Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live

アメトーク 旧車芸人

$
0
0
イメージ 1
 
 
雨上がり決死隊の2人が司会を務める人気バラエティートーク番組のアメトーク
 
昨今のバラエティー番組はくだらない物が多いと思ってる僕ですが
アメトークは一つの題材を深く掘り下げるという番組で回のテーマによっては面白い時がある
 
 
イメージ 14
 
時々企画されるれる「バイク芸人」も個人的には好きな企画ですが
先日の6月16日には何と「旧車芸人」という4輪旧車の企画だった
 
ゲストは千原ジュニア、ケンドーコバヤシ、テンダラー浜本、じゅんいちダビットソン
野生爆弾くっきー、バットボーイズ佐田、ジャルジャル後藤の7人
 
ジュニアやケンコバはバイクも車も旧車に乗ってるという筋金入りの旧車好きです
ジュニアは「旧車と中古車の違いは?」という宮迫の素人みたいな問いに
 
「骨董品とリサイクルショップの違い、歴史上の人物とただのオッサンの違い」
 
と、答えてましたね~、 さすがに旧車マニアだけあって妙に的を得てますな~ 笑!
 
 
イメージ 13
 
そんなジュニアの愛車が1979年(昭和54年)式の日産セドリック330
 
いや~ セドの330、懐かしい車ですな~
 
確か330の生産は1975~1979年だったからジュニアの330は最後期型ですね
330は僕が族をやってた頃大人気だった日産L型エンジンの最高級車でした
 
当時丸目のヘッドライトが主流だった中で角目ヘッドライトはインパクトがあった
この角目をケンメリやローレルに入れるのが族に大流行した 笑!
 
しかし今考えてみると、こんな高級車をシャコタンにして族カスタムにしてたのは実にもったいない
ま、当時330が買える族は相当のお金持ちであった可能性が高いですがね 笑!
 
 
イメージ 12
 
ケンコバの愛車は1973年(昭和48年)式の4代目クラウン
シルエットやディティールが鯨に似てる所からクジラクラウンって呼ばれてましたね
 
僕が族をやってた時代はクラウンは6代目が発売された頃でしたから
クジラは当時中古相場も安いという事で族にも人気があった
 
昨今呉でクジラを見かける事はありませんが数年前に名古屋のトヨタ博物館に行った時
一般駐車場にクジラが駐車されてるのを見かけました
 
さすがトヨタのお膝元名古屋だと思いましたね 笑!
 
 
イメージ 2
 
テンダラー浜本って芸人の事は僕は知らないんですが(笑)彼の愛車は
1979年(昭和54年)式の日産フェアレディーZの2代目S130でした
 
フェアレディーZは昭和を代表するスポーツカーですが個人的には初代のS30の方が好きですね
 
当時オーバーフェンダーにロングノーズが純正装備されてた240ZGが人気がありましたが
個人的にはGノーズのZより普通のノーズのデザインの方が好きですね
 
S型エンジンが搭載されてる432が理想ですが中古相場は恐ろしい金額になってます 笑!
 
 
イメージ 3
 
じゅんいちダビットソンの愛車は1965年式アメリカ製シボレー シェベルマリブSS
 
いや~ カッコいい車だとは思いますが僕はアメ車に関しては殆ど無知に近い 笑!
 
御本人は無茶苦茶気に入ってるようですがジュニアに言わせれば・・・
 
 
イメージ 4
 
バイク芸人スピードワゴン井戸田君の・・・
 
 
イメージ 5
 
 
自慢のハーレー、カイヤモデルの4輪版だという事です 爆!
 
じゅんいち君は仕事の移動で衣装を着たままシボレーで移動する事があるそうですが
一般人にサッカー日本代表の本田圭佑さんに間違えられるって言ってましたぞ 笑!
 
 
イメージ 6
 
野生爆弾くっきー・・・? 誰? 爆!
 
と、僕は彼の事も知りませんが、彼の愛車は1990年(平成2年)式の日産プレジデントソプリンVIP
 
う~ん プレジデント・・・しかも平成・・・興味ないな~ 笑!
 
プレジデントじゃありませんが18歳の頃僕の友人でセンチュリーに乗ってた奴がいた
ある日話のもつれからヤキを入れる事になって標的にした奴らの学校帰りを彼のセンチュリーで待ち伏せた
いきなり現われたセンチュリーに乗せられ、さらわれた奴らは相当ビビってた 笑!
 
そのセンチュリーでナンパに行った事もあったが女の子には警戒され逃げられる始末
ま、一歩間違えたら、その筋の人に思われますね 笑!
 
てか、この手の車は自分で運転するんじゃなく優雅に後部席に乗る車だと思いますよ 
 
 
イメージ 7
 
さすが元暴走族バットボーイズ佐田!ツボを押さえてる! 笑!
当時ケンメリと人気を二分した日産ローレルHT、通称ブタケツ
 
しかもボディーカラーも族が泣いて喜ぶミッドナイトパープル 笑!
当時ケンメリかブタケツに乗ってると高い確率でナンパが成功しましたな~ 笑!
 
佐田君のブタケツは1976年(昭和51年)式だそうですが実は僕は知っている
 
確かこのローレルは名古屋の有名な旧車ショップ「ロッキーオート」が制作した
旧車のボディーに最新のエンジンを積んだ古いけど新しいという新ジャンルのカスタムカーだと思う
 
確か佐田君が買った時は白だったと思うが全塗装したんだろうか?
この手のカスタムは旧車好きには賛否ありますが、それこそ趣味の世界ですから自由だと思います
 
 
イメージ 8
 
ジャルジャル後藤・・・う~ん 彼もよく分からんな~ 笑!
と、言う事ですが彼の愛車は1988年式のボルボ240
 
いや~ 番組内では司会者や他の出演者からボロカスに言われ、いじられてましたが
僕的に言えばボルボ240はカッコいい車だと思いますがね~
 
ま、240は1974年から1993年まで続いたロングセラーだから玉数も多いし
年式によって人気度も違うんでしょうがね~
 
 
イメージ 9
 
と、言う事ですが旧車芸人の皆さんは旧車のセールスポイントとデメリットを次のように言われてました
 
セールスポイント
 
・外でイイね!をよくされる ・よく声を掛けられる ・外国人に写真を撮られる
・たまに起きるトラブルが可愛い(笑!) ・速度計の横に大きな時計が付いている?
 
デメリット
 
・ハザードスイッチが小さいので車線割り込み時の「ありがとう!」がやり難い 笑!
・給油時に給油口が若い店員に解かり難い
 
・車内音響はカセットテープだがカセットデッキの調子に波がある
・電量不足でヘッドライトとエアコンを併用できない
 
・カーナビがないから道を間違える(半数の人はカーナビを後付けしてましたが・・・ 笑!)
・故障時の代車とのふり幅が凄い ・旧車に乗ってると怖がられる、などなど・・・
 
 
イメージ 10
 
番組では旧車芸人たちが憧れだという旧車の実車が2台登場した
 
手前の車が1982年(昭和57年)式の三菱デボネア
奥の車が1970年(昭和45年)式の日産グロリア、通称 縦グロのワゴン
 
値段はどちらも意外と100万円台と言う事でしたが、これらも故障はするでしょうな~ 笑!
 
ま、いい事も悪い事も含めて全てが旧車の魅力だと思います
 
2輪・4輪とも僕が旧車との生活で思う事は番組内でジュニアも言ってましたが
 
「手がかかる子ほど可愛い・・・が、トラブルが続くと嫌になって蹴り倒したくなる・・・」
 
って感じでしょうかね~ 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 11
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

コースレッスン

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
7月3日月曜日
 
先日の月曜日は朝4時に家を出て竹原市の瀬戸内ゴルフリゾート早朝ゴルフに行った
とは言え、当日はスコアを付けてのラウンドではなく目的はあくまでコースレッスンだった
 
昨今フカセ釣りを始めた友人のGANちゃんに僕は沢山の釣りの事をレクチャーした
そのお返しという訳でもないのだがゴルフシングルプレーヤーのGANちゃんが
自分の調整を兼ねて仕事前にラウンドレッスンしてくれるという事に・・・
 
当日僕は休みだがGANちゃんはラウンド後には仕事がある、本当にありがたい事だ!
 
 
イメージ 2
 
ラウンド中に沢山の事をGANちゃんに言われたが技術的な事を言われたのは1点だけだった
 
「ヘッドアップ!ショットもアプローチもパターも全部頭が起きるのが早い!」
 
細かい事を言えばキリがないんだろうが大方の所スイングは悪くないそうで
ただヘッドアップするからミスショットになる可能性が高いという事らしい
 
ヘッドアップしてはいけない・・・
そんな事ゴルフの初心者でも知っている基本的な事だが
知っているというのと出来ているというのは違う
 
まあもう少し掘り下げて言うと決して頭が動く事が絶対に悪いという事ではない
要は軸回転の妨げにならないような動きなら問題ないのだが
僕の場合ヘッドアップすると軸が動いてしまうのだ
 
しかし頭を動かさないように過度に意識すると今度は体の回転が止まって
手打ちのような状態になってチーピンフックが出る
 
その辺りのバランスやタイミングが難しい
特にコースに出るとボールの行先の結果が気になりますからね~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
当日はそうした技術的な事よりもスコアメイクするための
コース戦略の考え方という事を沢山レクチャーしてもらった
 
ゴルフはミスをするスポーツだ、それはプロであってもそうなのだ
 
プロはバーディーを取るという事が大前提でありアマチュアの上級者はパーが大前提
しかし現在の僕のレベルで言えば僕は80台を出すという事に目標を置いている
 
と、言う事は僕は全てのホールをすべてボギーで上がればいいと言う事だ
 
そうは解かっていてもコースに出れば欲が出るしミスが出ればミスを取り返そうとする
ドライバーで250ヤード飛ばしてセカンドでグリーンに乗せて2パットで「お先に!」って上がりたい 笑!
しかしそんな絵に描いた餅のようなホールは1ラウンドで1回あるかどうかなのだ
 
最初からボギーでOK!と割り切っておけばダボが来ても+1と割り切れる
時にはラッキーでパーが取れたら-1と言う事だ
 
だからどうプレーしたらボギーで上がれるかを考える
そう考えると最優先されるのはOBを打たずミドルホールでは3オンを目指すという事だ
 
ま、それこそ言うのは簡単だけどGANちゃんが言うように
強い意志を持つ事が「急がば回れ」になるんだと思いますね! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

子供の頃駆け回った野山が・・・

$
0
0
イメージ 1
 
 
早朝ゴルフからの帰りに時間があるという事で久しぶりに実家に立ち寄った
 
今年82歳になる母に先日会ったのだが昨年末に仕事を辞めてからというもの
食欲がないらしく、ずいぶん痩せたと感じた
 
母には少しでも長く元気でいて欲しいと思うが元気でいるには何はともあれ食べる事が大前提だ
長男である僕が外に連れ出し話を聞いてやれば少しは食欲も出るんじゃないかと思ったわけだ
 
 
ご覧のように僕の実家は小高い崖の上に建っていて、すぐ裏には山がそびえている
だから僕の子供の頃の遊びのフィールドは実家の裏の野山だった
 
竹林に秘密基地を作ったり虫を追いかけて野山を駆け回ったものだ
今でも当時の景色の記憶は脳裏に深く刻み込まれている
 
しかし毎年盆正月には実家に立ち寄るが裏山に行く事は一度もなかった
あの野山は現在いったいどうなっているんだろうかと、フト思った・・・
 
ちなみにゴルフの後ろに見えるのは戦中に使われた防空壕だ
幼い頃この防空壕の中でよく蟹を獲ったものだ
オニベンケイって蟹が人気がありましたね 笑!
 
 
イメージ 2
 
実家の本棚に1冊のの類の昆虫図鑑がある
 
僕は小学生の頃、実家の隣に住んでいたお兄さんに蝶の標本の作り方を教えて貰い
捕獲網を持って一緒によく蝶の採集に連れて行ってもらった
 
蝶の標本は当時標本箱3~4つ程あったが全て腐食してしまい今では一尾も残っていない
 
今でも蝶の標本を作りたいと思わんでもないが多趣味な僕は時間もないし
野山を駆け回るには体力的にも不安を感じますね~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
図鑑を開くと蝶の名前に丸印が付いている物がある
これは当時実際に自分で捕獲して標本にしていた蝶だ
 
蝶と言えば大きく美しいアゲハの類が一般的には人気が高いが
僕は当時から紋様が個性的な種類が多いタテハの類が好きだった
 
タテハの王様と言えば個人的には国蝶でもあり当時75円切手にもなったオオムラサキだと思う
しかし当時僕は結局オオムラサキを捕獲する事は出来なかった
てか、現代ではオオムラサキ捕獲は違反になるのかな?
 
 
イメージ 4
 
そんな訳で僕は実家の裏山に足を向けてみた
 
当時は山道もコンクリートなんかで舗装されてはいなかった
裏山には当時多くの畑もあって畑仕事をする人が「肥えたご」を担いで頻繁に行き来していたものだ
 
 
イメージ 5
 
所がどうだ! 
 
当時の山道は生い茂った草木に埋もれてとてもじゃないが人が歩けるような道じゃなくなってる
僕の記憶にある景色とはまるで別の場所みたいだ
 
母に聞くと今では畑仕事をする人もいなくなって当時の畑は跡形もなくなってるそうだ
人が歩かなくなった山道は荒れ果て草木に埋もれてしまってる
 
当時はこの山道を登って頂上まで行けたが到底無理ですな~
僕の記憶にある景色はすっかり変わり果ててましたね~・・・
 
 
イメージ 6
 
山に登る事を諦めた僕は当時親友の家に行くのに使ってた抜け道を辿ってみた
この道はまだ完全には埋もれていなかったから少しは人の行き来があるんだろうか?
 
抜け道の途中に長浜の町が全貌出来る小高い丘がある
町の先には三角浜が見え長浜湾も一望できる
 
僕はここから見る長浜の景色が子供の頃大好きだった
長浜湾の地平線に沈む夕日の景色は今でも鮮明に脳裏に焼き付いている
 
その景色も変ったと言えば変ったようにも見えるが変わっていないと言えば変わっていないようにも見える
ま、一番変ったのは白髪のオッサンになった僕の方なんでしょうな~ 笑!
 
