Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live

普通郵便切手の今昔 (1)

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
先日「48年前の申年」という記事を書くのに子供の頃集めてた古い記念切手のアルバムを引っ張り出した
古いアルバムを眺めていると遠い昔の昭和のあの頃が思い出され少々センチな気持ちになった 笑!
今から約45年くらい前のセピア色の時代の話だ
 
今ではもう記念切手の収集はしていないが、それでも僕は店にご来店下さったお客様への
お礼のハガキを書く関係で今でも時々あえて記念切手を購入している
 
昨今メールやラインの普及で昭和の時代に比べて手紙を書く習慣は激減した
遠い昔の青い時代にドキドキしながら書いたり読んだりした
Love Letterという言葉も今や死語に近い 笑!
 
ともあれ手紙を書く習慣が減れば必然的に切手の需要も減るという事だ
しかし今でも手紙を書く人がまったくいないわけではあるまい
 
そんな情緒溢れる手紙人にとって馴染みのある切手と言えば普通郵便切手だろう
普通郵便切手は記念切手と違っていつでも郵便局に行けば購入する事が出来る
 
僕の記憶では僕が切手の収集を始めた昭和40年代初期頃の郵便代
ハガキが7円、封書が15円だったと記憶している
 
その後ハガキが10円、封書が20円になった頃までは覚えている
それらの切手の絵柄は今でも覚えているし実際に切手アルバムの中にもある
 
そんな事を考えている時、フト一つの疑問が頭に浮かんだ
 
ーあの頃の普通郵便切手のデザインと今の普通郵便切手はどれくらい替ったんじゃろうか?
 
そう思った僕は郵便局に行って取りあえず10円未満の切手を全種類購入してみた
 
 
イメージ 2
 
 
まずは現在の普通郵便切手で最も安価な1円切手を比べてみよう
な、な、何とあれから45年も経つのに1円切手は基本的なデザインは変わっていなかった
 
てか、超恥ずかしい話だが僕はこの1円切手に使われている肖像写真の人は
この記事を書くのに調べるまで幕臣だった勝海舟かと思い込んでいた 笑!
 
「いや~ 勝海舟変わってないね~」
 
「えっ?この人伊藤博文でしょ?」
 
いや~思い込みってのは酷いですな~ ウチのスタッフとの馬鹿者同士の会話です 笑!
 
実はこの方、日本郵政の父と言われる前島密氏だったんですよね~
てか、維新後の晩年の勝さんに似てません? 笑!
 
写真は左から古い順に並べてあります、一番右が現在の1円切手です
よ~く見るとインクの色や文字の場所や大きさが違いますよね
 
ちなみに記事冒頭の1円切手のシートは当時物です! 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
当時2円切手秋田犬だったが現在はエゾユキウサギになっていた
 
昨今消費税の関係でハガキの郵便代は50円+2円だから
この2円切手は案外需要が高いんじゃなかろうか?
 
イメージ 4
 
 
当時3円切手ホトトギスだったが現在はシマリスになっていた
 
ホトトギスは年代によって色が違いますね
 
 
イメージ 5
 
 
4円切手は当時ベニオキナエビスっていう東シナ海の巻貝だったが
現在4円切手というのは存在していなかった
 
 
イメージ 6
 
 
5円切手は当時オシドリだったがいつ頃からか白鳥に代った
 
で、現在はニホンザルになっていた
 
 
イメージ 7
 
 
当時6円切手は植物のナンテンだったが現在6円切手は存在していない
 
 
イメージ 8
 
 
そうそう!当時ハガキの郵便代が7円だったから7円切手のこの金魚の切手は馴染み深かった
 
暑中お見舞いのハガキに貼られた消印の押された金魚の切手は
何とも言えず季節感にも合って情緒を感じましたね~
 
7円切手も途中で印刷の色目が変わったんですよね
 
ちなみに7円切手も現在では存在していません
 
 
イメージ 9
 
 
1952年に発行されたらしい8円切手カモシカ
今では8円切手も存在しません
 
ちなみになぜか当時から9円切手ってのはなかったんですよね
 
 
こうして40数年前現代普通郵便切手を比べてみましたが
これらの切手は人々の日常の生活において普通に使われていた切手なんですよね
 
個人的には日常品故、ノスタルジーを感じます
 
と、言う事で次回は10円以上の切手を区切りながら比べてみようと思います
乞うご期待! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 10
 
 
おまけ
 
たぶん僕が現在所有する普通郵便切手で一番古いと思われる切手です
 
「円」ではなく「銭」ですぞ!
僕は銭という単位はよくわかりませんが5銭というのが1円の半分なんだろうか?
 
