Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

9月11日月曜日 天気 曇りのち雨
9月に入り急に涼しくなった呉地方
と、いう事で先日の月曜日のお休みは秋の陣への様子見という事で
いつもの戦場で真鯛家を狙ってみた
結論から先に言うと、真鯛家の数はそこそこ出たが型が小さい
まあこれは今シーズンずっと同じ状況であると言えるのだが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

戦を見学に来るタコツボ氏、他、地元のご老体と話をすると今シーズンこの波止で
60cmオーバーの大型が出たという話は聞いていないという事だった
先日、県道から夜釣りの投げ釣りをしてた釣り人が
タイムシの餌で60㎝クラスを釣り上げたらしい
しかし今年は波止からのフカセでは彼らが知る限りでは大型は出なかったらしい
理由は魚に聞いてみないとわからないが(笑)海難事故で大型貨物船が波止に衝突し
波止が崩れ落ちて波止の長さが短くなってる事も関係があるのかも知れない
波止が短くなってるという事は潮流によっては遠投する事が虐げられるし
波止先端にフカセをするのに超邪魔なブイが浮いてる事も釣りを難しくしてる
しかしちょっと前に波止先端で某鉄工所の社長さんが船で建て網を入れたらしいが
その時網に60cmクラスの真鯛が5~6匹かかったらしい
と、いう事は大型真鯛がいないわけではないという事なのだが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

話はちょっと脱線するが、鉄工所の社長さんは許可を取っているという事だったが
本来建て網というのは漁師さん意外の人が行うのは漁業権に対しての違法行為だと思う
鉄工所という本業を持っている人が建て網で根こそぎ魚を獲るという目的はいったい何なのか?
獲れた魚を売って・・・ってのは、これも違法行為になるのではないのか?
内情がわからないので、あくまで仮設としての話しなのだが魚を獲るという事を趣味と捉えた場合
僕的には、素人が漁師まがいに網を入れ魚を獲るのはあまりにも節操がない悪趣味だと思う
釣り人にとって釣りは趣味であり、釣れるに越した事はないが例え釣れなくても
あれこれ考えて、知恵を絞って魚と勝負する事が面白いと思うのだ
趣味の在り方は自由・・・と、言ってしまえば反論は出来ないが
網を入れる許可って誰でも申請すれば取れるのか?
そんな許可が誰でも簡単に取れたら漁師さんは困るだろうし魚がいなくなるぞ
こんな事にも法の隙間や忖度があるんじゃなかろうか・・・?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

と、ちょっと恨み節じみた話になっちゃいましたが(笑)僕は本当にそう思います
と、いう事ですが当日釣りをしていると、どこからか亀が現れた
亀はウミガメじゃなく、たぶんミドリガメだと思いますが何で海にいるんだろう?
ミドリガメって海で泳ぐのかと興味深く見守ったんですが
波止の淵までノロノロ歩いて来たミドリガメは飛び込むのを躊躇して
Uターンしてどこかに行っちゃいました 笑!
そうこうしてたら撒餌さも残り少なくなり雨も降ってきたし
潮は下げに入り鏡が出来るくらいの激流になった
と、いう事で当日の釣りはTHE END
もっと秋が深まったらリベンジしようと思います ジャンジャン!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.