 
イメージ 7
 
実家に寄ったついでに独身時代の僕の部屋だった数々の伝説を創った離れのプレハブを覗いてみた
今では部屋は物置と化しているが懐かしい昭和の遺品も数多く保管されている
 
部屋のドアに貼られたステッカーも当時を偲ばせる
 
ペパーミントの別ブランドだった「AT-THE-HOP」のステッカーが泣かせる 笑!
カーショップ「ジャクソン」のステッカーに「PINK-BEE」「SNOB」「PARM STORE」・・・
 
どれも今から35年くらい前に貼ったステッカーだ
 
 
イメージ 8
 
ステッカーと言えば来週火曜日の1977年の「年賀切手シリーズ」にも登場する
ロッテはりはり仮面チョコのオマケだった「はりはりシール」
兄弟品だった「ハレハレシール」も懐かしい
 
この後ロッテのシールはビックリマンチョコの「ビックリシール」へと引き継がれた
 
 
イメージ 9
 
中学の入学祝にと買ってもらった僕が昭和のレコードを聴きまくった
TRIO製のコンポネントシステムのアンプ
 
アンプに貼られたシャネルズのステッカーも当時を偲ばせる
 
上のカセットデッキはパイオニア製だが、このデッキは弟の物だ
 
 
イメージ 10
 
中学2年生の時に真っ赤なオーバーオール、スイングトップと共に買ったアポロキャップ
 
真っ赤なアポロキャップを被ってキャッツアイのサングラスをかけ
真っ赤なスイングトップにオーバーオールを着て
トップサイダーのキャンパススニーカーを履いてチョッパー風に改造したチャリに乗ってた
 
町のウインドーに映る自分の姿を見て悦に入った物だ 笑!
 
まだまだ他にもいろいろあるが、それらはまた機会があったら紹介します
 
 
イメージ 11
 
こうして実家に立ち寄った僕は母を連れ出し広にある関西風お好み焼き屋「ルル」に行きました
 
「こんなに食べたのは久しぶりじゃ・・・」
 
これからも折を見ては母を連れ出そうと思います
残された時間には限りがありますからね・・・ ジャンジャン!!
 
 
イメージ 12
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7
 

残党狩り!

$
0
0
イメージ 1
 
 
「今年の春の陣は終わった・・・」
 
そう言った舌の根も乾かぬうちに某(それがし)はいつもの戦場に立っていた 笑!
元来性格がしつこい某は「あれでも・・・」と思い立ち戦場へと赴いたのでござる
 
某が「あれでも・・・」と思った理由は二つござった
 
一つは先日友人のGANちゃんの夜襲に飛び入り参加し乗っ込みの40cm級真鯛が釣れたという事
もう一つは警固屋にある釣具屋「ポイント」で前日の日曜日に船釣りではあるが
40cmくらいの真鯛が早瀬で2枚釣れていたとの情報をキャッチしたからである
 
 
イメージ 2
 
戦は夕マズメから夜襲を念頭に置いていたのであるが
さすがに日のある内は餌取りの大運動会が予想されるとあって
当日某はオキアミ生に加え真鯛用の大型のオキアミボイルを用意していた
 
刺し餌に生を使えば仕掛けが馴染む前に餌取りにしてやられるであろう
刺し餌が付いていない針をいくら1時間放っておいても敵は釣れない
そんな効率が悪い事をしていては敵を討ち取る確率は低くなる
 
さてさて、この作戦は吉と出るか凶と出るか?
 
 
イメージ 3
 
試しに生を付けて仕掛けを入れると刺し餌は秒殺で取られてしまう
 
大型ボイルを使うと餌取りに突かれはしても全部を取りきる事は出来ないようだ
しかし何の餌取りが刺し餌を突いているのであろうか・・・?
 
 
イメージ 4
 
チヌ針3号に食らいついて上がって来たのは何とハゼ家 笑!
こんな小さな体で大きな餌や針に喰い付くなんて何て獰猛な奴なんだ!
 
 
イメージ 5
 
夕マズメ前にやって来た、いつものタコ壺漁師のおじさん
 
お持ち帰りの獲物がないと知るとサッサと引き上げて行った 笑!
 
 
イメージ 6
 
辺りが暗くなってきた
仕掛けを当日購入した電気ウキにチェンジする
 
当日初めて使うウキはウキの特性や浮力がよくわからない
と、言う事で明るい内に、どれくらいガン玉を打ったら浮力がどうなるかを試してみた
 
ウキは浮力「0」と表示されていたが何と5Bを打って海面スレスレになるくらいだ
それを沈ませようと思ったら5B以上のガン玉が必要と言う事だ
 
後は潮の速さで調整するという感じですな~
 
 
イメージ 7
 
日がある内はまったく釣れる気配がなかったが日が沈むと雰囲気が出て来た
 
すると案の定メバル家が竿を曲げ始めた
 
さあ!かかって来い、モンスター!!
 
 
イメージ 8
 
所がどうだ!
メバル家が2匹釣れたが後が続かない
 
人気のない暗い防波堤で一人で戦をしていると何だか不気味な感じがする
黒い海を見てたら吞み込まれそうな錯覚を感じる
 
ー こ、怖い! 爆!
 
と、言う事でたまらず納竿
 
少し離れた所で電気ウキを使って釣りをしてる人が見える
釣れたメバル家は2匹だったから尾崎さん家に持って行くまでもないと思い
電気ウキで釣りをしていた人にプレゼントした 笑!
 
と、言う事であわよくば残党狩りになるかと思った戦は空振りに終わった
今度こそ本当に秋までは戦に行く事もないだろう!・・・たぶん 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 9
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1977年 巳年

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1977年(昭和52年) 竹へび
 
 
さて、毎週火曜日恒例の年賀切手と共に当時の世相やニュース、僕の思い出を振り返る
「続・年賀切手シリーズ」ですが、今回は1977年(昭和52年)巳年を振り返ってみたいと思います
 
この年に中学2年生になる僕には当時は別世界の事でしたが
1977年年末に「カラオケ」ブームが始まったそうな
 
現代ではカラオケって特別な物でもありませんが、そもそもカラオケって何の略か知ってます?
「空(から)」の「オーケストラ」って意味でカラオケって言うんですよ 笑!
 
えっ?!話がピーマン?
 
そうです!中身がない話の事を「話がピーマン」って言いますが
その言葉が生み出されたのも1977年の事だったそうです 笑!
 
えっ?!ダメだ、こりゃ?
 
そうです!「ドリフの8時だョ全員集合」いかりや長介さんのギャグ
ダメだ、こりゃ!が流行ったのも1977年の事でした
 
そんな1977年(昭和52年)にはどんな事があったのか?
 
ここからは1977年に大ヒットしたピンクレディー
「渚のシンドバット」を聴きながらご覧ください!
 
 
 
 
渚のシンドバット/ピンクレディー 1977
 
 
イメージ 2
 
先ずはスポーツ界から話を一つ
 
1977年9月3日後楽園球場で行われたヤクルト戦で読売巨人軍の4番バッターだった王貞治選手が
当時の大リーグ記録であったハンク・アーロン氏の本塁打記録を破る756号ホームランを打ちました
 
3回1死走者なし2-3から鈴木康二郎投手の投げた50球目のシュートを打った打球は
低く伸び右翼席中段に飛び込みました
 
その偉業を讃え、同年王さんには日本初の国民栄誉賞が授与されました
 
当時、中華民国籍の王さんが日本の国民栄誉賞はおかしいんじゃないかと言う意見も出ましたが
日本の為に尽くした人、前人未到の偉業と言う事で正式に授与されました
 
記録を破られたハンク・アーロン氏も王選手の偉業を讃え祝福しました・・・
 
と、ここで思い出すのは昨今何かと物議を醸してるイチロー選手の偉業にケチを付ける
MLBを永久追放になってるピート・ローズのゲスな発言の数々ですよ
 
僕が判決を下します!
 
MLBの最多安打記録保持者はピート・ローズ、NPBの記録保持者は張本勲さん
世界一の最多安打記録保持者がイチロー
 
MLB記録と世界記録は違う、勘違いするなピート・ローズ!以上! 笑!
 
 
イメージ 3
 
1976年のスーパーカーブームの煽りを受けてスーパーカーのプラモデル
爆発的に売れたのが1977年でしたが、プラモデルに続けと登場した
スーパーカー消しゴム収集が大流行したのが1977年でした
 
確か「ガチャガチャ」の景品だったような記憶がありますがね~
 
この消しゴム収集の流れは1983年からのキン肉マン消しゴム、通称「キン消し」へと続くのですが
僕は世代的にもキン肉マンは読んでましたが消しゴムは集めませんでしたね~ 笑!
 
 
イメージ 4
 
「集める」って事で言えば1977年にロッテから発売された「ビックリマンチョコ」
 
その「おまけ」に付いていたのが・・・
 
 
イメージ 5
 
「ドッキリシール」と言われた見た人にそれを現物と間違えさせて
驚かせることを目的としたシールだった
 
ま、現代においては誰も驚かない子供騙し以下な物ですが
あの時代はまだ大らかな時代だったんですね~ 笑!
 
 
イメージ 6
 
てか、個人的にはビックリマンチョコのドッキリシールより
同じくロッテのチョコ「はりはり仮面」のオマケだった「標語シール」の方が印象が深い
 
はりはり仮面の方がビックリマンチョコより先だったような気がするのだが・・・
いや~ この標語シール、束で持ってましたがどこにいったんだろうか?
 
ちなみに先日紹介したウチの実家に貼られている「ハレハレシール」
このはりはりシールのバッタモンだったようです 笑!
 
 
イメージ 7
 
1977年の個人的な思い出と言えば僕は生まれて初めてマイ・カメラを手に入れた
それが1973年に発売されたオリンパスOM-1という一眼レフカメラだった
 
僕の記憶ではまだこの頃は親父とそこまで険悪な関係ではなかったように思うのだが
兎に角、このOM-1のブラックボディーを親父に買ってもらったのだ
しかも、望遠、広角レンズもストロボも買ってくれた
 
当時親父はニコンだったかキャノンだったかの一眼レフを持っていて僕は親父に時々カメラを借りていた
親父もカメラが好きだったから僕がカメラが欲しいと言ったらすんなり買ってくれたのだ 笑!
 
僕のカメラ好きはこの時代に端を発している
 
 
イメージ 8
 
そんな僕は買ってもらったオリンパスOM-1片手にスーパーカーを探して広の街をさまよった
しかし当時、広の田舎にスーパーカーなんているはずもなかった
 
そんな中で僕が今でも印象に残ってるのが白い日産のフェアレディーZ S30
写真の↑真っ赤なマツダ コスモAPだった
 
 
イメージ 9
 
調べてみると、このコスモAPが登場したのは1975年と言う事だ
 
スーパーカーを探せどスーパーカーに出会わない僕は
仕方なく”それらしい車”をファインダーに収めた
 
その中で印象に残ったのがフェアレディーZとコスモAPだったのだ
 
今でもZは旧車のミーティング会場でよく見るけどコスモAPは殆ど見かける事もない
コスモAPは現在実際に欲しい車ではないが僕にとっては思い出深い車なのだ
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1976年の角川文庫の人気に伴い角川映画が続々公開されたのも1977年だった
角川文庫の二枚看板だった「横溝正史」「森村誠一」の2人の作家
 
1976年には横溝正史の「犬神家の一族」が公開され大ヒットしたが
1977年には横溝正史原作の「八つ墓村」、森村誠一原作の「人間の証明」が公開され大ヒットした
 
八つ墓村の「祟りじゃ~・・・」と、松田優作さんが主演した人間の証明の
「母さん僕のあの帽子どうしたでせうね ・・・」ってセリフは当時大流行しましたね
 
お亡くなりになったジョー山中さんが歌った「人間の証明のテーマ」もいい曲でした
 
「♪Mama Do you remember・・・」
 
ちなみに僕は今でも実家に両作品の当時物文庫本が保管されています 笑!
 
 
イメージ 12
 
ついでに洋画の方もご紹介しときますと1977年公開の洋画NO1は
個人的にはシルベスタ・スタローンの出世作「ロッキー」を押したい
 
ロッキーのテーマも大ヒットしたし、ロッキーの真似して生卵も飲んだ 
ロッキーが妻の名を叫ぶ「エイドリア~ン!」ってのも真似したものだ 笑!
 
 
イメージ 13
 
と、そんな1977年ですが当時中2の僕は1977年の前半と後半では興味がある事や価値観が大きく変わった
 
前半は↑のような普通の中学生だった僕は後半には↓のような感じになった
欲しい物が山ほど出て来て朝の新聞配達を始めたのもこの頃だった
 
先ずはファッションに興味を持ち始めた僕はポパイなどのファッション雑誌を買って読み漁り
VANボタンダウンシャツトップサイダーキャンパススニーカーに憧れ手に入れた
 
しかし、それらを着て学校に行くと先生には注意され「不良」のレッテルを張られた
不良な先輩達には目を付けられ校舎の裏に呼び出され恫喝される
 
ー ん?そっか~ ワシって不良なんじゃ・・・
 
先生や先輩の忠告に従わず、そう思い始め開き直った僕の方向転換は早かった
 
 
イメージ 14
 
松本理容室に行ってアイパーをかけ
キワを剃り込みポマードで固めてリーゼントにし眉毛も細く剃った
 
当時広の商店街にあった「田辺」という怪しい洋品店に行って
裏地に龍や虎が刺繍してある中ランツータックのヨコスカを買った
 
タバコを覚え部屋で聴く音楽も歌謡曲やフォークからキャロル永ちゃん、クールスになった
 
今考えたらほんの数ヶ月で僕はそれまでの自分とまったく別人になった
 
付き合う友人の顔ぶれも大きく変わり、それまでの友達や その友達の親
更には地域の人たちも僕の変わり様に面食らい眉をひそめた
 
長浜って狭い田舎ですから悪評なんて一瞬で広まりますからね~
 
そんな僕は当たり前のようにバイクに興味を持ち始める
バイク雑誌「オートバイ」を眺めては自分好みのバイクを探すようになる
 
そんな僕の目に留まったのが・・・
 
 
イメージ 15
 
「おお400」のキャッチコピーと4本のマフラーが魅力だったHONDA CB400FOUR
 
結論から先に言うと僕は1979年の高1の時に念願かなってフォーワンを手に入れる事になるのだが
中学2年の1977年、「オートバイ」を読んでフォーワンが製造中止になると知った
 
当時は新車がなくなるという事にショックを受けたが今考えたらどうせ新車は手が届かなかったでしょうね~
 
 
イメージ 16
 
さて、歌謡界に目をやると1977年はピンクレディーが社会現象になるほどの大人気だった
 
年間チャートに目を通すと1977年だけでも「SOS」「ウォンテッド」「カルメン77」
冒頭にご紹介した「渚のシンドバット」と4曲もベスト10入りしている
 
てか、翌年の1978年にディスコデビューした僕はディスコ「よしまつ」で
ピンクレディーの渚のシンドバットがかかっていた事をハッキリ覚えている
 
その他の1977年のヒット曲は森田公一とトップギャラン「青春時代」
日本レコード大賞にも輝いたジュリー「勝手にしやがれ」
清水健太郎「失恋レストラン」、ハイファイセット「フィーリング」などが思い出深い
 
 
イメージ 17
 
最後にユーミンについてちょっと触れておこう
 
僕が不良に目覚めて遊び始めた年上の不良オネエサンたちが必ず聴いていた荒井由実こと、ユーミン
 
僕は今でもユーミンは「荒井時代」が好きだが1976年にユーミンは松任谷正隆氏と結婚し
1977年に松任谷由実となって僕達の前に現れた
 
1977年は松任谷由実名義でのアルバムはリリースされていないが
シングル「潮風にちぎれて」「遠い旅路」の2枚をリリースしている
 
そんなユーミンの「潮風にちぎれて」を聴きながら今日はこれで終わりにしたいと思います
来週は1978年(昭和53年)午年やります!乞うご期待! ジャンジャン!!
 