てか、肖像画は2銭切手の方が元長州藩士で後に大日本帝国陸軍大将を務め
乃木将軍と称され明治天皇の後を追って殉死された乃木希典氏です
 
5銭切手の方が元薩摩藩士で後に大日本帝国海軍元帥海軍大将を務め
日露戦争においては「陸の乃木、海の東郷」と称された東郷 平八郎氏ですね
 
切手に描かれた菊の御紋が当時を偲ばせますよね
 
これらの切手は僕が子供の頃に祖父母宅のタンスから出てきたと記憶しています

あわやの大惨事

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
現在僕は通勤の足としてヴェスパ125GTRホンダ モンキーA型を交代で乗っている
 
ホンダモンキーはもともと1961年(昭和36年)公園の遊具として開発されたバイクだ
その後1967年(昭和42年)に国内向けとしてモンキーM型が市販された
 
ウチのモンキーは1969年(昭和44年)式A型でスプリングサスのない所謂リジットってモンキーだ
 
本来モンキーのエンジンは50ccでありシフト方式はロータリー3速という構造だが
ウチのモンキーはエンジンを75ccエンジンに積み替え5速クロスミッションが入っている
 
という事で当然モンキーは小型二輪として黄色ナンバーを取得している
 
てか、この時代のモンキーは あまりにも非力故、現在の道路事情を考えたら
ノーマルで乗る方が却って危険だと個人的には思うんですがね~
 
 
イメージ 2
 
 
と、そんなウチのモンキーですが先日僕はあわやの大惨事というトラブルに見舞われた
 
いつもと変わらない朝、僕は出勤するためにモンキーに乗り家を出た
いつもの通勤路を通り僕は本通り5丁目の交差点を右折した
 
右折を終えた僕は直進に入りバイクを加速しようとした、その時・・・
ギャイン!と音がした瞬間急に後輪がロックした
 
不意を突かれた僕は転倒しそうになる体制を何とか堪えクラッチを切って足を付いた
 
しかし後輪がロック状態になってるモンキーはウンともスンとも動かない
後ろから来る車がクランクションを鳴らす、僕は急いで後輪を持ち上げ抱えて路肩に寄せた
 
ーいや~ ビックリしたのぉ~ いったい何がどうなったんじゃ・・・?
 
ブレーキが効きっ放しになったのかと思いチェックしてみるとそうじゃない
 
ーこりゃエンジンが焼き付きを起こしたか、ミッションが逝ったか・・・?
 
原因はわからないが僕も出勤途中という事で時間がない
 
どうするか思案した結果僕はモンキーを押して現場から250mくらい離れた
近所の中村商会へと持ち込んだ
 
後輪が回らないモンキーはいくら車体車重が軽いとはいえ超重かったですぞ! 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
事情を話すと中村商会のお兄ちゃんもミッショントラブルじゃないかと言う見解だった
 
もしミッショントラブルだったらエンジンを下ろす必要があるので
最低でも福澤諭吉先生が4~5人はいりますが、どうしますかという事だった
 
ーう~ん 恵方巻き食べながらあれだけお願いしたのに
恵方巻きの恩恵は嘘なのか・・・ 爆!
 
僕は取りあえず即決を避け、モンキーを中村商会に置いて家に帰りヴェスパに乗り換えて出勤した
 
ー福澤先生4~5人か~ 最近物入りが続くしヴェスパもあるし
尾崎が暇な時に直してもらうか・・・
 
結局どうするか決まらないままお昼になった、そうこうしてると中村商会から電話が入る
 
「あれからちょっと診てみるとどうも・・・」
 
「えっ、そうだったんですか?! じゃあお願いします」
 
 
イメージ 4
 
 
どうやら原因はリヤスプロケットのネジが1本緩んで外れかかってたのが
スイングアームに干渉してひん曲がりそのままスイングアームとスプロケットの間に挟まり
固着してロック状態になったって事だった
 
と、言う事で結局修理代は樋口一葉さんお一人だった、ラッキー!ん? 笑!
てか、それくらいの修理だったら自分でも出来たな~ 
 
しかし以てネジ1本で本当にあわやの大惨事になる所だった
 
右折して減速から直線の立ち上がりだったから、まだよかったが
あれが直線のトップスピードに乗ってた時だったらと考えたらゾッとしますぞ
 
ウチのモンキーって70~80kmくらいは出ますからね~
 
一昨年の秋のツーリングでマッハのスイングアームのピボットボルトが緩んでて
あわや・・・ってのがありましたが、まさかモンキーが・・・
 
完全にモンキーをナメてましたね~ 笑!
 
