Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live

暑中お見舞い申し上げます

$
0
0
イメージ 1
 
 
暑中お見舞い申し上げます
 
 
気が付けば今日で7月も終わり明日から8月という事ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
予報によると今年の夏は猛暑が予想されてるようです
 
夏はまだ始まったばかりです
くれぐれもご自愛下さいね!
 
PRAINS 山下久人
 
 
PRAINSお盆休みのお知らせ
 
8月14日日曜日
8月15日月曜日
8月16日火曜日
 
以上をお盆休みとさせていただきます
 
 
 
 
暑中お見舞い申し上げます/キャンディーズ 1977  作詞・喜多條忠 作曲・佐藤寿一
 
暑中お見舞申し上げます
 
まぶたに口づけ 受けてるみたいな  夏の日の太陽は まぶしくて
キラキラ渚を 今にもあなたが  かけてくる しぶきにぬれて
 
なぜかパラソルにつかまり  あなたの街まで飛べそうです
今年の夏は 胸まで熱い  不思議な 不思議な夏です
 
暑中お見舞い申し上げます
 
水着を誰かに 見られるだけでも  あなたから だめだよといわれそう
泳ぎませんかと 誘いにくるけど  振りむかず ねむったふりよ
 
はやくあなたに会いたくて  時計をさかさにまわしてます
今年の夏は 心もはずむ  不思議な 不思議な夏です
 
暑中お見舞い申し上げます
 
なぜかパラソルにつかまり  あなたの街まで飛べそうです
今年の夏は 胸まで熱い  不思議な 不思議な夏です
 
暑中お見舞い申し上げます
 
 
イメージ 2
 
 
キャンディーズが14枚目のシングルとして「暑中お見舞い申し上げます」をリリースしたのが
1977年(昭和52年)6月21日という事ですから今から39年前の夏という事ですね
 
39年前の夏、あなたは何をしてましたか? 今でも印象に残ってる事はありますか?
1977年6月と言えば僕は中2の時でちょうど積み木を崩し始めた頃ですな~ 笑!
 
あの頃の夏は現代のように猛暑と言われる気温30℃を超えるような日なんてそうそうなかった
一般家庭においてはクーラーなんぞなく扇風機と網戸があれば十分夏は過ごせてた
当時はよく夕立が降って雨が上がれば涼しくなったもんだ
 
と、言う事ですがキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」2番の2メロにある
「はやくあなたに会いたくて 時計をさかさにまわしてます」
って歌詞、何だか変な日本語だと思いませんか?
 
当時から僕は???って思ってたんですが針を進めるならわかりますが
逆さに回したら時間が逆戻りして いつまでも会えなくなる意味に思えるんですけど ・・・
 
で、いろいろ調べてみるとこういった深い意味があったんだそうです
 
実はキャンディーズは「暑中お見舞い申し上げます」リリースから
約1カ月後の7月17日の日比谷野音のコンサートで突然の解散宣言をします
 
「暑中お見舞い申し上げます」の歌詞を書いた当時の喜多條忠さんは
キャンディーズの解散を予感しておりキャンディーズが解散した後に
時間を巻き戻してキャンディーズに会いたいという
キャンディーズファンに向けたメッセージとの事なんだそうですぞ
 
 
イメージ 3
 
いや~ 当時はまったくそんな事分かりませんでしたね~・・・
 
元キャンディーズのスーちゃんが亡くなって5年が経ちますね~
 
僕はスーちゃん追悼特番をDVDに焼いてるから時々見ますが今でもスーちゃんが
病床からファンや家族・関係者に宛てた肉声メッセージを聞くとジンときますね
 
あと半月もするとが来る
 
「千の風になって」の歌詞じゃありませんがスーちゃんも
千の風になって大きな空を吹きわたっているんでしょうね~
 
そして大空から暑中見舞いを届けてくれるんだと思います
と、言う事で今日はこれまで! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1980年 申年

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1980年(昭和55年) 喜々猿
 
 
さて、毎週火曜日恒例の続・年賀切手シリーズですが今週は80年代の幕開けとなった
1980年(昭和55年)申年の世相を僕の思い出と共に振り返ってみたいと思います
 
バブル景気に沸いた1980年代中頃から1990年代初頭
そんな時代がすぐそこまで来ていた1980年代の幕開けになった昭和55年
アナログな時代が徐々に終わりを告げ時代はデジタル化され始めます
 
一般家庭においても「ゲーム」「SF」「コンピューター」という最先端技術が浸透し始め
アナログだったそれまでの時代が何だか野暮ったく感じ始めた1980年
 
いろんなアイデアを詰め込んだ新製品がどんどん出て来て世間を魅了し
廻る時代も流れる時間も徐々にデジタル化し過ぎ行く時が早く感じ始めた
 
そんな1980年代の幕開けとなった1980年はどんな年だったのか?
 
と、いう事でここからは1980年にデビューし一躍スターダムにのし上がった
シャネルズのデビュー曲「ランナウェイ」を聴きながらご覧ください!
 
 
 
 
 
ランナウェイ/シャネルズ  1980
 
 
イメージ 2
 
先ずはスポーツ界のニュースからお届けしましょう
 
1980年という年は読売巨人軍にとって大きな転換期になった年でした
 
この年セ・リーグ2連覇を果たしたカープと勝率5割以上をかけて戦う巨人との最終戦は
選手時代から21年間苦楽を共にしジャイアンツの看板を背負ってきた長嶋茂雄監督と王貞治一塁手が
互いに巨人のユニホームを着て臨んだ最後のシーズンになりました
 
ペナントレース最終戦後に3位に終わった長嶋監督は
「若手が育ってきた、来年は勝負の年になる」と発言
 
王選手に至っては
「ユニホームはいつでも脱げるが一度脱いだら芸能界のように復帰することはできない
打撃は体力だけじゃなく技術と気力だと信じている、このまま辞めては心残り
今年以上にしんどいだろうが来年再挑戦する・・・」と決意を述べていた
 
しかしその翌日長嶋監督は突然の解任、2週間後には王選手も引退と発表された
 
長嶋監督は「成績が不本意だったという事のみで男としてのケジメをつける、他意はない」
王選手は「王貞治としてのバッティングが出来なくなった」と述べユニフォームを脱いだ
 
1976年の江川卓を廻る「空白の一日」事件から始まった巨人軍の胡散臭さは加速し始める
PL学園の「清原・桑田事件」に端を発したドラフトの逆指名、FA制度など
巨人に都合がいいようなルール改正が強行されていくのである
 
イメージ 3
 
 
1980年12月8日、ショッキングなニュースが世界中を駆け巡った
 
ビートルズのメンバーで、ビートルズ解散後はソロとして音楽活動を続けていた
ジョン・レノンがニューヨークの自宅前でマーク・チャップマン射殺された
ジョンは妻ヨーコ・オノと共にレコーディングスタジオから帰宅したところだった
 
なぜジョンは暗殺されたのか?
 
それはジョンが反戦運動をしていたからだと言われています
当時のアメリカ大統領が戦争肯定していたのでジョンとヨーコの反戦活動と
その影響力には脅威を持っていたんです
 
ジョン・レノンクラスのスターが反戦などと活動していれば一般人達にも効果抜群ですからね~
 
マーク・チャップマンはCIAが研究したマインドコントロール方法・催眠などで誘導され
ジョン・レノンは罪深き奴だと意識に刷り込まれ射殺したという事らしい
 
いや~ 僕はこのニュースはリアルで聞いたのを今でもよく覚えています
中学2年の時にエルヴィスが死んだというニュースを聞いた時以上に驚きましたね~
 
 
イメージ 4
 
1980年4月、任天堂からデジタル時代到来という事で革新的なゲームの発売が開始されました
それがこのゲームと時計を一体化させ一つのボタンですぐに時計表示と
ゲームに切り替わる機能が付いた「ゲーム&ウォッチ」でした
 
ゲームウォッチはポケットサイズという携帯性がウケて一躍人気商品になった
更には当時の価格で5800円というゲーム機にしては高額な価格設定は子供だけではなく
社会人が手軽に楽しめるというコンセプトを体現した商品だった
 
と、いう事なんですが僕は当時からなぜかデジタルゲームの類にはまったく興味がなかったんですよね
唯一ハマったのがインベーダーゲームでしたが、これも1年程で飽きてしまった
 
後に発売されるファミコンにもまったく興味が湧かずスーパーマリオも殆どやった事がない
1980年当時の僕は17歳、家で暗~くゲームしてるより街には刺激が山ほどあった
だから個人的にはデジタルゲームの類にはまったく思い入れも懐かしさもない
 
それは現在にも至っています 笑!
 
 
イメージ 5
 
それはゲームだけに限らず僕的にはパチンコにも言えた事だった
 
「♪軍艦マ~チに誘~われて~・・・ひ~らけ、ひらけ~パッとひらけ~チュ~リップ~・・・」
と、間寛平さんが歌ってヒットした「ひらけ!チューリップ」1975年の曲でしたが
その後パチンコ業界は1978年にそれまでの手動式から電動式へと姿を変えた
 
てか、現在のパチンコでは当たり前の電動式発射機って呉にある「日野ホール」が考案して
特許を取っていたと昔噂を聞いた事があるが本当なのだろうか?
 
そんなパチンコも1978年登場のインベーダーゲームによって業界は苦戦を虐げられていた
そこに登場したのが1980年に三共が開発した「フィーバー」というパチンコ台だった
 
このフィーバー機はパチンコに革命を起こす事になる
 
それまでのパチンコは、役モノの穴に入賞すれば 一定の出玉が出るというもの
 つまり じっくり打ちながら出玉を増やしてゆくのであるが、このフィーバー機はその常識を無視
 
入賞穴に玉が入ると中央のドラムが回転、絵柄が揃うと とにかく出玉が止まらない
 打ち止めになるまで出っ放し
 
まさに パチンコ人気を不動のものにするべく編み出された
現在のパチンコの原点ともいえる出玉重視の爆裂機なのだ
 
 
イメージ 6
 
僕が初めてパチンコをしたのは1978年の中学3年生の春だった
 
この年に転校してきたちょっと不良っぽい女の子と初めてデートした時
彼女にパチンコに連れて行って欲しいとねだられた
 
実は僕はその時まだパチンコ未体験だったが一応「不良」をやってたので(笑)カッコつけて
広の商店街にあるグランド会館に勇んで彼女を連れて行った
 
当時はまだ手打ち普通機のハネ物の時代だったが内心僕はドキドキで
パチンコのやり方もパチンコ屋のシステムもよく分からない
 
確か30分ほど見よう見真似で打ってあっという間に負けて退散したような記憶がある
そりゃ中学生だから軍資金もしれてますからな~ 笑!
 
高校に入学すると先輩に連れられて当時呉にあったホンコン美和ホールなどの
パチンコ屋にも行くようになったが当時から僕にはパチンコに面白さは感じなかった
 
まあそれでもこれまでの人生で僕も2度程パチンコにハマった時期もあったが長続きはしなかった
僕はパチンコをしてみて「金の無駄!時間の無駄!」という事を悟ったのだ 笑!
 
 
イメージ 7
 
 
1980年はゲームウォッチといったデジタルなゲームが登場し話題になりましたが
同年アナログな玩具としてハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが考案した
立方体パズル「ルービックキューブ」が登場し大人気になりました
 
いや~ もちろん僕も買って何度も挑戦しましたが今に至るまで一度も完成させた事がない 笑!
理数系が苦手という事もあるんでしょうが途中で飽きちゃうんですよね~
 
当時テレビで意図も簡単に6面を完成させる子供を見てマジックかと思いましたからね~
ま、何らかの法則かコツがあるんでしょうがね~
 
 
イメージ 8
 
1980年に登場して大人気になった玩具にタカラの「チョロQ」があった
 
小さいボディーに更に超小型のゼンマイモーターを内蔵したチョロQは
フォルムの可愛さと「走る」という機能性で大ヒット商品になった
 
その後アイデアに溢れた様々なバージョンが登場する事になる
 
先日僕は店仕舞いをした呉の老舗玩具店「みどり屋」さんで呉市営時代の
ボンネットバスのチョロQを買った
 
映画「ALLWAYS 三丁目の夕日」に出て来る鈴木オートの
オート3輪のチョロQと共に店に飾っています
 
 
イメージ 9
 
1980年は後にロングセラーになる大塚製薬「ポカリスエット」が発売された年でもあった
 
1973年、手術を終えた医師が水分補給のために点滴液を飲んでいるのを見た大塚製薬の研究員は
「飲む点滴液」というアイデアを提案しました
 
その後試行錯誤を繰り返しながら1980年、かつてない「汗の飲料」ポカリスエットが発売されました
しかし蓋をを開けてみると人々にはその新しい飲料のコンセプトが理解されず
なかなか味が受け入れられなかったのです
 
しかし、ここであきらめないのが大塚製薬
 
この「汗の飲料」のコンセプトをきちんと伝えようと社員はあらゆる「汗をかくシーン」に直接足を運びました
水分補給の大切さを伝えながら汗をかいているときにポカリスエットを実際に飲んでもらいました
 
そして発売から2年目の夏、ついにそのコンセプトが人々に受け入れられ
ポカリスエットは爆発的な大ヒット製品となりました
 
こうしてポカリスエットは「汗をかいたときの飲料」という、まったく新しい市場を開拓しました
僕が思うにポカリスエットはCM戦略も良かったと思いますね~!
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「やや」という歌手が歌った「♪夜霧の~ハウスマヌカン~ お金もないのに見栄を張る~・・・」
って曲の「夜霧のハウスマヌカン」がヒットしたのは1986年の事ですが1980年当時
化粧品販売員の美容部員とブティックの販売員ハウスマヌカンがお洒落な女性の人気職業だった
 
そんなハウスマヌカンに端を発した「カラス族」と揶揄されたモノトーンファッション
大流行したのが1980年の事だった
 
彼女らのモノトーンファッションに影響されコムデギャルソン、ワイズ
ヨージヤマモト等がお洒落な人々に流行
モノトーンファッションを好む女性の化粧品はシュウ・ウエムラ一択だった
 
コムデギャルソンのデザイナー川久保玲、ananの人気モデル甲田益也子
パリコレモデル山口小夜子らのヘアスタイルの影響でカラス族の女性にはボブカットが流行した
 
僕はこの年に高校を退学になりいろんな職業を転々としながら
ひょんな事から美容室「バラの舘」で働くようになった
 
それまでの作業服に安全靴や地下足袋を身に付けて働く仕事じゃない美容師は
汚れる仕事が嫌だった僕にとっては願ったりの仕事だった
 
が、当時の美容室は男性美容師のピアスは駄目、Gパンも駄目、Tシャツも駄目と駄目な事だらけだった
ま、まだまだ美容業界もそんなレベルだったという事ですよ
 
僕は店長にはずいぶん可愛がってもらって彼から黒いバギーのスラックスパンツと
太めの白・黒ストライプの開襟シャツを貰った
 
「今はこの白黒がナウいんよ~!」
彼のこんな言葉を覚えているが、こういった時代だったという事なんだろう 笑!
 
