Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

尾道ドライブ (1) 穴子のひつまぶし

$
0
0
イメージ 10
 
 
 
2月21日日曜日 天気 曇り時々晴れ
 
 
さて、先日の日曜日は第3日曜日という事でお休みだった僕は
大明神様と次男を伴って尾道までドライブに行って来ました
 
尾道と言えば僕はバイクで何度も訪れているのですが大明神様と車で訪れるのは
しまなみ海道の伯方島や生口島の耕三寺に訪れた際に通過した程度で今回が初めてだった
 
当初僕は万凛ちゃんも同行するのかと思っていたのですが現在受験生の万凛ちゃんは
自ら受験勉強をするので受験が終わるまでは自粛するという事に・・・
 
まあドライブはいつでも行けるけど高校受験は人生において一度の事です
後悔しないように僕的にも正しい判断選択だったと思いますね
 
と、いう事で今回長男はデイトという事で暇そうにしてるクセに渋る次男を同行させました 笑!
 
次男は6年半もの間呉を離れてましたから休みと言っても遊ぶ友人も少ない
然したる趣味もないという事で休みはいつもゴロゴロしてる
 
僕がちょっと鍛え直さないといけないと思う訳です 笑!
 
 
イメージ 1
 
 
尾道と言えば僕も以前何度か記事にしたように全国的に尾道ラーメンが有名です
 
しかし僕は「尾道に行く=ラーメン食べる」のパターンは些か飽きたという感もあるし
当日は日曜日と言う事で人気店は凄い行列になってる事も予想できた
 
で、以前カツジとバイクで来た時に食べて美味しかった ちらし寿司蒸篭(せいろ)蒸しにした
温寿司(ぬくずし)を食べようと思っていたんですが方向音痴の僕は店の場所がわからない 笑!
大明神様にブーブー言われながら(笑)商店街を歩き回ったのですが見つける事が出来なかった
で、結局僕達は温寿司を諦めて穴子のひつまぶしを頂く事にしました
 
店は「たまがんぞう」って変わった名前のレトロ感満載のお店です
どうやら、たまがんぞうさんでは昼のランチはアナゴのひつまぶしオンリーの店みたいですね
 
 
イメージ 2
 
 
店内に入ると1963年(昭和38年)式ダットサン3輪トラックがディスプレイされていました
 
昭和38年と言えば今年53歳になる僕の生まれた年ですぞ
しかもこのトラック実働するという事でした
 
てか、このトラックの顔は子供の頃よく見かけた汲み取り式時代のバキュームカーに似てるぞ
強烈な臭いがしてたから当時はバキュームカーがいたら走って逃げてましたな~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
後から調べて分かった事ですが「たまがんぞう」って店の名前は
「でべら」って言う鰈に似てるけど平目科に属する魚の正式名称なんだそうですよ
 
たまがんぞうさんは2007年にオープンした店だって事でしたね
 
と、いう訳で僕達は穴子のひつまぶし(1940円)を3人前注文しました
 
 
イメージ 4
 
 
15分くらい待つと穴子のひつまぶしが出てきました
 
どうやら穴子は注文を受けてから調理されてるようでしたね
穴子は肉厚で白焼きっぽい感じでした
 
数年前に名古屋に行った時には名古屋名物ウナギのひつまぶしを頂きましたが
穴子のひつまぶしってのは僕の記憶では初めてだったような気がします
 
さてさて、穴子のひつまぶしはどんな味がするのか
 
いざ実食!!
 
 
イメージ 5
 
 
最初の一杯目はこのまま茶碗に装ってそのまま頂きます
 
肉厚の焼き穴子が大変香ばしい、旨い!
 
 
イメージ 6
 
 
2杯目は山芋のトロロミョウガを入れて上から甘タレをかけて頂きます
 
淡白な穴子の白焼きが山芋のネバネバとミョウガの香りに合わさって
更には甘タレの甘さも相まってこれも美味でしたぞ
 
 
イメージ 7
 
 
3杯目はウナギのひつまぶし同様にお茶漬けにして頂きます
 
お茶と言っても普通のほうじ茶じゃなく個人的には昆布ダシが効いてるように感じました
 
と、言う事ですが値段は少々張りますが大変美味しゅうございました
 
てか、地元の天然物の穴子を使えばこれくらいの料金は取られて当たり前ですよね~
 
 
イメージ 8
 
 
そう言えば次男が大学在学中に一度当時の彼女を連れて帰省して来た時に
次男の大好物の穴子飯宮島で二人に御馳走してやったな~
 
ま、こうして次男とドライブを楽しむのもいつまで出来るのかはわからない
いい思い出にもなったと思いますね! 
 
 
イメージ 9
 
 
食事を終えた僕達は本日の目的地へと向かいます
と、目的地の方角に目をやると何やら城の天守閣のような物が見える
 
ー ん? 尾道に城なんてあったっけ?・・・ しかも城の窓枠がアルミサッシに見えるど・・・
 
そう思って調べてみると確かに城は尾道城という名が付いていますが
その建物は1964年(昭和39年)に建てられた天守閣風の現代建築の模擬天守なんだそうだ
 
尾道商工会が観光事業の一環として青森の弘前城をモチーフに建造したんだそうだ
 
尾道城は尾道市のシンボル的な存在になったそうだが歴史的な背景が全くないために
むしろ景観を汚すものであるという意見もあり建築当初から厳しい論争にさらされたそうだ
 
1990年代に閉鎖し、その後は廃墟化しているそうで尾道市ではこの建築物の
今後の利用法に関して議論をしているが結論は出ていないんだそうだ
 
う~ん 何とも言えないけど歴史的背景がない城なんて・・・ 爆! ジャンジャン!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

Trending Articles