てか、笑!って言ってる場合じゃない、反省しないといけませんね! ジャンジャン!!

KAWASAKI SQUARE FOUR 750

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
僕の愛車の一つであるKAWASAKI SS750 MACHーⅢ H2
開発経緯のエピソードはこれまで何度か記事にも書いた
 
日本4大メーカー最後発のカワサキ世界最速をコンセプトに社運を賭け
1969年空冷2サイクル3気筒500ccという前代未聞のSS500H1を登場させた
 
しかし同年にライバルであるホンダが、これまた前代未聞の空冷4サイクル4気筒750ccという
CBドリーム750Kを発売し世界最速という称号はカワサキの物にはならなかった
 
そしてカワサキが世界最速を奪還するために生まれたのがH1と同じ空冷2サイクル3気筒を
750ccにスケールアップした1972年発売のSS750H2だったのだ
 
カワサキはH2の開発と合せDOHC4サイクル4気筒Z1の開発も同時進行させていた
そのZ1の開発コードが「ニューヨークステーキ」と言われていた事はバイク好きには有名な話だ
 
ちなみに同時期に開発されてた4サイクル2気筒750ccカワサキ Z750Twin
開発コードネームは「Tボーンステーキ」って言われてたんだそうだ
 
と、ここまでの話は僕も知っていたが何とH2やZ1の開発と同時期に
開発コード「タルタルステーキ」って機種が密かに開発されてたんだそうだ
 
いや~ 知らなかったな~  
 
てか、当時のカワサキ設計陣はどんだけステーキが好きだったんだ?! 笑!
 
しかし以てタルタルステーキの開発なんてDVD「マッハ伝説」にもマッハ関連の著書にも出てなかったし
数年前にお亡くなりになったマッハのエンジン開発者の松本博之さんも何も語ってなかったぞ~! 笑!
 
 
イメージ 2
 
 
と、いう事だが写真のバイクが開発コードネーム「タルタルステーキ」と名付けられた
カワサキ対北米戦略機〜幻のザッパー KAWASAKI SQUARE FOUR 750というバイクだ
 
ホンダが世界戦略車CBドリーム750Kをデビューさせる直前
そのCBに対抗するモデルの開発が急務とされていたカワサキ
 
その中でほぼ実車形まで完成していたのが、写真の新型Hだったんだそうだ
マッハ500SS(H1)の成功により、750SS(H2)構想もすでにスタンバイしていたが
さらにその上を行くモデルとして2ストローク4気筒(スクエア4)が用意されていたという事だ
 
 
イメージ 3
 
 
開発コード「タルタルステーキ」のニューHのエンジンは
水冷スクエア4気筒・750ccはピストンリードバルブ・2ストロークで最高出力は70馬力
 
マフラーは左右二本出しながらサイレンサー部で2ー1方式を採用していた
 
しかし結局アメリカでの排ガス規制クリアーの目途がないまま
遂に陽の目を見ることなかった幻のHとなってしまったという事だ
 
 
イメージ 4
 
 
う~ん、水冷2サイクルのナナハンって言ったら1971年に発売されたスズキGT750だが
僕は生憎ウォーターバッファローと言われたスズキGT750には未だかつて乗った事がない
 
所謂、僕にとっては水冷2サイクルのバイクって言うのは未知の世界だが
4気筒の水冷2サイクル750ccっていったいどんな乗り味なんだろう?
 
