Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live

♪も~いくつ寝るとお正月~

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
店で使ってる Mini & British Cars のカレンダーはYasuo Okuma 氏のイラストで
英国のガレージや英国車が独特のタッチで描かれており、暖かみのある作風は僕のお気に入りだ
 
このカレンダー、毎年年の瀬が近くなると英国旧車専門店石ハラ商会を営むを
友人のKAORUが店に届けてくれる
 
と、言う事で先日KAORUが来年2016年のカレンダーを届けに来てくれた
 
ーう~ん、わかっている事だが、もうそんな時期か~・・・
って毎年思うんですよね
 
今年も残す所あと2週間を切ったが、昨今毎年思うのだが
どうもこの時期になっても正月が来るという実感がない
 
それこそ昭和の時代の正月は厳粛な行事だったし正月を迎える準備は慌ただしかった
僕がまだ子供だった頃は冬休みになると母はスーパーへ買い出しに走り家では大掃除が始まった
 
祖母は割烹着を着ておせち料理をせっせと作り祖父は餅をつく
臼に炊き上げたもち米を入れて祖母がもち米を捏ね祖父が杵で餅をついた
出来立ての餅を焼かずに食べるのが僕は大好きだった
 
僕は冬休みの宿題もそこそこに年賀状を書く作業に追われた
パソコンやプリンターなんてない時代だから宛名も挨拶文も全て手書きだった
 
そうこうしてたら散髪に行って来いと言われ散髪屋に行くとお客がごった返していた
 
 
イメージ 2
 
 
僕が美容室ミヤニシに就職したのは1982年(昭和57年)の事だった
 
当時ミヤニシは呉の超繁盛店だったから毎日鬼のように忙しかったが12月は更に忙しさが増し
大晦日の日は完全予約制で予約表は早い段階で埋まった
 
その予約の殆どはシャンプーブローセットのお客さんだった
当時はシャンプーブローの時代だったし、まだ正月に着物を着る人も少なくはなかった
 
当時のお客さんの話では、その前の時代の美容室は大晦日は朝まで営業していたと言っていた
美容室で紅白歌合戦ゆく年くる年を見ていたとも言っていた
 
しかし現代ではウチの店もそうだが大晦日に営業してる美容室は少ない
いつ頃から美容室がそうなったのかはハッキリした記憶がないのだが・・・
 
てか、いつ頃から正月が厳粛さを失い特別な日と言う概念が希薄になったんだろう?
 
確かに現代はコンビニは年中無休だしスーパーやガソリンスタンドも元日でも営業してる
昔は正月三が日は家族で家で過ごす事が常識だと言われていたが
現代では温泉や海外旅行に出かける人も少なくはない
 
そうなんです、見方を変えれば正月に働いている人が沢山いるという事なんですよね~
 
ま、どうのこうの言っても12月31日も1月1日もあっという間にやって来て
あっという間に去って行くでしょう
 
そして、あっという間に2016年も終わっちゃうんだろうな~ 笑! ジャンジャン!!
 
 
 
イメージ 3
 
 
おまけ
 
PRAINSからのお知らせ
 
明日12月20日は第3日曜日ですが年末に付き短縮営業します
 
お正月休み12月31日(木)~1月4日(月)にさせていただきます
 
尚、明日・明後日はブログの更新はお休みさせていただきます

パロディー (3) ! (笑)

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
生まれながらの名門!
 
KAWASAKI 750SS  マッハ750
 
 
1972年に発売開始された世界でも類を見ない超個性派ビックマシーンH2
世界最速をコンセプトに、空冷2サイクル、3気筒750cc という前代未聞のエンジンが開発された
 
発売時のキャッチコピー「生まれながらの名門!」というのも考えてみたらある意味凄いが(笑)
これまたセールスポイントも凄い 笑!
 
750だからといって扱いにくいというのはヘンなはなしです。
 
空冷・2ストローク・3気筒エンジンをはじめ、現代メカニズムを集結したマッハ750
ディスクブレーキの採用をはじめ、その安全性、操縦安定性は
今までのナナハンのイメージをすっかり変えました・・・
 
 
いや~ 実際に乗ってみて個人的にはじゅうぶん扱いにくいと思いますぞ
スピードは出るには出るけど安全性も操縦安定性も悪いと思いますがね~ 笑!
 
セールスポイントのディスクブレーキも雨でも降ったら殆ど効かないし
リアブレーキドラムなんてまったくと言っていいほど役に立たない
 
高速走行になるとエンジンパワーに対してフレームが弱いから
フレームがよじれるのが体感出来ます 笑!
 
マッハH2以前に開発されたHONDA CB750Kの方がよっぽど安全性も操縦安定性も優れてる
ま、その扱い難いマシーンを操る事もマッハの魅力の一つだとも思いますがね~
 
と、言う事で発売当初から実に43年ぶりにポスター及びキャッチコピーを変更したいと思います
KAWASAKIさん、ご了承下さい!
 
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
生まれながらの山下! 爆!!
 
 
それってバイクの事じゃなく乗ってる奴の事だよね! 笑! ジャンジャン!!
 
パロディー (1)の記事  http://blogs.yahoo.co.jp/prains237/13641570.html
 
パロディー (2)の記事  http://blogs.yahoo.co.jp/prains237/13741542.html

ETTA JAZZ CAFE

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
12月20日日曜日 天気 晴れのち曇りのち雨
 
 
先日の日曜日は第3日曜日と言う事で本来PRAINSは定休日だが
12月と言う事で予約のお客様に限りという短縮営業をした
 
で、お昼過ぎにはお客様も終わったという事で息子達とバイクで
少し遅めのランチに行こうという事になった
 
季節柄「冬」という事もあるし時間的な事もあり、あまり遠くには行けないという事で
江田島市沖美町にあるETTA JAZZ CAFEに行く事にした
 
呉からETTA JAZZ CAFEまではバイクで約40分
 
夕方から長男はバイトが入っており、天気予報では6時から雨の予報が出ている
僕も店の片づけもそこそこに出ていたので店を片付けに帰らなければならない
 
と、言う事で僕達はサッサと出かけたのである
 
 
イメージ 2
 
 
先頭を走るのはBSA GOLDEN FRASHに乗る長男
 
今年約半世紀ぶりに公道復帰させたBSAだが只今膿み出しの真っ最中だ
 
エンジンはすこぶる調子が良いのだが充電系に不備があり
走行時においてバッテリーが充電されない
 
もともとは6VのBSAだが電気系は全て12V化している
点火方式がバッテリー点火じゃないBSAはエンジン始動は絶好調だし
走る分には特に問題も無いのだがバッテリーをフル充電してないとライトの点灯をしても超暗い
 
解決策としてはダイナモを交換すればいいだけの話だが長男は僕より乗り物持ちだから
他にもやらなければならない事が目白押しなのだ
 
彼女も出来たし要は資金難につき優先順序があるという事だ  笑!
 
 
イメージ 3
 
 
真ん中を走るのは先日大型バイク公道デビューを果たした次男が乗るHONDA CB750K1
 
CBに関しては今の所まったく問題はないのだがカツジのCB750K0が数年前に
エンジンのオーバーホールを行った際オーバーサイズのピストンとハイカムを入れて
850ccにボアアップしてトルクも太くなり高速回転も回るようになった
 
それに習って現在フルレスを行っている尾崎さんのCB750K2もワイセコのボアアップキット
並びにハイカムを組む事になってるから僕も負けるわけにはいかない 笑!
 
てか、ウチのK1もシリンダーから多少のオイル漏れも確認できるしマッハと比べるとCBは超遅い! 
それもあって、いずれはエンジンのオーバーホールをしようと思っている
 
CBのKシリーズはエンジンの整備性が悪いんですよね
ガスケット1枚替えるだけでもエンジンを降ろさないと作業できない
 
と、言う事でどうせエンジン降ろすんならついでにオーバーホールを兼ねてボアアップしようと思う
カツジと競って負けるわけにはいきませんからね~ 笑!
 
イメージ 4
 
 
と、言う事で冬の瀬戸内海を眺めながら冷たい風を切って到着したのが
江田島市沖美町に数年前に出来たらしいオーナー手づくりの
ガーデンスタイルのETTA JAZZ CAFE
 
 
イメージ 5
 
 
エンスーな風貌のオーナー氏は大の音楽好きと言う事でオーナー自ら楽器の演奏もされるし
店内では不定期でジャズライブ等のセッションも催されているそうだ
 
 
イメージ 6
 
 
美しい景色とご機嫌な音楽、そして美味しいイタリアン・・・
 
と、言う事だが店内にはなぜかイタリア国旗の他にも
イギリスの国旗もアメリカの国旗も飾ってある 笑!
 
ガーデンスタイルの店外には手づくりの窯やハンモック
そして店内にはセッションも楽しめる音響機材などが所狭しとならぶが
個人的な感想を言わせてもらえば店と言うよりオーナー氏の部屋という感じだ 笑!
 
食べる、飲む、話す、音楽を楽しむ、そして寝る・・・
訪れた人が自然と笑顔になる空間、It's ETTA-JAZZ Style!
 
というのがコンセプトだそうで当日は↑のジャズピアニストである小泉香奈子さんの
ジャズピアノライブが行われる事になっていた
 
 
 
 
 
この曲はETTA JAZZ CAFE の「風」、「空」、「海」、「雲の流れ」 を感じた時に
小泉香奈子さんが作曲されたオリジナルナンバーだそうですよ
 
映像の店内はETTA JAZZ CAFEに間違いありませんね!
 