 
イメージ 12
 
さて、お次は1980年の芸能界だが、この年は昭和の歌姫「山口百恵」さんが
俳優の三浦友和さんとご結婚され芸能界を引退した年でもあった
 
1972年に「スター誕生」で準優勝し1973年にシングル「としごろ」でデビューした百恵さんは
桜田淳子さん、森昌子さんと共に花の中3トリオとして人気を博し国民的歌手にまで上り詰めた
 
同時に女優としても活躍され俳優である三浦友和さんと恋に落ちる
人気絶頂の1979年に「私が好きな人は三浦友和さんです」と恋人宣言をして
翌1980年に婚約発表と当時に芸能界引退宣言を行った
 
同年10月には日本武道館でファイナルコンサートが行われファンに対して
「私のわがままを許してくれてありがとう、幸せになります」とメッセージを言い残し
「さよならの向こう側」を歌い終えた百恵さんは涙しながらステージにそっとマイクを置いたまま
静かに舞台裏へと歩みながら消えていった
 
その後同年11月に晴れて三浦友和さんとご結婚された
僕は熱烈な百恵ファンではありませんでしたが一つの時代が終わったような気がしましたね~・・・
 
 
イメージ 13
 
1970年代に全盛を誇った山口百恵さんが引退した1980年に新たなスター候補がデビューした
それが後に1980年代を代表するトップアイドルに成長する「松田聖子」さんだった
 
デビュー曲「裸足の季節」資生堂「エクボ洗顔フォーム」のCMにも使われ大ヒット
 
セカンドシングル「青い珊瑚礁」こそチャート2位が最高だが同年10月にリリースされた
サードシングル「風は秋色」から1988年の「旅立ちはフリージア」まで何と24曲連続
シングルヒットチャート1位を記録
 
デビュー当時の「聖子ちゃんカット」と言われたハイレイヤーでサイドを流すパーマスタイルは
全国的に爆発的大人気になり当時の若い女性の8割は聖子ちゃんカットになった
聖子ちゃんカットにした全国の女性はブローに悪戦苦闘したでしょうな~ 笑!
 
泣いてるのに涙が出ない、男に媚びるという事から聖子ちゃんは「ぶりっ子」とも言われた
 
ま、郷ひろみさんとの破局、神田正輝さんとの結婚・離婚あたりから
聖子ちゃんのキャラが180度変わって面食らいましたがね 笑!
 
いや~ 今彼女のデビュー当時の写真↑を見るとフツ~の女性だが
当時彼女を初めて見た時は「超可愛い!」って思った
 
僕の中では最後にファンになったアイドルが松田聖子さんだった 笑!
 
 
イメージ 14
 
1980年はロックンロールバンド「横浜銀蝿」がデビューするなど
「ツッパリ」的な物が大人気になった年でもあった
 
前年の「竹の子族」の登場もあり個人的には明らかに1970年代の不良とは
不良のニュアンスが変わってきた年でもあったと思う
 
そんな1980年に登場し人気を博したキャラクターに「なめ猫」があった
なめ猫は本物の猫にツッパリ学生や暴走族の衣装を着させたキャラクターだった
 
正式名称は「全日本暴猫連合 なめんなよ」でそのキャッチフレーズが
「なめんなよ」だったことから略され「なめ猫」となったらしい 笑!
 
ちなみに昨今、桐谷さんが出演するY!mobileのCMになめ猫が出てますな~
ま、聞く所によると昨今は猫ブームらしいですからな~
 
 
イメージ 15
 
 
なめ猫と人気を二分したのが「ツッパリ君」というキャラクターだった
 
↑は当時僕も持っていたが「タバコ入れ」だったな~
もともとツッパリ君ってのはツッパリ君人形がルーツだったんだろうか?
 
ツッパリ君人形は部屋に飾る大きな物から学生カバンにぶら下げる小さな物までありましたな~
長~いスカート引きずったスケバンがチョンバックにツッパリ人形ぶら下げてましたね~
 
まあ、なめ猫もツッパリ君も懐かしいとは思いますが今見ると超ダサい 笑!
ま、これも時代性であり時代の産物だったという事でしょうね!
 
 
イメージ 16
 
さて、1980年の洋画ですが実はこの年あたりから僕はそんなに映画を観に行った記憶がない
前回紹介したグローイング・アップのシリーズの
「グローイング・アップ 2 ゴーイング・ステディ」は観に行きましたがね~
 
そんな中で僕が押したいのは近未来に暴走族と戦いを繰り広げる
警官たちを描いた「マッド・マックス」ですかね~
 
僕は中学生の頃から銃に興味があったので44マグナムが出るマッド・マックスは
リアルタイムではないかも知れませんが観た記憶はあります
 
てか、この作品は1983年から週刊少年ジャンプに連載されて人気を博した
「北斗の拳」のイメージが強いんですがね~ 笑!
 
 
イメージ 17
 
 
洋画を観た記憶がないんですから、もちろん邦画も観た記憶もない
僕は主だった時代劇映画は沢山観てますが、それらは殆どが大人になってからでしたからね~
 
だからカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した黒澤明監督の「影武者」を観たのも
ハッキリとは覚えていませんが大人になってからだったと思います
 
映画・影武者は武田信玄公の影武者として生きた一人の男の物語ですが
これと似たような内容の漫画を読んでた記憶もあるぞ
 
まあ、その漫画の主人公は徳川家康の影武者でしたがね
 
 
イメージ 18
 
 
さて、最後に1980年の日本歌謡界ですが、この年はもんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」
久保田早紀さんの「異邦人」、長渕剛さんの「順子」、海援隊「贈る言葉」
 
オフコース「さよなら」、田原俊彦さんの「哀愁デイト」などがヒットしてますが
個人的には横浜銀蝿「横須賀ベイビー」シャネルズ「ランナウェイ」でしょうな~
 
確か僕が初めてシャネルズを見たのは「ベストテン」だったと思う
リーゼントに顔を黒く塗った4人のボーカルがドゥーワップを歌ってるのを見て衝撃を受けた
 
ランナウェイ自体はパイオニアのラジカセのCMで流れてたから知ってはいたんですがね~
 
翌年の1981年に当時呉にあった近畿大学工学部の学園祭にシャネルズが出演した
その時の前座が「Theアルフィー」だった事はよく覚えている
 
当時まだアルフィーは世には出ていなかったですからね
 
 
イメージ 19
 
1980年2月に高校を退学になった僕は一応社会人という事になった
 
校則に縛られ大人から物事を強要される事が極端に嫌いだった僕は
学校を辞める事で晴れて自由の身になり働く事で金も稼げると安易に考えていた
 
工業高校で作業着を着てする汚れる授業に僕は嫌悪感さえ抱いていた
 
しかしいざ社会に出てみると高校中退の何の取り柄のないハンパなガキを
雇ってくれる所と言えば作業服に安全靴や地下足袋を履いて汚れながら汗水垂らして
肉体労働をするような会社とも言えないような末端の工務店みたいなとこしかなかった
 
しかもそういった工務店には僕のようなガキなんて到底歯向かえないような猛者がゴロゴロいる
学校の先生には何の躊躇もなく歯向かってた僕も
さすがに背中に龍や鯉が彫ってあるような人には歯向かえない 笑!
 
そんな感じだからどこに勤めても長続きせず同じ類の仲間と遊び回る日々が続いた
 
 
イメージ 20
 
そんなある日、僕は美容室に就職するという先輩の面接が行われた喫茶店に同行した
僕は当事者ではないから離れた席に座ってインベーダーでもしてたんだと思うが
何の因果か僕にも美容室で働いてみないかと声を掛けられた
 
当時僕は無職だったし先輩にも誘われ何となく働いてみる事にした
その店は「バラの舘」という昭和チックな名前の店だったが実際に美容師見習をやってみると
先ずは作業服を着ない、汚れない、女が多い(笑)という事で性に合うと感じた
 
店長や先輩には可愛がってもらい気付けば当時の自分では最長の半年という時が経っていた
 
しかしある日社長に店の備品がなくなってる事を僕達4人の高校中退組のせいにされた
僕達は犯人は知っていたが告げ口はせず社長を威嚇して店を辞めた
 
 
イメージ 21
 
そこからまた僕は転落が始まる
ヤクザな業界の人達と付き合うようになりその世界に片足を踏み入れてしまう
 
事務所にも出入りを始めたが実際にその世界を少しだけ垣間見た僕は危機感を感じ始める
「ここは自分に向いてる世界じゃない」と感じた僕は何とか抜け出す口実を模索する
 
そして思いついた事が手に職を付ける学校に行くという事だった
別に職種は何でもよかったのだが僕は前記した経験を思い出し美容学校に行くと決めた
その事をタイミングを見張らって話の分かる先輩に告げて僕は完全に足を洗った
 
そして翌年に無事美容学校に合格して僕は学生に戻ったのだ
 
今当時の事を振り返ってみるとギリギリの絶妙なタイミングだったと思う
でも後悔はしていない、てか、貴重な経験が出来たとも思っている
 
 
イメージ 22
 
しかしそんな僕にも1980年のクリスマスに起きた事で今でも胸のつかえになってる事がある
僕が中学3年生の時に買ったエレキギターを弾く小学校の時からの大親友だったマクリン
 
1980年12月当時僕は彼の当時の愛車だったホンダホークⅡに二人乗りして
広島市南区のマツダの下請け工場に働きに行っていた
 
12月23日クリスマスイブの前夜、当日僕達は夜勤だったが僕は先輩に誘われて仕事を休んだ
彼はあまりバイクに乗るのが上手くなかったのでいつもは僕が運転していたのだが
マクリンはその日一人でホークⅡに乗り夜勤に行った
 
そして夜勤の帰りのクリスマスイブ未明、彼は小雨が降る中17年の生涯を終えた
焼山線の下りでコーナーを曲がりきれず車と正面衝突してアスファルトを血に染めた
目の前に迫ったガードレールを見た時奴は何を思ったのだろう・・・
 
もし、当日僕が仕事を休まなかったら・・・
 
クリスマスに行われた葬儀、降り続いていた雨は雪へと変わった
火葬場に向かうシャコタンのケンメリは雪道にホイールスピンを繰り返した
車内には奴との思い出の曲、永ちゃんの「時間よ止まれ」が流れていた
 
今年のクリスマスが来ればあれから36年の時が経つ・・・
 
と、そんな1980年でしたが次回は1981年(昭和56年)酉年やります
乞うご期待!ジャンジャン!!
 
 
イメージ 23
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

猛暑日の中・・・

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
8月1日月曜日 天気 晴れ 東映カントリークラブ
 
夏真っ盛りの猛暑日の先日のお休みにゴルフに乗ってゴルフに行って来た
毎年そうなのだが、この季節は暑さのため休みに何をするか迷う
 
釣りに関してはフカセ釣りのシーズンではないしバイクも旧車という事でバイクも人も暑さに弱い
そうなるとゴルフという事になるのだが晴天日の昼間のゴルフも超キツイ
 
それでも誘われれば嫌いじゃない僕はいそいそとゴルフに出かける
最高気温35℃が予想されてた当日、マジで倒れるんじゃないかと思いましたぞ 笑!
 
本来、あまり汗をかかないタイプだった僕だがなぜか最近非常に汗をかくようになった
理由はわからないが代謝が良くなったという事なんだろうか?
 
 
イメージ 2
 
当日は8時半のスタートだったが午前のハーフはまだマシだったが
午後のハーフは地獄絵図だった 笑!
 
ず~っと滝のような汗が止まらずアドレスに入っても汗が目に入って集中できない
暑さに頭はもうろうとし始め、上がり3ホールくらいからふくらはぎが今にも攣りそうだ
斜面に打ち込んだら間違いなく足が攣っただろう 笑!
 
何とかホールアウトするまで足はもったがホールアウト後に
風呂に入った途端に両ふくらはぎが攣った 笑!
 
僕は普段でも足がよく攣るタイプだが”こむら返し”になるのは脱水症状という事なんだろうと思う
 
 
イメージ 3
 
ホールアウト後に風呂に入り冷たいシャワーを浴びて今年初のかき氷を食べる
ー うひゃ~ 極楽じゃ! 笑!
 
と、言う事だがこの歳にもなって真夏のゴルフはちょっと要注意だと思う
昨今よく熱中症の話を聞くが他人事じゃありませんからな~
 
しかし以て盆には恒例の生前アキースメンバーの一人だったマルを偲ぶ
「マルちゃん追悼コンペ&墓参り」が予定されている
 
曇天である事を祈ってはいるが十分注意して万全の態勢で臨まなければなるまい
 
ん? 今回のゴルフの内容にスコア? まあ、いつもと似たような感じですよ
あのコンディションで三桁にならなかった事が収穫くらいですかな~ 笑!
 
てか、最近ボケが始まったのかどうかわかりませんがゴルフからの帰り道
焼山まで帰って着替えやゴルフシューズが入ったバックをゴルフ場に忘れた事に気付いた僕
 
ー う~ん、宅配で送ってもらうか? それとも引き返して取りに行くか・・・
 
と、少し悩みましたが東映カントリークラブがある八本松まで引き返して取りに行きました
これも暑さのせいなのか? それともホントにボケ始めてるのか? 笑!
 
 
イメージ 4
 
で、夜はカツジ夫婦と後輩のコニタン夫婦とウチの夫婦の6人で
クレイトン・ベイ・ホテルで行われた「USAステーキナイト」に行きました
 
アメリカンビーフステーキを食べながら生ビールをいただく
夏バテ防止はよく食べて、よく寝る事が肝要です
 
と、言う事で家に帰った僕は死んだように眠ったのでありました! ジャンジャン!!

クーラーガス補充

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
昨日のゴルフに乗ってゴルフに行ったという記事の冒頭の写真を見て
「ん?」って思われた方もいるかもしれませんが猛暑でクソ暑い真昼間だというのに
フルオープンにして車に乗ってるなんて・・・・ってね 笑!
 
実はこれは別にカッコつけてる訳でもないし、やせ我慢してる訳でもないんですよ
 
普段殆どゴルフに乗る事がない僕は先日の7月の海の日に大明神様と娘を伴って
とびしま海道の御手洗に行った時に今年初めてゴルフのクーラーを入れた
所がどうだ、ぜんぜん冷たい風が出ないではないか
 
「これクーラー入っとるん?ぜんぜん冷たい風が出んじゃない、送風じゃないんね?」
 
と、大明神様からクレームを付けられた(笑)んですがマジで冷たい風が出ない
それなら幌を開けて風通しを良くした方がマシかなと・・・
 
と、言う事で原因はクーラーガスが減ってるんだと思い車の修理屋を営む
後輩グッチにクーラーガスの補充を頼んだんですがウチのゴル子ちゃんは旧年式だという事で
現代の車に用いられるガスと種類が違うからすぐには対応できないと・・・
 
 
イメージ 2
 
こう見えて案外車やバイクの機関関係に疎い僕は(笑)あまり詳しい事は知らなかったのですが
車にクーラーという物が取り付けられた1960年代後半頃から1990年代の中頃までの
旧年式の車のクーラーに用いられていたのが「R12」という種類のガスだそうです
 
それ以降の年始にになると「R134a」という種類のガスになるんだそうですが
双方のガスにどんな違いがあるのかは機関に疎い僕は知る由もない 笑!
 
で、ちょっと調べてみるとR12のガスは性能が良くてガスの圧力も低いので
微量の漏れならガスを補充すればしばらくはエアコンが効くんだそうです
更には基準値よりも多少多く入れても圧力が低いのでトラブルが起きにくい特性があるそうです
 
対して134のガスは圧力が高くて入れて良いガス量の範囲が狭いんだそうです
 
ん? この情報はネット情報だけど何で旧式の方が性能が良いんだ?
何か今流行の「エコ」あたりと関係があるのか?
 
しかし現在本物R12ガスは1本5~7千円で売られているそうですが最近は代替フロンと言って
新ガスの134を加工してR12の代わりに使用できるようにしたガスを使用する事が多くなってるそうです
 
代替フロンは1本1500円から2千円程度で売られているそうです
 
 
イメージ 3
 
と、言う事で近所の須田モータースさんにゴル子ちゃんを持ち込んで
ガス残量を計ってもらうと案の定ガスが減ってたようです
 
で、ガスを入れてもらうと冷たい風が出始めましたね!
と、言う事なんですがこれで万事解決とならないのが旧車です
 
本来車のクーラーはガスを入れれば漏れない限りガスが減る事はないんだそうです
つまりガス残量が減ってるという事はどこかから漏れが起きてる可能性が高いと・・・
しかもどこかに詰まりもあるような気がすると・・・
 
それを調べて修理してもらうとどれくらいの修理代がかかるのか?
更にはゴルフⅠのクーラー関係の部品ってまだ手に入るのか?
 
まあこれで暫らくは様子を見てみようと思います
 
てか、本音としてはあまりゴルフにはお金をかけたくないんですが
クーラーが効かないネオクラッシックじゃ乗ってる意味がないですからね 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

髪は長い友達 笑!