そういった観点で言うとこのKAWASAKI SQUARE FOUR 750には興味津々だが
個人的な好みで言えばスタイルという点においてはマッハH2の方が断然カッコいいと思う
 
アシンメトリーの3本出しのマフラーがマッハの魅力の一つだと思うし
僕の好みで言えば空冷2サイクルエンジンのバイクはシリンダーのフィンがカッコいいんですよね
特にマッハのシリンダーのフィンの造形は芸術的に美しいと思うんですよ
 
それに対してこの水冷エンジンの昭和の時代の保温弁当ジャー(知ってるかな?笑!)みたいな
造形は美しさに欠けると思うんですよね
 
てか、このプロトタイプのKAWASAKI SQUARE FOUR 750ってどこに飾ってあるんだろう?
是非一度この目で見てみたいと思いますな~! ジャンジャン!!

My Music Travel 34 だって・フォーリンラブ・突然

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
さて、僕が思い入れがある昭和の時代のアーティストや楽曲を振り返り
当時の世相やエピソード、僕の思い出などを振り返るシリーズ「My Music Travel」
 
今回は1970年代に子役としてデビューを飾り、1980年代に女優・歌手として活躍した
三原順子(現在は三原じゅん子)さんを取り上げてみたいと思います
 
調べてみると三原順子さんは僕より一つ下の1964年(昭和39年)生まれ
という事で今現在51歳という事ですね~
 
1975年に子役としてデビューした三原さんは女優・歌手・レーサーと活躍の場を広げ
私生活においては2度の結婚・離婚を経験し皆さんもよく御存じのように
現在は自由民主党参議院の先生になっておられます
 
 
イメージ 2
 
 
しかし以て僕的には三原順子さんと言えばやはり1979年に放送された
「3年B組金八先生」不良女子中学生山田麗子役のイメージが強い
 
てか、僕は彼女の事をこのドラマで知った
 
3年B組金八先生はちょうど僕がヤンチャ盛りだった頃に放送されたとあって
僕は彼女の役柄に興味津々だった
 
特に印象的だったのが同級生へのリンチのシーンで仲間を仕切って
 
「顔はヤバいよ、ボディやんな、ボディを・・・」
 
ってセリフは38年経った今でも忘れられない! 笑!
 
ちなみにこの作品での三原さんのキャラは1983年に連載が始まり大ヒットした
きうちかずひろさんの漫画BE-BAP-HIGHSCOOLに登場するツッパリ女子高生の
三原山順子のモデルになったと思われますね 笑!
 
そんな彼女は翌年1980年歌手デビューを果たします
 
 
 
 
 
セクシーナイト/三原順子 1980 作詞 亜蘭知子 作曲・編曲 長戸大幸
 
 
ガラスのフロアにひびく しゃれたロックのリズム
カクテル・グラス片手に 踊るのよ セクシー・ナイト
 
きどったあいさつぬきで 誰もが陽気になれる
時のたつのも忘れ 夜に溶けてゆく
 
セクシー・ナイト きまぐれな 恋もたまには いいじゃない
まばたきしてる間に 今は過去へ消えてく
見つめあって 感じあって ああ 燃えつきるまで 踊りあかすの
 
キャンドル・ライトにゆれる あなたの熱い眼差し
ふたつの影が重なる ときめきのセクシー・ナイト
 
あなたのやさしい嘘に 今だけうなずいてみる
甘いため息のこし 夜は更けてゆく
 
セクシー・ナイト きまぐれな 恋もたまには いいじゃない
明日の行方なんか 今は知りたくないの
心探る 言葉よりも ああ ぬくもりだけを 感じていたい
 
セクシー・ナイト きまぐれな 恋もたまにはいいじゃない
まばたきしてる間に 今は過去へ消えてく
見つめあって 感じあって ああ 燃えつきるまで 踊りあかすの
 
 
イメージ 3
 
 
 
3年B組金八先生での不良少女、山田麗子役で人気を博した三原順子さんは
少し影がある大人びた少女ってイメージで歌手デビューを果たした
 
この「セクシーナイト」は大ヒットしたから僕もよく覚えているが昭和ムード歌謡って感じだった
 
当時僕は舘ひろしさんの大ヒット曲「朝まで踊ろう」に雰囲気が似ていると思っていたが
今回記事を書く途中で気付いたのだが何と作曲者が同じ長戸大幸さんじゃないか!
 