 
イメージ 7
 
 
当日僕達が注文した「ポークステーキセット 1200円」
 
いや~ 僕がよく行く川尻七浦の海辺の波輝カフェの田舎ランチと比べると
内容的にも少々お高い感じはしましたが(笑)やはり自然のロケーションで食べると美味い!
 
てか、ETTA JAZZ CAFEに着いた時には空も曇り寒かったので
今度はもっと暖かい時に来たいですな~ 笑!
 
 
イメージ 8
 
 
長男とバイクに乗るのも久しぶりでしたね~
 
BSAのダイナモ交換は個人的には早くした方が良いとは思うんですが
ライレーのシートの張り替えもやりたいし、ヴェスパ180SSのオーバーホールもやりたい
 
KAWASAKI 90SSSのサイドカバー修理もやりたいしチャリのレストアもある
ベース車両のランブレッタなんて未だ手付かずですからな~ 笑!
 
BSAに関しては他にも細かい改善点が数か所あるのだが・・・
 
ま、彼はまだ若いのだから焦る事もない
 
乗り物の事は今後の人生の楽しみという事にして、先ずは早く希望資格に合格して
本当の意味での社会人としての土俵に上がる事が先決だろう
 
 
イメージ 9
 
 
今月初旬に6年半の大学生活を終えて北九州から帰ってきた次男坊
 
今月いっぱいから正月明けまでは就職活動期間だが
どうやら3学期から呉市内のどこかの中学で臨採として教壇に立つ事になりそうだ
 
う~ん彼の母校でもあり、現在妹の万凛ちゃんが通う学校だったら面白いのにな~
ま、どっちもがやり難いかも知れませんがね 笑!
 
てか、思春期の頃ボンクラしてまともに高校も出ていない僕の息子が法律家に教師か・・・
人生ってどうなるか分かりませんな~ 僕も行動に気を付けなきゃなりませんぞ! 笑!
 
と、言う事ですが今回2度目のバイクは一度目よりは落ち着いてましたね
 
まあ彼は何事もこれからですね!
 
 
イメージ 10
 
 
こうして山下家の男たちはツーリングとまでは言えないまでも
始めて3人でバイクに乗って目的地に訪れたという事になった
 
 
イメージ 11
 
 
こうして僕達は帰宅の途に就いたのであった! ジャンジャン!!

親子で遊ぶ!

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
ETTA JAZZ CAFEからの帰り道、僕達親子は呉海上自衛隊の駆逐艦や潜水艦が見える
呉の観光スポットでもあるアレイからすこ島の前にある旧海軍赤レンガ倉庫に立ち寄りました
 
呉には旧大日本帝国海軍の遺跡とも言われる赤レンガ造りの建物が各所に残されています
 
アレイからすこ島前の赤レンガ倉庫は現在民間の企業に倉庫として貸し出されていますが
呉の歴史を残す意味合いや観光スポットとして、今後も大事にしてほしいと思いますね~
 
 
イメージ 2
 
 
旧海軍の赤レンガ倉庫は時代を映す鏡として外観もも雰囲気は抜群です
 
という事で当日、初の山下家の男3人でバイクに乗った記念と言う事で3人で記念撮影
 
てか、敗戦国日本の遺産である国産旧車が2台
それに対し戦後呉を占拠した連合国軍のイギリス旧車が1台
 
今年は戦後70周年という節目の年ですが旧日本海軍のレンガ倉庫前でのこの景色は
当時戦争を経験された方にとってはビミョーに思えるかもね~ 笑!
 
 
 
しかしもって何だかんだ言っても次男坊も僕のDNAを継ぐ山下家の男
だんだん僕と長男の洗脳に侵されつつありますね 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
それにしても今の所本当に彼ら兄弟は仲がいい
 
それは娘の万凛ちゃんを含めた3人に言える事なのだが
僕は自分の先祖や親戚など身近で醜い骨肉の争いを間近で見てきた経緯があるし
ある意味僕も当事者であるとも言える
 
子供だった頃は大人の事情はよく分からなかったが僕も今では50歳を過ぎた大人だ
なぜ骨肉の争いが起きたのか、誰が理に適っていないのかも判断できる
 
その経験を生かし僕から始まる家族ではそうならないようにしたいと強く思う
 
家族とは言い方を変えれば組織とも言える
組織が発展するにはトップの人間がしっかりしないと組織はバラバラになる事は必定だ
 
個人的な判断で言うとウチの祖父や親父は
組織を上手くまとめる事が出来なかったんだと思う
 
僕は社会的に見ればぜんぜん大した事ない人間である事は自覚しているが
事、家族と言う組織においては僕がしっかりしていないと家族はバラバラになると思っている
 
先日も男3人で酒飲んで飯食った時に彼らに宣言した
「ワシの目の黒いうちは・・・」 爆!
 
 
イメージ 4
 
 
親の僕が言うのも何だが、ウチの長男は優しい男だ
超肉食系だった僕とは正反対で今流行の絵に描いたような草食系とも言えるのかも知れない 笑!
 
もともと持って生まれた性格もあるとは思うが僕が思うに幼少の頃から厳しい野球界の
体育会系で培われた部分も大いに成長に役立ったと思う
 
あの時代があったからこそ今の彼があるんだとも思う
 
僕を反面教師にしてる部分もあるだろうが僕の若い頃を知る友人達にはよくこう表現される
「鳶が鷹を生んだ・・・」 笑!
 
しかしよ~く考えて頂きたい、物理的に鳶が鷹を生むなんて事はあり得ない話だ
鷹に見える長男も鳶なのかも知れないし、鳶と思われた僕が実は鷹だったのかも知れない
そう!僕は「能ある鷹は爪隠す」だったのかも知れないぞ! 爆!
 
てか、それは冗談だが(笑)長男には最強の草食系であって欲しい
 
優しさはもちろん長所だが優しさ=弱さではない
社会に出て家庭を持つといろんな困難の波も打ち寄せるだろう
 
その時には強い気持ちを持って困難を乗り越える男であってほしい
 
 
イメージ 5
 
 
次男の幼少の頃は僕の若い頃によく似たナメてる部分があった
基本的には次男も心優しい男なのだが往々にして次男は甘ちゃんだ
 
そのナメた部分と甘ちゃんの部分で彼は親元を離れた北九州では苦労した
その代償は大きかったが代償を払った分、彼もこの6年半で成長したと思いたい
 
彼が自ら選んだ教育者の道は現代において棘の道だと思う
今流行?の心の病になる人は圧倒的に教育者に多いそうだ
 
昭和の時代と比較して教育者のレベルが落ちたのか
それとも教育者を取り巻く環境が難しくなったのかはよく分からない
 
僕が見てきた中で思うのは、その両方の事が言えるような気がする
 
僕も他人の事を偉そうに批判できる人間でもないが子供の頃のイメージしてた
聖職「先生」と言われる人の中にも「マジ?」って思う教育者も少なからずいた
逆に「こいつ頭おかしいんじゃないんか?」って思う父母も沢山いた
 
先日テレビ番組「しくじり先生」の総集編でホリエモンが良い事を言ってた
まあバラエティーなのでどこまで真意の程があるかはわからないが
 
「過去を後悔せず、未来に怯えず、今を懸命に生きるべし!」
「10の信用で100の金は集まるが、100の金で10の信用は買えない!」
 
人にとって人生は皆が初体験なのだから失敗はあるし未来を不安に思う事だってある
僕もホリエモンが言った言葉に感銘するし息子達にもそう思って今を懸命に生きて欲しいと思いますね
 
 
イメージ 6
 
 
と、話がだいぶ脱線しちゃいましたが(笑)当日僕は何と始めてBSAに乗った
 
まあ乗ったと言っても一般道を軽く走っただけだからマックスのポテンシャルまではわかりませんが
想像していたより乗りやすいしトルクもあって一般道を走るにはマッハよりスムーズだと感じた
 
しかしBSAは逆チェンジだから慣れるまではシフトチェンジする時に迷いますな~
 
左右が逆というだけならまだしもリターンのワンダウンからのアップという機能も逆で
ローでワンアップしてからのダウンというのが難しい
 
シフトアップのダウンはホンダカブなどのロータリーと同じだけど
エンブレかける時アップするのが超違和感がある
 
ま、それにしても2気筒ビックツインのBSAと2サイクル3気筒のマッハ、4気筒マルチのCBは
三者三様の乗り味があって、どれも個性的で面白い
 
まだバイクに慣れていない次男はまずは一番クセのないCBで慣れてから
マッハやBSAにも乗れるようになるという事ですがね
 
バイクは僕達親子の男の最高の遊び道具として活躍してくれると思いますね! ジャンジャン!!