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
今日は耳寄りなお話を一つ!
 
昭和の時代に育毛剤のテレビCMで「髪は長い友達」というキャッチコピーががあった
 
あの頃は僕も若く髪も豊富にあったから気にも留めなかったが
この歳にもなるとずいぶんと髪の量も少なくなり細くもなったと実感する
 
 
 
 
 
まあそれでも僕の場合は白髪ではあるが他人から”禿げ”と言われるレベルでは辛うじてない
 
しかし以て中学や高校時代のツレの中には当時リーゼントでキメテいた奴も
すっかり髪が抜け落ちてしまい甘めに見ても所謂”禿げ”になった奴も少なくない 笑!
 
僕の仕事はご存じのように美容師という髪のプロではあるが僕の仕事の分野は
引き算が基本であり髪を足し算する事は基本的には出来ない
 
昨今テレビCMを見ると、やれ「育毛」、「発毛」、「カツラ」だと
薄毛禿げに対するアプローチが非常に目に付く
 
更にはテレビCMではやらないような怪しげな「毛生薬」と称した
驚くほど高価な飲み薬や塗り薬があると耳にする事もある
 
まあ美容師の僕が言うのも何だが僕は個人的には禿げになるのは
多くの場合手の施しようもない遺伝であり持って生まれた物だと思っている 笑!
 
 
イメージ 2
 
と、言う事なんですが先日美容材料の取引をしてる「ムラカミ」というディーラーの
呉支店長が毛が生えるブラシが新発売になって驚くほど売れていると見本を持ってきた
 
とは言え僕は先程述べたように殆どの場合努力しても髪は生えないと思っているから
彼の言葉を真に受けて信じるなんて事はなかったのだが・・・ 笑!
 
そんなブラシ1本で毛が生えるんなら誰も苦労しないし世の中に禿げがいなくなりますよね~ 笑!
 
まあそれでも美容師はサービス業という側面もありますから新開発されたシャンプーブラシを使って
お客様が気持ち良く思っていただき更には頭皮や毛穴の汚れが手洗い以上に
洗浄効果があるなら使ってみようかと・・・
 
 
イメージ 3
 
シャンプーブラシというのは実は昔からあるんですが新開発されたシャンプーブラシは
376個の2種類のナイロンを使った段差植毛の先丸ピンが特徴です
 
クラウン植毛という基台の中心部を緩やかに高くし両端部分を低くする事で
頭のどこからブラッシングしても球体である頭に均一にブラシが行き届く設計になってるようです
 
更にはこの頭皮密着設計は特許を取得しているようです
 
 
イメージ 4
 
人間の頭皮に4万個あると言われる毛穴に丸いピンがしっかり届き
指では洗い落とせない汚れをしっかり落とすそうです
 
ピンの先端は真球に近い先玉なので頭皮を傷付けず頭皮の隅々までピンが行き届くので
気持ちよくマッサージ効果もあるそうです
 
更には毛穴をダイレクトに刺激できるので髪を支える筋肉の「立毛筋」が活性されやすく
髪のコシ、艶に変化が現れるんだそうですよ
 
 
イメージ 5
 
まあ物理的に考えると人間の10本の太い指で洗うより
376個のスカルプブラシの方がキメ細かく洗えるという事は間違いないでしょう
 
毛穴の詰まりは抜け毛の原因になりますから毛穴を綺麗に出来るというのは
髪を生やすというより抜け毛の予防には役立つとは思いますね
 
 
イメージ 6
 
スカルプブラシを使った感想は?というユーザーアンケート結果は
使用感が良い、気持ちが良いというのが1位で髪にコシ、ハリ、ツヤが出たそうですぞ
 
まあ僕も数回店でモニター役で洗ってもらいましたが確かに気持ちはいい
 
が、使用効果という面では使い続けてみないと1回や2回の使用では
目に見えた効果なんてものはわかりませんよね~
 
と、言う事ですが試してみたいと思われたら是非プレインズに髪を切りにお越しください 笑!
 
もちろん当店でご購入も出来ますがショートブラシ¥5180、ロングブラシ¥5990
ナイロンブラシにしては少々お高い値段設定になっております
 
が、くれぐれもこのスカルプブラシを使ったのに髪が生えて来ないという
クレームは受け付けませんから注意宜しくお願い致しますよ 笑!
 
と、言う事で今日はこれまで! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 7
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7
 
 
 

♪ CAROL NIGHT ♪

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
ROCK'N ROLL OVER Ⅲ
 
 
日時 9月10日土曜日
 
18;00~ 世良正則&ツイスト コピーバンド (第一部)
                                   19;00~ 休憩                   
   19;30~ ロールオーバー キャロルコピーバンド(第2部)
 
場所 呉市青山町 LEPORT 青山 HOMMAGE (元エスカリエ青山)
0823-27-6331
 
食べ放題・飲み放題 5000円 (定員60人限定)
 
 
イメージ 2
 
昨年10月31日に呉オールドモータースクラブが主催したロックンロールバンドCOOLSを招いての
呉オールドモータースミーティング5周年&COOLS40周年の記念ロックンロールライブパーティー
「THE DREAM NIGHT ”REMEMBER昭和”」は皆様のおかげをもちまして大盛況の内に幕を閉じました
 
そのパーティーに花を添えてくれたのが前座を務めてくれた呉在住の4人のメンバーで構成される
長年キャロルのコピーバンドとして活動しているロールオーバーというバンドだった
 
1970年代に青春時代を送った元ヤンチャ達はキャロルやクールスは青春その物だ
あの時代、焼けたアスファルトやオイルの匂い、ポマードとタバコの香りがする空間には
必ずと言っていいほどキャロルやクールスのロックンロールが流れてた
 
そんな長年キャロルのコピーバンドを演ってるロールオーバーが
ロックンロールパーティーを開催する
 
と、言う事でパーティーの主催者が呉オールドモータースミーティングを
手伝って頂いてくれている方という事と、昨年のロックンロールパーティーに協力してくれた
ロールオーバーがメインで出演するという事で僕達呉オールドモータースクラブとしても
出来得る限りの協力をしようという事になりました
 
それでなくても呉はこの手のイベントは超少ないから僕自身も楽しみにしています
世の中は「持ちつ持たれつ」僕達のイベントだって沢山の人のご協力があってこそ
成り立っているし成功しているんですからね~
 
てか、自分達が主催するイベントは僕達も気持ちが張り詰めているし主催者として
いろんな制約や仕事もあるから達成感はあれど心底は楽しめないですからな~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
イベントの開催場所は以前結婚式場「エスカリエ青山」だったロケーションが最高の青山町にある
「LEPORT 青山 HOMMAGE」で行われます
 
今回のイベント趣旨として「生まれ変わったLEPORT 青山 HOMMAGEを知ってほしい」と
言う事があるそうで食べ放題の食事もグレードが高い物が出るようですよ
 
昨今、繁華街の居酒屋で食べ飲み放題で5000円というのは決して高い料金設定じゃない
それに世良正則&ツイストキャロルのコピー演奏ライブが付いてるんだから超お得ですよ
 
個人的にはキャロルは言うまでもありませんが世良正則&ツイストも僕はリアル世代で
中学生の時にコピーでギターを弾いてたし思い出深いし思い入れもある
 
いや~ 今回は僕達もオーディエンスですから楽しみますぞ!
沢山の人と交流を持ち、一緒に楽しい時間が過ごせる事を楽しみにしています
 
と、言う事ですが当日はテーブル・席を設けるという事で会場のスペース的な事もあり
限定60人で打ち切りとなってるようです
 
ご興味のある方は是非早めにチケットをご購入下さいね
 
この記事を見てチケットを購入したいと思われた方は会場となるLEPORT 青山 HOMMAGE
↓のプレインズ山下までご連絡ください
 
皆さん、キャロルと世良正則&ツイストを聴きながら昭和の時代の話で盛り上がりましょうぞ!
と、言う事で今日はこれまで! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

この顔にピンときたら110番 笑!

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
日曜日のニュースの時間です
 
 
先日8月4日午後9時半頃、呉市中通り4丁目のやよい通り付近で被害者Yさんが所有する
イタリア製のヴィンテージヴェスパ(推定価値80万円)とイギリス製のヴィンテージヘルメット
クロムウェル(推定価値3万円)が何者かに落書き被害に遭った模様です
 
警察の調べによると被害者Yさんは9月10日に行われるイベント「ROCK'N ROLL OVERⅢ」
ポスターを知人の店に貼ってもらうよう知人の店に訪れた際に被害車両をやよい通りの
お好み焼き・鉄板焼きの店「R」付近に停車していたところ何者かに油性マジックで落書きされた模様です
 
 
イメージ 2
 
 
当初呉署は幼児のイタズラ的犯行とみて捜査をしていましたが
落書きの内容が超お下劣な(笑)事から犯人は極めて幼児性が高い
悪質な大人の愉快犯の犯行として器物破損の疑いで捜査を進めています
 
 
イメージ 3
 
 
事件当時被害者Yさんはポスターを持って行った↑のバー「B」で偶然会った
呉の伝説の人と昔話に花が咲き約1時間程滞在していた時に犯行に及ばれた模様です
 
Yさんを昔から知る複数の知人はYさんは若い頃から弱きを助け強きをくじくという
まるで仏様のような人柄で、他人に恨まれる事などあり得ないと証言している模様です 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
被害車両には被害者のフルネーム及びニックネームが書かれている事から
呉署では被害者に極めて近い何者かが犯行に及んだと見て捜査を進めてる模様です
 
通行中の目撃者によると犯人は某ソース会社のエプロンを付けた
推定年齢55歳くらいの身長180cmくらいの濃い顔をしてる男との証言があり
犯人と思われる男は、うすら笑いを浮かべながら、お好み焼き・鉄板焼きの店
「R」に入っていったとの情報もあります
 
尚、昨年にも同場所で今回の被害者の友人である呉オールドモータースクラブ
ブース担当責任者「K」さんもイギリス製自転車モールトンに同様な落書きをされており
今回の犯人と同一犯の疑いの可能性もあるという事で事件の関連性を調べている模様です
 
 
イメージ 5
 
 
目撃者の証言から呉署では容疑者のモンタージュ写真を作成し公開した模様です
 
モンタージュ写真は極めて似ているという事ですが今後も同様な事件が起こらないよう
呉署では近所の住民の方には十分注意するよう呼びかけています
 
尚、モンタージュ写真の犯人には指名手配が出ています
もし、似たような人を見かけたら110番通報するか近所の交番までお届けください
 
モンタージュ写真を見た被害者Yさんは
「まさか・・○○さんに似ている・・・ あの人は若い頃から年下にパワハラをする事を
人生の歓びとしているから、もしかしたら・・・」
と語っている模様です
 
以上、ニュース速報でした! 爆! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 6
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1981年 酉年

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1981年(昭和56年)酉年  にわとり
 
 
さて、毎週火曜日のお約束「続・年賀切手シリーズ」ですが
今回は1986年(昭和56年)酉年を振り返ってみたいと思います
 
私事ではございますが1980年2月に高校を退学になった僕は1年と2ヶ月の社会勉強(笑)を経て
1981年4月に広島県立呉職業訓練高等学校美容科に入学し学生という身分に復帰しました
 
規則に縛られた高校を辞めれば晴れて自由の身になれ、更には働く事でお金も稼げると
甘~い考えをしていた僕は厳しい社会の現実を目の当たりにし再び学生に戻ったのです
 
1981年の同級生は高校3年生の年でしたが学歴もないハンパな10代のガキが高校を中退して
社会に出て働くとなれば汗水垂らして汚れて肉体労働するしかなかったんです
 
暴走族の延長として片足を突っ込みかけた裏の世界はとてもじゃないけど自分には無理だと思った
その世界から身を引くには学生に戻る事が最善の方法だとの考えに至った僕は
ひょんな事から出会った美容師という仕事に就くための学校に行くという事を理由に組織から逃げた
 
美容学校というのは思い付きであり本気で美容師になろうと思った訳ではなかったのだが・・・
 
そんな経緯で美容学校に入学した1981年はどんな年だったのか?
 
と、いう事でここからは1981年にヒット?(笑)した多岐川裕美さんの
「酸っぱい経験」を聴きながらご覧ください!
 
 
 
 
酸っぱい経験/多岐川裕美 1981
 
 
イメージ 2
 
1981年の世界の話題を独占したのはおそらく英王室チャールズ皇太子と
ダイアナさんの世紀の結婚だろう
 
民間から嫁がれたダイアナ妃はとにかく美しかった
この頃日本でもダイアナ妃のヘアースタイルを真似たダイアナカットが流行しましたからね~
 
この時チャールズ皇太子と結婚したダイアナ妃は誰もが幸せになると信じていた
 
ところが結婚以前からの付き合いのあったチャールズ皇太子の不倫相手である
カミラは目前から消えることはなかった
 
ダイアナ妃は1982年にウィリアム王子、1984年にヘンリー王子を出産するが
この1984年の時点ではもうチャールズとの仲は終わっていたんだそうだ
 
その後別居生活を経て1996年にチャールズと正式に離婚
そして翌年1997年にパリで事故死するのだが今でもその事故の真相は謎だとする説もある
 
う~ん 僕には事故の真相はよくわかりませんが
ダイアナさんが伝説の人になったのは間違いないでしょうな~
 
 
イメージ 3
 
1979年(昭和54年)にオープンしたブティック「竹の子」に端を発した奇抜な衣装を身に纏い
原宿のホコ天で流行のディスコミュージックに合せて踊る「竹の子族」は社会現象になった
 
しかし当時の流行の移り変わりは超早く竹の子族は1981年には下火になり
代ってホコ天に登場したのが革ジャンにリーゼント、ポニーテールにサーキュラースカートを履いた
「ローラー族」「ロックンロール族」と言われた若者たちだった
 
彼らはアメリカンオールディーズナンバーやロカビリー音楽に合せツイストやジルバを踊った
時代は第2次ロカビリーブームになりフィフティーズファッションも大流行した
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 そのブームの火付け役になったのが原宿を変えた男と言われる伝説の「山崎眞行」氏が手掛けた
「クリームソーダ」とフィフティーズファッションブランドの老舗の一つ「ペパーミント」だろう
 
 
イメージ 6
 
クリームソーダは全国的に大人気になり修学旅行で東京に行った全国の不良たちは
挙ってクリームソーダや系列店のガレージパラダイスに足を運びドクロマークの商品を買い漁った
 
ドクロマークの長財布、リーゼントコーム、キーをぶら下げるホルダーは三種の神器だった
 
 
イメージ 7
 
 
クリームソーダ人気に拍車をかけたのがクリームソーダ系列のお店のスタッフで結成された
ロカビリーバンドの「ブラックキャッツ」だった
 
デビューアルバム「クリームソーダ・プレゼンツ」、セカンドアルバム「ビビアン」
特に個人的には思い出深い
 
 
イメージ 8
 
僕は高校1年の途中で学校を退学になってるから高校の修学旅行には行ってないのだが(笑)
ウチの大明神様は高校の修学旅行で東京に行ってクリームソーダに訪れ
ブラックキャッツの今は亡きボーカルの「高田誠一」氏と記念写真まで撮っている
 
僕はと言えば当時はネットなんてなかったからカタログ請求をして通販で服や小物を買っていた
 
この年の秋に職業訓練校の修学旅行と称してカツジやGANちゃんと訪れた
京都にあったクリームソーダには行ったんですけどね
 
当時中国地方には山口県にクリームソーダがありましたね
 
 
イメージ 9
 
 
方やコブラのマークが印象的なペパーミントはロカビリースタイルファッションのニュアンスが高かった
クリームソーダに対しフィフティーズのニュアンスが高いファッションブランドだった
 
1981年当時、広島の三川町にペパーミントがオープンしたとあって
美容学校生だった僕は先輩のヒサシ君に連れられ足蹴よく通った
 
 
イメージ 10
 
 
そんなペパーミントに衣装協力されていたのが1981年に「キッスは目にして」
大ヒットしたロックンロールバンド「ザ・ヴィーナス」だった
 
「キッスは目にして」が収録されている「ラブ・ポーションNO1」というアルバムは今でもたまに聴くが
収録されている「恋のHIGH WAY RABBIT」を聴くと今でも切なくなる 笑!
 