どうりで似たニュアンスの曲に聴こえたはずだ 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
 
僕の記憶が間違っていなかったら三原順子さんは当時ポスト山口百恵って言われてた
1980年と言えばちょうど山口百恵さんが引退した年だ
 
少し影がありツッパリのニュアンス、大人びた少女的な
イメージだった当時の2人を重ね合わせたんだろうな~
 
しかし僕の個人的なイメージでは三原さんは百恵さんにはなれなかった
あくまで僕の私見だが彼女はセクシーナイトの後にヒット曲に恵まれなかったからだと思う
 
ポスト山口百恵はその後にデビューする中森明菜さんへと引き継がれた感がした
 
70年代「桜田淳子VS山口百恵」の図式は
80年代になり「松田聖子VS中森明菜」へと引き継がれた感がした
 
 
 
 
 
だって・フォーリンラブ・突然/三原順子 1982 作詞 横浜銀蝿・山田麗子 作曲 TAKU
 
 
ガラにもないような恋 だってフォーリン・ラブ突然
笑い話みたいに だってフォーリンラブ あなたに夢中
 
あなたらしくもないわ だってDriving あなたの
ちょっといいムードに負け だってフォーリンラブ素顔に
 
もどされそう 二人の砂浜 どこかちがう しゃくな潮香に I;m in love true 今は・・・
 
ガラにもないような恋 だってフォーリンラブ 突然
したことない Jealousy だってフォーリンラブ あなたに夢中
 
頭にくる人の気も知らないで わりと軽く kissなんてしちゃってさ
10年早いよ でもかなりきいてる・・・
 
キュートな悪魔のはず だってフォーリンラブ突然
ガラにもないような恋 だってフォーリンラブ あなたに夢中
 
意地の悪い素肌の季節に かつがれてるみたいな気分 Im in love true 今は・・・
 
もういい私の負け だってフォーリンラブ突然
誰にも言えやしない だってフォーリンラブ あなたに夢中
 
どうせ波と潮風に消されそう
胸につまり 言えない シャレたセリフ わりとウブだね・・・なさけないけど
 
ガラにもないような恋 だってフォーリンラブ突然
笑い話みたいに だってフォーリンラブ あなたに夢中
 
 
イメージ 5
 
 
セクシーナイトの後ビックヒットに恵まれない三原順子さん
 
個人的に歌手・三原順子も終わったか・・・と忘れかけていた1982年
再び彼女の歌声をブラウン管の向こうに聴いた
 
当時の歌謡界は横浜銀蝿シャネルズに代表される
”ツッパリ”のニュアンスが強く感じられるグループが大人気だった
 
そんなブームに乗って横浜銀蝿が楽曲提供した「だって・フォーリンラブ・突然」は大ヒット
 
ちなみに三原さんは3年B組金八先生の時の役名だった
山田麗子というペンネームで作詞に参加している
 
当時は横浜銀蝿の弟分だった嶋大輔さんや杉本哲太さん率いる紅麗威甦(グリース)も大人気
横浜銀蝿には妹分なる岩井小百合さんがいたが三原さんは完全に岩井さんを喰った感があった 笑!
 
1982年と言えば僕は美容学校を卒業してミヤニシに就職した19歳になる年であり
自分自身を取り巻く環境が大きく変わり価値観が変化してきた頃だった
 
とは言え、急に全てが変わるという事もないから大人になるのに揺れ動き始めた時期だったと思う
そんな時代の僕の琴線にふれたのが「だって・フォーリンラブ・突然」だったのだ 笑!
 
 
イメージ 6
 
 
 
人は皆、若気の至りと許される青い時代があるが時が経ち歳を取れば人格は変わる
 
生まれ持った人間の本質や性格は変わらないかもしれないが
時代性や取り巻く環境、付き合う仲間、重ねた時の質によって人の性質は変わる
 
人生において一度も失敗しない人はいないし、失敗を乗り越える事で人は成長する
 
まあ役柄とは言え「顔はヤバいよ、ボディやんな、ボディを・・・」って言ってた
三原さんも今では先生と言われる政治家だ 
 
ま、政治家って言ってもピンからキリで昨今何かと世間を騒がせ
ワイドショーを賑やかす馬鹿者も少なくありませんがね 笑!
 
 
イメージ 7
 
 
 
僕と思春期を共にした仲間にも超ヤンチャだったのに真面目になって
出世したり幸せにやってる奴もいくらでもいる
 
逆にヤンチャが抜けず未だにフラフラしてる輩もいる
更には真面目だったのに、どこでどう歯車が狂ったのか・・・って奴もいる
 
しかしどう生きようと、どうなろうと、それは自分自身が歩んできた道の結果なのだ
 
そんな事を思った今回のMy Music Travel でした! ジャンジャン!!