 
 
 
潮風にちぎれて/松任谷由実 1977
 
 
イメージ 18
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

ディスコナイト

$
0
0
イメージ 1
 
 
7月9日土曜日
 
さて、先日お知らせしたペアーレ主催の「D/A/N/P/A!!」と題された
ディスコパーティーに先週の土曜日仕事を終えて参加してきました
 
ディスコパーティーはタイムスケジュールがあったのですが僕的にはやはり20時過ぎから始まる
70’sの第1次ディスコブーム時に流行ったディスコミュージックがお目当てだった
 
さてさて、どんな曲が流れるのかと期待して行ったのであるが・・・
 
 
イメージ 2
 
夜7時過ぎに会場である森沢ホテルに到着すると会場である2階フロアーから大音量で曲が流れてる
 
たまたま1階ロビーで居合わせた森沢ホテルの社長と暫し談笑
生ビールを御馳走になりながら昨年のクールスライブの時の話に花が咲いた
 
その後待ち合わせてた面々が来ないので一人で2階の開場に上がってみた
 
しかし流れていた曲は、な、な、何とジャニーズのヒット曲メドレーだ
田原俊彦に近藤マッチ、シブガキ隊にキンキキッズ・・・
 
ー オイオイ、マジか~? 爆!
 
 
イメージ 5
 
そのうち皆が到着して酒も急ピッチで入り内輪で盛り上がる
が、相も変わらず流れてくる音楽は80年代Jポップスばかりだ
 
「オイオイ、まさかこんな曲ばっかりじゃないじゃろうの~」
 
「いやいや、本番は8時40分からじゃけん・・・」
 
そうこうしてるとやっと”それらしい曲”がかかった
 
 
 
君の瞳に恋してる/ボーイズ・タウン・ギャング 1982
 
昨今スマホのCMにも使われてるボーイズ・タウン・ギャング「君の瞳に恋してる」
 
まあ君の瞳に恋してるは僕の求めてる70年代の曲ではないが
元々この曲は1967年フォーシーズンズフランキー・ヴァリがソロとしてヒットした曲だ
 
ま、僕としてはユーロビート全盛だったバブル時代に入る前の
80’sディスコというニュアンスが強い曲ですけどね
 
やっとそれらしい曲がかかったとダンスフロアに上がりステップを踏む
が、何と言う事だ、後が続かない・・・ 笑!
 
「オイ、どうなっとるんな? 選曲が悪すぎるど・・・」
 
「誰かDJにリクエスト入れて来いや・・・」
 
我々70年代にディスコに通ってたオッサン達は口々に不満を漏らす
そうこうしてると我々オッサンに馴染みのあるイントロが流れ出す・・・
 
 
 
 
セプテンバー/アース・ウインド&ファイヤー 1979
 
僕等の世代には云わずと知れたディスコソングの大定番である
アースの代表曲の一つであるセプテンバー
 
「これこれ!これよのぉ~!!」
 
 
イメージ 6
 
しかし以てアースの次にかかったのがタイトルは覚えてないが何と工藤静香! 
 
「オイオイ、マジか~?!」 爆!
 
 
イメージ 3
 
で、結局期待してた70’s中期のファンキーなソウル系も70’s後期のディスコ全盛期の
ビージーズもアラベスクもノーランズもブロンディーもボニーMも何~にもかからない
 
いや~ 僕のイメージでは全曲の70パーセントが80年代アイドルのJポップだったぞ
う~ん 期待してた僕がダサいのか? それとも多くの客が求めてる物がそうなのか・・・? 笑!
 
ま、曲の選曲は主催者並びにDJが決めるんでしょうから一客である
僕がとやかく言うのも筋違いなんでしょうがね~ 笑!
 
と、個人的には不完全燃焼でしたが(笑)皆さん盛り上がってましたね~
 
よし!こうなったらワシが主催してブチカッコええディスコパーティーやるか~!
ワシが仕切ったら50代のオッサン、オバサンが泣いて喜ぶような選曲する自信はあるぞ!
 
てか、閉店ガラガラで閑古鳥が鳴いて大赤字かも知れませんがね~ 爆! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

梅雨の合間に・・・

$
0
0
イメージ 1
 
 
今年の梅雨はよく雨が降る
 
風通しが悪いガレージに保管され週に1度しか動かす事がないゴル子ちゃん
 
ガレージ内は湿度も高いから車内もジメジメしてる気がするんですよね
 
 
イメージ 2
 
と、言う事で梅雨の合間の晴れた日にフルオープンにして車内を乾燥させます
 
ま、当日はちょっと用事があったんですけどね
 
 
イメージ 3
 
と、言う事なんですが先日FBで先輩の石田さんが福島町ホルモンの天ぷらを記事にされてて
それからというものホルモン天ぷらが気になってた僕は・・・
 
 
イメージ 4
 
ちょっと時間的な事もあって福島町までは行けないという事で
山手町にある「ひろ」さんで久々にホルモン天ぷら定食をいただきました
 
結構なボリュームがあるんですが余裕で完食、美味い!!
福島町もいいですが呉も負けてませんぞ 笑!
 
ご覧のホルモン天ぷら定食、1200円
夏バテぎみの方、是非ご賞味あれ!! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 5
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

2台のHONDA CB750車検

$
0
0
イメージ 1
 
 
7月11日月曜日
 
今年の梅雨は雨が多かった事もあるし、ゴルフに釣りにと出かける事が多く
殆どと言っていいほどバイクに乗っていない
 
記憶を辿ってみるとマッハに乗ったのはGWにファーム ノラに行った時
CBに乗ったのは5月の第3日曜日にアキースのメンバーで浜田に行ったのが最後だ
 
まあ、マッハもCBもウチの長男が途中、チョイ乗りで連れ出したみたいなのだが・・・
 
 
イメージ 2
 
と、そうこうしてる内にウチのCBちゃん、2年に一度のお約束の車検がやってきた
 
別に合わせてる訳ではないのだがカツジのCBもウチのCB同様7月いっぱいで車検が切れる
てか、カツジのW1SAとウチのマッハも車検日が一緒なんですよね~ 笑!
 
と、いう事で毎回ユーザー車検の書類を全て書いてくれ車検に付き合ってくれる尾崎さんが
二人で話し合っていつ車検に行くか決めて置けと・・・
 
「18日は祝日、25日はコンペがあるけん11日しかないで・・・」
 
って事で雨の合間を縫って広島市の陸運支局に2台のCBを持ち込んだ
 
 
イメージ 3
 
先にラインに入ったカツジのCB
 
光軸が合ってないという事で1回目は不合格 笑!
 
イメージ 4
 
今回の車検のタイミングに合わせてフロントタイヤ交換、オイル交換などの
車両整備を尾崎さんに作業してもらった
 
 
イメージ 5
 
あらかじめ光軸を合わせておいたウチのCBは1回目のラインで無事合格
カツジのCBも光軸を合わせ2回目のラインで無事合格
 
これでまた2年乗れますね
 
てか、今年の梅雨は本当に雨が多いし梅雨が明けると猛暑が予想されている
夜山賊に行こうと言う話は出ているが天気の事もありなかなか予定が立て辛い
 
ま、盆までには行こうと思います! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 6
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

カープ 2016・2学期 通知表

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
さて、2016年のペナントレースも交流戦も終わりオールスターと言う事で4か月が過ぎようとしている
 
前回6月1日の記事では「カープ2016・1学期 通知表」と題して交流戦前までの
僕の独断と偏見による(笑)選手たちの通知表評価をした
 
カープ2016・1学期 通知表  http://blogs.yahoo.co.jp/prains237/14781680.html
 
その時の記事を書いた段階でセ・リーグ首位に立っていたカープだが
僕は・・・てか、カープファンなら誰でも思ってた事だろうが交流戦の成績が鍵になると思っていた
 
交流戦初カードのロッテ戦に負け越した時には「やっぱりか~・・・」って思ったが
続くソフトバンク戦を5割で乗り切ると何と交流戦終盤の西武・オリックス戦と怒涛の6連勝で
な、な、何と交流戦で貯金を増やすという信じられないような好成績を上げた
 
その後通常のペナントレースが再開したが交流戦からの好調は続き11連勝も記録し
2位との差を二桁ゲーム引き離しセ・リーグ唯一の貯金も20を超えブッチギリの首位を走っている
 
う~ん こうなると本当に四半世紀ぶりの「優勝」が見えてきましたがカープファンの間では
 
「いやいや、まだまだ安心は出来ん、何せ四半世紀も裏切られとるんじゃけんのぉ~・・・」
 
って声をよく耳にする
 
秋に美酒に酔いしれているかどうかは今の僕にも分からない
 
と、いう事だが今日は「カープ 2016・2学期 通知表」と題して交流戦からオールスター前までの
総評・個人成績を5段階で評価し3学期に向けての主力選手への叱咤激励を書いてみようと思う
 
と、いう事ですが評価・総評はあくまで僕個人の意見としてお楽しみくださいね! 笑!
 
 
イメージ 2
 
<投手>
 
(↑は1学期から評価上昇、→は横這い、↓は下降、新は新戦力)
 
 
イメージ 3
 
♯19 野村祐輔(↑)  ♯21 中崎翔太(↑)  ♯42 ジョンソン(→)
♯58 ジャクソン(↑)  ♯66 ヘーゲンズ(↑)
 
 
イメージ 4
 
♯15 黒田博樹(→) ♯16 今村猛(↑)  
♯17 岡田明丈(↑)  ♯53 戸田隆矢(↑)
 
 
イメージ 5
 
 
♯12 久里亜蓮(→)  ♯30 一岡竜司(新)  ♯57 オスカル(↑)
 
 
イメージ 6
 
 
♯11 福井優也(→)  ♯22 中村恭平(↓)  ♯24 横山弘樹(↓)
 
 
イメージ 7
 
 
♯34 中田廉(↓)笑!
 
 
イメージ 8
 
 
♯20 永川勝浩(→)爆!
 
 
イメージ 9
 
と、僕は評価しましたが全国のカープファンの皆さんはいかがでしょうか? 笑!
 
<投手総評>
 
まあチーム成績がチーム成績だからどうしても評価は甘くなる
が、「たいへんよくできました」の5人も決して「ずば抜けた」ではない
 
セ・リーグハーラートップの野村君だってエースと呼ぶには物足りない
昭和50年代の北別府、大野、川口さん達や25年前の優勝の立役者だった
当時の佐々岡さんに比べると 安定感に乏しい、もっと長いイニング投げなきゃ!
 
ジョンソンも研究された事もあるのかも知れないが去年と比べると安定感に欠ける
勝利の方程式も機能はしているけど抜群とは言えない
先発に関しては戸田、岡田両若手に一応の目途が立ったのが収穫か・・・
 
しかし後半戦においては先発投手が一人から2人は足らない
二軍調整中の福井、大瀬良両投手の復活が期待されるが彼らだって実績十分とは決して言えない
 
しかし以て僕が思う最大の懸念事は”男気”黒田投手だ
マウンドで彼が投げる姿を見てると苦しそうで悲壮感すら感じる
 
その結果リズムが悪くなり、カウントが悪くなる→甘くなり打たれる→勝てないって循環に陥ってる
そこには年齢的な物肩の故障、そして何より200勝へのプレッシャーがあるんだろうと思う
 
責任感が強い黒田投手はファンの期待に必死で応えようとしてるのが手に取るようにわかる
首脳陣も野手陣も黒田さんを勝たせたい気持ちが空回りしてるようにも見える
 
1試合でも早く200勝を達成して呪縛から解放されれば彼ももっと楽に投げれるのではなかろうか?
 
 
てか、中田はどこ行っちゃったの? 
 
永川? 長い間ご苦労様!これまで数々の永川劇場楽しませてもらいましたよ! 爆!
 
 
イメージ 10
 
<野手>
 
 
イメージ 11
 
♯25 新井貴浩(→)  ♯33 菊池涼介(→)  ♯51 鈴木誠也(↑)
 
 
イメージ 12
 
♯2 田中広輔(→)  ♯5 ルナ(↑)  ♯9 丸佳浩(→)
♯35 下水流昴(新)  ♯44 松山竜平(→)  ♯60 安部友裕(→) 
 
 
イメージ 13
 
♯4 小窪哲也(→)  ♯10 岩本貴裕(新)  ♯27 會澤翼(→)
♯31 石原慶幸(→) ♯61 磯村嘉孝(新)
 
 
イメージ 14
 
 
♯37 野間峻祥(↓)  ♯49 天谷宗一郎(↓)  ♯55 エルドレット(↓)
 
 
イメージ 15
 
 
♯6 梵英心(?)笑!  ♯7 堂林翔太(↓)爆!
 
 
イメージ 16
 
いかがですかな? 笑!
 
<野手総評>
 
長年の懸念事項だった得点力不足ですが今年の打線は総合すると近年では稀にマジで凄い!
1990年代にビックレッドマシーンと言われた
野村・緒方・前田・江藤・金本・ロペス・・・時代と比べても遜色ない
 
しかも今年はベテラン新井さんは2000本安打達成後も驚異的だし
外国人のルナエルドレットもタイプこそ違えどどちらが出ても遜色ない
 
上位打線の田・菊・丸トリオも安定してるし、内野の控えの安部もいい活躍をしてる
レフトも右投手には松山、サウスポーには下水流と選手層も厚みを増した
 
しかし何と言っても一番の成長株は「神ってる」と言われる鈴木誠也だろう
個人的には是非来季は背番号「1」を背負わせて和製4番として育ててほしい
 
と、そうしたベテラン、中堅、若手、外国人の融合が上手くいってる事が今の成績に繋がっているんだろう
しかし1年間の長丁場を考えると、ここに名前が出ない選手の成長が欲しい
 
控えの選手の層が少し薄いような気がするんですよね
バッティングは水物、皆がこのまま暑い夏場も好調が維持できるかどうかは不安材料だ
 
まあ、それより何より懸念事項は捕手
レギュラー捕手の石原はリードを含めた守りは良いが、如何せんバッティングが悪すぎる
投手の野村より打率が低くてどうする! せめて二割は打ってくれないとね~
 
石原君、余計なお世話だと思いますが(笑)僕が思うにど~も構えの段階で
踵に体重がかかってるように見えるんだけどね~・・・
 
ま、それより今後を考えたら會澤、磯村が成長するのが先か・・・
 
お~い、君、何やってるんだ~? 笑! 堂林君は来年も赤いユニホーム着るの? 爆!
 