ご近所さん

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
12月21日月曜日 天気 雨のち曇り
 
VW GOLFⅠカブリオが嫁いできて約1年5ヶ月
エンジンマウントの交換に始まり金属腐食によりマフラーやタコ足が折れたり
シートが経年劣化で破れたりといろいろあったがその都度手を入れ原状回復に努めてきた
 
しかしもって何度修理しても改善が見られないのがオイルプレッシャーランプの誤作動
 
前オーナーでもありVW系を得意にするショップZepetのYO-ちゃんに4回くらい
修理を依頼したのだが修理直前は直ったかのように誤作動しなくなるのだが
暫らくすると警告ブザーが鳴り始め止まらなくなる
 
先日もゴルフの帰りに鳴り始め止まらなくなった
それでなくてもスコアが悪くストレスになってるのに(笑)追い打ちをかけるようにストレスが増す
 
そうは言っても年内中は広島市観音のZepetまで持って行く時間もない
この件についてはアキースメカニックリーダーのグッチが暇な時診てやると言ってくれていたが
季節柄もありグッチの仕事も超忙しいようでいつの事になるやらわからない
 
ーこりゃ~今から正月休みになるとゴルフに乗る事が多くなるのに困ったぞ・・
 
そうは言っても旧車であるゴルフⅠを診てくれるショップなんてそうそう無い
 
 
イメージ 2
 
これはどうした物かと考えていると、フト、ウチの近所の車屋さんの事を思い出した
そのショップはウチから歩いて1分の所にある須田モータースというショップだ
 
僕は今の家に住み始めて約25年経つが須田モータースの前を通ると
旧車や外車を整備しているのをよく目撃したものだ
 
ーそうじゃ!須田じゃったらヤナセの看板も上げとるし、もしかしたら・・・
 
超ご近所の須田モータースだが今までなぜか縁がなかった
 
ーそう言やあ須田モータースの社長と呉オールドモータースクラブ執行部のトミーが
懇意でKOMMにも来て下さっとるって言っとったの~・・・
 
と、いう事でトミーに電話をかけて事情を話すと社長とアポを取ってくれ
是非診させてくださいという言葉をいただいた
 
で、修理を依頼し一応出来上がったという事でゴルフを引き取りに行った
 
 
イメージ 3
 
 
社長曰く、オイルスイッチに問題があるんじゃないかという事だったが
今回はスイッチを交換せずオーバーホールしてみたという事だった
 
メカに疎い僕にはチンプンカンプンで何がどうなってるのかよく分からないが
何はどうあれブザーさえ鳴らないようになればそれ以上言う事はない
 
で、試乗してみると当日はブザーは鳴らなかったが
先日長男が乗ってる時にまたしてもブザーが鳴りだしたそうだ
 
と、いう事で結局オイルスイッチを交換してみようという事になり部品を注文した
今は部品待ちという状況だがスイッチが原因と特定された訳ではない
 
こうなったら鳴らないように配線を切ってしまえば・・・と、素人の僕は思うのだが
ホントに電気系統の故障は原因を特定するのが厄介ですな~ 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
しかしもって、こうしてまた人の紹介で人と縁が出来た
 
須田モータースはウチから歩いて1分という超ご近所だから僕にとっては今後も重宝するだろう
要は用途や都合によってショップを使い分ければいいという事だ
 
ちなみに写真のモーガンは須田モータースさんの所有車だ
こんな車を持っているという事は相当な車好きなんだと思う
 
来年の呉オールドモータースミーティングには是非モーガンを展示していただこう!
と、いう事で今日はこれまで! ジャンジャン!!
 
 
 
イメージ 5
 
 
おまけ
ゴル子ちゃんの試乗を兼ねてグッチの店GETオートに昼過ぎに顔を出したら尾崎さんが来た
 
「オイ、昼飯食うたんか?」
「いや、まだだじゃけど食いに行く?」
 
と、いう事で数年前に出来たばかりの美味いラーメン屋があるという事で
尾崎さんと二人で行ってみた
 
 
イメージ 6
 
 
阿戸から八本松に抜ける辺りにあるラーメン・焼き鳥「山創」
ご覧のように山創さんはコンテナを改造して店にしてある
 
ーう~ん ここは石ハラ商会の近くじゃが、こんな店あったかいの~・・・?
 
どうやら山創さんは2~3年くらい前に出来た店って事だった
 
 
イメージ 7
 
 
いざ、実食!
 
スープは鶏系だと思われる広島トンコツ醤油味
麺は細麺のストレート
 
ネギがたっぷり入って、おろしニンニクが添えられている
「う~ん 美味い・・・が、普通!」 笑!
 
脂がやや多めだが、しつこい感じではなく程よくこってり
まあクセがなく万人にウケる感じだと思いました
 
センター前クリーンヒットって感じかな! 笑!

Be-1 1/43

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1987年1月に限定10000台というコンセプトで販売され2カ月後には予約完了となり
新車発売期間中にも関わらず新古車や中古が新車価格を上まるという
奇怪な現象を起こした日産Be-1
 
当時僕は友人のツテを使い日産のお偉いさんに頼んで運良く新車を手に入れた
 
Be-1が納車される時に納車価格の1・5~2倍で買い取らせてくれないかと
数人の業者さんから声を掛けられたが僕はBe-1を売るような事はしなかった
 
もともと儲けようという魂胆で買った車ではなかったし当時直線的なデザインが多かった自動車の中で
丸く可愛いレトロチックなルックスのBe-1を気に入って買ったものだったからだ
 
 
イメージ 2
 
 
これが当時のBe-1のカタログだが、Be-1はパンプキンイエロー、トマトレッド
ハイドレインジアブルー、オニオンホワイトの4色で展開され
3月からはキャンパストップモデルが追加された
 
しかし日産の人が言うにはキャンパストップを注文すると納期が大きく遅れるという事で
僕はキャンパストップを諦めトマトレッドのBe-1を購入した
 
Be-1を購入したのは1987年の事だから僕は23歳の時で
その年の10月に僕は24歳になり、翌11月には大明神様と結婚した
 
と、いう事で新婚前後の愛車だったBe-1には沢山の思い出がある
 
 
イメージ 3
 
 
この写真は1987年夏であり島根県浜田にキャンプに行った時の物だ
 
実はこの時僕達は気付いていなかったが
この時大明神様のお腹には小さな命が宿っていた
 
その命こそ今のウチの長男だ 笑!
 
ちなみに僕達の後ろでピースサインをしているのは来音のヒサシ君だと思いますね 笑!
 
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、京商というメーカーの1/43スケールのBe-1ミニカーを手に入れた
 
旧車が好きな僕だが僕の中で車の旧車というのはキャブ車
バイクに至ってはスポーク車までって思いがあった
 
あくまで自分が若い頃憧れたけど手に入れる事が出来なかった物に思い入れがあるという事で
リアルタイムで体験した物にはあまりトキメかなかったし思い入れもなかった
 
しかし最近になってネオクラッシックと言われる80年代の物にも一部
「意外といいな~」って思う気持ちが芽生えてきた
 
それは乗り物に限らず音楽ファッションにおいてもそうだ
 
リアルタイムで憧れたけど当時高くて手に入れる事が出来なかったVW GOLFⅠカブリオ
手に入れたのもそういった気持ちの芽生えがあったからかも知れない
 
まあBe-1に関しては今更探してまで乗ろうとは思わないが
僕にとっては大明神様との思い出が沢山詰まってる思い出の車という事は間違いない
 
このミニカーを見てたら当時の色んな事が思い出されますな~! 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 8
 
 
おまけ
 
いや~ 昨日はクリスマスでしたが、昔々サンタさんはトナカイに乗ってやって来るのが定説だったが
昨今のサンタさんはハイテクなバイクに乗って活動してるんですな~
 
「サンタさん、ご苦労様です! 無事故無違反の安全運転で仕事してくださいね!
サンタさんが違反切符切られてたらシャレにもなりませんからね~ ジャンジャン!!」 笑!
 
 

2015 総括 (前期)

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
 
さて、今日は2015年最後の日曜日と言う事ですが今年も残す所あと4日と言う事で
PRAINSの営業も今日を含め29日、30日と残り3日になりました
 
2015年の今年も振り返ってみると本当にいろんな事がありましたね~
 
と、いう事で今日は毎年年末恒例の1年の総括として1月~6月までの出来事を振り返った
デジブックを制作したので皆さんにご覧頂こうと思います
 
デジブック製作にあたり自分の記事を振り返ってみると
ついこの間のような気もするし、遠い昔の事のような気もします
 
と、いう事ですがデジブックは性質上スマホやアイパッド、タブレットの類では
このブログ誌面の映像を直接再生する事が出来ません
 
スマホ、アイパッド、タブレットの類でご覧いただく方は
下記のURLをクリックしてご覧くださいね! ジャンジャン!!
 
 
 
 
 
 

2015 総括 後期

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
 
さて、いろいろあった2015年ですが残す所今日を入れてあと3日
PRAINSの営業に至っては明日30日までと言う事になります
 
と、いう事で前回に引き続き今日は2015年の総括と言う事で
今年7月~12月の出来事をデジブックにまとめてみました
 
個人的には今年の夏以降は第5回呉オールドモータースミーティングと
呉オールドモータースミーティング5周年記念、COOLSライブパーティーの
打ち合わせや準備、調整に追われた感が強いですね
 
でも、とっても良い経験をさせてもらったと思います
 
と、いう事ですがデジブックは性質上スマホやアイパッド、タブレットの類では
このブログ誌面の映像を直接再生する事が出来ません
 
スマホ、アイパッド、タブレットの類でご覧いただく方は
下記のURLをクリックしてご覧くださいね! ジャンジャン!!
 
 
 
 




2015 年末のご挨拶

$
0
0
 
イメージ 1
 
 
 
今日は12月30日ですがPRAINSの今年の営業は今日が最後と言う事で
ブログの投稿も今回が最後と言う事になります
 
先ずは
今年PRAINSにご来店下さったお客様各位には本当にありがとうございました!
来年もPRAINSをどうか宜しくお願い致します
 
更には、今年僕に関わって下さった皆様、並びにプレインズの拙いブログをご愛読下さり
叱咤激励を含め温かいコメントを下さった皆さん、見守って下さった皆さん
本当にありがとうございました、感謝しております!
 