モールトン スピードの嫁入り

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
♪金襴緞子(きんらんどんす)の帯締めながら
花嫁御料はなぜ泣くのだろう~・・・
 
 
と、蕗谷紅児さん作詞の童謡「花嫁人形」ではありませんが(笑)
先日嫁入りが決まったモールトンちゃんは早くも嫁いで行きました
ま、モールトンちゃんは泣いてはいませんでしたがね~ 笑!
 
 
イメージ 2
 
 
花嫁の父に手を引かれモールトンちゃんは新郎のもとへ・・・
 
てか、ウチの長男と新オーナーはこれまであまり面識がなかったようですが
これを機に親しくさせて頂ければ親の僕としても幸いですね!
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
花嫁の父と新郎とでの最初で最後になるかも知れない共同作業 笑!
 
てか、モールトンに取り付けてあったブルックスサドルは僕が若い頃お世話になった
今は亡きジャクソンのお兄さんから生前に頂いた物でした
 
ジャク兄さんの云わば形見という事で差し上げるわけにはいかなかったんですよね
 
という事なんですが新郎さんもブルックスのサドルを用意されてましたね
 
 
イメージ 4
 
 
モールトンの新しいオーナーさんは呉市中通2丁目でRivet(リベット)という
アメカジの洋服屋さんを営んでおられるN君です
 
モールトンはお店にディスプレイされるそうですから
店の前を通る時には是非新妻のモールトンちゃんを見てやってください
 
ついでにと言っては何ですが是非洋服もご購入して下さい 笑!
 
しかし以て、新婦を許可なく触ったり、盗んだり(笑)はしないで下さいね!
決して人の女房に手を出し手はいけませんぞ! 笑! ジャンジャン!!

St.Valentineの告白?

$
0
0
イメージ 1
 
 
先日の2月14日バレンタインデーだったという事で愛妻の大明神様(笑!)と
愛娘の万凛ちゃんから愛情たっぷりの(笑!)チョコを貰った
 
まあこの歳にもなればバレンタインデーと言っても別段高ぶる感情も期待もないが
やはり義理とは言えチョコを貰えば嬉しいもんである
 
そう言えば昨年のバレンタインはウチの店の前のバス停でたまに顔を合わす
誰かよくわからない美人女子大生から突然手作りチョコを貰って
「ワシもまだ捨てたもんじゃないの~・・・」と大勘違いしたが(笑)
その後何の発展もなく(当たり前ですが・・・ 笑!)最近では殆ど彼女を見かける事もなくなった
 
学校を卒業して生活環境が変わったのか? 本命の彼氏でも出来たのか?・・・ 笑!
 
と、そんな冗談はさて置き、只今受験生の万凛ちゃんは受験勉強が忙しいのか
今年は手作りチョコを作ってるような風もなかったな~
 
呉市の公立高校の受験日は3月の上旬らしい
 
良い結果が出ればこの上ないとは思うが、結果は二の次としても悔いが残らないように
残りの3週間を精一杯頑張ってほしいと思いますね~
 
 
イメージ 2
 
 
と、いう事ですが先日万凛ちゃんからこんな事を言われました
 
「美容師になりたいわけじゃないんじゃけど春休みにお父さんの店で一緒に働いてみたい・・・」
 
彼女の真意は僕にはよく分からないが父親という立場で言えば思春期の娘が
父親と一緒に働いてみたいという気持ちに僕は素直に嬉しいと思った
 
現在ウチの店はスタッフのローテーションの関係で
基本的に日曜・祝日は長男が店を手伝ってくれている
 
長男も美容師を目指してる訳じゃないが
家業の手伝いという側面もあるしバイトという意味合いもある
 
彼は大学時代から接客業が長いし野球という体育会系で育ってる事もあり
事、お客様へのの対応とか言葉使いなんて僕よりちゃんとしてますからな~ 笑!
 