 
 
イメージ 17
 
と、勝手な事ばかりを言いましたが今年は本当にチャンスですぞ!
 
カープは球団創設から苦節25年目1975年悲願の初優勝を遂げた
 
その年のオールスターではカープの主砲ミスター赤ヘルの山本浩二さんと
鉄人・衣笠祥男さんが2打席連続アベックアーチを放ち後半戦への勢いを付けた
 
奇しくも今年は初優勝の時と同じように25年ぶりという節目の年であるとも言える
 
25年ぶりの優勝が同じ年にFAをして出て行った黒田・新井両選手が同じ時に復帰し
同じ年に2000本安打200勝という偉業を達成した年となれば球史に残る美談にもなるだろう
 
おそらく黒田投手は今年が最後のシーズンになるんではなかろうか?
”男気”黒田を有終の美で送り出すのに「優勝」というのは最高の贈り物になる
 
さてさて今年もオールスターが始まった
カープからは野村・中崎両投手と新井、菊池、丸・エルドレット・鈴木の5人の野手が出場する
 
後半戦に弾みが付くような活躍を期待すると共に3学期の通知表で僕の良い評価が(笑)出るように
選手の皆さんには頑張ってもらいたいですね! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 18
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1978年 午年

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1978年(昭和53年) 飾り馬
 
さて、毎週火曜日恒例の「続・年賀切手シリーズ」ですが
今回は1978年午年の出来事や世相を僕の思い出と共に振り返ってみたいと思います
 
1976年4月に中学生になった僕は当初どこにでもいるような進学塾に通う普通の中学生でしたが
翌年中学2年になって色気づき始めファッションに興味を持ち始めた事に端を発し
他人と少し違う恰好をする事によって自分の意図しない所で「不良」というレッテルを張られた
 
「そっか~ ワシって不良なんじゃ・・・」と変に納得した僕の転落は早かった
”○○してはいけない”って事をする事によって得られる快感を覚えた僕は
真綿が水を吸い込むように(笑)貪欲に刺激を求めるようになる
 
1978年3月に先輩が卒業し中学の最高学年になった僕を止められる者は誰一人いなくなった
この年、広のマンモス校から転校してきた奴の紹介で
マンモス校の不良同級生達と出会った事が転落に拍車をかけた
 
夜な夜な家を抜け出し仲間とバイクを盗んでは明け方まで遊び明かした
そんなある日、ブラウン管の向こうからこんな曲が流れてきた
 
と、言う事でここからは1978年に資生堂のCMにも使われ大ヒットした
永ちゃん「時間よ止まれ」を聴きながらご覧ください!
 
ライブ映像はこちらをクリック  https://youtu.be/FyAYWU6FyL0
 
 
 
 
時間よ止まれ/矢沢永吉 1978
 
 
イメージ 2
 
1978年、不良界(笑)に足を踏み入れた僕が暴走族に憧れを持つ様になるのは自然な流れだった
 
それまで狭い長浜という田舎の世界しか知らなかった僕にとって
町の不良たちとの出会いは沢山の刺激的を与えてくれた
 
夜、広の町にチョッパー風に改造したチャリに乗って遊びに行くと「新風連合」と背中に刺繍が施された
真っ赤なスイングトップを着た人達が自販機の灯りに群がっていた
 
地を這うようなシャコタンのハコスカ、サバンナ、チェリー・・・
真っ黒いタンクにゴールドで描かれた”鯉”が印象的だったカワサキKH
 
彼らは中ボーの僕達に手招きをして冗談を交えながら色んな話を聞かせてくれた
1978年、世の中は暴走族が”流行”になっていた
 
 
イメージ 3
 
そんな暴走族にも人気があったのが「ディスコ」だった
ディスコはアルコールを含む飲料を提供し音楽を流し客にダンスをさせる空間だった
 
1975年~1979年くらいを第1次ディスコブームと言うらしいが
そのブームに拍車をかけたのが1978年に封切られた一本の映画だった
 
 
イメージ 4
 
ジョン・トラボルタの出世作になった「サタデー・ナイト・フィーバー」
 
サタデー・ナイト・フィーバーはダンス・ブームという社会現象を起こし
"フィーバー"なる言葉を定着させた
 
僕も御多分に漏れず封切されたサタデー・ナイト・フィーバーを観にも行ったし
当時親しくさせてもらってた二つ上の先輩に連れられディスコデビューも果たした
 
狭い階段を上がって重い扉を開くと暗い空間に色とりどりのカクテル光線に
照らされたミラーボールが回っていた
 
1978年にデビューしたアラベスク「ハロー・ミスターモンキー」「バギー・ボーイ」が大音量で流れ
鏡に映る自分の姿を見ながら皆が同じステップを踏んでいた
 
その空間にいるだけで15歳の僕は十分刺激的だった
 
 
イメージ 5
 
と、若者たちにとってはそんな1978年でしたがスポーツ界ではこんな事件が勃発しました
そう!今でも球史に残るあの江川卓を廻る「空白の一日」事件です
 
作新学院時代から”怪物”と異名を取った江川は巨人入りを熱望しており
高校卒業時のドラフトで阪急から1位指名を受けるが入団拒否して法政大学に進学
 
それから4年後の大学卒業時のドラフトで1位指名をしたクラウンへの入団も拒否
そして1978年秋のドラフト前日、江川と巨人軍はドラフト前日はどこにも交渉権のない
自由の身であると解釈し巨人と電撃契約しました
 
しかしそんな事が許されるはずもなく江川はドラフトで阪神が交渉権を獲得します
コミッショナーは苦慮しましたが強権発動で阪神と契約しすぐに巨人にトレードに出すように提案
阪神は交渉が長引くことを避けそのとき巨人軍のエースだった小林繁と交換することで合意しました
 
1976年に長嶋巨人軍は優勝こそしましたがV9戦士が次々と引退して
弱体化した巨人軍は覇権を取り戻すためについにインチキを始めたわけです 笑!
 
「巨人軍は紳士たれ!」この言葉が地に落ちた事件でしたね~
 
 
イメージ 6
 
さて、お次は1978年の芸能界ですが1978年には日本アカデミー賞が設立されました
日本アカデミー賞はアメリカ合衆国のアカデミー賞を模し暖簾分けとして設立されました
 
その栄えある第1回日本アカデミー賞を獲得した最優秀作品
1977年に公開された「幸福の黄色いハンカチ」でした
 
最優秀監督賞、最優秀脚本賞は「幸福の黄色いハンカチ」「男はつらいよ」シリーズで
メガホンを取った山田洋次監督、最優秀主演男優賞高倉健さんでした
 
ちなみに主演女優賞岩下志麻さん、助演男優賞武田鉄也さん
助演女優賞桃井かおりさんでした
 
幸福の黄色いハンカチに登場する風にはためく黄色いハンカチの幟や
真っ赤なマツダ ファミリアが印象的でしたね~
 
 
イメージ 7
 
1978年の芸能界の話題をもう一つ
 
当時人気絶頂だったアイドルグループ「キャンディーズ」が1977年のコンサートのエンディングで
「私たち解散します」と突然の解散宣言
 
その理由として「普通の女の子に戻りたい」と発言し流行語にもなりました
 
事情を知らなかった事務所サイドは大慌て
結局話し合いの末1978年4月4日に後楽園球場でファイナルカーニバルが行われ
4年半に及んだキャンディーズの活動は終止符が打たれました
 
ま、最終的な結論から先に言うと普通の女の子に戻ったのはミキちゃんだけでしたがね 笑!
 
僕にはキャンディーズ解散の真意は解かりませんが元々3人は芸能活動は3年と決めていたらしい
時代はピンクレディーが社会現象になるほどの大人気だった事もあり
タイミング的にも潮時と判断したのかもしれませんね~
 
 
イメージ 8
 
時代を牽引したキャンディーズの解散があった1978年はその後の時代を牽引し
国民的バンドまで上り詰めたサザン・オールスターズのデビューの年でもありました
 
青山学院大学在学中にサークルで知り合った桑田佳祐氏を中心とするメンバーで
サザン・オールスターズを結成
 
1977年、ヤマハが主催する音楽コンテストで入賞を果たし
翌1978年6月にシングル「勝手にシンドバット」でメジャーデビュー
 
ちなみに勝手にシンドバットというタイトルは当時大ヒットしてたジュリー「勝手にしやがれ」
ピンクレディー「渚のシンドバット」を足して割ったというパロディー的タイトルだった
 
いや~ サザンを初めて見た時にはこんな国民的バンドになるなんて夢にも思わなかった
「♪今何時 そうねだいたいね~」って連呼するサザンは一発屋の雰囲気があった
 
セカンドシングルの「気分しだいで責めないで」も似たようなニュアンスで
サザンはコミックバンドのような様相だった
 
そんなサザンの転機になったのは翌1979年にリリースされたサードシングル「いとしのエリー」だった
前2曲がコミック的要素が強い曲だったのに対し「いとしのエリー」は切ないバラードで
メロディーラインも美しく大ヒットになった
 
キャンディーズが解散しサザンがデビューした1978年という年は
日本のミュージックシーンの転機になった年だったのかも知れませんね
 
 
イメージ 9
 
1978年にはこんな都市伝説が話題になった
 
マスクをした若い女性が学校帰りの子供に「わたし、きれい?」と訊ねてくる
「きれい」と答えると「……これでも……?」と言いながらマスクを外す
するとその口は耳元まで大きく裂けていたというもの
 
「きれいじゃない」と答えると鎌や鋏で斬り殺される・・・
 
岐阜県に端を発したと言われるこの女は「口裂け女」と言われ全国に広まり
小学校などは集団下校が行われるなど市民社会を巻き込んだパニック状態にまで発展した
 
1979年8月、それまで全国を席巻していたこの噂は急速に沈静化した
これは夏休みに入り子供達の情報交換や口コミが途絶えたためとされる
 
当時は今みたいに普段からマスクなんてする習慣ってなかったから
マスクをしてる女性を見ると「おい、あの女口裂け女じゃないんか?」って言ったものだ 笑!
 
現代では特に春先の花粉の時期になると口裂け女らしい人が急増しますよね 笑!
 
 
イメージ 10
 
さて、1978年の映画界に目をやると洋画に関しては「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」という
SF作品が目に付きますが個人的には同年12月に封切られた「グリース」を押したい
 
前記したサタデー・ナイト・フィーバーで一躍スターになったジョン・トラボルタ
「ジョリーン」や「カントリー・ロード」などが大ヒットしたオリビア・ニュートンジョンが主演した
学園ミュージカル映画が「グリース」だった
 
いや~ 当時この作品は2回も映画館に観に行きましたぞ
映画パンフレットも購入したしサントラ盤のLPも買った
 
今でも時々サントラ盤を聴きますが個人的にはサンディ(オリビア)が歌った
「愛すれど悲し」とエンディングで流れた「ウィー・ゴー・トゥー・ギャザー」が好きですね!
 
 
イメージ 11
 
 
さて、邦画の方はというと1976年の犬神家の一族以来角川映画が躍進し続けます
 
国家権力によって比類ない殺人技術を叩きこまれた男が一人少女の中に自らの人間性の
回復を託そうとする男の姿を描く森村誠一原作の「野生の証明」を個人的には押したい
 
この作品で薬師丸ひろ子さんは鮮烈なデビューを飾ったのだがオーディションにおいて
角川春樹さんの鶴の一声で無名だった薬師丸さんの主役への抜擢が決まった
 
その後薬師丸さんは角川映画の看板女優として活躍し日本を代表する女優へと成長して行く事になる
てか、この年は「さらば宇宙戦艦ヤマト」も捨て難いんですがね 笑!
 
 
イメージ 12
 
1978年に高視聴率をマークしてたドラマに「Gメン75」があった
 
警視庁庁舎から独立した特別潜入捜査班「Gメン」が国内犯罪から国際犯罪まで
様々な事件を解決していくハードボイルドドラマ
 
Gメン設立の発端は、アメリカのシンジケート・コーザノストラが絡む密輸事件に
警視庁の現職警部が絡んでいたこと
 
警察庁は自衛と対国民PRのため「警察 の中の警察」ともいえる
スペシャリスト捜査グループ設立を計画
 
密輸事件を解決した捜査一課の黒木警視をはじめとする警視庁捜査員に再度試練を与え
事件を解決できたことを持って正式発令とした・・・
 
ま、当時は刑事物ドラマの全盛期でしたからね~
 
 
イメージ 13
 
 
さて、日本歌謡界に目をやると1978年の日本歌謡界はピンクレディーのために
あると言っても過言じゃない程ピンクレディーの曲が大ヒットを続けた
年間チャートを見ても「UFO]「サウスポー」「モンスター」「透明人間」と4曲もトップ10入りしている
 
他には解散したキャンディーズ「微笑みがえし」、堀内孝雄さんの「君の瞳は10000ボルト」
平尾昌晃・畑中葉子さんの「カナダからの手紙」、サーカス「Mr・サマータイム」
ジュリー「ダーリング」、中島みゆきさんの「わかれうた」などがヒットしてる
 
しかし以て個人的な1978年の思い入れのある曲と言えば
何はともあれ永ちゃん「時間よ止まれ」に尽きる
 
それまで永ちゃんはテレビ出演はおろか永ちゃんの曲がテレビから流れる事もなかった
 
永ちゃんのシングルとしては初のミリオンセラーになった「時間よ止まれ」は
「ザ・ベストテン」でもランクインを果たしたが永ちゃんは一度もテレビには出演しなかった
 
「時間よ止まれ」のレコーディングにはYMO坂本龍一、高橋幸宏も参加し
資生堂のCMソングにも採用された
 
 
イメージ 14
 
1978年に僕が手に入れた物にヤマハSR400というエレキギターがある
 
中学1年で独学でギターを始めた僕は最初はフォークギター「かぐや姫」「アリス」を弾いていた
しかし中3になった僕がキャロルクールスなどのロックを演りたくなるのは自然の流れだった
 
前回の続・年賀切手シリーズに取り上げた一眼レフカメラのオリンパスOM-1もそうだが
自らギターを弾く親父は自分が好きな物に関しては理解を示し いとも簡単に買ってくれた 笑!
 