実はブログも何度も、もうやめよう、終わりにしようと思った事もあります
 
しかし僕のブログを通して知り合った沢山の方に「ブログ読んでます」「ブログ楽しみにしてます」
「ブログに共感しています」と、声を掛けて頂くたびに僕のブログが少しでも
他人様の役に立ったりストレス解消になったりしてるんだと感じ今年も何とか続ける事が出来ました
 
来年も少しでも楽しい記事を書いて皆様と共有したいと今の所は思っております
 
と、いう事で明日は大晦日、明後日は元日と言う事で2016年がスタートするという事ですが
皆様におかれましては良いお年を迎えて頂きたいと心から思っております
 
尚、僕は明日からお正月休みに入りますから次回のブログの更新は
2016年の1月5日を予定しております
 
正月休みの間は殆どパソコンを開く事がないと思いますので
コメントのお返事やブロ友さんのブログ訪問が遅れるものと思います
ご了承ください!
 
それでは皆様
良いお年を! 来年も宜しくお願い致します! ジャンジャン!!
 
 
PRAINSからのお知らせ
 
12月31日(木)~1月4日(月) お正月休み
 
尚、ご予約、急用の方は(0823)23-7540までお電話ください
折り返しご連絡差し上げます

新年のご挨拶

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
新年あけましておめでとうございます
 
本年もどうぞ宜しくお願い致します
 
 
平成28年 正月
 
 
イメージ 2
 
 
ご挨拶が遅くなり申し訳ございませんが
皆様におかれましては旧年中はたいへんお世話になりました
 
2016年のお正月も終わったという事でPRAINSは今日が仕事始めですが
ブログの方も今日が2016年の投降始めと言う事になります
 
 
イメージ 3
 
 
皆さんは、どんなお正月でしたか?
 
僕はと言うと今年は久々に家族全員集合してのお正月になりました
やはり家族が揃うというのは本当にいいもんだと実感しましたね~!
 
今年の山下家の初詣は元旦に僕の故郷の長浜にある入江神社に参拝に行きました
 
僕は「家内安全」や「商売繁盛」をお祈りしましたが
今年、山下家の子供達は皆、ある意味人生の岐路になりそうな年です
 
それぞれが祈願成就できればいいんですけどね~
 
ま、親の僕としては見守る事くらいしか出来ませんがね 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
初詣の帰りには長浜の実家に新年のご挨拶に訪れました
 
祖父母や叔父の墓参りもしましたね
きっと祖父母や叔父も彼等を見守ってくれていると思います
 
と、いう事で記事の方は明日から年末年始の出来事を書こうと思いますが
皆様におかれましては本年もどうぞ宜しくお願い致します! ジャンジャン!!

長浜中学校同窓会

$
0
0
イメージ 1
 
 
12月30日水曜日
 
 
2015年の仕事納めだった12月30日の夜は呉の居酒屋「利根」にて
故郷「長浜」の幼馴染たちとの同窓会が行われました
 
例年長浜中学校の同窓会は新年になって3日にするのが通例なんですが
今回は諸事情により年末に行われたんですよね
 
まあ同窓会と言っても何十年かぶりに開催した10年前くらいにはそこそこ人数も集まったが
毎年やるとなると参加するメンバーも決まってくる 笑
 
それこそ、もともと長浜中学校は当時二クラスという少人数の学校だったので
全体数も少ないんですが集まる人数も毎年10人前後だ
 
毎回話題になる子供時代の思い出話も変り映えしないが(そりゃそうだ、笑)
それでも僕はそれはそれでいいと思っている
 
来たい奴が来ればいいし、来たいと思った年に来ればいいと思っている
 
子供時代を共に過ごした友に僕は一種独特の感情を持っている
特に長浜は狭い地域だから皆が幼馴染であり知らない奴はいない
 
今年の夏も一昨年、昨年に引き続き故郷の三角浜バーベキューをしようという話になった
 
長浜中学校の同級生諸君!お待ちしてますから是非ご参加くださいね! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 2
 
 
おまけ
 
2016年の今年も沢山の年賀状をいただきました
 
年賀状を下さった皆様におかれましてはお返事を書かない無礼をお許しください
この場を借りて年賀状のお礼とさせていただきます!!

2015打ち終い、2016打ち始め

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
12月31日木曜日 天気晴れ時々にわか雨 呉カントリークラブ
 
さて、前夜長浜中学校の同窓会に参加した僕は正月休み初日となった翌日の大晦日に
昨今大晦日恒例になった感があるBarナポレオンMAMORUが主催する
ナポレオンカップというミニゴルフコンペに参加した
 
昨年のゴルフにおける個人的な目標だった80台のスコアを出す最後のチャンスだったという事だったが
結論から先に言うと90台をギリギリキープするのがやっとで結局目標達成する事が出来なかった
 
僕は自分のゴルフを分析して80台のスコアを出すには兎にも角にも苦手なドライバー
精度を上げる事が先決だと思い自分なりに練習にも取り組んできた
 
そのドライバーの練習の成果は自分でも少しは見て取れるようになったと思う
 
当日もセカンドショットのアイアンがシャンクして計3本のOBを出してしまったが
ティーショットにおけるドライバーのOBは1本も出なかった
 
 
イメージ 2
 
 
当日一緒にラウンドしたシングルプレーヤーのアキースメンバーである
GANちゃんや、尾崎さんにもドライバーを含むショットの上達ぶりを褒められた
 
しかしここに来て新たな難題が勃発した
 
これまでは苦手意識のなかったアプローチパターがまったく寄らない、入らない
特にパターは重傷で3パットのオンパレードで下手したら4パットってのもある 笑
 
苦手意識がなかったとはいえ、アプローチ、パターも上手いという訳でもなかったのだが
ここに来て上級者がよく言う「スコアメイクは小技」と言われる格言が現実味を帯びてきた
 
当日ベスグロだったGANちゃんは74というスコアだったが当日アイアンの切れがイマイチで
GANちゃんと僕はグリーン付近までは大差はなかった
 
しかしそこからGANちゃんはことごとく寄せワンでパーを拾って行くのに対して
僕はグリーンには乗る物の3パットでダブルボギー連発
 
と、いう事で各ホール2打づつ差が付き、後はドナドナですよ 笑
 
 
イメージ 3
 
 
1月3日日曜日 天気 晴れ 呉カントリークラブ
 
 
話は前後しますが正月3日は今年2016年の初ゴルフだった
 
今年の初ゴルフは僕の美容の師匠である宮西先生や先輩の城戸君と一緒のラウンドだったが
一緒にラウンドした宮西先生にもショットの上達を褒めてもらった
 
しかしこの日もドライバーの調子は良かったが前回と同じくパットが最悪で
ワンラウンドのパット数が何と48 笑!
 
ショットの数とパットの数が同じである、これじゃスコアになる訳がない・・・
 
 
イメージ 4
 
 
当たり前の話だがゴルフは18ホールの打数でスコアが決まるスポーツだ
 
その内ショートホールが4つあるからドライバーを打つホールは
大まかに言うと14ホールと言う事だ
 
しかしパターにおいては18ホール×2パットで36というのが目安になる
時には3パットもあるだろうが運良く1パットの時もある
 
最悪でもパット数が30台じゃないと40パターを超えるとスコアメイクなんて出来るはずがない
 
 
イメージ 5
 
 
と、いう事で僕の今年のゴルフの目標は昨年に引き続き80台のスコアを出すという事だが
今年はショットの練習に加えてアプローチとパターの練習にも本格的に取り組もうと思う
 
小技の練習は練習場に行かなくても家でも出来ますからね~
 
ウチは屋上に息子達の野球時代の産物である練習ネットも張ってある
そこでアプローチの練習をしてパターマットでパターの練習をしようと思う
 
ま、ショットに関しても上手く打てるようになったと思っても突然上手く打てなくなるのがゴルフだから
とうぜんショットの練習も継続しなければならない事は必定ですけどね
 
さてさて、今年中に目標達成と相成るか・・・
 
てか、こんな僕でも目標達成出来たら誰でも練習したら上手くなるって証明できる
全国の悩めるゴルファーの皆さんにも励みになると思う 笑!
 
と、いう事ですが、あまり気負わずボチボチやろうと思います! ジャンジャン!!

故障の三重奏! 笑!

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1月1日金曜日 天気 晴れ
 
 
大晦日のゴルフコンペを終えた僕は帰宅後に大明神様の実家がある音戸に移動し
昨今毎年恒例になりつつある音戸での年越しと相成りました
 
昨年末には北九州での6年半の一人暮らしを終えた次男が帰って来たのですが
長男は年越しは不在で家族全員揃っての年越しとはならなかった
 
長男は中学校の時の同級生達とキャンプで年越しするという事で、やはり音戸にある
大明神様の実家から車で5分の所にある大浦崎海水浴場で男だけでテントで年越しすると・・・
 
「オイ!この冬の真っ只中にキャンプで年越しってのはどうなん?」
 
いや~ これも若さ故という事でしょうな~
僕なら少々お金を貰っても冬のキャンプの寝袋なんて無理ですぞ! 笑!
 
 
イメージ 2
 
 
昨年夏前にようやく車の免許を取得した次男ですが実は昨年廃車にしようと思ってた
大明神様のかつての愛車だったダイハツ ネイキッドに乗っています
 
一人暮らしをしていた次男ですが免許を取るとやはり車が欲しくなるのは人情です
しかし車を買う先立つモノがない
 
と、いう事で大明神様が車を買い替える時に廃車にしようと思ってたネイキッドを
陸送で送り北九州で乗っていた
 
ネイキッドは秋には車検が切れる事になってたから いよいよ廃車だと思っていたのですが
何と次男が自力で車検を取得して九州から乗って帰った
 
しかし呉に乗って帰ったのはいいが只今山下家ガレージには
乗り物がいっぱいでネイキッドを置くスペースがない 笑!
 
