今から35年前の1981年に同級生6人で結成された「アキースボーイズクラブ」というチーム
チームの結成に深く関わっているのがメンバー6人の内、僕、カツジ、GANちゃん、MARUの
4人が当時在籍してた呉市阿賀にある呉高等職業訓練校だった
高校を早期卒業した僕達4人(笑)は特に申し合わせした訳ではなかったが
同級生が高校3年生の時に偶然職訓に集結した
僕とGANちゃんは呉工の同級生で高校時代から仲が良かった
カツジとは初対面の事は覚えてないが高校時代にお揃いの愛車だったHONDA CB400FOURで
二人で一緒に走るなどいつの間にか友達になっていた
MARUはGANちゃんと同じ中学出身であり当時高校生だった尾崎とKENはカツジの幼馴染だった
そんな僕達6人は意気投合しアキースボーイズクラブを結成した
翌年、1学年下の後輩、グッチとSAGAWAの2人がコマンド部隊としてチームに加わった
彼等二人は僕とGANちゃんの高校の後輩だった
それから暫らくしてやはり1学年下のSHIMADAとKIKUCHIがコマコマンドとしてチームに加入した
アキース結成当初は時代性もあり僕達はテカテカリーゼントのロカビリーチームだったが
職訓を卒業し各自就職してからはチームの雰囲気も徐々に変わっていった
僕達も徐々に大人になっていったという事だったんだと思うが
やってた事は決して褒められるような事でもなかったんですけどね 笑!
アキースの結束力は異常に強く僕達は全員でいろんな事を経験した
それこそ時代の流れに乗るようにスキーやゴルフ、マリンスポーツなど何にでもチャレンジした
その中でも夏のキャンプは僕達が30代になる頃まで続いた夏の恒例行事だった
アキース結成当時は島根県の浜田市にある畳ヶ浦に行く事が恒例だった
時には山口県の周防大島にも行ったし20代半ば頃からは近場の蒲刈県民の浜
倉橋、能美、音戸と場所こそ変われどキャンプは30代になるまで続けられた
その時々で僕達は今でも酒の肴の笑い話になる数々の伝説を創った
伝説とは言い伝えの全てを指す場合もあるが学問的には語り物や昔話とも区別して
狭い範囲の特殊な語り方だけを指す事を言うんだそうだ
だから僕達アキースを語るには夏のキャンプ、取り分け
「浜田キャンプ」はアキースのルーツとも言えるんですよね
あれから30余年の月日が流れ僕達も50歳を超えた
幹部メンバーだったMARUとコマコマンドだったSHIMADAはあの世に旅立った
コマンドのSAGAWAは現在呉オールドモータースクラブの4輪担当責任者として交流はあるが
彼はもっぱら4輪専門でバイクには乗っていない
コマコマンドのKIKUCHIは仕事の関係で東京や海外での生活を送っている
まあこの歳にもなれば若い頃と違ってそれぞれ色んな事情があって当然だ
そんな僕達だが昨年グッチ、GANちゃん、KENと3人のメンバーが矢継ぎ早に
大型自動二輪の免許を取りバイクを買ってリターンライダーとしてカムバックした
で、来年にはアキースのルーツを辿るという事で皆で浜田にツーリングに行こうという話になった
しかし若い頃と違って各自が自由な時間を持て余してる訳じゃない
と、言う訳で5月の第3日曜なら気候的にもいいし全員が行けると判断して日時を設定した
残念ながらKENのドカが先日故障してKENは借り物のバイクでの参加と言う事になったが
まあ僕に言わせれば大切な事は「物」ではなく「者」なんですよね
こうして僕達アキースは先日の5月15日に主要メンバーだけで浜田に向け出発した
アキースのメンバーが揃って浜田に行くのは実に約30年ぶりの事だった
しかもバイクに乗って行く事は今回が初めての事だ
僕の記憶ではフルメンバーで浜田に行ったのは僕がまだ大明神様と結婚する前の
1987年(昭和62年)以来だと思う
僕は数年前に尾崎と浜田の畳ヶ浦には訪れたがGANちゃんやKENは
あの時以来だったんじゃないかな~?
昨今浜田に行くには浜田道っていう便利な高速道路が出来ている
しかし僕達は敢えて浜田道ではなく昔のルートの国道54号線経由で行く事にした
2・3枚目のの写真はアルバムの日付を見ると昭和58年7月17日となっている
昭和58年と言う事は1983年と言う事だから33年前の事で僕達同級生が二十歳になった年の事だ
当時僕はミヤニシで働いていた頃だから当日は7月の第3日曜日だったんだろうと思う
アキースが結成されて3年が経った頃だという事だ
今から7年程前に僕はカツジと二人で初めてロングツーリングに出かけた
二人で阿蘇を走り宿泊先の熊本で酒を酌み交わし思い出話に花を咲かせた
「二人でツーリングしても楽しいんじゃけんフルメンバーで出来たら最高じゃろうの~」
「また50前にして伝説が出来るで!」
「まあ先ずは手始めに尾崎を引き込まんかい・・・!」 笑!
こうして僕とカツジの計画はスタートした
そしてそれは今年現実になった
いい写真だね~! 笑!
写真トップや昭和58年時と比べると皆オッサンになったけど
オッサンになって皆でこうして時間が共有できるなんて素晴らしい事だと思うんですよ
と、言う事で今日はこれまで!続きはまた明日! ジャンジャン!!