 
イメージ 11
 
 
僕達は広島のペパーミントに出入りしていた事もあり年が明けた1982年2月に
山口県岩国市で行われたザ・ヴィーナスのコンサートに広島ペパーミントのチラシを持って足を運んだ
 
↑のコニーさんが持っているチケットの半券はその時のコンサートチケットの半券だ
 
コニーさんとは縁あって何度かお会いし話もしたし昨年秋に僕達呉オールドモータースクラブが主催した
COOLSのライブパーティーにスペシャルゲストで往年のヒット曲も歌って頂いた
 
 
と、まあ当時の若者にとって1981年はこんな年だったという事ですね!
 
 
イメージ 12
 
1981年は全国的に不良中高生がピークに達した年でもあり全国の中高生の
「校内暴力」が全国的に社会問題になった年でもありました
 
後に尾崎豊が歌った「卒業」の歌詞にも出て来るような
校舎の窓ガラスを割って回るって事がリアルに起こり始めた年だった
 
校内暴力は高校生より中学生に多く見られた傾向で中でも暴力は
生徒間の対立より教師に向けられる事が多かった
その後校内暴力は必然的に家庭内暴力へと繋がっていく
 
この時代の世相は数年後には「不良少女とよばれて」「積み木崩し」などでドラマ化もされた
 
不登校や校内暴力、家庭内暴力、素行不良の子供達を更生させるための施設
「戸塚ヨットスクール」の存在が注目され始めたのもこの頃だった
 
1983年には訓練中に生徒が死亡したり行方不明になったりした
所謂「戸塚ヨットスクール事件」が話題になる
 
いつの世も「ヤンチャ」をする類の人種はいるが僕が思うに当時は
ヤンチャをする事が流行りになったような気がしますね
 
しかし当時はヤンチャは高校生までというのが普通だったように思いますが
現代においては成人式を迎える二十歳になっても馬鹿な事をやる輩が目に付く
そんな輩に選挙権を与えるってのもいかがな物なんだろう・・・? 笑!
 
しかしそれより現代において問題なのは悪質・陰湿な「いじめ問題」でしょうな~
当時はヤンチャをする類の人種はひと目見てそれとわかるような恰好や言動をしていたが
昨今は「こいつが・・・」って言うような所謂フツ~に見える輩が事件を起こす、根深い問題ですな~・・・
 
 
イメージ 13
 
さて、1980年代に入り校内暴力や暴走族、ローラー族と若者ヤンチャ系の社会問題は
深刻化されますが世の中の時代性は来たるバブル時代に向けて大きく変わり始めていた
 
そんな時代の申し子とも言えそうな車が1981年にデビューしたトヨタ・ソアラだった
バブル時代の夜明けがすぐそこまで来てた1981年に登場したソアラは当時話題になった
 
日本の高級パーソナルカー市場ではすでに前年日産「レパード」を発売していたが
性能でレパードを上まるソアラは高級パーソナルクーペ市場でのセールスでは一人勝ちとなった
 
ソアラの成功でそれまでトヨタの最高級2ドア車だったクラウンHTは生産を終えた
 
当時18歳になった僕にはまだまだ現実味のない車でしたが
インパクトがあった車として今でもよく覚えていますね
 
 
イメージ 14
 
そんな高級パーソナルカーの登場もありましたが「トールボーイ」と呼ばれるユニークな背の高い
3ドアハッチバックのコンパクトカー「ホンダ シティ」が登場し大人気になったのも1981年だった
 
ソアラと違い低価格だったシティは若者を中心に大人気になった
 
シティにオプションで付随された原付のモトコンポも話題性に拍車をかけたし
テレビCMも時代を先取りした感じでインパクトがあった
 
シティにボルク辺りのアルミホイールを入れてピレリーP7の50扁平タイヤを入れ
クラリオンシティーコネクションのコンポを取り付けるのが最先端だった
 
昭和56年、まだまだ時代は暴走族の時代だったが確実に時代は変わりつつあった
 
暴走族が下火になりチーマーと言われた愚連隊や
シティーボーイの時代が来るにはもう少し時間が必要だった
 
 
イメージ 15
 
そんな当時のホンダは2輪においても革命をもたらした
 
1979年にライバルだったカワサキがDOHC4気筒のFXを登場させて大人気になった事を受け
FXに続けとヤマハXJスズキGSXと各メーカーは4気筒ミドルクラスマルチをリリースする
 
1972年にCB350FOUR、1974年にCB400FOURとミドルクラスマルチをリリースした
4気筒元祖のホンダは各メーカーに遅れはしたが満を持してCBX400Fをリリースする
 
1974年発売のCB400FOURは生産コストの問題もありミドルクラスなら4気筒より2気筒の方が
速く効率がよいとの理論に基づいてホンダはホークシリーズをリリースした
 
しかしユーザーや販売サイドからも4気筒車投入の声を強く求められた事もあり
ホンダは効率優先をアピールした2気筒エンジンでの市場回復は難しいと判断し
一度は廃止した400ccクラス4気筒車の開発に再び着手した
 
カワサキ・Z400FX以降のミドルクラス4気筒ブームにおいて最後発となる事から
最高出力も当時最高の48psとされたほか一部はオートバイで世界初となる各種の新機構を採用した
 
まあ1981年は僕達の同級生は18歳になるという事でバイクを降りて4輪に移行した年だったから
僕の周りの同級生でCBXを買ったって奴は僕には記憶がない
 
後輩が乗っていたCBXを借りた事はあったが嘗ての僕の愛車だったCB400FOURとは
比べ物にならないほど高性能であるという事は強く感じた
 
現在の中古市場でCBXはCB400FOURを凌ぐほどの高価格になっているようだが
個人的には世代的な事もありCBXには何の魅力も感じない 笑!
 
 
イメージ 16
 
さて、お次は1981年の日本芸能界事情だ
 
1976年にデビューを飾り社会現象になるなど大人気を誇ったピンクレディーだが
アメリカでの活動を主軸に置いた1979年秋から急速に人気の低下が顕著になった
 
アメリカのショービジネスの世界へ進出して日本のマーケットを省みなかった事が
結果として人気に悪影響を与えてしまい負の遺産を背負い込む事になった
これはフィンガー5と同じような経路を辿ったとも言えるんではなかろうか?
 
そして1980年9月ピンク・レディーは二人揃って解散を発表
そして翌年1981年3月に後楽園球場解散コンサートを行った
 
しかしそのコンサート当日は悪天候の影響もあってか空席が目立ったスタンドに象徴されるように
絶頂期の面影は殆ど無く社会現象にもなったピンクレディーにとっては寂しい幕切れだった
 
何かと比較され活動期間もどちらも約4年半だったキャンディーズの解散コンサートが
超満員だったのとは対照的な終わり方でしたね~
 
ま、この頃僕はもうピンクレディーにはまったく興味がなかったから
他人事みたいな目で見てましたがね 笑!
 
 
イメージ 17
 
 
1970年代に全盛を誇ったアイドルたちが消えて行ったり方向転換を
余儀なくされるようになった1980年代は松田聖子さんや中森明菜さんなどを筆頭に
第2次アイドルブームと言われる新しいアイドルが雨後の筍のように出現した時代だった
 
70年代を牽引した郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎の新御三家も御多分に漏れず
彼らに代って時代の寵児に登り詰めたのがドラマ「金八先生」への出演でブレークした
田原俊彦・近藤真彦、野村義男「たのきん」だった
 
1981年2月にはマッチのデビュー作として映画「スニーカーブルース」が封切られた
ちなみにマッチは同タイトルの曲で歌手デビューも果たした
 
僕的にはこの時代から「歌の下手な歌手でも売れる」という時代になったような気がしてならない
まあ聖子さんや明菜さんなんかは歌は上手かったですけどキョンキョンはね~・・・ 笑!
 
彼・彼女たちはルックスが良ければ歌が下手でも歌手になり芝居が下手でも俳優・女優になった
 
中でも僕はマッチが主演を務めた映画「ハイティーン・ブギ」には幻滅した
原作ではリーゼントカワサキZⅡに乗るマッチ演じた「翔」アイドルパーマCBX400に乗った
当時個人的には「翔」を演じるのは銀蝿一家紅麗威甦杉本哲太が適任だと思ったんですがね~ 笑!
 
 
イメージ 18
 
1981年は今でも語られる「漫才ブーム」が起きた年でもあった
今ではお笑い界の大御所と言われる人達が次々とブレークした時代だった
 
そんな”時の人”達が大集合して大人気になった伝説のお笑いバラエティー番組
「オレたちひょうきん族」が始まったのも1981年の事だった
 
ビートたけし、明石家さんま、島田紳助、片岡鶴太郎、山田邦子・・・
 
現代のワンパターンな事しか出来ないマンネリお笑い芸人と違って彼らには豊かな発想と業があった
もちろんそこには時代性もあったとは思う
 
確かに現代でも才能がある人もいるとは思うが未だ以てテレビ界にひょうきんメンバーが君臨してるのは
彼らには現代のお笑い芸人にはない「何か」があったような気がしてならない
 
個人的には「オレたちひょうきん族」の登場はそれまでのお笑い番組の象徴だった
「ドリフ」「欽ちゃん」時代の終焉を感じたしお茶の間が求める笑いの質をも変えたような気がする
 
そう言った意味でも1981年は時代の変革期になった年とも言えるんではなかろうか・・・
 
 
イメージ 19
 
80年代アイドルがどんどん映画に出るようになって個人的には邦画には殆ど
興味がなくなった僕だったが話題になった洋画は時々観に行ったりもしてた
 
1981年に公開された「エレファント・マン」もそんな映画の一つだった
 
エレファント・マンは19世紀末のロンドンを舞台に生まれながらの奇型ゆえ
「エレファント・マン」と呼ばれ人間扱いされなかった実在の人物ジョン・ノリックの
数奇な運命と彼をとりまく人間たちとの触れ合いが描かれた作品だった
 
僕はとうぜん↑の「スニーカーブルース」などの作品は観ていないが同じ時代の映画作品として
同列で語られるレベルの作品ではない事は皆さんもお分かりになるのではなかろうか? 笑!
 
 
イメージ 20
 
ここで改めて皆さんにお断りしておかなければならない事として
シリーズ「続・年賀切手シーリーズ」の内容に関してはどうしても僕目線での視点に基づいた
当時の世相や思い出話しになってしまうという事です
 
当時僕もそれなりに成長してるわけで興味がある事柄も年齢によって変化するのは当然です
 
1981年には当時週刊少年ジャンプに連載されていた「Drスランプ」を原作にした
「Drスランプアラレちゃん」がアニメ化され大人気になりましたが僕は殆ど興味がなかった 
 
アラレちゃん人気にあやかって世にはアラレちゃんのようなメガネをかけて「んちゃ!」って言う
奇妙な人種の女性芸能人や一般女子も現われた 笑!
 
 
イメージ 21
 
それは週刊少年サンデーに連載されアニメ化された「うる星やつら」にも同じ事が言える
 
この年に18歳で美容学校生だった僕は確かに「ジャンプ」「マガジン」「サンデー」「チャンピオン」
一通りの少年漫画は週刊、月刊、別冊と何でも読んではいました
 
が、それらは念仏のように聞こえるつまらない授業の時間を消化させるために
誰かが学校に持ってきた本を授業中に皆で回し読みしてた物だった
 
夜な夜な遊び回るんですからテレビアニメなんて物も殆ど観ていない
 
この時代に少年だった人にはこれらの作品に思入れがある人も多いと思いますが
僕は世代的にもラムちゃんより、不二子ちゃんでありキューティー・ハニーなわけです! 笑!
 
 
イメージ 22
 
さて、1981年の日本歌謡界ですが前記したようにこの時代から年間ヒットチャートも
どんどん80年代アイドルと言われた人達の活躍が目に付くようになります
 
そんな1981年で僕が思い浮かべるアーティスとは前記した「ブラックキャッツ」「ヴィーナス」
「シャネルズ」、クールスから独立した「水口晴幸」さんなどのジャンルになるんですよね
 
そんな中で歌謡曲と言えば寺尾聰さんの「ルビーの指輪」、御本人自体はあまり好きではなかったけど
松山千春さんの「長い夜」、五輪真弓さんの「恋人よ」、松田聖子さんの「チェリー・ブラッサム」
「白いパラソル」、ユーミン「守ってあげたい」辺りが思い出深い曲ですかね~
 
しかし僕的には最も当時を思い出させる歌謡曲は年間チャートには入ってはいませんが
意外にも多岐川裕美さんの「酸っぱい経験」なんですよね
僕の人生も1981年は酸っぱい経験ですしね 笑!
 
いや~ この記事を書くのにYOU TUBEを検索して久しぶりに「酸っぱい経験」を聴きましたが
多岐川裕美さんてこんなに歌が下手だったんですね~ 驚きましたよ 笑!
 
 
イメージ 23
 
と、僕にとってはこんな1981年でしたが苦肉の策で入学した
呉職業高等学校は想像以上に楽しかった 笑!
 
同じ美容科には先輩のヒサシ君がいたし、理容科にはカツジ、機械科にはマルちゃん
板金科にはGANちゃん、シンヤと同級生の気の合う仲間が大勢いた事も楽しい要因だった
 
職訓に入学した時僕はまだ17歳でありながら無免許でローレルを買って乗っていた
 
学校に乗っていって昼休みに事故を起こし2年の免許取り消し処分にもなりましたが
その事も結果論ではありますが僕のその後の美容師人生に大きくプラスに働く結果にもなった
まあ親には多大な迷惑をかけた事は大いに反省しなければならない事ですがね
 
てか、写真の人って日曜日に見た器物破損で指名手配されてる
モンタージュ写真の男に似てるような・・・ 爆!
 
 
イメージ 24
 
そして僕達はこの年、アキースボーイズクラブを結成し
それから35年の月日が流れましたが今でも僕達は深い絆で結ばれている
 
職訓の卒業式には覆面パトカーが学校に迎えに来るという職訓始まって以来の
前代未聞の事件もありながら(笑)僕達は何とか卒業して社会に巣立って行ったのです
 
と、いう事で今日はこれまで!次回は1982年(昭和57年)戌年やります
乞うご期待!ジャンジャン!!
 
 
イメージ 25
 
PRAINSお盆休みのお知らせ
 
8月14日日曜日
8月15日月曜日
8月16日火曜日
 
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

「87」

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
8月8日月曜日 天気 晴れ  東映カントリークラブ
 
 
結論から先に申しあげます
 
昨年からの目標だった「80台を出す」というゴルフですが
ついに、ついに目標達成出来ました~!! パチ パチ パチ!! 笑!
 
いや~ ホントここまで長い道程でしたな~・・・
 
 
イメージ 2
 
前週に昼間のゴルフに行って軽い脱水症状になり熱中症になりかけた僕は
早朝の涼しい内ならと思いGANちゃんを誘って東映早朝ゴルフに行った
 
当日は早朝5時36分、アウトコースからのスタートだった
 
ここ最近のラウンドで100パーセントに近いくらい朝一のティーショットで
OBを打ってトリプル以上でスタートする事が多かった僕
 
否が応でも↑の看板が目に付きプレッシャーがのしかかる 笑!
 
しかし何という事か!当日は本当に久しぶりに朝一にまあまあのティーショットが打てた
と、言う事で1番ミドルホールは3オン2パットのボギー発進、僕的には上々のスタートだ
 
しかし2番ミドル、3番ロングとティーショットは上手く打てたが2打目以降
バンカーに捕まったり短いパットを外してダボが続く
 
ここでGANちゃんにパターの打ち方のアドバイスを貰ったのだが
このアドバイスが後々功を奏してくる
 
 
イメージ 3
 
ダボが続き、またいつものペースになったかと思われたが何と4番のショートでティーショットは
グリーンを外したのにアプローチが直接カップインしてまさかのチップインバーディー!
 