と、いう事で大明神様の実家に置いていたんです
 
 
イメージ 3
 
 
しかし以て今年の三学期から某中学での臨時採用の仕事が決まった次男は
通勤の足が要るという事で家の近所に駐車場を借りた
 
で、ネイキッドを家に乗って帰ろうと思ったのだが左後ろのタイヤの空気が抜けている
 
パンクしてるのか、エアー漏れかはわからないがとにかく元日という事もあり
ガソリンスタンドも開いていないから当日の対処ができない
 
と、いう事で取りあえずは予備タイヤを取り付けて乗って帰る事になった
 
が、車のイロハの何も知らない次男だから結局作業は僕が行う事に・・・
 
元旦早々僕はタイヤ交換するハメになりましたが次男にとってはこれも経験です
一つお勉強になりましたね! 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
と、いう事なんですがネイキッドのタイヤ交換するのにゴル子ちゃんからジャッキを出そうと思ったら
な、な、何となぜかゴル子ちゃんのトランクが開かなくなってた
 
ーん? 昨日ゴルフの帰りにトランクに荷物積んだ時は普通に開いたぞ・・・
 
ハッキリした原因はよく分かりませんがおそらくトランクキーボックス辺りの
キーシリンダーかツメか何かに不備が生じたんでしょうな~
 
 
イメージ 5
 
 
それよりもっと困ったのは昨年末にゴル子ちゃんのエアコンが動かなくなった事だ
 
今年の正月は異常に暖かかったから正月中の不便はなかったが
とにかくヒーターが効かなくなった
 
てか、エアコンは直しておかないと夏にはえらい目に遭うし
エアコンの効かないゴルフなんて乗る価値がない
 
エアコンなしの旧車だったら僕はもっと古いのに乗りますからね 笑!
 
コンデンサーが悪いのか?モーターが悪いのか?ただのヒューズ切れなのか?
どちらにせよ修理は必定だがまたしても痛い出費になりそうな予感がする 笑!
 
オイルプレッシャーランプの誤作動も僕の推理通りスイッチ交換しても直らなかった
次はメーター裏の配電盤、オイルパンのストレーナーの詰まり辺りが疑わしいと思う
 
う~ん、ここに来て34歳のゴル子ちゃん次々と故障が勃発し始めた
 
これはきっと更年期障害の入り口なんだろうと思われる 
「命の母」でも飲ませて直るなら安いもんなんですがね~ 笑!
 
殆どの故障は電気系ですが、いや~先が思いやられますぞ・・・ 
 
 
イメージ 6
 
 
そうこうしてたらキャンプを抜け出して長男が新年の挨拶にやって来た
小一時間ほどして長男は大浦崎に帰って行ったんですが暫らくして長男から電話が入る
 
「S・O・S! ライレーからオイルがダダ漏れしよ~る、自走で帰るのは無理じゃけん・・・」
 
と、いう事で次男を伴って大浦崎に行ってみると・・・
 
 
イメージ 7
 
 
「カオルには連絡取ったんか?」
 
「取ったけど正月元日じゃけんどうしようも出来んって・・・」
 
 
と、いう事で仕方なく僕達が取った策は・・・
 
 
イメージ 8
 
 
元旦からJAF! 爆!
 
 
イメージ 9
 
 
いや~ 山下家の男たちの愛車全滅! 笑!
 
まあ次男のタイヤは軽傷でしょうが、ゴル子ちゃんとライレーちゃんはビミョーですぞ
重症かどうかは正月が明けて診断してみないと何とも言えませんが
どちらにせよ修理代金も何千円の世界じゃない事だけは必定でしょうな~
 
これで2016年の厄落としになったのか? それとも序章の幕開けだったのか? 笑!
 
しかし今回の故障三重奏で僕が最も脳裏に残ったのは大明神様の数々の発言や行動だった
 
次男のタイヤについては当然のように僕に作業せよと命令が下る
長男のオイル漏れに関しては心配しているようで普段は時間にルーズな彼女も
JAFの到着時間に間に合うようにサッサと帰り支度を整えた
 
ゴルフに至っては
「どうなっとるんボロ車は!いったいこれまで修理代いくらかかったんよ!」 爆!
 
てか、今までかかった修理代を大明神様に1円も払わせた事なんてないし
ゴル子ちゃんは家族サービスに大いに貢献している
 
う~ん 何かやるせないな~・・・ 笑! ジャンジャン!!

富士重工の系譜

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1月2日土曜日 天気 晴れ時々曇り
 
 
さて、音戸~長浜と年末年始のご挨拶を済ませた次の日の正月2日
 
安芸郡坂町の水尻海水浴場の駐車場にて10時から
きまぐれミーティングが行われるという事で偵察がてら参加して来ました
 
正月早々の集まりだから台数も少ないかな~と思っていたのですが
どうしてどうして、そこそこの数の車やバイクが集まってましたね
 
それにしても皆さん暇なんですな~
ま、僕も参加してるんだから他人の事は言えませんがね 笑!
 
てか、正月って旅行にでも出かけないと案外暇なもんなんですよね
それこそ昭和40年代~50年代初頭の時代の正月では考えられない事ですね
あの時代は正月は出歩くもんじゃないって時代でしたからね
 
と、いう事ですが恒例の当日僕が気になった車両の紹介ですが
当日僕は富士重工の乗り物たちが目に付きました
 
 
イメージ 2
 
 
スバル360
 
 
イメージ 3
 
 
まずは1958年(昭和33年)に登場し量産型の軽自動車としては史上初めて
大人4人の乗車を可能とするとともに当時の水準を超える走行性能を実現し
「マイカー」という言葉をも生み出したスバル360
 
戦後日本の自動車の歴史を語る上で欠かすことのできない名車と評価されています
 
スバル360は1970年(昭和45年)までの生産ですから
僕が車に乗り始めた1980年くらいには殆ど町で見かける事はなかった
 
それでも時々マニアっぽい人が乗ってるのは見ましたがね
こうして現車を見るとフォルクスワーゲンのタイプⅠによく似てますな~
 
スバル360は「てんとう虫」って言われてましたが、タイプⅠがビートル(カブトムシ)と言われてたから
それに対抗しててんとう虫ってニックネームになったんだろうか?
 
そう言えば少し前にBS放送の何かの番組でスバル360の開発ヒストリーを見ましたな~
坂道を登るテストや耐久性のテストを何度もやってた
 
それにしても当時の軽自動車ってデザインも個性的で超可愛いですね~!
 
 
イメージ 4
 
 
スバルRー2
 
 
イメージ 5
 
 
スバル360の後継車として1969年(昭和44年)に登場し
1973(昭和48年)年まで生産販売されたスバルR-2
 
スバル360は国民的大衆車として人気を博しましたが各ライバルメーカーも
次々と軽自動車を開発してスバル360の人気にも翳りが出てきた
 
で、R-2が後継車としてデビューしたんですが人気車種とはならなかった
確かR-2は空冷エンジンと水冷エンジンがあったような記憶がありますな~
 
てか、このR-2は僕が1982年(昭和57年)のミヤニシに入社した時の同僚の女の子が乗っていた
そのR-2はブルーのメタリックだったと記憶してますが時々借りて乗ってましたな~
 
よくよく考えてみたら当時僕は免許取り消し処分中で無免許だったんですがね 笑!
 
 
イメージ 6
 
 
ラビット
 
 
イメージ 7
 
 
終戦間もない1946年(昭和21年)に富士重工から発売されたラビットスクーター
ラビットは22年後の1968年(昭和43年)まで販売されたロングセラーだった
 
てか、ラビットってそんな戦後から作られていたなんて知らなかったな~ 笑!
 
僕が高校に入学した1979年(昭和54年)にクリーニング屋を営んでた
先輩のお父さんが普通に商用車として乗ってたからもっと新しいのかと思ってた
 
と、いう事はあのラビットは当時最低10年は経ってたって事か・・・
いや~耐久性にも優れていたんですな~
 
 
写真奥はホンダ スペイシーです
確かオーナーが1987年式(昭和62年)って言ってたような気がします
スペイシーは僕はリアルタイムで見たけど今では立派にネオクラシックになるんでしょうな~
 
ま、僕はスクーターは高校1年の時にパッソルを買って以来ず~っとヴェスパに乗ってますから
パッソル以外の国産スクーターを所有した事ないんですけどね
 
と、こんな富士重工の系譜が目に付いたきまぐれミーティングでした! ジャンジャン!!

2016新春プチツーリング

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1月4日月曜日 天気 晴れ
 
 
前日の1月3日に今年の初打ちとしてゴルフに行った僕は
正月休み最終日となった4日は今年のバイクの初乗りとなりました
 
例年新春ツーは呉白煙会という存在自体怪しい(笑)カワサキトリプル
2サイクルが主催となっていましたが今まで一度も全員集まった事がないという事で
白煙会主催というのは辞めました 笑!
 