そして買ってくれたのが写真↑のヤマハのストラトキャスターだった
 
 
イメージ 15
 
僕がエレキを弾くに当って憧れたのがキャロルのリードギターであるウッちゃんだった
僕はキャロルではジョニーが好きだったが、やはりエレキはソロを弾くリードギターが華だと思っていた
 
キャロル時代のウッちゃんはフェンダーストラトキャスターを愛用していたが
さすがに中ボーの僕にとっては高価なフェンダーなんて高根の花だった
 
中3の文化祭で僕は仲間とライブを演ったのだが先生に打診するとキャロルやクールスは駄目だと言われた
ま、ベーシストやドラムがいなかったから物理的にも無理だったんですけどね
 
で、結局僕達は「かぐや姫」「NSP」というフォーク路線をやる事にした
僕はこの時初めてギターソロを演ったのだが、その曲がかぐや姫の「おもかげ色の空」だった
そのソロを教えて貰ったのが写真↓の白衣を着ている英語の女の先生だった
 
 
イメージ 16
 
前記したように1978年の僕は自分の意図しない事から不良というレッテルを張られ
開き直った僕は不良仲間とつるみ刺激多い日々を過ごしていた
 
しかし意外と思われるかもしれないが僕はこの時まだ
「重本」という進学するための学習塾に通っていた
まあ正確に言うと通っていたと言うより在籍していたと言った方が正しいだろう
 
不良と化した僕だったが母は僕の事を見捨ててなかった・・・いや、まだ淡い期待を持っていた
中学3年生の頃は塾に行くと家を出ては遊び回ってた僕
僕的にも塾に在籍しておいた方が何かと都合がよかったのだ
 
 
イメージ 17
 
そんな1978年が終わり年が変わった1979年初頭
当然の事ながら僕達は受験という現実と向き合わざるを得ない事になる
 
僕は中1の時には当時の総合選抜と言われた進学校の広高を目指していた
それなりに勉強もしていたから成績も悪い方ではなかった
 
所が中2の途中から勉強するのをやめ刺激ばかりを追い求める生活が始まった
成績はどんどん下がり広高は無理という所まで落ち込んだ
 
しかし僕はその段階での志望校の選択条件は「ナメられない学校」と密かに思っていた
呉商も視野に入れ学校見学にまで行ったが女子が多いのはパラダイスだとも思ったが(笑)
男子生徒が少ないという事は他校の不良にナメられる危険があると判断したのだ
 
結果、呉工を志望する事を決めたが自分で言うのも何だが落ちる事は90%ないと思っていた
落ちるとすれば素行不良による内申書の問題だけだと思っていた
 
そんな1979年初頭のある冬の夜、学習塾「重本」でお別れパーティーが開かれた
 
 
イメージ 18
 
お別れパーティーで重本先生は酒を飲み、だいぶ酔っておられた
僕達も好奇心で確か赤玉パンチ辺りに口を付けたと思う
今思えば塾のお別れ会で中学生が酒を飲むなんて大らかな時代だったと思う
 
僕は当時不良ではあったが同級生をいじめたり威嚇するような事はなかったから
それなりに皆とも仲良くやっていた
 
酒に酔った重本先生に僕は別室に呼び出された、何事かと思ったらいきなり先生に手を握られ
 
「山下!ごめん、ワシが至らんばっかりにお前には
広高に行かせてやる事が出来んかった、許してくれ・・・」
 
酒に酔っていたせいもあったろうが先生は僕の手を握りしめ涙を流された
 
その時僕は自分でどんなリアクションをしたかは覚えてないが
当時の僕の精神状態からして心そこにあらず的な態度を取ったような気がする
 
今この文を書きながら思い出していると本当に申し訳ないと心から思う
広高に行けなかったのは先生のせいではなく身から出た錆だったのに・・・
 
そうして僕は無事呉工に合格して入学にこぎ着けたが・・・ 笑!
 
ミヤニシで働いていた20歳の頃、一度重本先生を囲んで数人で酒を飲んだ事がある
思い出話に花が咲き、楽しい酒だった
 
その後先生とは一度も会っていないが先生が亡くなられる前にもう一度会ってみたいと思ってる
そして”あの頃”の事を心から謝罪したいと思います・・・
 
と、言う事で今日はこれまで!次回は1979年(昭和54年)未年やります
乞うご期待!ジャンジャン!!
 
 
イメージ 19
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

御手洗探索 乙女座

$
0
0
イメージ 1
 
 
7月17日日曜日 天気 雨のち曇り時々晴れ
 
先日の日曜日は第3日曜日と言う事で久々に家族サービスに徹した 笑!
 
で、何所に行きたいかと大明神様にお伺いを立てるが
煮えたか煮えてないか分からないような曖昧な返事しか帰ってこない
要はランチが出来てそう遠くない所で僕に考えよとの事らしい
 
と、いう事で最初は世羅高原にヒマワリ畑でも見に行こうと思ったのだがネットで調べてみると
まだヒマワリは咲いておらず見頃は8月になってからだと書いてあった
 
で、思案した結果、瀬戸内海に浮かぶ大崎下島御手洗アナゴを食べに行こうという事になった
 
 
イメージ 2
 
僕はバイクで何度も御手洗には訪れているし大明神様や娘の万凛を伴って
彼女達を僕と長男のバイクの後ろに乗せて訪れた事もある
 
しかし御手洗名物あなごめしのお店「船宿 なごみ亭」やカフェ「若長」
土日祝しか営業しておらず月曜休みの僕は未だかつて御手洗であなごめしを食べた事がない
 
で、念には念を入れて僕は出発前に なごみ亭に電話を入れた
 
「今日は営業されてますか?何時までの営業ですか?予約入れた方がいいですか?」
 
「営業は3時までです、予約は入れなくても全然大丈夫です・・・」
 
 
イメージ 3
 
瀬戸内海国立公園内に位置する御手洗は1994年(平成6年)に
国の重要伝統的建造物保存地区に指定された情緒溢れる町並みだけあって
週末や祝日には多くの観光客が訪れる観光地としても人気が高い
 
江戸時代には「潮待ち」の港として栄えた土地柄でもあり
以前の記事で紹介した今でも残る「茶屋 若胡子屋」はそんな時代の女郎屋だった
 
 
イメージ 4
 
この辺りの島々は映画やドラマのロケ地にもよく使われ
最近では松田龍平、柄本明、前田敦子などが出演した映画
「モヒカン故郷に帰る」のロケが行われた
 
 
イメージ 5
 
僕達が御手洗の「なごみ亭」に到着したのが午後1時半
時間的にもお腹が空いたと言う事で何はともあれ先ずは なごみ亭に行った
 
電話では予約はしなくて大丈夫だと言われたが店内に入ると30分待ちだと言われ
車に酔った万凛を店に残し僕達夫婦は散歩に出た
 
 
イメージ 6
 
で、僕達が立ち寄ったのが1937年(昭和12年)に建設された「乙女座」という劇場だった
 
乙女座は花道や奈落などの舞台装置や二階のつんぼ座敷席も備えられている
情緒溢れるレトロモダンな劇場だ
 
 
イメージ 7
 
一階は畳が敷き詰められ昭和初期の劇場の雰囲気がどこか懐かしさを感じさせる
 
昭和30年までは劇場や映画館として使用されていたが、その後は老朽化していたそうだ
で、2002年に住民たちの要望で復元リフォームされ現在内部は有料で一般公開されている
 
劇場としても現役で映画の上映や大衆演劇などに使われ一般への貸し出しも実施されている
 
「オイ、今度クールス呼ぶ時ここ借りようか?」
 
「馬鹿じゃない・・・」 爆!
 
 
イメージ 8
 
御手洗は1981年公開の「男はつらいよ 浪速の恋の寅次郎」のロケ地に使われ
館内には看板のパネルが展示されている
 
他にも原田芳雄さん主演の映画「火の魚」のロケ地にもなっている
 
 
こうして夫婦水入らずで乙女座を見学していると万凛から電話が入る
どうやら なごみ亭の順番が来たようだ
 
と、いう事で今日はこれまで!続きはまた明日!ジャンジャン!!
 
 
イメージ 9
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

御手洗探索 アナゴとレモン

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
なごみ亭で待たせておいた娘の万凛から電話があり僕達夫婦は乙女座からなごみ亭に戻った
 
御手洗は江戸の昔から風待ち潮待ちの良港と呼ばれ随分と栄えた港町だ
今も江戸時代後期以降の家屋が多数残っており呉地区有数の観光地になっている
 
美観地区と呼ばれる地域には築100年以上の建物がそこかしこにあり見事なものである
薩摩藩の船宿だの、七卿都落ちの際に立ち寄った家だの、坂本龍馬が密談した家だの
当時の豪商の家だのが当たり前のように点在する
 
船宿なごみ亭.はかつて船宿だったところを改装して作られた落ち着いた雰囲気の店内で
瀬戸内の景色を眺めながら名物のあなごめしをご堪能できる人気店だ
 
 
イメージ 2
 
そんな人気店だから客足が絶えない、僕達が席に着いてからも次々と客が訪れる
店内を見渡すと島のオバちゃんらしき人が二人で切り盛りしてるようだ
 
ー こんだけ客が来るんなら もっと従業員増やしゃ~エエのに・・・
 
とは思ったがよくよく考えてみると島には殆ど年寄りしかいないのだ
テキパキ働いてくれる女子大生がいる訳でもなく店も土日祝のみの営業なのだ
 
「あと何人前くらい出来る?」
 
ウエイトレスのオバちゃんが調理人のオバちゃんに声を掛ける
 
「4~5人前じゃの~」
 
と、いう事で何と僕達の次の次くらいであなごめしは完売となった
てか、なごみ亭は他のメニューは一切なくあなごめし専門店なのだ
 
「おい、電話で予約せんでも大丈夫って言いよったけどギリギリじゃったじゃないか!」
 
「ホンマよ~ 危なかったね~」
 
「冗談じゃない、もし来て食べれんかったらワシはゴネとるど!」 爆!
 
てか、こんな事態もあろうかとわざわざ出発前に僕は電話を入れたのだ
その電話で店の人は「営業は3時までで予約しなくても大丈夫」だとハッキリ言った
 
「ワシをゴネらしたら呉で二番目に面倒くさい事になるど!」
 
「二番って誰が一番なん?」
 
「そんなの決まっとるじゃないか、キヨミツよ!」 爆!
 
 
イメージ 3
 
と、いう事でこちらが御手洗名物なごみ亭のあなごめし1570円
もうちょっとで食べ損ねるとこでしたぞ 笑!
 
先日バラエティー情報番組の「秘密のケンミンSHOW」でもやってましたが
広島県はアナゴの消費量日本一であり美味しい店が沢山ある
 
宮島口の「うえの」さんや宮島の「ふじたや」さんは超有名だし
今年の2月に行った尾道で食べた「たまがんぞう」さんのアナゴのひつまぶしも美味かった
 
どこの店も甲乙を付けるのは難しいが御手洗なごみ亭のあなごめしは
肉厚で食べごたえもあり焼きたての香ばしさが印象的でタレも美味い
 
御手洗に行かれたら是非ご賞味あれ!
 
 
イメージ 4
 
あなごめしを堪能した僕達はなごみ亭の並びにある「船宿カフェ 若長」に移動
 
こちらも築200年という江戸時代の船宿をリフォームしたカフェなんですよね
 
 
イメージ 5
 
実は若長さんにはこんな歴史があるそうです
 
若長は1800年頃 宇和島藩大津藩指定の船宿として始まりました
店主は若本屋帳五郎といい屋号は「わかもとや」だったそうです
 
平成6年に御手洗地区はが重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定され
その年からこの町を大切に作ってこられた“重伝建を考える会”の皆さんが
家のものを持ち寄り昭和30年代の空間をつくっておられたそうです
 
そこを引き継ぎ、ふらっとゆっくりしていただく 空間を作ろうと思いオープンしたのが
船宿カフェ若長さんなのです
 
2階からの風景は格別で天気が良ければ海の向こうに来島大橋が見えます
もちろん当日は見えましたよ
 
潮風に吹かれて涼しそうに鳴る風鈴の音は古き良き日本の夏を感じましたね~!
 
 
イメージ 6
 
あなごめしでお腹は満腹になってましたが甘い物は別腹です 笑!
 
万凛はレモンスカッシュレモンハニートースト
大明神様はアイスコーヒー、僕は冷やしレモンぜんざいをいただきました
 
てか、あまり知られていませんが広島県は国内レモンの生産量全国一を誇っています
瀬戸内の温暖な気候に育まれ黄金色に輝く広島レモンの特徴は防腐剤を一切使用しない事です
 
だから料理にもドリンクにも皮ごと安心して使えます
まろやかな酸味も相まって全国的にも大人気なんです
 
ー ぜんざいにレモン?
 
って思った僕でしたが意外とよく合う、小豆の甘さとレモンの酸味が絶妙だった
 
 
イメージ 7
 
こうして3人で出かけるのも本当に久しぶりでしたね
この春から万凛も高校生になったという事でいろいろあるようですからね
 
てか、今日から学生は夏休みです
 
勉強に部活に遊びにと青春を思いっきり謳歌してほしいと思いますが
たまにはチョイ悪オヤジにも付き合って欲しいですね! 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 8
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

久々の早朝ミニツーリング

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
7月18日月曜日 天気 晴れ
 
朝もやに煙る梅雨明けした日の早朝6時半
 
僕的には5月の第3日曜日以来となるミニツーリングに行って来ました
 
 
イメージ 2
 
今月の二週目の月曜日にはユーザー車検に持ち込んだCBにはチョイ乗りしたが
マッハに乗るのは5月の第3日曜日以来となる約二か月ぶりの事だった
 
すんなりエンジンがかかるかと少々危惧したがチョークを引いてキック8発ですんなり始動
ウチのマッハちゃんはエンジン始動が抜群に良いんですよね~!
 
 
イメージ 3
 
当日の参加車両、ドカが2台にCB750が2台にCB400FOURマッハの6台
 
予定では暑くなるまでに帰ろうという事で200kmくらいの走行予定
何所に行くかは隊長の尾崎さん任せで僕はいつもの如く最後尾を付いて走るだけ 笑!
 
集団は世羅高原を経由して福富の道の駅に到着、時間は8時半、朝ご飯の時間だ
 
と、そこへ偶然旧車4輪の集団が入ってきた
 
 
イメージ 4
 
トヨタ レビンハコスカが数台
 
イメージ 5
 
日産サニーケンメリHT
 
 
イメージ 6
 
レーシングメイトSTPのステッカーが良い味出してます
 
こういった大衆車の旧車って案外残ってないから新鮮ですな~!
 
 
イメージ 7
 
大衆車の旧車という観点で言えば こちらのマツダファミリアロータリークーペも素晴らしい!!
 
 
イメージ 8
 
しかし個人的にはヨタハチが一番欲しいかな~ 笑!
 