5番ミドルは当日初めてのOBを打ったが決して当たりは悪くなくドックレックのホールで
打ち出しの方向が悪くティーショットが真っ直ぐ飛び過ぎて突き抜けてしまったOBだった
 
6番ロングはまたしてもダボだったが、いつもならここで崩れて
ズルズルいってしまうのだが何と上がり3ホールで3連続パー
 
で、上がってスコアを数えてみるとアウトコースのハーフが「45」
しかし僕的には「45」は上々のスコアだが最近でも43~44くらいのスコアは出ていたので
ビックリするほど嬉しい訳でもなく色気付いた感じもまったくなかった
 
得てしてハーフが良いと、もう片方のハーフを叩く事が多かったですからね 笑!
それにしてもGANちゃんの「38」は凄い!
 
 
イメージ 4
 
当日はGANちゃんはゴルフが終わってから仕事という事もあり二人でのラウンドだったが
シングルプレーヤーのGANちゃんとプレーすると勉強になる事が多い
 
ショットの精度やアプローチ、パターなどの技術の巧さは当然なのだが
各ホールの特徴や打つ前の状況を考えながらプレーしてるのがよく分かる
 
てか、当日は二人きりだった事もありGANちゃんは何を考えて、どう選択し
どうやって攻めているのかという事をイチイチ言葉に出して教えてくれた
 
GANちゃんだってプロではないし人間だから当然ミスはする
しかしコースレイアウトやボールの状況によって、攻める場面と逃げる場面を的確に判断している
 
GANちゃんは僕の腕前が解かっているから僕の技術に合わせた攻め方のアドバイスをくれる
状況によっては「ナイス!ダボ」って言われる場面もある
 
GANちゃんのアドバイスを聞いてるとゴルフって本当に考えるスポーツ
普段自分が如何にいい加減にプレーしているのかがよく分かる
 
ま、そこが上級者との違いなんでしょうけどね 笑!
 
 
イメージ 5
 
インコースのスタートホールもボギーでスタート
僕は当日スコアは付けていたがスコアの数は計算していなかった
 
12番ミドルホールで長いパットが入ってこの日二つ目のバーディー
パーこそ取れないが当日はティーショットがまあまあ安定していてOBが出ない
 
しかもGANちゃんにアドバイスを貰ったパターが好調で3パットしない
 
で、残り3ホールの15番が終わった時点でダボを打ってない事に気付くが
そう思った途端に16番ミドルホールのティーショットを大ミスしてしまう
 
ハーフトップのチョロ気味に打ち出されたボールは目の前の池に・・・
万事休すと思われたボールが何と水切りショットとなって向こう岸に残ったのだ 笑!
 
結局このホールをダボにしたが続く17番のティーショットは狙い通りに打て
インコース初のパーが取れた
 
 
イメージ 6
 
最終18番ロングホールのティーショットを打つ前の段階で僕は自分のスコアを知らなかったが
GANちゃんは僕のスコアの事も把握してくれていた
 
ー ここを上手く上がれば80台が出る・・・
 
そう思ってくれてたGANちゃんはロングホールにも拘らずアイアンでティーショットするように勧めてくれた
東映の18番ロングはフェアウェーも狭く350ヤード地点に全幅50~80ヤードの川が流れており
2打目で川を超すのは至難の業だからドライバーを打つにはリスクが高い
 
しかし僕はこの日初めてGANちゃんのアドバイスに逆らってドライバーを握った
GANちゃんのアドバイスの意図は僕にも理解できたがアイアンでティーショット打つのは
何だか自分に逃げてるような気がして最後に自分と勝負したいと思ったんですよね
 
リスク覚悟で放ったティーショットは快心のショットになった
 
 
イメージ 7
 
セカンドを川の手前まで刻み3打目はピンまで残り145ヤード
9番アイアンで放った打球は距離感ピッタリでグリーンエッジに落ちた
 
そこからアプローチでピン50cmまで寄せワンパットのパーでフィニッシュ!
その瞬間GANちゃんが
 
「やったじゃないか!6つオーバーの42じゃ!トータル87じゃ!80台出たじゃないか!!」
 
GANちゃんはインコースは何とワンオーバーの「37」でトータル「75」を出したにも関わらず
僕の80台達成を自分の事以上に喜んでくれ僕達は握手した 笑!
 
「18番をダボまでで上がったら80台言うのはワシはわかっとったけん
OBは致命的になるけんアイアンでティーショット打て言うたんよ・・・」
 
と、言う事でGANちゃんには感謝だがゴルフって甘くない事はよく分かってます
今後100を叩く事もあるだろうが一応結果が出た事は素直に嬉しいと思います
 
いや~ チヌの52cm真鯛の71cmも嬉しかったが今回の87の方が嬉しいですぞ
釣りは相手がある事だから言い訳も出来るがゴルフは全て自己責任ですからな~
 
と、言う事でゴルフの次の目標は20代の頃に出した自己ベストの「86」の更新ですな~
これまた、いつの事になるのやら!? 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 8
 
PRAINSお盆休みのお知らせ
 
8月14日日曜日
8月15日月曜日
8月16日火曜日
 
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

夕涼みツーリング

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
早朝ゴルフから帰った僕は夜に備えて夏休みで家にいた娘の万凛に
6時には起こしてくれと頼んでひと眠りをしていた
 
8日月曜日の夜は予てから計画があった夜の山賊夕涼みツーリングに行く事になっていた
所がどうだ、目が覚めて時計の針を見ると何と7時になろうとしているじゃないか
 
集合場所は呉オールドモータースミーティング会場の天応のポートピアで
出発時間は7時、時間厳守と言い渡されていた
 
「万凛!何で6時に起こしてくれんのよ!」
 
「何言いようるん、何回も起こしたけど起きんかったじゃない!」
 
いや~ まったく記憶、てか、意識がなかった
 
ー こりゃ大事じゃ!またカツジに何言われるかわかったもんじゃないで・・・ 爆!
 
 
イメージ 2
 
と、言う事で30分の遅刻をしてしまった僕は皆さんに大迷惑をかけてしまった
 
「オイ! 今日は80台も出した事じゃし遅刻したんじゃけんオマエが奢れ~よ!」
 
まあ誰のセリフかはご想像にお任せします! 笑!
 
 
イメージ 3
 
と、言う事であっという間に山賊に到着
てか、いつ以来の山賊だろうか?
 
昭和の事はよく覚えてる僕も最近の事は物忘れが激しい 笑!
たぶん今年は初のような気がするのだが・・・
 
 
イメージ 4
 
つい先日まで夫婦でバリ島にバカンスに行ってた尾崎さんも無事帰国
 
てか、尾崎さんバリ島でスマホを失くしたそうで大騒動したそうですぞ 笑!
 
 
イメージ 5
 
毎回同じような絵になるがタムロするガラの悪いオヤジ軍団の前を
一般女性は委縮しながら遠慮がちに通ります
 
オヤジ軍団の視線は品定めをするように一斉に彼女に向けられます
 
お~怖! 笑!
 
 
イメージ 6
 
30分ほど待たされて僕達は席に通されます
 
 
イメージ 7
 
お約束の山賊むすび
 
 
イメージ 8
 
これまたお約束の山賊焼き山賊うどん
 
 
イメージ 9
 
今回初参加の広島在住のW1乗りのSさん
 
カワサキW1SAにW1Sのメッキタンクを取り付けてらっしゃいます
メッキタンクにするとグッとクラシカルな雰囲気になりますね!
 
同じくW1SAを所有してるカツジとW談義をされてました
 
Sさん、機会があったらまた一緒に走りましょうね!
 
 
イメージ 12
 
マッハちゃんも絶好調!!
 
 
イメージ 10
 
と、言う事で模範ライダーの僕達は正しく編隊を組んで
交通ルールを守って安全運転で帰りました!
 
この時期の昼間のバイクは超キツイですからね~
 
皆さん、当日はお疲れ様でした!更には遅刻して申し訳ない 笑!
 
と、言う事ですが一番最後にお会計をした僕は山賊むすび2人前代金を払いましたぞ!
 
お金払ってない人だ~れだ?! 爆! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 11
 
PRAINSお盆休みのお知らせ
 
8月14日日曜日
8月15日月曜日
8月16日火曜日
 
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

My Music Travel 38 真夜中のドア Stay With Me

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
僕が思い入れがある昭和の時代のアーティストや楽曲を振り返り
当時の世相やエピソード、僕の思い出などを振り返るシリーズ「My Music Travel」
 
このシリーズでは昭和に活躍したメジャーなアーティストからマイナーなロッカーまで
僕が昭和の時代に聴いた思い入れのある曲を過去37回に渡ってお届けして来た
 
実は僕はシリーズ開始直後からいつかは取り上げたいと思っていた女性アーティストがいた
 
しかし僕はその女性アーティストの名前とデビュー曲こそ覚えていたのだが恥ずかしながら
実際にレコードも買ってはいないし、顔も知らなかったし、何の予備知識もなかった
 
冒頭の北川景子さんに似た彼女の写真や曲のタイトル「真夜中のドア/Stay With Me」を見て
失礼ながら彼女の事がわかる、知ってる、と思った方がどれくらいいるのだろうか?
 
しかし彼女もれっきとした昭和の歌謡界に歴史を刻んだアーティストの一人だったのだ
 
 
 
 
真夜中のドア Stay With Me/松原みき 1979 作詞・三浦徳子 作曲・林哲司
 
To you... yes, my love to you yes my love to you you, to you
 
私は私 貴方は貴方と昨夜言ってた そんな気もするわ
グレイのジャケットに見覚えがある コーヒーのしみ
相変らずなのねショーウィンドウに 二人映れば
 
stay with me... 真夜中のドアをたたき帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前
stay with me... 口ぐせを言いながら二人の瞬間を抱いてまだ忘れず 大事にしていた
 
恋と愛とは 違うものだよと昨夜言われた そんな気もするわ
二度目の冬が来て離れていった貴方の心
ふり返ればいつもそこに 貴方を感じていたの
 
stay with me... 真夜中のドアをたたき心に穴があいたあの季節が 今 目の前
stay with me... 淋しさまぎらわして置いたレコードの針同じメロディ 繰り返していた
 
stay with me... 真夜中のドアをたたき帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前
stay with me... 口ぐせを言いながら二人の瞬間を抱いてまだ忘れず 暖めてた
stay with me... 真夜中のドアをたたき帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前
stay with me...
 
 
イメージ 2
 
 
1979年11月に「真夜中のドア/Stay With Me」でデビューした松原みき
 
優等生で大学に進むと思われていた彼女は17歳の時に音楽の道に進む為に上京する
ライブハウスや米軍キャンプで歌い歌手になる夢を追った
 
 
そして六本木のジャスクラブでのステージが注目されデビューが決まる
 
デビュー曲の「真夜中のドア/Stay With Me」作詞三浦徳子、作曲林哲司という
気鋭のヒットメーカーたちでまさに期待の新人だった
レコードは30万枚を売上数々の賞を受賞する・・・
 
僕がこの曲を始めて聴いたのは忘れもしない年が明けた1980年2月の事だった
 
1980年2月に高校を退学になった僕は退学届を提出した次の日から
先輩の誘いもあって積水ハウスの建売住宅を建てる工務店の見習として働き始めた
 
あの時代の冬は今とは比べ物にならないくらい寒かった
現場は主に新興が進みつつあった黒瀬東広島が多かったが
僕は工務店の棟梁さんの車に乗せられて現場への行き帰りをしていた
 
現場への行き帰りの車中にはいつもカーラジオが流れていた
 
冬の冷たい風が吹く夕暮れの帰り道でいつもラジオから流れていたのは
「遠くへ行きたい」のOPで始まる先日お亡くなりになった永六輔さんの「誰かとどこかで」だった
 
 
イメージ 3
 
そんなラジオから毎日何度も流れていたのが松原みきさんの真夜中のドアだった
今思えば期待の新人という事でレコード会社も強烈にバックアップしてたんでしょうな~
 
現場への行き帰りで毎日何度も真夜中のドアを聴いてる内に僕は松原さんの歌声に魅了されていた
しかし僕は当時なぜかテレビで歌ってる彼女を一度も見た記憶がない
 
てか、あれから35年の歳月が過ぎた今の今まで友人から「松原みき」という名前を聞いた事も
友人が彼女の楽曲を聴いている場面にも遭遇した事がない事に疑問を感じているのだが・・・
 
どうやら松原さんは当時同じくらいのポジションにいた竹内まりやさんと何かと比較されてたようだ
 
当時鳴かず飛ばずのシンガーソングライターだった林哲司氏が本格的に作曲家・編曲家へ
シフトしていった時代の彼にとっての初期の代表曲が竹内さんの「SEPTEMBER」(1979年8月発売)であり
松原さんの「真夜中のドア」(1979年11月発売)だったそうでレコード売上もほぼ互角だったようだ
 
しかし1979年のレコード大賞新人賞は竹内まりやさんの「SEPTEMBER」が受賞した
更には竹内さんは翌年リリースの「不思議なピーチパイ」
資生堂・春のCMソングに抜擢され大ヒットした
 
ちなみに同時期の資生堂のライバルだったカネボウがCMソングに抜擢したのが
渡辺真知子さんの「唇よ、熱く君を語れ」だった
 
しかし翌年1981年に松原みきさんも資生堂のCMソングに大抜擢されたのです
 
 
 
 
ニートな午後3時/松原みき 1981 作詞・三浦徳子 作曲・小田裕一郎
 
階段登る靴音だけで あなたとわかる 私だった
だけどある日 突然違う香り あなたの胸に見つけたの
テーブル囲むお茶の時間に 何げなく問いつめたFebruary
あなたけそうよ 次の週には 8階…この部屋 消えていた
忘れなさいよ 淚のダイアリー 春風吹いてる 季節ならば
 
I'm gonna feel Neat,Neat,Everyday 恋の数ほど女は
Neat,Neat,Everyday 自由になれるわ
未来を愛して 愛して She's Just Neat
 
いつかどこかでまた逢えるでしょう やせがまんした 私だった
だけどある日 突然Bellが鳴って あなたの声が聞こえたの
愛の出逢いの西五番街 もう一度待ってるよとApril
私は何故か 次の瞬間 私はいないと 答えたの…
薄れてゆくわ 涙のメモリーズ 歩道に花束 まき散らして
 
I'm gonna feel Neat,Neat,Everyday 恋の数ほど女は
Neat,Neat,Everyday 自由になれるわ
未来を愛して 愛して She's Just Neat
 
Neat,Neat,Everyday 恋の数ほど女は
Neat,Neat,Everyday 自由になれるわ
未来を愛して 愛して She's Just Neat
She's Just Neat She's Just Neat
She's Just Neat She's Just Neat
 
 
イメージ 4
 
 
そのCM曲「ニートな午後3時」三浦徳子-小田裕一郎コンビによる力作ではありましたが
オリコン最高位26位の中ヒットに終わりました
 
同時期のライバル・カネボウCMの矢野顕子さんが歌った「春咲小紅」が同5位の大ヒットだっただけに
資生堂にとっても松原さんにとっても敗戦のイメージが強く付いてしまいました
 
てか、僕もYou Tubeで「ニートな午後3時」を聴いてこの曲を思い出しましたが当時を思い出しても
圧倒的に矢野顕子さんの「春咲小紅」の方が人気もインパクトもあったと思いますね
 
しかしタイトルの「ニート」ってのは現代では「無職」「プータロー」って意味ですよね~
で、ネットで調べてみるともともとニートの本当の意味は「整理整頓された」とか「整った」とか
「こざっぱりした」「こぎれいな」って意味なんだそうですよ 笑!
 