生憎当日は長男はバイトという事で山下家の男全員集合とはなりませんでしたが
昨年大型バイク公道デビューを飾った次男坊は同行しました
 
それにしても今年の正月は近年記憶にない位暖かかったですな~
昨年の新春ツーは確か3日でしたが寒くて震えてたような記憶がある
 
あまりの寒さに広島市内でラーメン食って終戦70周年という事で原爆ドームに行って
マリーナホップでコーヒー飲んでサッサと退散した
 
しかし今年はまるで春か秋のような気候でしたね
 
 
イメージ 2
 
 
当日の参加車両は9台
 
大型バイクがドカッティー900SSが2台とカワサキSS750が2台にホンダCB750K1
中型バイクがホンダCB400FOUR、ホンダCB350FOUR、カワサキKH250、カワサキTR250
 
計9人、9台のバイクで速谷神社交通安全祈願の初詣に行きました
 
僕等がタムロしていたら全身革尽くめで新型トライアンフに乗ってる
まるでロッカーズみたいな拘りライダーが一人でやって来た
 
「いや~ キマッてますね~ まるでロッカーズですね!」
 
「あの~呉の方ですよね~? いつもブログ拝見させてもらってます・・・」
 
う~ん 確かにブログの恩恵もあるにはあるが、顔を晒した記事を書いてる僕は
こちらが知らなくても、向こうが知ってる場合が少なくない
 
どこで誰に見られてるか分からないから行動や言動には十分注意しないといけません 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
境内には参拝客が列をなしてましたが、せっかく交通安全の神様で有名な
速谷神社に来たのだから僕も列に並んで参拝しました
 
写真はお寺の住職さん二人が列に並んでるんじゃありませんぞ! 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
今回の参加メンバー
 
僕は親子での参加でしたが、尾崎さんは夫婦での参加だった
 
皆さん今年も無事故・無違反で安全に気を付けながらバイクを楽しみましょうね!!
 
 
イメージ 5
 
 
お昼ご飯は山賊という案もあったのですが、正月に付き大混雑が予想されるという事で
五日市にある山賊モドキな「わたや」という店で山賊焼きや山賊むすびをいただきました
 
この後僕達は近年恒例のマリーナホップに立ち寄り新しく出来たレストランカフェで
コーヒーを飲んで呉に帰りました
 
こうして僕の5日間のお正月休みは終わりました! ジャンジャン!!

古い手帳

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
今年の正月元旦に長浜の実家に新年の挨拶に行った
 
現在81歳の母は年寄りにありがちな何度も同じ話を繰り返す
その状況にうんざりした僕は2階の16歳まで過ごした自分の元部屋に避難した
 
ちなみに17歳の時には青春時代に数々の伝説を残した
離れのプレハブ部屋に移りましたからね
 
で、2階の元マイルームで僕は面白い物を発見した
 
 
 
イメージ 2
 
 
その面白い物は薄汚れた濃紺の手帳なのだが手帳の右上に見覚えのある校章が入っている
 
その校章は超短かった僕の高校時代の母校である呉工業高校の校章じゃないか!
呉工の校章を見て僕は間違いなく僕の当時の生徒手帳だと確信した
 
ーいや~ こんな物が保管されてるのか・・・
 
てか、生徒手帳なんて存在すら覚えていなかったぞ 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
表紙を開くと当時の僕の身分証明書が・・・
証明写真はいつ撮った物かも覚えてないが、そこには学生服を着た15歳の僕がいた
 
15歳といえばウチの万凛ちゃんの現在と同じ歳だ
写真の中の僕は白髪頭になった今の自分を見て驚いただろうな~ 笑!
 
ページをめくると学校の沿革や教育方針、学則等が詳細に書かれている
当時こんな物間違いなく読んではいないが(笑)50歳を過ぎた僕は
何が書かれてあるのかと思いざっと目を通してみた
 
目を通していると学則の第6章に書かれてある第29条の所で僕の目が留まった
そこには「懲戒」と書かれており以下のように書いてある
 
校長及び教員は教育上必要があると認めた時には生徒に懲戒を加える事が出来る
但し体罰を加える事は出来ない
 
懲戒のうち退学・停学及び訓告の処分は校長がこれを行う
但し退学は次の各号の一に該当する者に対してのみ行う事が出来る
 
                  1、性行不良で改善の見込みがないと認められる者
                  2、学力劣等で成業の見込みがないと認められる者
                  3、正当の理由がないのに出席常でない者
                  4、学校の秩序をみだし、その他生徒としての本文に反した者
 
 
僕はいったい各号の、どの部分に該当して退学処分になったのだろう? 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
まず「1」の性行不良?ってのが笑える 笑!
これって素行不良の間違いじゃないのか~?
 
僕が呉工に入学した1979年(昭和54年)当時呉工は男子校だった
学校で見る女性と言ったら体育教師とデキてると噂のあった(笑)保健室のババアと
選択科目のあか抜けない女教師だけだった
 
どうやって校内で性行不良するのか? ホモ? 爆!
まあそうは言っても学校外ではそれなりに青春を謳歌はしてましたがね~ 笑!
 
「2」の学力・・・ってのは該当するようで該当してないとも言える
まあ学校に勉強しに行くって概念がまったくなかったですからな~ 笑!
 
「3」に関しても該当するようでビミョーだ
先輩にモーニングに誘われたら縦の関係として断れんでしょ!?
高校生活の半分くらいは停学だったから登校できない、これ正当な理由! 爆!
 
まあ僕の場合全てに該当するかもしれないけど、結局は「4」だったんでしょうな~
 
しかしこんな僕でも選択科目で音楽を選択してたから↑の校歌は今でも歌える
音楽の授業で最初にやったのが校歌を覚える事でしたからね~
 
 
イメージ 5
 
 
ページを捲ると僕が当時手書きで書いたバスの時刻表が残ってた
 
しかしその時刻表は呉工生が利用する中畑のバス停の時刻表ではなく
呉の中心街の本通り3丁目の時刻表だ
 
学校が終わったら溜まり場だった呉の先輩のアパートによく行ってましたからな~
 
時刻表は長浜に帰るバスの時刻表だったんでしょうな~
丸印のない物が長浜行きで丸印が長浜・小坪行きだったんだと推測されますね
 
と、まあこんな懐かしい物が出てきたが当時が思い出されますね
しかしこれも時代性ですよね~ 笑!
 
と、いう事ですが最後はこれ↓でしょ!?
まさにこんな感じの短い高校生活でしたね~! ジャンジャン!!
 
 
 
 
 
ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)/横浜銀蝿 1981 作詞・作曲 タミヤヨシユキ
 
 
(行って来まーす)
 
今日も元気に ドカンをきめたら  ヨーラン背負って リーゼント
ツッパリ High School Rock'n Roll  ツッパリ High School Rock'n Roll
ソリも入れたし 弁当も持ったし
 
可愛いあの娘は くるくるパーマに  長めのスカート ひきずって
ツッパリ High School Rock'n Roll  ツッパリ High School Rock'n Roll
お手々つないで 駅までしあわせ
 
駅についたら とっぽい兄ちゃんと  ガンのくれあい とばしあい
ツッパリ High School Rock'n Roll  ツッパリ High School Rock'n Roll
タイマンはりましょ 赤テープ同志で
 
(セリフ)
かあちゃん そんなに心配すんなよ 勉強きらいな俺だけどさ
人にはそれぞれ あった道ってもんが あるんだよ
もっとやさしく大きな愛で ひ弱な僕を包んでほしいなァ
 
なんだよTAKU あそこにマブい女いるじゃんヨー
ダセェー男つれてんな あれ ジョニーじゃない
 
電車に乗ったら 便所にかけこみ  ひと駅だけの ハッピータイム
ツッパリ High School Rock'n Roll  ツッパリ High School Rock'n Roll
火のない所に けむりを立てて
 
電車をとび降り 改札ぬけたら  学校までは 猛ダッシュ
ツッパリ High School Rock'n Roll  ツッパリ High School Rock'n Roll
またまた遅刻で 今日も呼び出し
(Thank you)

Fifteen

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1月10日日曜日
 
 
先日の1月10日は愛娘である万凛ちゃんの15回目の誕生日だった
 
万凛ちゃんは現在中学3年生なのだが3学期になったという事で
いよいよ高校受験がスタートする
 
しかし父親の僕は大体の見当はついても現在の所彼女の口から
志望校や受験する学校を知らされていない 笑!
 
まあ大明神様には意思確認、相談はしてるのだろうが・・・
てか、僕は今朝初めて知ったのだが何と万凛ちゃん今日が受験のスタートで
今現在彼女は某私学の受験に挑んでいるそうだ 笑!
 
思い返せば上の2人の息子達の時はまともに受験という物がなかった
二人とも大学まで野球推薦という形での進学だったから家でもバットは毎日振っていたが
勉強している姿なんて見た事もなかったし、僕も一度も勉強しなさいなんて言った事なかった
 
僕は万凛ちゃんにも勉強しなさいとは一度も言った事ないが彼女が勉強している姿をよく見る
 
その結果、彼女が志望する高校に合格出来れば僕も親として嬉しいが、こればかりは本人次第だし
努力が報われる経験も素晴らしい事だと思うが不合格になって挫折する経験も決して悪い事でもないと思う
 
夢のないような話だが往々にして社会に出ると報われる努力なんてそう多くないという事が現実だ
 
世の中にはサクセスストーリーは山ほどあるが、そのサクセスストーリーの影に隠れ
語られない報われなかった努力の話なんてその何百倍もある
 
努力が足りなかったと言えば聞こえはいいが物事には努力だけでは叶わぬ事がある事も真理だ
僕は野球という物を通して二人の息子達と共にそう言った事を身を持って経験もした
 
しかし、それでも夢や目標に向かって努力する事は大切な事だと思う
努力するというプロセスこそが人を成長させると思うのだ
 
しかし以て、こうして偉そうな事を言う自分の15歳の時とウチの子供達を比べると雲泥の差がある 笑!
 
昨日の記事の生徒手帳の頃の僕と言ったら故、尾崎豊さんの「15の夜」の歌詞じゃないが
誰にも縛られたくないと煙草をふかし仲間と盗んだバイクで暗い夜の帳を走り回ってた 
 
まあ時代性という事は大いにあったとも思うが本当は人の事を言えた義理でもないのだ 笑! 
 