しかし何より世間一般的には父と息子が一緒に働く経験ってなかなか出来る事じゃないから
僕にとっても長男にとっても良い経験になってると思う
 
それが今度は娘の万凛ちゃんだ
そりゃバレンタインのチョコを貰うより何倍も嬉しい事には違いない
 
しかし経営者という立場で考えると諸手を上げて嬉しいとばかりも言ってはおれない
店で行う仕事は決して家族サービスの場ではないし決してお客様に不快感を与えてはならない
 
お客様から代金を頂く場なのだから例え愛娘であれ時に厳しい事も言わなくてはならない
果たして僕はそれが言えるのか? 彼女はそれを素直に受け入れる事が出来るのか?
 
 
イメージ 3
 
 
「父さんの言う事はいつも間違ってないんじゃけど父さんは言い方が悪いんよ
父さんは人を威圧するような言い方をするけん・・・
でも最近は父さんも丸くなったよね・・・」 爆!
 
15歳の娘の52歳の父親評です 笑!
 
父親の僕が言うのも何ですが(笑)彼女はとっても賢い子です
きっと店においても自分の立場をわきまえてやってくれるとも思います、てか、思いたい!
 
社会やお金を稼ぐ厳しさを早い段階で経験するのも悪くないとも思う
 
時代や目的は違えど僕も中学の頃は新聞配達もやってたし
高校時代は飲食店や土木作業などのアルバイトも経験した
 
まあ彼女の本文は学生ですから校則に従ってと言う事になるので
もし本当に手伝うならあくまでバイトではなく
家業の手伝い、社会勉強、職場体験というのが大義名分にはなりますがね
 
さてさて、どうなる事やら・・・ 笑! ジャンジャン!!

魔の落とし穴 笑!

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
2月15日月曜日 天気 曇り時々雪 広島国際カントリークラブ
 
 
先日のお休みは2週間ぶりのゴルフに行った
当日の天気は曇り時々雪という寒い日だった
 
前回のゴルフで1・5ラウンドのプレーをして14本ものOBを連発した僕は心が折れていた 笑!
 
ー 昨今ドライバーがだいぶ安定してたのに何で前回はOB連発になったんじゃろうか?
練習場じゃったら、そんなに悪うないんじゃけどの~・・・
 
そんな感じで当日のラウンドに挑んだのだが・・・
 
 
イメージ 2
 
 
気持ちに自信がないまま朝一のインコース10番ホールでのティーグランドに立った僕は
案の定に引っ掛けて林の中に打ち込む
 
ー こりゃ先が思いやられるの~・・・
 
しかし2打目地点に行くとグリーン方向に邪魔する高い木がなく上空は開けてる
7番アイアンで放ったセカンドショットは木の上を高い放物線を描いてピン方向に・・・
 
結局このホールはアプローチが寄せきれず4オン2パットのダブルボギー
しかし僕はセカンドショットの7番アイアンでの手応えに好感触を得たのだ
 
その感触は続き全てのリズムが良くなり好調なショットが続く
 
結局朝のハーフは自己ベストタイ「42」
 
ー しかし何でショットが好調なんじゃろう?
てか、これで昼から最悪47でも目標の80台が出るいう事じゃが・・・
 
 
イメージ 3
 
 
昼飯食って午後のハーフ、1番ホールもショットは好調だ
 
しかし2番ホールで好事魔多しは突然やって来た
ティーショットの当たりが薄くセカンドを残り200ヤードも残してしまう
 
国際カントリーの2番は名物の虫食いホール
フェアウェー途中に大きくOBが張り出しているホールだ
虫食いゾーンを超えるには最低キャリーで160~170ヤードは必要だ
 
レイアップするかどうか迷った僕はスケベ心を出して4番アイアングリーンを狙った
力んだ僕はトップしてしまい当日初めての大ミスショットは無残にも谷底へ・・・
結局2番ホールをダブルパーにしてしまったのだが大ミスショットは尾を引いた
 
気持ちを切りかえれないまま3番ショートホールで7番アイアンを持った僕は
アドレスに入った時平常心を失っていた
 
ー ん? クラブの上げ方がわからんぞ、どうやって始動するんじゃったっけ・・・?
 
そう思った瞬間僕は頭が真っ白になった
 
「え~い ままよ!」
 
違和感を感じながら放ったショットはシャンクして右の池の中に・・・
 
結局このホール3連発のシャンクOBで4発目は無理やり手首をコネて左に出した
このホール何とボギー+OB3発で「10」 頭の中は真っ白でパニック状態だった 笑!
 