そんな松原さんでしたが2000年の暮れに突然衝撃的なメールを仲間に送り音楽活動を休止した
大切にしていたレコードや楽譜を燃やしあれほど打ち込んだ音楽に触れることを一切やめたのだ
 
実は病に蝕まれており子宮頸がん末期の状態だったのだ
大好きな音楽を捨ててでも生きたい・・・
松原さんは全力で戦ったが2004年、静かに天国に旅立った、享年44歳だった・・・
 
この記事を書くのに今回松原さんが残した沢山の楽曲を聴きました
「真夜中のドア Stay With Me」を始めとするそれらの楽曲は今聴いても
ぜんぜん色褪せてもないし古臭くも感じないと強く感じましたね! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 5
 
PRAINSお盆休みのお知らせ
 
8月14日日曜日
8月15日月曜日
8月16日火曜日
 
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

お盆休みのお知らせ

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
僕が知らない内に(笑)今年から「山の日」なる祝日が出来てた事もあり
すでに盆休みに入っておられる方も少なくないとは思いますが
PRAINSも明日から3日間のお盆休みをいただきます
 
個人的にはお盆休みは、お墓参りを含め海に、山にと
結構なハードスケジュールとなっています 笑!
 
猛暑の盛り故、皆様には熱中症を始め体調には十分ご注意くださいね!
 
と、言う事で明日から3日間はブログ、FBともお休みさせていただきます
尚、当ブログ、FBのコメントのお返事や皆様のブログ、FBのご訪問が遅れる事をご了承くださいね!
 
See You!! 笑! ジャンジャン!!
 
イメージ 2
 
PRAINSお盆休みのお知らせ
 
8月14日日曜日
8月15日月曜日
8月16日火曜日
 
尚、お休み中のご予約、急用に関しては以下の電話番号までお電話ください
折り返しご連絡差し上げます
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1982年 戌年

$
0
0
イメージ 1
 
 
1982年(昭和57年) 犬
 
さて、毎週火曜日恒例の続・年賀切手シリーズですが今回は盆休みの関係で
水曜日という事になりますがいよいよ大詰めの1982年(昭和57年)戌年です
 
今でも記憶に新しい日本航空350便墜落事故が起き24人の死亡者が出た1982年
 
松田聖子さんの人気に伴い「ぶりっ子」と言われた猫を被った若い女性が大繁殖 笑!
彼女達は三語族と言われ「ウッソー」「ホントー」「カワイイー」という感嘆詞を連発
 
更に三語族は「ヤッダー」「シンジラレナイ~」「スッゴーイ」「バッカミタイ」という新語を連呼し
彼女達の事を歌った現俳優の「杉本哲太」さんが率いた「紅麗威甦」
「ぶりっ子Rock’n Roll」がヒットした 笑!
 
表面は明るく振る舞っているが根は暗い性格の人は「ネクラ」と呼ばれ
人気テレビアニメ「花の子ルンルン」から気分がウキウキした状態を
現わす言葉として「ルンルン」という新語も生まれた
 
そんな時代だった1982年にはいったいどんな年だったのか?
 
と、言う事でここからは1982年の大ヒット曲「アン・ルイス」さんの
「ラ・セゾン」を聴きながらご覧ください
 
 
 
 
ラ・セゾン/アン・ルイス 1982
 
 
イメージ 2
 
携帯電話やスマホの普及で昨今殆ど見かける事も少なくなった公衆電話ですが
1982年には電電公社(現NTT)がテレホンカード対応の公衆電話が
首都圏から設置が進められ全国に普及した
 
公衆電話と言えば僕の世代だとダイヤル式で3分10円だった赤い公衆電話が思い出深いが
その後電話機の発展により100円玉対応の物やプッシュホンへと姿を変えて行った
 
 
イメージ 3
 
調べてみると日本で100円硬貨が使用出来る公衆電話が設置されたのは1972年(昭和47年)らしいが
百円硬貨が電話機の金庫に収納された場合釣り銭の返却は行われない構造になっていたため
釣り銭の現金払い出しに代わる手段として磁気媒体を利用するカード式公衆電話が開発・製造された
 
それに伴い多種多様なデザインのテレホンカードが登場し発行当初から
テレホンカードはコレクターズアイテムとしてのポジションも確立した
 
僕が思うにこのテレホンカード収集のブームに伴い記念切手収集ブームは
完全に終焉したんじゃないかと思う
 
そう言えば僕も1987年(昭和62年)の事ですが自分の結婚式の引き出物の一つとして
記念テレホンカードを作りましたな~
 
てか、あの時の僕の結婚記念テレホンカード誰か持ってません? 笑!
 
 
イメージ 4
 
1982年には呉のお隣の安芸津町出身の女子プロゴルファーである
岡本綾子さんがアメリカLPGAツアーで初優勝を飾った年だった
 
岡本綾子さんは地元安芸津で中学卒業まで過ごし中学時代はソフトボールの選手だった
高校はソフトボールの特待生として愛媛県の高校に進学されている
 
1974年にゴルフのプロテストに合格してプロデビュー1年目の美津濃オープンで初優勝
その後数々の優勝を手にし1981年に日本人としては初となる
本格的にアメリカLPGAツアーに参加し1982年のアリゾナ・コバー・クラッシックでLPGA初優勝
 
1987年にはアメリカ人以外で初のLPGAツアー賞金女王に輝いた
 
いや~ 僕が我流でゴルフを始めたのが1987年頃でしたが岡本綾子さんのスイングは
ゴルフスイングの見本だと言われるほど理に適った美しいスイングだった
 
呉のお隣の安芸津御出身という事で親近感もあり応援してましたな~
 
 
イメージ 5
 
2014年に実に生放送31年に及んだ歴史に幕を下ろしたお昼のご長寿番組
「笑って いいとも!」が放送開始されたのも1982年の事だった
 
1970年代から1980年代当時の人気お笑いタレントが勢揃いしていた帯バラエティ番組
「笑ってる場合ですよ!」の後を受けて「いいとも!」は総合司会にタモリさんを抜擢した
 
 
イメージ 6
 
当時タモリさんは深夜バラエティー「タモリ倶楽部」に出演するなど深夜色の強いタレントだった
 
そう言った事でタモリさん自身も数ヶ月で番組打ち切りになる事を予想されていたが
「いいとも青年隊」の活躍や日替わりコーナーゲストに毎回テレフォンゲストを1組招いて
タモリさんとトークを展開する「テレフォンショッキング」が人気コーナーになり高視聴率番組になった
 
「明日来てくれるかな?」「いいとも~!」ってやり取りは一般人にも大流行した
 
てか、1970年代のタモリさんはグロテスクでエグいイメージが強いお笑いタレントだったが
この「笑って いいとも!」の出演でイメージもずいぶん変わった気がしますね
 
 
イメージ 7
 
1982年に美容室「コアフュール宮西」に就職した僕は諸先輩の影響を受けて
それまで主としていたフィフティーズファッションを卒業してDCブランドに路線変更した
 
1982年、「男専」というファッション誌がお洒落な男に大人気で時代はDCブランド全盛期を迎えていた
 
当時成人式は数え年で行われていたから1983年1月15日に成人式を迎えた僕は
当時好きだった菊池武雄さんのメンズビギでコートから靴に至るまで全てを揃えた
 
当時の僕の給料は月に7万円くらいだったが確か20万円くらいのローンを組んで買ったような記憶がある
10代の青い春を共にした同級生達の殆どは成人式は洋服の青山あたりのスーツを着ていたから
僕の恰好はある意味異質で物凄く目立っていたと思う
 
まあこれも就職した店の環境の成せる業だった訳であるのだが・・・ 笑!
 
当時広島市でDCブランドと言えば「五番館」系列と「三浦カンパニー」系列あたりが牛耳っていた
それにしても今振り返ってみると安月給の割にずいぶん高い服を買ってたと思いますね
DCにハマってローン地獄に陥り自己破産した馬鹿な奴も少なくなかったですからな~ 笑!
 
 
イメージ 8
 
そんな時代に若い女性に人気があったDCブランドに1982年にビギグループから独立した
金子功さんが手掛けた「ピンクハウス」があった
 
ピンクハウスはメルヘンチックなフェミニンを前面に出し、リボン、ピンタック、ピコフリル、レースを
贅沢に使用しボリュームのあるコーディネートが出来ることが最大の特徴だった
 
ピンクハウスのワンピースやブルゾンは当時のぶりっ子たちに圧倒的な人気を得た
まあ僕も当時、柄にもなくピンクハウスのブルゾンを買いましたがね~ 笑!
僕のイメージでは今のロリータファッションの元祖がピンクハウスのような気がしますがね~
 
ぶりぶりのピンクハウスは後に淑女向けに「インゲボルグ」、男性向けに「カールヘルム」
子供向けに「ペーハーブルー」というブランドを展開
 
いや~ 当時ピンクハウスの服は僕の周りの若い女性を中心に大流行しましたが
ピンクハウスは独特の世界観があったのでハッキリ言ってぜんぜん似合ってない娘も少なくなかった 
 
それらの娘も今や50歳前後の中年女性となってるが聞く所によると
今でもピンクハウスを愛して止まないオバちゃんたちもいるそうですぞ
 
 
イメージ 9
 
 
う~ん 強烈!! 笑!
 
僕はこの辺りは手は出しませんでしたが(笑)ケミカルウォッシュ
デザインジーンズが流行ったのも1982年頃だった
 
デザイン的にもタックが入ったりハイウエストの物があったりもしましたな~
僕も詳しくはわかりませんが、この流れはヨーロッパあたりのインポートに端を発してたんじゃないかな~
 
スマップの中居君が「スマスマ」の中で演じるコントの「マー坊」がケミカルジーンズ履いてますが
80年代中頃のヤンキーに好まれたケミカルジーンズは今では笑うしかありませんな~ 笑!
 
 
イメージ 10
 
革ジャンも石で洗って風合いを付けたストーンウォッシュってのが流行りました
 
僕はDCブランドの前はフィフティーズやってましたから確かに使い込まれて「味」が出た
革ジャンはカッコいいと思ってましたがストーンウォッシュ加工はダサいと思った
 
DCブランドのストーンウォッシュの革ジャンは当時でも10万円くらいしてたと思いますね
 
まあ↑のケミカルジーンズとストーンウォッシュ革ジャンの組み合わせは
個人的には80年代のファッションを語る上で最強のダサい組み合わせだと思いますよ 笑!
 
 
イメージ 11
 
さて、1982年に発行されベストセラーになった本に
俳優の穂積隆信さんがご自身の体験実話を書いた「積み木崩し」がありました
 
「積み木崩し」はある日突然不良少女となった穂積さんの実娘との200日間の葛藤を描いた作品であり
日本国内で300万部を出版するなど社会現象にもなった
 
積み木崩しは後にドラマ化、映画化もされ大ヒットした
 
ドラマで主役の不良少女を演じた欽ちゃんファミリー「わらべ」の清純派だと思われてた
当時10代だった高部知子さんのラブホテルでの喫煙写真が写真週刊誌に載り
シャレにもならない事態に発展したのも記憶に新しい 笑!
 
ま、当時はこんな話は全国に山ほどあったと思うし
それも時代性だったという事だと思いますね
 
 
イメージ 12
 
 
個人的に1982年の世相を表す音楽で同年にヒットした曲に「一風堂」というロックバンドの
ヒット曲である「すみれSeptember Love」という曲がある
 
この時代海外ではユニセックスな風貌でインパクトがあったカルチャークラブが大人気で
特にボーカルのボーイ・ジョージは妖艶な雰囲気で人気を博した
日本ではジュリーこと、沢田研二さんがメイクを施しユニセックスなイメージを確立した
 
そんな時代に疾風のように現れて疾風のように去っていったのが一風堂だった 笑!
一風堂の「すみれSeptember Love」は1997年にSHAZNAがカバーし大ヒット
SHAZNAのボーカルIZAMもやはりユニセックスなイメージだった
 
 
イメージ 13
 
1982年の洋画で話題を独占したのが地球の探査にやって来て一人取り残された異星人と
少年の交流を暖かく描き上げたSFファンタジー「E・T」だった
 
E・Tは本来、人間と宇宙人との垣根を越えた友情の感動大作なのだが
当時ブサイクな奴の事をE・Tと呼ぶ事が流行った 笑!
 
個人的にはルパン3世の「ルパンVS複製人間」に出て来た謎の怪人「マモー」に
似てると思っていたがマモーの方が1978年と登場が早い 笑!
 
 
イメージ 14
 
 
さて、1982年の邦画と言えば「セーラー服と機関銃」や前回触れた
「ハイティーンブギ」が興行成績上位を占めるが個人的には故、夏目雅子さんが
濡れ場を演じて話題になった「鬼龍院花子の生涯」を押したい
 
日本のヤクザ映画と言えば1960年代から1970年代初期に全盛を誇った高倉健さんや鶴田浩二さんの
「任侠路線」や1970年代中頃からの菅原文太さんや松方弘樹さんの「実録路線」と流れを変えたが
1980年代に入りこの「鬼龍院花子の生涯」から女性が主役になるヤクザ映画が台頭する
 
その流れは後の「極道の妻たち」へと引き継がれる
 
鬼龍院花子の生涯の劇中で夏目さん演じる鬼龍院花子が言い放った
「ナメたらあかんぜよ~」ってセリフも大流行した
 
それにしても夏目雅子さんの・・・・・・・・! 爆!
 
 
イメージ 15
 
さて、1982年の日本歌謡界は80年代アイドルの独断場と化します
聖子ちゃんに明菜ちゃん、トシちゃんにマッチ・・・
 
その中に混じって、あみん「待つわ」、薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」
岩崎宏美さんの「聖母たちのララバイ」、サザン「チャコの海岸物語」
演歌では細川たかしさんの「北酒場」あたりがヒットしています
 
そんな中僕の一押しは本当は中島みゆきさんの「悪女」なんですが
サザン同様、中島みゆきさんの楽曲はYou Tubeにはまったく出ていない
と、言う事で今回僕はアン・ルイスさんの「ラ・セゾン」を押す事にした
 
僕はアンさんの曲は本来1970年代の曲に思い入れがあるんですが
世間的に見ればアンさんの全盛期はこのラ・セゾン以降の曲という事になるんだと思いますね
 
御存じの方も多いかと思いますが、このラ・セゾンという曲は1980年にご結婚し
芸能界を引退された山口百恵さんが三浦百恵名義で作詞を担当
更には作曲をジュリーこと、沢田研二さんが担当されたんですよね!
 
 
イメージ 16
 
1982年3月に何とか美容学校が卒業出来た僕は4月に「コアフール宮西」に就職し
本当の意味で社会人としての第一歩を踏み出しました
 
しかし以て当時の僕の友人や先輩、更には美容学校の先生たちは誰一人として
僕が仕事が続くとは思っていなかったと思う
 
当の本人である僕も、この時点ではそう思っていた 笑!
てか、本音を言えば続くとか続かないとかというレベルではなく何も考えていなかった 
 
当時のミヤニシは呉では断トツの超繁盛店で平日でもお客さんが階段の外まで並ぶ事も珍しくなかった
僕達新米1年生の仕事と言えば来る日も来る日も朝から晩までシャンプーで
昼ご飯を食べる時間もないほどのシャンプー地獄だった
 
ミヤニシに就職して1ヵ月が過ぎたGW頃、僕は今思えば5月病にかかっていたと思う
当時のミヤニシの店内にはシャンプー台に小窓があるだけの密閉された黒い空間だった
 
僕はお客様をシャンプーしながら窓から見える僅かな外の明るい景色を眺めて
「ワシって毎日毎日、朝から晩まで何しようるんじゃろうか・・・」
と、自己嫌悪に陥り、そう思うと僕は涙が出そうだった
 
特に週末の土曜日や日曜日などは友人が何をして遊んでるのかが兎に角気になった
そりゃそうだ、つい1ヶ月前まで誰に強要される事もなく自由気ままにやってたんですからね~
 
 
イメージ 17
 
いつ爆発してもおかしくなかった僕の精神状態だったが僕が何とか仕事を続けられていたのは
先輩の城戸君の存在があったからだと今でも思う
 
当時毎週のように僕は土曜日になると倉橋の彼の実家に泊まりに行った
当時同級生の友人達は土曜の夜になれば楽しく暴走族をやってたんだと思う 笑!
 