と、そんな僕だが15歳になった万凛ちゃんに「Fifteen」というピッピさんの曲をプレゼントしたいと思う
 
「Fifteen」は訳せば15歳という意味であり、たぶん歌詞の内容は恋愛の曲だと思うが
一人の父親として娘を思う気持ちと重ね合わせてみた
 
「Fifteen」は僕が16歳だった1980年(昭和55年)の曲で大好きな曲のひとつだが
52歳になり娘を持った今聴くと16歳だったあの頃とずいぶんイメージが違って感じる
 
思春期の娘と父親って
ある意味父親の片思いみたいな部分がありますからね~ 笑! ジャンジャン!!
 
 
 
 
 
Fifteen/水口晴幸 1980 作詞・作曲 Artan Greene 訳詩・水口晴幸 編曲・山下達郎
 
 
君がいれば 楽しいはずのSaturday night ひとりがこんなにも つまらないなんて・・・
今夜のために せっかく借りたキャデラック ひとりじゃ広すぎるから
そっと抜け出し おいで 行こう Drive  
 
B B B Baby you'll soon be Fifteen 
そしたら君に I will say "I love you, I love you"
Baby いつでも君に 言ってあげられるさ・・・
 
君に会うまで ひとりなんだぜ Every night だけどもうすぐさ
君も その日からは さよなら Fourteen
 
 B B B Baby you'll soon be Fifteen 
そしたらいつも I will say "I love you, I love you"
Baby その日が来れば ずっといられるのさ・・・
 
B B B B B B B B B B B B Baby you'll soon be Fifteen ひとりじゃない
I will say "I love you, I love you I love you"
 
B B B Baby もう子供じゃない その日から君も
Oooh!my Fifteen Oh!Oh!my Fifteen

今年の釣りの目標

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
先日の月曜日のお休みは予定がなかったから今年の初釣りにでも行ってみようかと思っていたが
週末になって僕が頭が上がらない諸先輩の城戸君やHISASHI君にゴルフに誘われたので
急遽、城戸君の奥さんを含めた4人でゴルフに行く事になった
 
まあゴルフの結果はいつものドナドナだったが(笑)和気あいあいとした楽しいゴルフだった
50歳過ぎても未だに人間の出来ていない僕は諸先輩達から愛情たっぷりの叱咤の言葉を数多くいただく
 
僕もこの歳だし、この性格だからいくら先輩といえども筋が通らない事を言われれば反論もするが
僕のこれまでの人生において本当にお世話になった方々だし
彼等の言葉は筋が通っているから返す言葉もないし叱咤の言葉も身に染みる
 
時には甘えての冗談で先輩である彼らに悪態をつく事もあるが(笑)本当にありがたい話だ
 
と、いう事ですが今年の初釣りはもう少し先になりましたが本格的シーズンを迎えるまでには
何度か偵察を含めた釣行をしたいと思っている
 
 
イメージ 2
 
 
昨年4月27日に僕は昨年の釣りの目標だった50cmオーバーのチヌを釣り上げ
それまでの自己記録だった49cmを3cm上回る52cm、1・92kgのチヌを仕留める事に成功した
 
その後ターゲットを真鯛に変えて数回戦いを挑んだが思うような釣果は挙げられなかった
 
で、今年も昨年に引き続き大物真鯛をフカセで狙うという事を目標にしようと思っていたが
何と言う事か、僕の真鯛ポイントが波止場延長工事が始まり陣を敷けなくなったのだ
 
工事がいつまで続くのかは分からないが往々にして沿岸部を工事すると
海の形態が変わって釣果にも変化が現れる
 
良い方に変わればいいのだが・・・
 
なかなか呉近郊の地磯や波止場からフカセで大物真鯛が狙える場所ってないんですよね~
船釣りするか渡船で沖磯に渡ったり投げ釣りならポイントもあるんですがね~
 
さてさて、今年の釣りの目標はどうするか・・・
 
 
イメージ 3
 
 
僕は昔から釣りを趣味にしている事もあり息子達が幼い頃から時々釣りにも連れて行った
 
息子達は幼い頃から野球があったので本格的にフカセでチヌを狙う釣りに同行させたのは
彼等が高校を卒業してからだったがこれまで何度か彼らと一緒に釣行した
 
とは言え彼らはラインも針も自分で結べないから面倒をみる僕は大変なんですがね 笑!
 
本文上の写真と魚拓は次男が高校野球を引退した秋に一緒に釣行した時の彼の釣果だ
ビギナーズラックとはよく言った物で次男坊は初めてのフカセで
何と45cm、1・3kgのチヌを釣り上げた
 
秋のチヌは春の乗っ込み時期のチヌとは比べ物にならないくらい引きが強い
道糸1・5号、ハリス1・2号の細仕掛けだから魚を獲り込むのもスリリングだ
 
今年は次男も戻ってきたので機会があれば一緒に釣行して
運良くば彼の自己記録も更新させてやりたいですね!
 
 
イメージ 4
 
 
次男に対し長男の自己記録は↑の写真の41・9cm
 
ちなみに長男はこのチヌの魚拓は取っていない
長男曰く、次男の記録を超すまで魚拓は取らないそうだ 笑!
 
家族麻雀をやっても次男に勝てない長男は釣りでも次男に負けている 笑!
 
僕も長男として長男のメンツを立ててやりたいとは思うがこればかりはもありますからな~
ま、長男に至っては遊びで運を使わず、もっと大事な所で運を使えばいい
 
とは言え、このままで良いのか長男! 笑!
 
と、いう事ですが個人的には今年の目標も自己記録更新
出来れば真鯛の大物を釣るという事にしたいと思う
 
さてさて、今年は目標達成となりますかな~? 笑! ジャンジャン!!

COUNTRYの思い出

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
オールドスニーカーファンに未だに人気があるアディダス社のローテクスニーカー
 
アディダスのスニーカーには所謂「定番」と言われるロングセラーのスニーカーがあるが
スーパースタースタンスミスと並んで今でも人気があるのが↑のカントリーだろう
 
僕も昔は一通りのアディダスのスニーカーを履きましたが
今でもアディダスのスニーカーだったらカントリーが好きですね
 
皆さんもよく御存じのアディダスドイツに本社を置くスポーツ用品メーカーだが
このカントリー1970年代半ば前頃にクロスカントリー用ランニングシューズとして
フランス生産にて販売が開始されました
 
いつの頃からかは知らないが聞く所によるとカントリーも今やアジア生産になったそうですがね
昨今どこの国のブランドもコスト削減のためアジア生産が多くなりましたが
やはりそうなると個人的には商品のクオリティーやブランド力は落ちると思います
 
写真のカントリーは僕がまだ20代前半の頃に買った物ですがアッパーの革もボロボロで
カントリーの特徴であるつま先とかかとの巻き上げソールのゴムも硬化して
釘でも打てそうなほどカチカチになっています 笑!
 
と、いう訳で今ではもう普通に履く事は出来ませんが今でも捨てずに保管してるんです
 
それはなぜかと言うと・・・
 
 
イメージ 2
 
 
実はこのカントリーには苦い思い出があり僕が九死に一生を得た時に
履いていたスニーカーだからなんです
 
今から四半世紀以上前の事ですから時効とさせていただきますが
昭和が終わる1988年(昭和63年)のある夜僕は当時の愛車だった
KAWASAKI Z750FX-1を運転していて120kmくらいで転倒する事故を起こしたんです
 
当時僕は24歳の新婚で店を出して暫らく経った頃で長男がまだ生まれたばかりの時だった
 
広島市内に独立開業してたミヤニシ時代の先輩と広島市内のお好み焼き屋で酒飲んで飯食って
当日泊めてもらう予定だった彼の家まで二人でバイクで競争しながら帰ってた
 
府中の長い直線に差し掛かったところで僕はFXのスロットルを思いっきり開けた
先輩はヤマハSR400だったからナナハンが負けるわけにはいかない
 
スピードメーターはゆうに100kmを超えて更に加速していたその時
マンホールにフロントタイヤを取られてハンドルが大きく振れ出した
車体を立て直す暇もなくバイクは倒れ横滑りしながらガードレールに向かってる
 
ーこのままじゃバイク諸とも激突じゃ!
 
咄嗟の事だが僕は危険を察知してハンドルから手を離した
 
しかし何という事だ、スニーカーの紐がステップに絡まっていて僕は足から引きずられ
横滑りしてたバイクは路肩に激突して停まった
 
その時のスニーカーが↑のカントリーだったという事だ
 
 
イメージ 3
 
 
今考えても身の毛がよだつが僕はあの数秒の事を今でもハッキリ覚えている
 
アゴ紐をしていなかった黒いヘルメットは反対車線まで飛んでいき転がっていた
僕は咄嗟に立ち上がったがどこが痛いのかもよく分からない
 
しかしその時体の怪我より僕が一番最初に思ったのは
 
ーバイクは大丈夫か? どこが壊れたんじゃろうか?・・・ 笑!
 
バイクを起こして確認すると不思議に大した外傷はないように見えた
 
ーあ~ よかった! これなら修理代も大した事ないわ・・・ 爆!
 
そう思った途端僕は足からその場に崩れ落ちた
意識はあるのだが体は震え気分が悪く吐きそうだ
 
右足首辺りが痛い事に気付きジーンズを捲って見てみると皮や肉が擦れて骨が見えてる
それ見て更に気分が悪くなった 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
僕が後を追ってこない事に気付いた先輩がUターンして来た
ヘッドライトに映し出された反対車線に転がる僕のヘルメットを見つけて彼は
 
ーおいおい、事故ったんか?・・・ まさか死んだんじゃあるまいの~・・・
って思ったそうだ 笑!
 