 
イメージ 9
 
と、いう事で旧車4輪の皆さんと暫し談笑
 
我等が呉オールドモータースクラブ代表の尾崎さんは名刺を渡して自己紹介
是非10月10日第6回呉イールドモータースミーティングにいらして下さいと・・・
 
どうやら御一行はを目指しておられたようで大和ミュージアムに行かれるって事だった
 
 
イメージ 10
 
今年の梅雨は雨が多かった
 
先日梅雨は明けたが今年の夏は猛暑が予想されている
こうなるとバイクも早朝か夜に乗る事が望ましいですね
 
と、いう事で当日走行距離170km、午前11時には
ミニツーリングは終了したのでありました! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 11
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

アキース カープ応援ツアー

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
7月18日月曜日
 
広島VS中日 14回戦 マツダスタジアム
 
 
先週の日曜日に「カープ2016・2学期 通知表」という記事を書いた
 
45年余に渡りカープを見続けてきた僕の今シーズンのカープの
交流戦からオールスターまでの評価を勝手に綴らせてもらったという内容の記事だ
 
その記事で僕は今シーズンは四半世紀ぶりの優勝のチャンスだと書いた
しかしこの期に及んで僕にはまだ「絶対優勝する」とは言い切れない
 
確かに数字的に見れば有利である事は間違いないが
この25年間の間にどれだけ数々の不様な負け試合を見てきたか・・・
 
 
イメージ 2
 
と、いう事であるがオールスターも終わり今週の月曜日からペナントレースも後半に入った
 
優勝するためにはどれだけ前半の勢いを維持できるか、更にはレギュラー陣を脅かすような
前半の鈴木誠也下水流昴のような新戦力が現われるかと言う事が大事になる
 
それらを占うには後半戦の初戦の戦い方は非常に重要だ
 
と、いう事で僕は早朝ツーリングから帰った日の夕方から
後半戦初戦となった対中日戦を見るためにマツダスタジアムに足を運んだ
 
 
イメージ 3
 
当日の先発投手はカープは左のエースジョンソン、ドラゴンズは若松
前半の成績を比べれば数字の上ではジョンソンに分がある事は確かだ
 
カープのランナップを見ると右投手の若松なのに左打ちの安部君が出ていない事は少し意外だったが
今のカープでは右投手にはこのメンバーがベストメンバーだと思わせる布陣と言ってもいいだろう
 
ま、攻撃に関しては1番田中君から7番の誠也までが戦力で8・9番は「石」ですがね 笑!
 
午後6時プレーボールがかかる
 
現在セ・リーグの投手防御率2位のジョンソンだが序盤からピンチの連続だ
何とか粘ってスコアボードに「0」を並べるが毎回ランナーを背負う苦しいピッチングが続く
 
しかし5回、ランナーを一人背負って中日2番のエルナンデス2ランを浴びて均衡が破れる
対するカープは5回まで何と2安打しか打てない
 
しかもその1本は僕が先程「石」と形容した8番キャッチャーの石原君のツーベースだ
 
「おいおい、珍しいもん見たで、逆にヤバいんじゃないんか?」 爆!
 
 
イメージ 4
 
と、ここで話は変わるが当日は何と僕達同級生が1981年に結成した
アキースボーイズクラブのフルメンバーでの野球観戦だった
 
いや~ アキースを結成して今年で35年と言う節目の年になるが
アキースフルメンバーで野球観戦なんて結成以来初めての事ですぞ
 
当日はカツジがチケットを手配してくれたのだが、このメンバーで野球を見る事は新鮮だった
 
「カッちゃん ありがとね!」
 
 
イメージ 5
 
ま、それだけ僕達も歳を取ったという事とカープが盛り上がっているという事でしょうな~
 
尾崎さんなんて「野球」というイメージなんてまったくないですからね~
もしかしたら打者が打ってどっちに向いて走るかを知っているかどうかも怪しいレベルですぞ 笑!
 
GANちゃんに至っては常日頃から「ワシは阪神ファンじゃけんのぉ~」って公言してるのに
当日はまさかの「C」の赤い帽子に丸君の赤いユニフォームを着て現われた
 
僕はGANちゃんは縦縞のユニフォーム着て来るんじゃないかと心配してたんですがね~ 笑!
 
 
イメージ 6
 
と、いう事ですが試合は何の見せ場もなくカープラッキー7の攻撃に入った
 
ここまで少ないチャンスもあったのですが当日は1番田中君が大ブレーキ
再三得点圏にランナーを置いて凡打・三振に倒れる
 
う~ん 田中君、先日の通知表には「よくできました」を付けたんですが
この時点で7月の打率が一割台であり通算打率も2割6分まで落ち込み
実はスランプの気配があったんですよね
 
個人的にはスランプが続くようだったら「1番ショート安部」
アリじゃないかと思っていたんですが火曜日の試合ではホームランを含む4安打と
当たりを取り戻したみたいだ、よかったね~!
 
 
イメージ 7
 
「カープ、ラッキー7の攻撃に入ります・・・」
 
カープの球団歌「それいけカープ」が鳴り響く中場内アナウンスが流れる
 
ジェット風船スタンバイOK! 発射~~~!!!
 
 
イメージ 8
 
ジェット風船の効果かどうかは分かりませんが7回裏カープはノーアウトから
丸・ルナが出塁してノーアウト1・2塁のチャンス
 
ここで右キラーの5番松山君でしたが最悪のファーストゴロ
万事休すかと思われたが併殺を焦った中日のファースト・ビシエドがまさかの2塁悪送球
 
カープは1点を返してノーアウト2・3塁、更には6番新井がフォアボールでノーアウト満塁の大チャンス
ここでカープは「神ってる」7番鈴木誠也、スタンドのボルテージは最高潮
 
0-1からの3球目の外寄りのボールを逆らわず右方向への大飛球
あわやホームランかと思われた打球はフェンスギリギリで捕球された
 
3塁ランナーは余裕のタッチアップで2-2の同点に追いついた
ここで見逃せないのは1塁ランナーの新井もセカンドへタッチアップした事だ
中高生の野球少年!こういった所を見習ってよね!! 笑!
 
で、ここで一気にひっくり返したいカープは「石」に変えて代打、岩本・・・
 
「ん? 何でここで岩本なんじゃ?ここは勝負強い安部じゃろうが!」
 
3塁ランナーは代走のスペシャリスト赤松が出てる、安部君ならスクイズという選択も出来る
僕はそう思ったが結果論だが岩本はフルカウントから三振
 
ジョンソンに替えての代打、會澤も力のない内野フライ、万事休す・・・
 
 
イメージ 9
 
チャンスの後にピンチあり、8回に登場したジャクソンが先頭バッターを歩かす
チャンスを逃したカープに対し試合の流れは再び中日に行きかけた雰囲気があった
 
ノーアウト1塁から続くバッターに火が出るような当たりのセンターに抜けそうな当たりを打たれる
 
万事休すかと思ったら何と忍者、菊池がダイビングキャッチして飛んだままショートにグラブトス
ボールは4-6-3と渡ってまさかのダブルプレー 神業!絶句! 笑!
 
更には9回表をストッパー中崎が3人でピシャリと抑えると9回裏ワンアウトから5番新井
まさかまさかのライトスタンドへサヨナラホームラン、ゲームセット!!
 
「いや~ 助かったの~ 朝の早よから起きとるけん延長になったらたまらんで~!」 笑!
 
 
イメージ 10
 
いや~ 強い! 本当に今シーズンのカープは強い
 
僕の見立てではもちろん当日のヒーローは新井君だが影のヒーローは8回の超ファインプレーの菊池君と
9回表の守りでピシャリと3人を切って取りリズムを作った中崎君だと思う
 
が、やはり7回の攻撃で本当ならひっくり返さないといけなかったと思う
あの場面は間違いなく代打阿部君で次が岩本君か下水流君だったと思いますね~
 
 
イメージ 11
 
ま、何はともあれカープは後半戦において絶好のスタートを切った
火曜日は岡田君の好投と打線爆発でワンサイドゲーム
 
水曜日の怪我から復活を目指す大瀬良君は不安を残しましたが最初のカードを勝ち越したのは大きい
この調子で秋には広島県民の皆さんや全国のカープファンの皆さんで盛り上がりたいですね
 
それにしても今シーズンの新井君はマジで凄いね~ 神の上を行ってるぞ
阪神を見限って帰って来てよかったね!! 笑! 
 
さ、昨日は祐輔の好投で阪神戦の初戦を取った
今日はいよいよ”男気”黒田200勝を賭けてマウンドに上がる
 
現在タイガース打線は元気がないからしっかり押さえて200勝達成という
メモリアルデーにしてほしいですね
 
ついでに盟友新井君も300号ホームランを打って花を添えられれば最高ですな~
さてさて、どうなりますかな? 笑! ジャンジャン!!
 
イメージ 12
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

ガレージの湿気対策

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
2輪でも4輪でも旧車を所有するには雨露を凌げる屋根付きガレージは必要不可欠だ
 
昭和のあの時代はバイクも車も青空駐車してる奴が多かったが現代旧車と言われる乗り物は
決して安い代物ではないから雨曝しにするなんて個人的にはあり得ない
 
更には盗難イタズラ対策としてシャッターサーチライト、更には防犯カメラも欲しいところだ
そういった観点で言うとウチには屋根付きシャッター付きのガレージがあるし
サーチライトや防犯カメラも設置しているから出来る限りの対策はしている事になる
 
しかし以てウチのガレージは三方をビルで囲まれているから風通しが悪い
そうなると特に梅雨時期は湿気に伴うカビ発生に頭を悩ます事になる
 
ガレージに収納してある革ジャンやオイルジャケットにカビが発生するんですよね
 
 
イメージ 2
 
これまでは早期発見、早期解決と言う事でカビを拭き取り洗剤で洗い
表に出して陰干しの繰り返しだったが些か毎年の事になると面倒くさい
 
何か良い方法はないかと友人に聞いたりネットで調べたりもしたが
結局の所エアコンを付けっぱなしにでもしない限りは風通しを良くして喚起するしかないみたいだ
 
ガレージの湿度がどれくらいあるのかを把握するために湿度計を買って取り付けてみると
今時期で湿度が低い時は60パーセントくらいで高い時は90パーセントくらいある
 
ネット情報では最高でも湿度70パーセント以下に留める事が望ましいという事だ
 
 
イメージ 3
 
と、いう事なのだが さすがに四六時中エアコンをかけると電気代が恐ろしい事になるので
工場用の扇風機を取り付けてみようと思いホームセンターで4950円で購入した
 
当初は壁掛けタイプをビルの梁に取り付けようと思い壁掛けタイプを購入し
取り付け位置をコンクリート用の振動ドリルで穴を開けようと試みたのだが
何とその位置に鉄骨があるようで穴が開かない
 
鉄骨に穴を開けるとなると素人の僕は道具もないしノウハウもない
 
 
イメージ 4
 
と、いう事で思案の結果 扇風機を置き型に交換してもらった
 
まあ邪魔になると言えば邪魔にもなるのだが1年中使う物でもないし
他の事にも使えるから置き型も悪くないかなと・・・
 
で、買ってきた扇風機を組み立てて70年代の香り漂う
スマイル君のステッカーを貼ってみた 笑!
 
 
イメージ 5
 
さてさて、扇風機の効果は如何なるものか?
 
今後の様子を見てみようと思いますが、この記事をご覧の方で
良きアドバイスがあれば是非ご教授頂きたい
 
宜しくお願い致します! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 6
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

続・年賀切手シリーズ 1979年 未年

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1979年(昭和54年) ひつじ鈴
 
 
さて、毎週火曜日恒例の続・年賀切手シリーズですが今回はいよいよ刺激的だった
1970年代が終わりを告げる1979年(昭和54年)未年を振り返ってみたいと思います
 
1979年3月に呉市立長浜中学校を無事卒業した僕は受験を経て
翌月4月に広島県立呉工業高等学校計測工業科に入学します
高校生活は期待と不安が入り混じった中スタートしました
 
「ナメられたら最後、最初が肝心!」と田舎者の僕は心して入学式に挑みましたが
中学時代に知り合ってた他校の友人たちもいて順調に自分の立ち位置も確立できた
 
まあ入学式前の入学説明会の時にナメられまいとリーゼントの髪に真っ赤なメッシュ
入れていた事を計測科の先生に咎められ口論になりナメた口を利いた事で
僕はその先生に目の敵にされ最終的に翌年2月に退学に追いやられてしまうのだが・・・ 笑!
 
そんな短かった僕の高校生活の1979年はいったいどんな年だったのか?
 
と、いう事でここからの本文は1979年に大ヒットした
ジュディー・オングさんの「魅せられて」を聴きながらご覧ください!
 
 
 
 
魅せられて/ジュディー・オング  1979
 
 
イメージ 2
 
1970年代中頃から始まった第1次ディスコブームは1978年に公開された映画
「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットによって最盛期を迎える事になる
 
70年代中頃のディスコミュージックはソウル系ファンキーな曲が多かったが
1978年にデビューしたアラベスクの登場でポップ系へと移行して行った
 
ヴィレッジ・ピープル、ジンギスカン、ボニーM・・・
沢山のアーティストが誕生したがこれらの音楽はキャンディーポップスと言われた
 
そんな1978年に東京原宿の竹下通りに一軒のブティックがオープンした
その店が「竹の子族」を生み出したブティック「竹の子」だった
 
1979年当時東京原宿は暴走族対策として交通規制が敷かれ日祝日が歩行者天国となっていた
歩行者天国は「ホコ天」と言われブティック竹の子のカラフルな衣装に身を包み
ラジカセで流行のディスコミュージックをかけて踊る首都圏の中高生で溢れ返った
 
竹の子族の衣装はそのチームごとに特色のある衣装をデザインし制作していた
 
これらは主に原色と大きな柄物の生地を多用したファッションでアラビアンナイトの
世界のような奇想天外なシルエットが注目を集め化粧についても男女問わず
多くの注目を引こうと鮮やかなメイクをしていた
 
竹の子族から清水宏次朗沖田浩之などがスカウトされ芸能界デビューした
 
が、今僕もこの歳になって竹の子族を思い返すと超ダサいと思うぞ 笑!
ま、これも日本の若者集団の文化、ファッションとしても歴史に刻まれる物なんでしょうけどね 笑!
 
 
イメージ 3
 
1979年に高校生になった僕達に当時大人気になった物にインベーダーゲームがあった
 
インベーダーゲームは1978年に株式会社タイトーが開発発売した
「敵が攻撃を仕掛けてくるゲーム」としては世界で初めて大ヒットしたシューティングゲームだった
 
いよいよコンピューター時代が庶民の生活に到来してきたという事だ
 
インベーダーゲームは社会現象となりゲームセンターが次々に開店し
喫茶店やスナックのテーブルの多くがインベーダーゲーム用のテーブルに変わった
 
いや~ インベーダーやりたさに学校でカツアゲして学校帰りや学校サボって
喫茶店に入り浸ってやりましたな~ 笑!
 
当時は喫茶店の全盛期だった事もあり呉でも数えきれないくらいの喫茶店が繁盛してた
 
インベーダーゲームは名古屋撃ちを覚えたら永遠に終わらなかったな~
終いには電子ライターでコイン投入口をカチカチやるとタダでプレー出来ると知った 笑!
 