もし僕がその場にいたら夜通し遊んで日曜日は仕事を休んでいただろう
まあ当時僕は運転免許が取り消しになってた事が幸いしたようにも思うんですがね
 
しかし仕事は確かにキツかったが楽しい職場という事も同時に思っていた事も確かだ
お洒落も先輩達の影響を受けてステップアップしましたしね・・・
 
と、そんな僕にとっては19歳の1982年でしたが早い物で次回はいよいよシリーズ最終回
1983年(昭和53年)亥年やります!乞うご期待! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 18
 
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

故郷の海で同窓会

$
0
0
イメージ 1
 
 
8月14日日曜日
 
盆休み初日の14日日曜日は昨今恒例になった長浜中学校時代の同級生と
共に子供時代を過ごした故郷の海「三角浜」でバーベキューを行いました
 
毎年似たような顔ぶれになるけど集まれば楽しい
あっという間に時間が過ぎます
 
 
イメージ 2
 
犬の散歩に来ていた十数年前に若くして亡くなった同級生の
幼馴染の奥さんと娘さんに偶然会いました
 
娘さん、当時小学生だったのに大学生になったと言っていました
時が経つのはあっという間ですな~・・・
 
幼馴染の早すぎる死はとても残念でしたが彼の通夜で久しぶりに顔を合わせた僕達は
同窓会をやろうという話になって、それから毎年同窓会をする事になった
彼が僕達をまとめてくれたと信じています
 
 
イメージ 3
 
と、言う事だったんですが僕は当日朝から原因不明の体調不良に見舞われ
激しい頭痛と吐き気に見舞われバーベキューどころじゃない
 
で、地元の後輩に頼んで薬を貰って何とか事無きを得た
M君、ありがとね!
 
てか、盆休みという事で張ってた気が一気に緩んで疲れが出たんだと思います
過去にも盆休みや正月休みにありがちなんですよね~
 
特に盆は暑いから日頃冷房に慣れてる僕は体に堪えるんだと思います
ま、寄る年波のせいもあるでしょうが・・・ 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

故郷の夏祭り

$
0
0
イメージ 1
 
 
僕達が三角浜で同窓会バーベキューをしていた頃
長浜湾のほとりにある西脇神社では夏祭りの準備が行われていた
 
そう!8月14日は故郷、長浜の夏祭りの日なんですよね
 
 
イメージ 2
 
祭りが始まる前の西脇神社
 
イメージ 7
 
子供の頃、この神社の縁の下に潜り込んでウスバカゲロウの
幼虫のアリジゴクを捕獲しましたな~
 
 
イメージ 3
 
僕達が子供の頃はバス通りから神社に続く海沿いの道に所狭しと並んでいた屋台の夜店も
過疎化が進みつつある現代では3~4軒くらいしか出ていない
 
元長浜人の僕としては寂しいと思いますが、これも時代性だから仕方ないよね~
 
てか、この場にあった小学校の頃通ってた思い出多い松下算盤塾の建物もなくなってる
僕にとっては忘れられない思い出がある場所だったのにな~・・・
 
イメージ 4
 
長浜の後輩達が運営する祭り愛好会の面々は本当に頑張ってる
当時はこんなの飾り付けなんてなかったですからな~
 
イメージ 5
 
と、言う事でバーベキューを終えた僕は同級生数人で連れだって神社に参拝しました
 
家内安全・商売繁盛・体調不良が治ります様に・・・ 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 6
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

故郷の夏祭りの風物詩

$
0
0
イメージ 1
 
 
僕が育った長浜の小さな港町には二つの神社がある
 
毎年文化の日の11月3日に行われる本祭りと言われる秋祭りは入江神社で執り行われる
 
対して8月14日に行われる夏祭りは長浜湾に面した海沿いの小さな西脇神社で執り行われる
 
 
イメージ 2
 
現在は住居表示が変わってしまったが僕が子供の頃長浜は
「東」「胡子」「明神」「沼田」という4地区に分かれていた
 
それぞれの地区には「大太鼓」「中太鼓」があり夏祭りは中太鼓が用いられる
 
西脇神社に担ぎ込まれた各地区の中太鼓は神社内での一通りの行事が終わる
8時になると長浜港の船着き桟橋に移動する
 
 
イメージ 3
 
太鼓の順番は毎年地区毎に持ち回りで今年は胡子が先頭だった
 
各地区の太鼓が神社を出ると最後に神輿が連なる
 
 
イメージ 4
 
船着き桟橋に到着した太鼓は毎年持ち回りで一つだけ漁船に積み込まれる
 
その太鼓が先頭を先導する地区の太鼓という事で今年は胡子の太鼓が船に担ぎ込まれた
 
 
イメージ 5
 
更には神輿も船に積み込まれる
 
 
イメージ 6
 
2隻の船に積み込まれた太鼓・神輿は笛、太鼓を打ち鳴らしながら長浜湾をゆっくり旋回する
 
船からは海の安全祈願・大漁祈願を込めて海に清酒が撒かれる
船に乗れるのは太鼓が積み込まれた地区の代表関係者達だけだ
 
僕は明神地区の出身だが小学生の頃一度だけ船に乗った事がある
ま、船に乗れるのは4年に一度だけの事ですからね
 
 
イメージ 7
 
船が出船すると船に乗らなかった3地区の太鼓は笛・太鼓を打ち鳴らしながら帰りを待つ
 
長浜桟橋付近の景色も当時とはだいぶ変わってしまったが
僕も子供の頃は↑こんな感じでいつまでも海を眺めていた
 
写真の子供達も一生涯この景色を忘れないでしょうな~・・・
 
 
イメージ 8
 
船の出船に合わせて願いを込めた灯籠が海に流される
これも昔から変わらない長浜の夏祭りの風物詩
 
こんな行事があるのも長浜がに恵まれた地域であるが故だと思う
ホント、何十年か振りにこの景色を見ましたが子供の頃が思い出されて感無量でしたね~
 
てか、少子高齢化が進み過疎化が進む故郷長浜の伝統文化行事が
こうして受け継がれているのも後輩達が運営する長浜祭り愛好会のおかげだと思う
 
僕も長浜を出て約30年の年月が経ちますが、こうやって懐かしい景色が見れる事を
彼ら祭り愛好会の皆さんに感謝していますよ
 
 
イメージ 9
 
こうして僕の盆休み初日は終わったのですが体調不良は続いており絶好調には程遠い
 
この後僕は実家に立ち寄り墓参りを済ませて家に帰りました
 
 
イメージ 10
 
翌日も体調不良は続いていたのですが盆休み二日目は亡くなった元アキースメンバーの
マルちゃんを偲ぶ追悼コンペとお墓参り
 
早朝7時の墓参りから暑い中でのゴルフ、夕方からの打ち上げと深夜12時までの
ハードな一日を終えた僕は限界だった
 
と、言う事で3日目は予定されてた海水浴をキャンセルして僕は久々に家で静養に勤めました
 
さあ、盆が終われば今年も約4か月
てか、秋のイベントに向けてひと頑張りしなけりゃなりませんぞ! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 11
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1983年 亥年

$
0
0
イメージ 1
 
 
1983年(昭和58年) ししのり金太郎
 
 
さて、僕が子供の頃に集めてた記念切手に端を発した年賀切手シリーズ
続編を含め干支にして二回り、24週に渡ってお送りしましたが一応今回が最後という事になります
 
振り返ってみれば初回の1960年(昭和35年)と今回の1983年(昭和58年)という24年間において
我が国「日本」はまるで別の国になったような感じで文明の進化を強く感じますね
そしてそれから33年が経った現代では当然の事ながら更にその思いが強いです
 
当時をリアルに体験した僕にとっては「昔」というには近すぎるような気もしますが
時代性によって人々の暮らしや流行は移ろえど「人」としての本質は昔も今も同じです
 
このシリーズを執筆してみて僕自身も懐かしさもありましたが凄く勉強にもなりましたし
現代社会を生きる者の一人として現代に足りない忘れ去られた”何か”を再確認したようにも思います
 
と、言う事でさっそく1983年の世相に迫ってみたいと思いますが
僕が二十歳になった1983年はどんな年だったのか・・・
 
ここから先は1983年にヒットしたシャネルズ改め、ラッツ&スター
「め組のひと」を聴きながらご覧ください!
 
 
 
 
め組のひと/ラッツ&スター 1983
 
 
イメージ 2
 
1983年の日本の世相では、まずは何はともあれ東京ディズニーランドの開業でしょう
 
1983年4月15日、「夢と魔法の王国の扉」が開かれ日本のレジャー史に燦然と輝く
歴史の1頁が刻まれたのです
 
開園当日は生憎の雨だったようですが開園を待つ約3000名のゲストの前で
橋社長とディズニー社のカードン・ウォーカー会長、ミッキーマウスなどの
ディズニーキャラクターたちによるテープカットが行われメインエントランスのゲートがオープン
 
ワールドバザール内で行われた式典の壇上に橋社長が立ち
「1983年4月15日、ここに東京ディズニーランドの開園を宣言します!」
と高らかに開園を宣言したそうです
 
と、言う事で東京ディズニーランドのオープンから33年が経った2016年の現在ですが
実は恥ずかしながら僕は一度も東京ディズニーランドに訪れた事がない 笑!
 
娘の万凛が小学校を卒業した頃に大明神様と娘は二人で
東京ディズニーランドに訪れたんですが僕は誘われなかった 笑!
 
ま、個人的にはそこまで行きたいとも思わないんですよね~
 
 
イメージ 3
 
それはまさに革命だった、テレビゲームが家にやってきた!
 
世界的な家庭用テレビゲーム市場に革命をもたらしたのは
1983年に任天堂が開発し販売したファミリーコンピューターゲームだった
 
突如現れた白と小豆色のファミコンにゲームセンターに入れない子供達は狂喜した
ゲームセンターのゲーム機に遜色のないクオリティー、バリエーションに溢れるソフト群
家庭用テレビが究極のエンターテイメントに変わったのだ
 
僕の記憶では一番最初に流行ったソフトが「スーパーマリオ」だったと思うが
テレビゲームにまったく興味がなかった僕はスーパーマリオも殆どプレーした記憶がない
 
が、家になぜか↑のファミコンがあった事は記憶している
なぜゲーム機があったのかと思い出してみると僕は麻雀ゲームをやっていたんだと思う
それしか思い当たる節がない 笑!
 
今でも僕はデジタルゲームの類は一切やらない、てか、まったく興味がない
昨今流行のポケモンGOに関しても冷ややかな目で見てる時代遅れの僕なんですよね 笑!
 
 
イメージ 4
 
1983年における第4回日本カー・オブ・ザイヤーに輝いたのはホンダ・シビックだった
 
僕のイメージでは1970年代から長らく続いた族車人気はこの時代にほぼ下火になり
それに伴い族に圧倒的に人気があった日産車人気も下火になり
それに代わって台頭したのがホンダだったような気がする
 
シティシビックの成功もありホンダは上手く時代の波に乗ったという感がありますね
 
しかし何よりこの年の車事情で特筆されるのは1983年は道交法が変更になり
ドアミラーの取り付けが法的に可能になった事だろう
 
現代では昭和ブームという事で逆にレトロなフェンダーミラーがマニアには人気があるが
あの時代はスタイリッシュさに欠けるフェンダーミラーはダサいとさえ思われていた
 
1983年以前は整備不良の違反切符覚悟でドアミラーを取り付けた族車もいたが
ようやく日本でも現代では当たり前のドアミラーが認可されたのだ
 
それに伴い国産車のデザインも一気にスタイリッシュになったと感じた物です
ま、時代は族車人気が下火になった時代だった事が何とも皮肉ではあったのだが・・・ 笑!
 
 
イメージ 5
 
1983年当時人気があったテレビ番組に1981年から放送が始まった
小林克也さんが司会を務める「ベストヒットUSA」があった
 
アメリカから届くヒット曲が映像と共にやって来る時代になったのだ
 
今では日本のミュージシャンもプロモーションビデオを制作するのは当たり前だが
そのルーツは遠い海の向こうからやってくる洋楽にあったのだ
 
小林克也さんの英語を交えた軽快な語り口と凝った映像に乗って流れる洋楽を紹介する
ベストヒットUSAという番組は僕等に最新の洋楽ってヤツを教えてくれた
 
ジャクソン5のボーカル時代は子供だったマイケル・ジャクソン「スリラー」という曲を引っさげ
まるで別人のような姿になって僕らの前に現れた
 
その後マイケルはどんどん容姿が変わっていくのだが
個人的にはマイケルもこの時代くらいで整形をやめとけばよかったとは思いますな~ 笑!
 
ビリー・ジョエル、マドンナ、ブルース・スプリングスティーン、スティービー・ワンダー
フィル・コリンズ、シンディ・ローパー、プリンス、ライオネル・リッチー・・・
 
ビデオなんてまだ一般家庭になかった時代
眠い目をこすりながらも僕達はテレビの前から離れられなかった
 
 
イメージ 6
 
1980年代に入り人気絶頂だった永ちゃんは突如日本を飛出しアメリカに拠点を置いた
 
永ちゃんの著書によるとアメリカでの永ちゃんは決して順風満帆ではなかったようで
辛酸を舐めるような腹立たしい経験も沢山したようだ
 
日本では前記したようにベストヒットUSAの影響などで洋楽ブームになり
すっかり永ちゃんの事も聞かなくなった頃、テレビCMで永ちゃんの歌声を久々に聴いた
 
その曲は美しいメロディーが印象的な「ラスト・クリスマス・イブ」という曲だった
ウイスキーのジョニーウォーカー赤ラベル、通称”ジョニ赤”のCMだった
 
実はこの曲にはちょっとしたエピソードがある
 
元キャロルのジョニー大倉さんの著書「キャロル 夜明け前」に書かれているのだが
この曲はすでにキャロル時代に永ちゃんの手によって曲は出来ていたそうだ
ジョニーはその曲に詩を付けようと悪戦苦闘したが結局思うような詩が浮かばなかったらしい
 
で、1983年に矢沢ファミリーの手で詩が付けられ「ラスト・クリスマス・イブ」としてリリースされた
とても残念だったとジョニーは語ってましたね
 
てか、クリスマスソングと言えば今やクリスマスソングの定番となった同年6月にリリースされた
山下達郎さんの「クリスマスイブ」、翌年1984年のワム「ラスト・クリスマス」が有名だが
個人的には永ちゃんの「ラスト・クリスマス・イブ」も甲乙付けがたい名曲だと思います!
 
 
イメージ 7
 
さて、1983年の日本のテレビドラマは話題作が沢山制作された
 
前回紹介した「積み木崩し」もそうだが「ドジでのろまな亀」という堀ちえみさんのセリフが
流行語にもなった「スチュワーデス物語」が放送されたのも1983年だった
 
日本航空のパイロットであった今は亡き父親の思い出を胸にスチュワーデスへの道を進みだした
高校卒の日本航空のスチュワーデス訓練生である松本千秋(堀ちえみ)が
3か月に渡る厳しい訓練を受けて一人前のスチュワーデスになるまでの物語・・・
 
う~ん、何度か見た記憶はあるがあまりよく覚えていない
ま、個人的に堀さんにはまったく興味もなかったですからな~ 笑!
 
 
イメージ 8
 
四流大学生の青春群像を描き、そのやるせない学歴社会の壁を垣間見せたドラマだった
「ふぞろいの林檎たち」はよく覚えてますぞ、ハマりましたからな~ 笑!
 
主題歌の「いとしのエリー」もそうだがドラマ全般でサザンの楽曲が使われていた事も良かった!
 
ヒロイン役の手塚理美さんは綺麗だったし石原真理子さんも良かった
まあその後、石原さんは暴露本を出すなど”変な人”になっちゃいましたがね~ 笑!
 
僕はこのドラマを見て一瞬、大学に行きたいと思いましたが高校を中退してる事を思い出して
無理だと気付いて仲間と大笑いした事を覚えてますね 笑!
 