 
「おい、生きとるんか?」
 
「生きとるけど気分が悪~て吐きそうなし、足が超痛い」
 
「救急車呼ぼうか?」
 
「いや、ワシら飲酒運転じゃけん救急車はマズイ、警察が来る・・・」
 
結局僕は先輩の奥さんに車で来てもらい救急病院に運んでもらった
 
「どうされました?」
 
「いや~ バイクでコケまして・・・」
 
何の検査をしたのかはよく覚えていないが頭に異常はなく
レントゲンを撮ると右足は骨折していた
 
 
イメージ 5
 
 
事故翌日は月曜日だったから店は休みだったが僕は火曜日から
松葉杖を突いて店に立って仕事した
 
店はオープンして間もない頃だったから休むわけにはいかなかったし
当時PRAINSで髪が切れる技術者は僕しかいなかった
 
それからひと月ほどして足もだいぶ良くなりバイクの修理を依頼してた
広島のショップにFXを引き取りに行った
 
不思議とバイクは殆ど無傷でよく覚えてないがウインカーが割れてた程度だった
 
しかし修理を終えたバイクに乗った時の事は今でもよく覚えている
足が震えて始めてバイクに乗るのが怖いと思った
 
ーこりゃ~バイクも潮時かの~・・・
 
マジでその時はそう思ったがここでバイクを降りたらトラウマになって今後バイクに乗れなくなると思った
それから僕は心のリハビリを経てバイクに乗る怖さを克服し今に至っている
 
これは余談だが、この時の僕の事故を見た先輩はこの事がきっかけでバイクを降りた 笑!
 
こんな経緯があるから、この時の事故を反省し忘れないために
僕はボロボロのアディダスのカントリーを今でも保管しているのだ
 
しかもそのカントリーは万凛ちゃんが幼少の頃履いてたカントリーとペアで保管してる
 
御存じのように僕はあれから四半世紀以上過ぎた今でもバイクに乗っている
 
まあ僕もこの歳だし社会的にも家庭的にも立場がある事は重々承知しているから
今では無茶はしない?し、(笑)法律違反しないように
 時々このカントリーを見て自分に言い聞かせてます! 笑! ジャンジャン!!

My Music Travel 33 ピンクの時代

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
さて、僕が思い入れがある昭和の時代のアーティストや楽曲を振り返り
当時の世相やエピソード、僕の思い出などを振り返るシリーズ「My Music Travel」ですが
今回取り上げるアーティストはシリーズ2度目の登場となるアン・ルイスさんです
 
前回2013年5月30日に書いたアンさんの記事では主に1977年までの
アン・ルイスさんのアイドル時代の楽曲にスポットを当てました
 
2013・5・30 My Music Travel 15 グッド・バイ・マイ・ラブの記事
 
1971年に「白い週末」という曲でアン・ルイスさんはメジャーデビューしましたが
なかなかヒットに恵まれず1974年リリースの6枚目のシングル「グッド・バイ・マイ・ラブ」
がヒットし、ようやく世間の認知を得ました
 
デビュー以来アンさんは、どちらかと言えば清純派のアイドル志向のアーティストでしたが
なぜか僕が中学3年生だった1978年に大幅な路線変更し衣装やヘアースタイルも派手になり
クールな女性像を歌う歌謡ロックアーティストへと変貌を遂げた
 
彼女にいったい何が起こったのか? アイドルを演じる事に疲れたのか?
アイドル路線に限界を感じ素の自分で勝負しようと思ったのか? 事務所の思惑だったのか?
 
まあ理由は僕にはよく分かりませんが、その後のアンさんの活動や人生を見ると
僕には1978年以降のアンさんが彼女の本当の姿だったように思えます
 
僕が中学3年だった1978年9月、14枚目のシングルでアンさんはこんな曲をリリースしました
 
 
イメージ 2
 
 
「女はそれを我慢できない」の動画  https://youtu.be/9tB0eo1lXl4
 
 
女はそれを我慢できない/アン・ルイス 1978 作詞・作曲 加藤邦彦
 
 
 
春には春の恋がある そろそろ おまえとお別れだ
のんびりしてたら捨ててくよ ぐずぐず言うなよ男だろ
ベタベタするなよ おまえのウソなど聞きあきた
 
夏には夏の陽に焼けた 男を探してひとあばれ
おまえも どこかでいい女 探しておいでよ今すぐに
モタモタするなよ おまえの涙はもうあきた
 
心残りはあるけれど 季節変わりの恋女
早く逃げろよ 早く逃げろよ
このままいるとヤケドをするよ うしろを振り向くな
 
秋には秋の色をした 男を見つけて恋をする
ヤボだね おまえはいつまでも 私を追いかけついてくる
バカバカしいのよ おまえの夢など聞きあきた
 
悪い女と思うでしょう 仕方ないのよ恋女
早く逃げろよ 早く逃げろよ
このままいるとヤケドをするよ うしろを振り向くな
 
 
イメージ 3
 
 
 
前回のアンさんのMy Music Travelの記事で最後に紹介した13枚目のシングル
1977年リリースの「甘い予感」ユーミンが作詞・作曲を手掛け松任谷正隆さんが編曲した
甘いメロディーと切ない歌詞が素晴らしい僕も大好きな楽曲だった
 
しかしそれから約9カ月後の翌年5月にリリースされたニューシングル
「女はそれを我慢できない」を聴いて僕はぶっ飛んだ!
 
当時僕はキャロル永ちゃん、クールス舘ひろしさんなどを熱心に聴いていたが
女性アーティストで”ツッパリ”を感じるアーティストはいなかった
 
安西まりやさんや、宇崎竜童さんから楽曲提供されだした山口百恵さんが辛うじて
そのニュアンスを感じたが彼女達はあくまで作られたイメージって感じがしてた
 
しかしアンさんには彼女達とは明らかに違う本物さを感じた
 
アンさんは1980年にロックミュージシャン故桑名正博さんとご結婚されてますが
少なからず結婚前のアンさんは桑名さんの影響を受けたとも思いますがね
 
その後アンさんは「女にスジは通らない」「アイム・ア・ロンリー・レディ」
立て続けに強い女、クールな女というニュアンスのシングルをリリース
 
当時ピンクに前髪を染めたアンさんは超カッコよかった
 
あの頃アンさんのイメージは僕的にはピンクで個人的にはピンクの時代だと思っています
 
そして僕が高校生だった1979年に、あの山下達郎さんの手で後世に残る名曲をリリースします
 
 
 
 
 
恋のブギ・ウギ・トレイン/アン・ルイス 1979 作詞・吉田美奈子 作曲・編曲 山下達郎
 
 
 
さあ お乗り恋の旅 連れてゆく Boogie Woogie Train
 
Let"s go もうすぐ走り出す Midnight 空へ
Step out 地球を遙かに Sky hight 翔ける宇宙まで
 
Let"s make 愛し合おうよ honey Moonlight 浴びて
Railroad 幸せ運び今 Love train 夜の向こうまで
 
さあ お乗り恋の旅 連れてゆく Boogie Woogie Train
 
Rhythmをとれば気持ちはひとつ 誰でも踊れる
今夜の恋はBoogie Woogie
 
さあ お乗り恋の旅 連れてゆく 
 
Let"s dancing 踊れたらBoogie Woogie Right on!恋は
Catch up 心をつかめるさ Long way ずうっと未来まで
 
さあ お乗り恋の旅 連れてゆく Boogie Woogie Train
 
Rhythmをとれば気持ちはひとつ 誰でも踊れる
今夜の恋はBoogie Woogie
 
さあ お乗り恋の旅 連れてゆく 
 
Let"s dancing 踊れたらBoogie Woogie Right on!恋は
Catch up 心をつかめるさ Long way ずうっと未来まで
 
さあ お乗り恋の旅 連れてゆく Boogie Woogie Train・・・
 
 
イメージ 4
 
 
 
当時高校1年生だった僕はこの「恋のブギ・ウギ・トレイン」を聴いて再びぶっ飛んだ
ちょっとスイングジャズ系にも聞こえたし日本風に言えばブギであるのだが
強烈に洋楽のニュアンスを感じたのだ
 
「恋のブギ・ウギ・トレイン」には英語バージョンもありますが
最初に聞いた時は洋楽を和訳した曲かとも思いましたからね~
山下達郎恐るべし! って思いましたね~! 笑!
 
当時アルバムもリリースされる物は全て買いましたね
1978年リリースのThink! Pink!からPINK PUSSY CAT 、リンダ、Cheek・・・
 
1977年までの清純派時代の楽曲も大好きですが1978年からの歌謡ロック路線
取り分け1982年山口百恵さん作詩、沢田研二さん作曲のラ・セゾンくらいまでが
僕のアンさんのストライクな時代ですね
 
ちなみに世間的には大ヒットした1984年六本木心中1986年のあゝ無情あたりは
僕的にはあまり好きなナンバーじゃないんですよね
 
と、いう事ですが最後に1978年リリースのPINK PUSSY CAT から
僕の大好きな「JUST ANOTHER NIGHT」という曲をお届けして
今日は終わりにしたいと思います
 
この曲は英語の歌詞でオリジナルがあるのかは知りませんがとっても良い曲です
 
実はこの曲には当時の忘れられない思い出があるんですが
その思いでは相手もある事ですからご想像にお任せします! 笑! ジャンジャン!!
 
 
 
 
 
JUST ANOTHER NIGHT/アン・ルイス 1979 作詞・作曲 Diane Warren
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live