現代ではコンピューターゲームが主流ですが
ブロック崩しとインベーダーはテレビゲームの元祖でしょうな~
 
 
イメージ 4
 
1979年に登場した画期的な電化製品にソニーウォークマンがあった
 
それまで小さなカセットプレーヤーは存在したが
ここまで遊びを徹底したステレオなんてなかった
 
ウォークマン開発時にはソニー社内から録音機能の無いテープレコーダーは
絶対に売れないと反発されたが、それを押し切り開発を続行
 
その結果「音」がいつでも、どこでも持ち歩ける時代になったという事だ
 
ウォークマン登場から37年経った現在ではスマホを始めアイポッドなど
ポータブルオーディオ機能が付いている機器は世に溢れてる
 
それらの元祖がウォークマンだったという事だ
 
 
イメージ 5
 
1979年はファッション的に見ると色んな物が共存した時代だった
 
前記した竹の子族の竹の子ファッションや暴走族の特攻服などに見るファッションは特殊としても
アイビーファッションも復活しスポーツファッション、DCブランド、ヘビーデューティーハマトラ
何でもアリの時代になったという事だろう
 
女性はキャリアウーマンという言葉が生まれたように男性と対等の立場で仕事をしていく女性が増えた
ファッションを指す言葉として「ナウい」「ダサい」という言葉が生まれたのも1979年だった
 
その他にも1979年に生まれた言葉として「シカト」「熟年」「ニャンニャン」などがあった
 
「シカト」とは無視したりする事だが花札の図柄で鹿がそっぽを向いているのが語源になっている
「熟年」は今では当たり前に使われる言葉だが一般的には50代から60代を指し
豊富な人生経験を持ち円熟してきた年齢という意味で出来た言葉だ
 
「ニャンニャン」は若い女の子がうれしいことを意味する一種の感動詞だったが
後に性行為の意味に変化した
 
 
イメージ 6
 
 
1979年当時の若者男子に売れていた雑誌に「GORO」があった
 
GOROは毎月第2・第4木曜日発売の月2回刊であり女性グラビアや車の新車情報
女性の口説き方のノウハウ、漫画まで多彩な情報を詰め込んだ内容となっていた
 
特に人気があったコーナーは人気カメラマン篠山紀信氏の激写シリーズだった
当時の売れっ子アイドルや女性タレント、女優のヌードや水着を次々に発表した
 
個人的には山口百恵さんの水着写真が記憶に残ってますね
 
 
イメージ 7
 
1979年に16歳になった僕は念願だったHONDA CB400FOURを手にいれたのですが
この年に新発売になったDOHC4気筒のKAWASAKI Z400FXは瞬く間に大人気になった
 
上のカタログは最初期の物ではないようですが、それまで流線型だったZは角型になった
しかし当然まだ中古は出回っていないから手に入れるには新車を買うしかなかった
 
↓次の西遊記のコーナーに出て来るゴダイゴファンのツレは
免許を取る前からFXを注文して春先には家に届いてた
僕が知る限りでは彼が呉の同級生で一番手に入れたのが早かったんじゃないかな~
 
当時阿賀にあったフセパーツというバイクの部品屋さんで彼はソッコーで集合管を買った
皆でマフラーを付け替えて音を聞いた時の感動は今でもよく覚えている
OHCの400FOURと違ってDOHCのFXはちょっと野太い音がした
 
その後1983年にウチの弟が中免を取って何を買おうかと相談され僕は迷わずFXを推薦した
当時僕は免許取り消し中だったが時々借りては乗っていた思い出深いバイクだ
 
 
イメージ 8
 
1979年に人気を博したテレビドラマに「西遊記」があった
 
数年前にジャニーズタレントが主役を演じたようなチャチな作品ではなかった
三蔵法師に扮した故、夏目雅子さんは神々しい程美しかった
 
孫悟空を堺正章さん、沙悟浄を岸部シローさん、猪八戒を西田敏行さんが演じたが
なぜか途中から猪八戒が左とん平に代った
 
西遊記の主題歌や挿入歌を歌ったゴダイゴは一躍ブレークを果たした
特にEDテーマ曲の「ガンダーラ」は年間チャートベスト10入りも果たしている
 
高校時代のツレに前出↑の大のゴダイゴファンがいた
キャロルやクールスばかり聴いてた当時の僕は「ダッサ~」って思ってた 
今でも彼とスタンドに飲みに行くと無理やりガンダーラを歌わせる 笑!
 
 
イメージ 9
 
3年B組金八先生が開始されたのも1979年の事だった
 
3年B組の生徒たちが巻き起こす騒動を担任の坂本金八が共に悩みながら解決していく学園ドラマ
生徒役には杉田かおる、鶴見辰吾、小林聡美、三原じゅん子、田原俊彦、近藤真彦、野村義男など
後に第一線で活躍する役者・歌手を多く輩出したことでも知られる
 
このドラマは後にシリーズ化されるのだが毎回シリーズに当時の社会問題のテーマが設けられていた
 
校内暴力が社会問題になるのはもう2~3年後の事だったが
当時は不良生徒の素行不良問題という社会問題があった
 
まあどう見ても「たのきん」は不良には見えなかったが(笑)三原順子は当たり役だった
 
最後は中学生の妊娠・出産という事件が起きるのだが・・・ 笑!
 
 
イメージ 10
 
さて、1979年の洋画と言えば「スーパーマン」「ジョーズ2」「ロッキー2」と言った
シリーズ物が興行成績上位を収めているが個人的に言えばこの年は
イスラエル映画と言う事でB級映画とも言えるのだが「グローイング・アップ」を押したい
 
この映画はジョージ・ルーカスの代表作の一つ「アメリカン・グラフティー」に触発されて作られた映画で
オールディーズナンバーををふんだんに使った青春映画だった
 
ナイーブな主人公のベンジー、ナンパなボビー、デブでおっちょこちょいのヒューイ
そんな3人の親友たちが繰り広げる淡く切なくちょっとコメディーな青春ロマンスな作品だった
 
高校1年の夏休みに僕は仲間と3人で家出をしてグローイング・アップの3人のように青春を謳歌した
その頃の僕の役処はボビーだった、ちなみにヒューイがGANちゃんだった 笑!
 
 
イメージ 11
 
グローイング・アップを押したいと言った僕ですが今回はどうしてももう一作品ご紹介したい
 
舞台は1960年代前半のニューヨークで人種差別により人種ごとにチームを組んだ
当時の高校生の若者の抗争を描いた1979年に公開された「ワンダラーズ」という作品だ
 
原作はリチャード・プライスの小説で主役のイタリア系のワンダラーズ、黒人のデル・ボマーズ
中国系のウォンズ、スキンヘッズのボルディーズなど人種ごとにチームを組んだ彼等が抗争を起こす
 
チームごとの揃いのファッション描写が話題になったりアイルランド系のダッキー・ボーイズ
凶暴さが問題になったりもした作品だった
 
物語はワンダラーズの若者たちを中心に喧嘩や友情、恋やパーティ、夢や希望が展開されていく
作品はベトナム戦争への徴兵やケネディー大統領暗殺と当時の世相を捉えている
 
主役のワンダラーズ、リッチーは恋に破れ やがて大人になり仲間はバラバラになっていく
そしてニューヨークを捨て西海岸サンフランシスコへ向かう仲間たちもいた
 
リッチーは言葉を投げ掛けられる
「離れ離れでもワンダラーズは永遠だ、口笛を吹けばいつでも駆けつける・・・」
 
 
イメージ 12
 
と、いう事でお次は邦画だが1979年に公開された人気邦画はアニメの「銀河鉄道999」を筆頭に
「男はつらいよ」「トラック野郎」と言ったシリーズ物が興行成績を上げている
 
しかし以て僕的にはフーテンの寅さん星桃次郎、やもめのジョナさんより
「団地妻」に興味を惹かれた! 爆!
 
1976年に中学生になった僕は当時の友人達と主に呉シネマに洋画を観に行くようになる
昭和の時代に呉に住んでいた方はよく御存じだと思うが当時の呉シネマは2階にあり
その1階は日活ロマンポルノという映画館だった
 
思春期を迎えた僕は日活ロマンポルノのポスターを見ては思いを馳せたが
さすがに中学生で日活ロマンポルノに入る勇気はなかった
 
ところが高校生にもなると何の抵抗もなく入れるようになるんですよね~ 笑!
しかも真昼間に堂々と学生服で入るのだがチケット売り場のオバちゃんも何も言わない
大らかな時代だったという事ですな~ 笑!
 
何度か当時付き合ってた女子とも制服で入りましたな~
女連れで中に入ると皆の視線を一斉に浴びるんですよね 笑!
 
客はまばらで冴えないオッサンばかりで館内はタバコの匂いに混じって酸い臭いが漂ってる
トイレはず~っと満室です、皆さん何やってたんでしょうかね~? 爆!
 
 
イメージ 13
 
 
さて、1979年の日本歌謡界だが、そそそろピンクレディーブームも終焉が近いという事で
年間チャートを見てみても10位に「カメレオン・アーミー」が入っているだけだ
 
この年のヒット歌謡曲は前出のゴダイゴ「ガンダーラ」、西城秀樹さんの「ヤングマン」
フォーク系で言うとさだまさしさんの「関白宣言」、アリス「チャンピオン」
演歌系が強く渥美二郎さんの「夢追い酒」、小林幸子さんの「おもいで酒」辺りがヒットしている
 
ん?チャートトップ10には入ってないがこの年は確かクリスタル・キング「大都会」もヒットしたはず・・・
更には世良正則&ツイスト「燃えろいい女」チューリップ「虹とスニーカーの頃」
甲斐バンド「ヒーロー」も1979年だったと思うのだが・・・
 
それに何より今や日本の国民的バンドになった
サザン「いとしのエリー」も1979年だったと記憶してる
 
そんな中で僕の1979年の一押しはジュディー・オングさんの「魅せられて」
 
当時広の交差点に僕の中学の時からの行き付けの洋服屋「ヤング」があった
そこにボブカットの綺麗な20歳過ぎくらいのオネエサンが働いていた
彼女から見たら僕なんてガキだったろうが僕は良い匂いのするオネエサンに憧れてた
 
いつも店に行ってはオネエサンといろんな話をしていろんな事を教えて貰った
そんな当時に店の有線でよく流れていたのがジュディー・オングの「魅せられて」だった
大人の女というオネエサンと「魅せられて」の歌詞がリンクしてたんですよね 笑!
 
 
イメージ 14
 
僕にとって熱くも短かった1979年の高校時代ですが 現在52歳の僕にとって今の1年なんて
あっという間だし1年前と比べて何が変わったかと言われても答えに困る
 
しかし今思えば当時15~16歳の僕にとっての1979年は毎日が変化であり刺激的な事が沢山あった
 
高校生になると一気に行動範囲や仲間の輪が広がりそれに伴い行動も大胆になっていく
先輩と行動を共にする事で良い事?(笑)も悪い事も多くの事を学んだ
 
僕にとって高校時代はたったの1年だったが凄く密度の濃い凝縮された時間だったと思う
特に時代性という事で当時は「不良」という行為が流行りでカッコいいとされた時代でしたからね
 
更には僕が入学した当時の呉工業高校は僕の期待以上に(笑)ビーバップな学校だった
取りあえず当時の不良と言われた人達が経験する事は人殺しと覚醒剤以外の事は
全て経験したと言っても過言じゃないと思う 笑!
 
 
イメージ 15
 
僕は当時の事を正当化したり美化したり自慢しようとする気はまったくない
当時青春だった僕は確かに楽しかったし現代と違って刺激的な事が多かったと思う事は確かだ
 
しかしそれらは時代性に伴う物が大きかったと思うし只単に時代の波に乗ったという事だったと思うのだ
「自由」と言う事を履き違えてた当時は沢山の人に心配や迷惑をかけたと思う
親を裏切り、先生に歯向かい、地域や周りの人に迷惑をかけまくった
 
しかし時が経てばそんな僕等も否が応でも大人にならなければならない
いつまでも社会や他人に迷惑を掛けながら自由気ままに生きる事は出来ないのだ
 
社会に順応するにはマイナスからのスタートだった「元不良」は苦労もしたと思う
てか、社会に順応出来ず未だに現役の不良をやってる馬鹿な奴もいる
 
逆に「元不良」のツッパリ精神で社会的に成功を収め抜きに出た奴もいくらでもいる
ま、僕がそんな当たり前の事に気付くのはまだまだ先の事だったんですけどね 笑!
 
 
イメージ 16
 
呉工入学以来 数えきれないくらいの謹慎や停学を繰り返した僕は
ついに翌年1980年2月に退学処分になってしまう
 
最後まで僕をかばってくれた担任の先生の恩を裏切り最後の最後で
職員室で大暴れした僕には情状酌量の余地などなかった
 
退学届を母と提出に行った時僕は「これで晴れて自由の身じゃ!」と大勘違いをしていた
 
その辺りの事はカテゴリー「自分のルーツを辿ってみる」に詳しく記載してますから
ご興味のある方はそちらをご覧ください
 
と、いう事で今日はこれまで!次回はいよいよ1980年代に突入する「年賀切手シリーズ」
来週火曜日は1980年(昭和55年)申年やります、乞うご期待! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 17
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

夏の河野杯ゴルフコンペ

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
7月25日月曜日 天気 曇り
 
さて、先日の月曜日は月曜ゴルフメンバーで不定期に開催される
「河野杯」ゴルフコンペが行われたという事で参加してきた
 
コンペは三原市大和町にあるグリーンバーズゴルフクラブで行われたのであるが
過去グリーンバーズをラウンドした事はあるが個人的には普段あまりプレーするコースではない
 
昭和の時代の事はよく覚えてる僕だが(笑)本来僕は極度の方向音痴であり
昨今は物覚えが悪くなってるという事でグリーンバーズの場所もコースレイアウトもまったく覚えてない
 
感覚的には初めてラウンドするような感じだった僕は不安を感じながら
インコース10番のティーグランドに立った
 
コースに出るのは今月4日にGANちゃんと二人で瀬戸内ゴルフリゾートの
早朝ゴルフでラウンドレッスンを兼ねた練習ラウンドした時以来3週間ぶりだった
 
昨今は打ちっ放しも以前のように根詰めては行っておらず週に1~2度しか行っていない
 
ー 当たるんかいの~・・・
 
って思いながらティーショットを打ったのだが・・・
 
 
イメージ 2
 
不安なまま打ったボールは案の定右に飛出し林の中に消えて行った 笑!
いきなりOBを打ってスタートホールをトリプルとした僕だったが続く11番ホールから何と連続パー
 
ドライバーの方向性はイマイチなのだが兎にも角にも当日はなぜか
アイアンショット、アプローチ、バンカーショット、パターと概ね好調で
ドライバーでのOBが3本も出たが午前のハーフを「45」で上がる事が出来た
 
中でもアイアンショットのキレは最近の中では一番の出来でセカンドがビシバシとワンピン以内に寄る
結局バーディーは1個しか取れなかったがスコア以上に手応えを感じるハーフだった
 
 
イメージ 3
 
ー う~ん OB3本も打って「45」いう事はOBがなかったら「39」じゃないか・・・ 笑!
 