 
イメージ 9
 
新興住宅街に住む三組の核家庭同志の交流の中で
その一組の夫婦が離婚したことから三組の夫婦に大きな波紋が広がっていく・・・
 
と、言う所謂「不倫」という事をテーマにした「金曜日の妻たちへ」も1983年のドラマだった
 
まあこの時代まだ19,20の独身だった僕には不倫なんて縁のない世界だったから
世間で言う程、このドラマにハマったって事もなかったんですがね~ 笑!
 
でも1985年に放送された「金曜日の妻たちⅢ」のドラマの主題歌としてヒットした
小林明子さんの「恋におちて」は良い曲だと思ったし思い出深い曲でもある
当時付き合ってた大明神様がよくカラオケで歌ってた事を今でもよく覚えています 笑!
 
イメージ 10
 
1983年の朝のNHK連続テレビ小説で放送された「おしん」は社会現象にもなった
 
山形の寒村に生まれたヒロインが明治から昭和まで80余年の激動の時代を
懸命に生きる生涯を描いた人間ドラマ
 
けなげな少女期を小林綾子、青春期から中年期を田中裕子、晩年を乙羽信子という
3人の女優が演じ分け日本中に「おしんブーム」を巻き起こした
 
とは言え、当時ミヤニシで働いていた僕は朝ドラなんて見てる時間なんてなかったから
だいたいのあらすじは知ってるが、これまた特にハマったって事でもなかった 笑!
 
 
イメージ 11
 
さて、1983年はテレビドラマの当たり年だったような感があるが映画界はどうだったのか?
 
邦画に関しては高倉健さん主演の「南極物語」や松田優作さんの「探偵物語」
上位にランクインされているが個人的には草刈正雄さん主演の「汚れた英雄」を押したい
 
天性の美貌を武器に上流社会の女たちに金を貢せレースに生命を賭ける
若きライダーの青春を描いた「汚れた英雄」はカッコよかった!
 
草刈さんは現在NHK大河ドラマ「真田丸」で主役の真田幸村の父の
真田昌幸を演じられ好評を得てるようですが今でもカッコいいですよね!
 
 
イメージ 12
 
1983年の洋画は前回取り上げた「E・T」が年を跨いで好成績を収めてますが
個人的にはシルベスタ・スタローン主演の「ランボー」も捨てがたいんですが
ジェニファー・ビールス、マイケル・ヌーリー等が主演した「フラッシュダンス」を押したい
 
フラッシュダンスはブロのダンサーをめざす19歳の溶接工の愛、友情、
そして夢を描いた青春映画だった
 
映画のヒットに合わせて主題歌になったアイリーン・キャラ
「フラッシュダンス・ホワット・ア・フィーリング」も大ヒットした
 
当時ミヤニシの有線でもよく流れていた事を今でも覚えていますね
 
 
イメージ 13
 
さて、1983年の日本歌謡界に目をやるとポップスでは、わらべ「めだかの兄妹」
映画「探偵物語」の主題歌にもなった薬師丸ひろ子さんの「探偵物語/すこしだけやさしく」
 
松田聖子さんの「ガラスの林檎」、サントリーのCMでブレイクした「SWEET MEMORIES」
中森明菜さんの「セカンドラブ」、杏里さんの「キャッツ・アイ」あたりがヒットしています
 
翌年ブレイクするチェッカーズ「ギザギザハートの子守歌」をリリースしてますね
 
この年は演歌が強く、大川栄策さんの「さざんかの宿」、細川たかしさんの「矢切の渡し」
佳山明生さんの「氷雨」、都はるみさんの「浪速恋しぐれ」辺りがヒットしています
 
そんな中で僕の一押しはシャネルズがラッツ&スターと改名後に初めてリリースした
資生堂のCMソングにもなった「め組のひと」を押したい
 
当時浜田にキャンプに行ってた車中で良く聴いた思い出深い曲の一つですね!
 
 
イメージ 14
 
と、そんな1983年でしたが僕はこの年の春に2年間の免許証取り消し処分の期限が過ぎ
19歳にして晴れて普通乗用車の運転免許証を取得し、更には自動二輪中型の免許を再取得しました
 
で、車の免許を取って初めての愛車になったのがハコスカでありバイクはヤマハSR400を買った
 
写真がその時のハコスカですが、この時僕が着ているセーターはドン・小西フィッチェ
パンツはニコルというDCブランドの商品だったと記憶しています
 
 
 
と、言う事で24週に渡ってお届けした年賀切手シリーズはこれにて一応完結となります
しかし以て結果論ではありますが「昭和」という時代はこれから約5年後に
幕を閉じる事になるのですが、そんな事この時の段階では夢にも思いませんでしたね~
 
ついでに昭和が終わる1988年までシリーズも続けようかとも思ったのですが
もう僕はこの時代にそこまでの思い入れもないんですよね~
 
まあ、気が向いたら書きますが、取りあえずこれにて「続・シリーズ」は一応完結
長らくのご清聴ありがとうございました! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 15
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

呉空冷基地BBQ

$
0
0
イメージ 1
 
 
8月20日土曜日
 
呉の某所にある旧フォルクスワーゲンを始めとする空冷旧車愛好家たちが集まる呉空冷基地
 
ビートルタイプⅠを始めフォルクスワーゲンバスの愛称で人気のあるタイプⅡ
更にはタイプⅢ、にカルマンギヤ、フィアットにポルシェ・・・
 
空冷基地には多種多様な空冷旧車オーナーたちが出入りしている
 
 
イメージ 2
 
そんな呉空冷基地の主謀者であるのがピースサインを掲げる青田赤道(仮名)先輩
 
青田先輩は強面のする外見とは違い昔から本当に優しい先輩だ
 
先輩は空冷フォルクスワーゲンのエキスパートでメカやノウハウにも精通してるから
沢山の同志が先輩を慕って基地に集まってくる
 
 
イメージ 3
 
そんな呉空冷基地で先日の土曜日夕方からBBQが行われた
 
何と当日は20数台の空冷旧車が呉空冷基地に集結した
 
 
イメージ 4
 
僕の場合、同じフォルクスワーゲンとは言え愛車ゴルフⅠは水冷車なのだが
青田先輩は保育園から高校までの地元長浜の幼馴染の先輩という事で誘って頂いた
 
と、言う事で当日僕は仕事を終えた夜8時頃に呉空冷基地に馳せ参じました
 
ウチの長男の愛車は英国水冷旧車ライレーという事で場違い(笑)でもあるんですが
僕の息子という事もあって青田先輩以下皆さんにも可愛がっていただいてる
 
更には息子の彼女がフィルクスワーゲン タイプⅢのオーナーという事もあり参加させていただいた
 
 
イメージ 5
 
僕は11時には退散したのですが宴は大いに盛り上がり夜遅くまで続いたみたいです
 
 
当日ご参加の皆さん お疲れ様でした!
 
呉空冷クレイジーズの皆さんには毎年呉オールドモータースミーティングにおいても
多数ご参加いただきイベントを盛り上げて下さり大変感謝しております
 
今年の第6回は10月10日(祝)を予定しております
是非ご都合を付けて頂き沢山の方にご参加いただけるよう宜しくお願い致します!
 
 
イメージ 6
青田先輩!当日はお招きいただきありがとうございます!
 
先輩とは本当に幼き頃からの長い付き合いになりますが
これからも息子や彼女を含め末永く宜しくお願い致します
 
 
イメージ 7
 
と、言う事なんですが冒頭の写真はこんな物を使って撮影されたみたいです
 
僕は呉オールドモータースクラブの副代表ですが広報の役割も兼ねています
 
個人的にはイベント当日の空撮写真が欲しい所ではありますが
もし落ちて展示車両や御来場者に事故でもあったらとも思います
 
いかがなもんなんでしょうかね~・・・?! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 8
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

世羅高原農園 ひまわり祭り

$
0
0
イメージ 1
 
 
8月21日日曜日
 
さて、先日の第3日曜日のお休みですが僕は大明神様と娘の万凛を伴って
世羅高原農園ひまわり祭り向日葵を見に行ってきました
 
先日の14日から頂いた3日間の盆休みは同窓会~ゴルフコンペ~海水浴と
結構なハードスケジュールで家族サービスらしい事が何一つ出来なかった僕
 
てか、体調不良からスケジュールを全て消化できないという
消化不良の盆休みでもあったんですがね 笑!
 
で、第3日曜日に家族サービスで何所に行って、何をするかと思案した結果
GWに娘に当日朝にドタキャンされて見に行けなかったチューリップ祭りが行われていた
世羅高原に今度は向日葵を見に行こうと・・・
 
世羅高原農園のHPをチェックすると当日がひまわり祭りの最終日という事になっていた
 
ラッキー!! 笑!
 
 
イメージ 2
 
「♪ だれの~ために~咲いたの~ それはあなたのためよ~・・・」
 
って1974年にヒットした伊藤咲子さんの「ひまわり娘」って曲覚えてますかね? 
 
と、言う事で僕の子供の頃からの夏の花のイメージと言えば小学生の時
学校の学級園で育ててた向日葵と夏休みの自由研究で育てた朝顔ですかね~
 
当時担任の先生に向日葵は太陽の日の光をいっぱい浴びるために
太陽の方向を向いて花を咲かすって習った事を今でも覚えていますね
 
 
イメージ 3
 
見晴らし台から眺める黄色い世界は絶景でしたね~
 
スマホで向日葵畑の写真を撮る万凛ですが、見る物を元気にさせる向日葵のように
太陽の方向を向いて明るく素直に真っ直ぐ成長して行って欲しいですね
 
 
てか、僕は植物に関してはそこまでの知識がないんですが
当日世羅高原農園に咲いてた向日葵は僕がイメージしてた物と違う
 
 
イメージ 4
 
僕がイメージしてた向日葵ってのは、もっと背が高く大きな花だった
子供の頃の記憶では当時の自分の身長より大きかったような気がする
 
だから↑こんな感じのヒマワリ畑をイメージしてたんですが・・・
 
 
イメージ 5
 
ありました 笑!
 
どうやら僕がイメージしてる向日葵は草丈が約200cmで先端が明るい黄色をした
花径約25cmの巨大な花を一輪咲かせる「ロシア」という種類の向日葵みたいです
 
この種は見頃が早いのか夏バテなのか旬を過ぎてるようで全て「ごめんなさい」をしていました 笑!
 
 
イメージ 6
 
せっかく世良の世羅高原農園に来たという事で全国ご当地バーガーグランプリにも輝いた
世羅高原農園の農場バーガー(世良バーガー)をいただきました
 
この農場バーガーは素材に拘り素材はすべて地元の世羅のものを使用しているそうです
バンズも歯ごたえがありボリューミーでジューシーでとっても美味しかったです
 
 
イメージ 7
 
世羅高原農園のラベンダー畑も紫の花が綺麗でしたよ
 
と、言う事なんですがひまわり祭りが終わった世羅高原農園では
これから秋の9月10日~10月23日にかけて今度はダリア祭りが行われるそうです
 
機会があればまた是非訪れたいと思います
 
最後に冒頭でも紹介した伊藤咲子さんの「ひまわり娘」をお届けして
今日は終わりにしたいと思います、また明日! ジャンジャン!!
 
 
 
ひまわり娘/伊藤咲子 1974 作詞・阿久悠 作曲・シュギ レヴィ
 
谁のために咲いたの  それはあなたのためよ
白い夏のひざしをあびて  こんなに开いたの
 
恋の梦を求めて  まわるひまわりの花
そしていつも见つめてくれる  あなた太阳みたい
 
涙なんか知らない  いつでもほほえみを
そんな君が好きだと  あなたはささやく
 
もしもいつかあなたが  顔を见せなくなれば
きっと枯れてしまうのでしょう  そんなひまわりの花
 
涙なんか知らない  いつでもほほえみを
そんな君が好きだと  あなたはささやく
 
谁のために咲いたの  それはあなたのためよ
あなただけの花になりたい  それが私の愿い
あなただけの花になりたい  それが私の愿い
 
イメージ 8
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

辻村寿三郎人形館&アトリエ・ジュサブロー

$
0
0
イメージ 1
 
 
世羅高原農園を後にした僕達はランチをするために三次に向かいました
車を走らせながら三次市に入った所で僕の目に入って来たのが「辻村寿三郎人形館」の看板
 
ー ん? 三次に辻村寿三郎人形館なんてあったかいの~?
イベントでもやりようるんじゃろうか・・・
 
てか、皆さんは辻村寿三郎さんて御存じですかな?
 
昭和の時代に子供時代を過ごした方は当時NHKで6時30分から放送されてた人形劇である
「新八犬伝」「真田十勇士」人形の製作者と言えばお分かり下さるんじゃなかろうか?
 
 
イメージ 2
 
辻村寿三郎さんは満州生まれの三次出身日本を代表する人形作家・人形操作師なんですよね
 
辻村さんが人形師として世に出たのが1973年からNHKで制作・放送された
「新八犬伝」という人形劇の人形美術を担当された時だった
 
当時は確か「ジュサブロー」と名乗っておられたと記憶しています
 
過去の新八犬伝の記事  http://blogs.yahoo.co.jp/prains237/11167974.html
 
 
イメージ 3
 
1933年(昭和8年)生まれの辻村さんは今年で御年83歳になられる
 
長い間東京に在住で日本の伝統工芸でもある人形制作や人形操作師としてご活躍されていましたが
寄る年波で体調の事もあり東京人形町のアトリエを閉館して故郷三次に住居を移されたそうなんですよ
 
で、三次市が全面バックアップして「辻村寿三郎人形館」が2013年に
アトリエジュサブロー「木綿兎」↑が今年6月にオープンしたそうです
 
辻村寿三郎 公式HP  http://www.jusaburo.net/
 
イメージ 4
 
アトリエジュサブロー「木綿兎」では人形教室も開催されてるそうなんですが
アトリエや人形教室の運営を一手に任されているのが辻村寿三郎氏の
一の側近であらせられる川崎員奥氏なんですよね
 
当日2時から人形館で川崎氏の講演と人形操作の実演が行われるという事で
ランチそっちのけで見に行きました、個人的には凄く興味がある事ですからね~
 
大明神様と万凛はあまり興味があるような風でもなかったんですが
難聴で耳の聞こえが悪い僕は(笑)最前列でお話を聞きました
 
 
イメージ 5
 
講演を終えた川崎氏と記念写真を撮ってもらいました
更にはこの後アトリエにもお邪魔して30分ほど色んなお話を聞かせて頂いた
 
僕的には辻村寿三郎と言えば「新八犬伝」ですから新八犬伝に纏わる
いろんな裏話には興味津々で聞き入っちゃいましたよ
 
ここでお話しできない事もありますが、子供の頃夢中で観ていた新八犬伝の
制作秘話や番組ナレーションだった坂本九さんの話はとても面白かった
 
いや~ 思いもかけずこんな展開になった事はラッキーでしたね~!
 
 
イメージ 6
 
人形館・アトリエとも撮影は禁止ですから人形の写真は撮れませんでしたが
現在人形館の方ではNHK大河「真田丸」の放映中という事もあって
真田十勇士に使用された真田幸村真田昌幸の人形が飾られていました
 
他にも辻村寿三郎作の人形が沢山飾られていましたよ
 
 
イメージ 7
 
更にはアトリエの方では新八犬伝で実際に使用された「伏姫」の人形が飾られていた
 
その伏姫の人形を川崎氏は実際に僕の前で実演して下さった
 
↑の写真はPCからの引用ですが、子供の頃夢中になって観てた新八犬伝で
実際に使われていた伏姫の人形の実演を見た僕は感無量でしたよ!
 
 
 
 
新八犬伝OP~巡る糸 1973 坂本九
 
イメージ 8
 
これら新八犬伝で実際に使用された八犬士の人形も現存しているそうですが
東京人形町からのアトリエの引っ越しによる莫大な量の人形や資料の片付けがまだ出来てないので
そのうち整理できたら人形館への展示もされる予定だとおっしゃられてました
 
そうなったら、どうにでも三次まで足を運ばねばなりませんぞ! 
 
子供の頃怖かった玉梓(たまずさ)の怨霊の人形も是非見てみたいですな~ 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 9
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live