まあゴルフに「たら」「れば」はないのであるが午後のハーフに期待が持てる内容だった
しかしその慢心がいけなかったのか午後からは噛み合わせが悪くなりパーが取れない
 
パーが取れないという事はコースを修了する毎にオーバー数が加算されるという事だ
出だしの1番パー5こそパー発進したが結局午後からのアウトコースはパーは二つだけに終わった
 
それでも何とかGANちゃんにアドバイス受けたようにボギーで凌ぐ
OBは2本と午前より1本少なかったがスコアの方は50を切るのがやっとの「49」
 
トータル「94」は僕のレベルからすればスコア的には悪くはないとも思うが
午後からのハーフは少しストレスが溜まる内容だった
 
 
イメージ 4
 
コンペはWぺリア方式だったが僕は21人中13位と箸にも棒にもかからなかった 笑!
まあそれでも当日は打ち上げと称した食事会も盛り上がったし楽しかったから「良し!」としよう
 
昨今は打ちっ放しに行ってもドライバーはまあまあ好調で
どちらかと言えばアイアンがイマイチだった
 
だから100球打ったらドライバー10球に対しアプローチを含むアイアンを
90球打つといったような割合だった
 
しかし実際にコースに出てみるとまったく逆の結果が出た
う~ん 何でなんだろうか・・・? 笑!
 
メンタル的な要因もあるような気がするんですがゴルフって本当に難しいな~ 
いつになったら90の壁が破れるんだろうか? 笑! ジャンジャン!!

第6回呉オールドモータースミーティング

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
7月26日火曜日
 
さて、今年の体育の日の祝日ある10月10日月曜日に開催予定である
第6回呉オールドモータースミーティングですが
ついに執行部も開催に向けて重い腰を上げて動き始めましたぞ! 笑!
 
まあ本格的な動きは8月のお盆過ぎという事になりますが
早めに決めて置かなければならない事や確認事項が少々あったんですよね
 
今現在の段階ではまだ正式に契約書を交わした訳ではありませんが
昨年からイベントも呉市後援になり呉ポートピアの使用を今年1月の段階で
呉市長、呉市議長以下行政の方々に約束頂いているので気は楽ですね
 
昨年の今頃は2~4回までの会場だった阿賀マリノが使えなくなったという事で会場探し
更にはCOOLSを招いての5周年イベント企画を同時進行してたので大変でしたからね~
 
10月10日当日の事はまだ何もご報告出来ませんが概ね流れは昨年同様になると思います
今後決定事項は随時当ブログ、クラブFBにてご報告させていただきます
 
尚、飲食ブース並びに物販ブースに関しましては昨年ご協力下さった方から優先に
今年のご参加の有無お伺いをクラブ執行部ブース担当責任者久保田の方からご連絡差し上げます
 
基本的には飲食ブースに関しては新規参入は今の所募集いたしてはおりません
物販ブースに関しては若干の余裕がありますから新規出展希望の方は
 
(0823)22-9000 AIR内 久保田
 
までお問い合わせください
 
 
イメージ 2
 
と、いう事ですがこちらもまだ正式決定している訳ではありませんが
今年のイベントでは昭和の呉の象徴の一つでもある
ボンネットバスの展示を呉市にお願いしています
 
呉オールドモータースミーティングのイベント趣旨には
「昭和生産の乗り物を通して人と人が交流を図り呉を活性化させる」
という事があります
 
呉市における呉市営時代のボンネットバス「いすゞBXD30」は戦後の昭和20年代から
昭和43年まで呉市民の大事な足として活躍しました
 
今でも1台走行可能な状態のボンネットバスがあり、時々イベント的に呉市内を走っています
そんなボンネットバスは僕達のイベント趣旨にまさにピッタリの車両とも言えると思います
 
 
イメージ 3
 
僕は現役時代のボンネットバスは微かな記憶しかありませんが
この横並びの座席は何となく覚えています
 
ボンネットバスの現役を御存じの方には懐かしく
知らない世代の人には新鮮に思われるのではないでしょうか
 
ボンネットバスの貸し出しについては今年1月に呉市長さんから感謝状を頂いた席で
次回の時は貸して下さいとお願いしたのですがその時は「わかりました」と返事をいただいた
 
ちなみにボンネットバスは呉市の持ち物で管理を広電さんが担ってるんだそうですが 
さてさて、小笠原市長さんは覚えていらっしゃるのだろうか? 笑!
 
と、いう事でこちらの記事をご覧の皆様には是非10月10日呉ポーにおいで下さいますよう
今から予定を入れておいて下さいね! ジャンジャン!!

最近のマイ・ブーム

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
最近ちょっとハマってるマルちゃん「ごつ盛り塩焼そば」
 
1食あたり158gで717cal
 
どうやらこの塩焼そばって期間限定商品らしい
 
 
イメージ 2
 
小袋はキャベツのかやく、オリーブオイル入りの塩味タレと
バジルやブラックペッパー、塩が入ったふりかけ
 
 
イメージ 3
 
カップ焼きそばってソース味も美味いけど僕はスパイシーな塩味が好きだ
 
てか、僕はスパイシーな食べ物が大好きなんですよ
カレーも麻婆豆腐もスパイシーじゃないと満足しない
 
このマルちゃんの「ごっつ盛り塩焼そば」お勧めです!
是非ご賞味あれ!
 
 
イメージ 4
 
と、ここで終わるのが普通の人のブログ記事なのだが(笑)僕の場合
雑学の勉強と言う意味もあって、ちょっとカップ焼きそばの歴史を調べてみた
 
調べてみるとカップ焼きそばの登場は1974年7月の事で第1号は
恵比寿産業という会社の「エビスカップ焼きそば」という商品らしい
 
それから遅れる事1ヵ月後の8月にヤマダイという会社が「ニュータッチ焼きそば」
更には同年12月にエースコックが「カップ焼きそばバンバン」ってのを発売したらしい
 
いや~ 覚えがないな~ 知らないな~ 笑!
 
で、翌年1月に東洋水産が「マルちゃん焼きそば弁当」、3月に「マルちゃんホット焼きそば」
まるか食品が「ぺヤングソース焼きそば」、日清食品が4月に「ジョイカップ101焼きそば」を発売したらしい
 
カップ焼きそばの王様である日清食品の「UFO」1976年の登場で
翌1977年にピンクレディーを起用したCMで爆発的人気になり
カップ焼きそばのシェア60%を獲得したんだそうだ
 
 
 
 
僕は高校生になった1979年頃から学校を退学になった1980年頃UFOをよく食べてたが
当時UFOにマヨネーズをかけたり、白ご飯を混ぜて食べる技を編み出した 笑!
 
まあ僕がオリジナルじゃないかも知れないし、そう言った食べ方もあったのかも知れないが
僕は人から聞いて試した訳じゃなく当時自分自身の思い付きでやってみたんですよ
 
今じゃお好み焼きや焼きそばにマヨネーズをかける事も、混ぜそばも定番だ
時代が僕に追いついたという事か・・・ 爆! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 5
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7

自分のルーツを辿ってみる 24 ミヤニシ5年目

$
0
0
イメージ 1
 
 
さて、不定期でお届けしてる自分で自分の過去を振り返り懐かしく思ったり
時には反省したりするシリーズ「自分のルーツを辿ってみる」ですが
昨年12月13日以来と言う事で久々の執筆と言う事になりました
 
1982年(昭和57年)に美容学校を卒業してミヤニシに就職した僕は紆余曲折ありながらも
1984年(昭和59年)にはロンドン研修に行き同年のカットコンテストにおいては優勝
翌年の1985年(昭和60年)には5位という実績を残す事が出来た
 
1986年(昭和61年)秋、そんな僕もミヤニシ在籍5年目と言う事で
ミヤニシのスタイリストの一人という位置付けになり
美容師として一人前として認めてもらえる立場になっていた
 
1985年頃には一緒にロンドン研修に行った多くの諸先輩達は独立開業を果たし
店内で僕より上の立場の人は当時店長という肩書だった
ミヤニシ入社から公私共にお世話になってた現SNOB城戸君だけという状況になっていた
 
 
イメージ 2
 
 
そんな頃、僕はミヤニシの後輩女性スタッフの友達だった一人の女性と付き合うようになる
その彼女こそが僕の現奥方様である大明神様だったのだ
 
二人が付き合うようになる経過においては実はテレビドラマにでもなりそうな(笑)人間模様の
”裏の画策”があったのだが色んな人の色んな思惑があるという事でここで公表する事は出来ない 笑!
 
二人がその画策に気付いたのは結婚後の事だったが今思えば結果オーライ
いや、3人の子宝にも恵まれた僕達は逆に画策犯人に感謝しなければなるまい 笑!
 
と、いう事だが時を同じくした頃僕は宮西先生にご指名を受けて先輩である城戸君と共に
美容専門誌「しんびよう」ヘアカタログに作品提供をするという栄誉な機会をいただいた
 
城戸君が選ばれるという事は実績や立場からして当然の選択であったと思うが
僕が3人の同期の中で選ばれたのは個人売上実績と共に
やはりコンテストにおける結果からの判断だったんだろうと思う
 
僕達3人の同期は入社同期ではあったが3人の中で僕が一番年少者でしたからね
やはりこの世界は年功序列ではなくあくまで結果優先と言う事なのだ
 
 
イメージ 3
 
「しんびよう」ヘアカタログの撮影を行うために僕は城戸君とそれぞれモデルを伴い上京した
 
その時城戸君のモデルを務めたのがウチの大明神様だった
撮影は当時青山にあった新美容出版本社にて行われた
 
写真2枚目はその時の羽田空港でのスナップだ
 
写真3枚目はたぶんPINK BEEのクリスマスパーティーか忘年会だったと思うが
大明神様の髪型がバナナマンの日村みたいになってるのはその為だ 笑!
 
当時僕は23歳であり大明神様は22歳だった
 
 
イメージ 4
 
年が明けて1986年(昭和61年)、僕はミヤニシのスタイリストの一人として
沢山の後輩にも恵まれ概ね充実した美容生活を送っていた
 
とは言え相も変わらず僕の若気の至りは続いており宮西先生の実兄の当時の社長に
噛み付き口論を繰り返し宮西先生や城戸君には甘えてばかりだった
 
そんなある日僕はショッキングな事実を知る事になる
 
僕がミヤニシ入社後から公私に渡りお世話になってた城戸君が
広島市中区の並木通りに独立開業する事になったのだ
 
 
イメージ 5
 
僕の心は揺れた
 
城戸君の事は美容師としても人間としても尊敬していたから彼に付いて行きたいと思う自分と
ここまで育ててくれた宮西先生に付いて行かなければと思う自分がいた
 
結論的に僕はミヤニシに残り城戸君には思いは告げなかった
しかし今思えば僕はミヤニシに残った事は大正解だったと確信してる
 
若気の至りが抜けないあの当時の僕に目を瞑り
自由にさせてくれたのは宮西先生しかいなかったと思う
 
城戸君は自分にも厳しかったがオープンしたSNOBのスタッフにも厳しかった
ミヤニシの店長だった城戸君とオーナーになった城戸君とでは立場も違う
 
もし仮にあの時僕がSNOBに行っていたら当時の僕の精神状態からして120%城戸君と揉めてたと思う
そしてシコリを残し、その後僕達の関係はどうなっていたのかも分からない
 
 
イメージ 6
 
ミヤニシに残った僕は同期の2人と共にミヤニシの古株になり
トップスタイリストという事になった
 
城戸君という店長が抜けたミヤニシだったが店長というポストは空席のままだった
僕達同期の誰もが店長というポストに抜擢される事はなかった
 
これは僕の想像だが宮西先生にも決め手がなかったんだろうと思う
言い方を変えれば誰もが納得いく人選が出来なかったんだろうと思うし
適任者がいないという事だったのかも知れない
 
しかし僕は店長というポストに固執する気持ちは微塵もなかった
二人の同期は年上だし、面倒な役職なんてどうでもよかった
 
しかし本音ではいくら年上とは言え二人の同期には個人売り上げも
創るデザインでも負けたくはなかった
 
秋に行われるコンテストにおいては「広島の美容師に負けない」っていう
ミヤニシスピリッツを僕が先頭に立って受け継がないといけないと強く思っていた
 
 
イメージ 7
 
1986年(昭和61年)秋、かくして第4回紅葉会のカットコンテストの火蓋が切って落とされた
 
初出場だった1984年に僕はラッキーだったとは言え初出場初優勝という快挙を成し遂げ
翌年の1985年には当日のぶっつけ本番だったにも関わらず何とか5位入賞を果たし面目を保った
 
ミヤニシの精神的支柱だった城戸君が抜けて僕にも少し自覚が芽生えた1986年
前年はディフェンディングチャンピオンというプレッシャーもあり
真の実力がなかった僕はプレッシャーに押し潰されてた感があった
 
しかし3回目の出場となった1986年は早い段階でデザインも決まり自分なりに研究し練習もした
モデルの仕込みもコンテスト当日の朝にパーマをかけ直すなど万全を期した
 
 
イメージ 8
 
スタイルとしてはツーブロックでハチマキラインを短く切り込み
トップにハードなパーマをかけてフットボールのようなシルエットを創り上げた
 
ハチマキラインのシャープな質感とボリューミーなパーマの質感の
両極端なコントラストで面白さを演出
 
まあ今見ると完成度は決して高いとは言えないが当時の僕は初回のラッキーや
2年目の出たとこ勝負ではなく初めて自分なりにやり遂げたという満足感はあった
 
 
イメージ 9
 
しかし結論的に言うと僕はトップ3を逃し4位という成績に終わった
 
100人以上出場するコンテストでの4位だから決して悲観するような成績でもないのだが
僕の中では嬉しさや前年より順位を一つ上げた安堵よりも悔しさの方が断然強かった
 
1984年に僕、1985年に城戸君と2年続けて最優秀賞を獲得したミヤニシ勢の3連覇とはならなかった
 
確かにコンテストのレベルも年々高くなっていた事も確かだ
しかしミヤニシ3連覇を逃した事に僕は少なからず責任の念を感じたのだ
 
当時の僕の目には僕より上位だった3人の作品に自分の作品が負けてるとは到底思わなかった
しかし審査員の方達の評価は僕個人の評価とは違ったという事だ
 
 
イメージ 10
 
 
表彰式でステージに上がった僕は自分の中でリベンジを誓った
 
来年こそ城戸君のように狙って優勝すると心に誓った
 
 
イメージ 11
 
とは言え、その後僕が生まれ変わったように
真面目に仕事に取り組むようになったかというと・・・ 笑!
 
個人売上こそトップを譲る事はなかったが後輩に指導するような事もなく
自由人のスタイルは継続された 
 
今思えばあの頃の僕に対する宮西先生のストレスは頑なに想像できる
だから今でも僕は先生に対して足を向けて眠れないのである 笑!
 
と、いう事で今日はこれまで! 
 
続きは・・・・・・ また気が向いた時と言う事で! 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 12
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live