 
イメージ 4
 
 
続く4番ミドルホールのティーショットは当日初めてのチョロ
完全に自分の打ち方やリズムを忘れてる
何とか4番・5番とダボで凌ぐがショットは最悪だ
 
見かねたHISASHI君が何度もアドバイスをくれる
 
「力んでリズムがブチ早うなっとるど!もっとゆったり上げてみ~・・・」
 
そんな感じで6番ロングホールのティーグランドに立った僕だったがドライバーショットの
アドレスに入った瞬間なぜか急に感覚を思い出した
 
振り抜いたドライバーショットは高い放物線を描いてフェアウェーど真ん中に・・・
488ヤードのホールで残り200ヤードの地点まで飛んだから280ヤード以上は飛んだという事になる
 
グリーンまで残り200ヤード+打ち上げ距離+風の計算
 
開き直った僕はウッドが苦手故普段キャディーバックの飾りになってる(笑)
苦手なユーティリティーを手にした
 
グリーンとサブグリーンの間を狙ったボールはフック回転がかかり
左に曲がりながらグリーン奥のエッジに落ちた
 
惜しくもイーグルとはならなかったが楽々バーディー!!
その後国際カントリーの名物ホール7・8・9番もボギー・ボギー・パーで凌いだ
 
う~ん、何で急に途中で打ち方を忘れちゃったんだろう?
絶好の目標達成のチャンスだったのにな~ 笑! ジャンジャン!!

アキースボーイズクラブ初のツーリングに向けて・・・

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
僕達が17歳の時結成したアキースボーイズクラブというチーム
 
高校生の頃や若い時に皆それぞれでバイクに乗ってた時期もあったが
僕とカツジ以外のメンバーは長らくバイクから遠ざかっていた
 
僕とカツジは二人っきりでツーリングに出かけるなど二人でバイクライフを楽しんでいたのだが
そこに数年前に尾崎さんを引き入れ昨年グッチ、GANちゃんと
メンバーは次々にリターンライダーに返り咲いた
 
メンバーの一人だったMARUは一足先に逝ってしまったが
この波に1人乗り遅れそうだったのがKENだった
 
しかしKENもこの流れには逆らえず(笑)ついに昨秋大型自動二輪の免許を取ってバイクを買った
これで現存する(笑)アキースメンバー全員がバイク持ちになった
 
カツジと二人でツーリングに行ってた頃僕達は宿でよく語りあった
 
「あの頃みたいにメンバー全員でこの歳になってツーリング出来たら最高に楽しいじゃろうの~」
 
「そりゃ~この歳にもなって、また伝説がいっぱい出来るで!」 笑!
 
 
しかしこれでアキース結成以来36年にして初のアキースツーリングも現実的な話になったのだ
 
 
イメージ 2
 
 
最後の一人だったKENが買ったバイクはドカッティー650パンタというモデルだが
縁があり不動車故に比較的安く手に入れる事が出来た
 
僕達アキースにはメカニック班の尾崎さん、グッチという二人の乗り物修理のエキスパートがいる
現在彼等が休みを利用したり空いた時間を見てはKENのパンタを蘇生させている
 
先日の月曜日もゴルフの帰りにグッチの店に寄ってみると彼らは蘇生作業に精を出していた
当日やっとKENのパンタに火が入ったようでパンタは調子良さそうなエンジン音を奏でていた
 
 
イメージ 3
 
 
現在アキースメンバーは僕とカツジが国産旧車、グッチ、GANちゃん、KENがドカ
尾崎さんは国産旧車とドカの併用という構成になっている
 
しかし僕的にはそんなジャンルなんてどうでもいいと思っている
バイクは趣味だから、それぞれが好きなモデルに乗ればいいと思うのだ
 
それより何より大事な事はメンバー全員でこの歳になって
同じ風の匂いを共有出来るって事が嬉しいのだ
 
それは僕がいつもブログにも書くように「大事なのは物ではなく者」だって言う事だ
 
物は者が集いコミニュケーションを取る道具にしか過ぎないと思うし
あまりにも物に拘り過ぎると窮屈になって者のコミニュケーションも上手くいかなくなる
 
あのCOOLSでさえ、バイクチーム結成時には国産バイクもいればハーレーやドカもいるというように
決してバイクに関して特定車種の縛りのあるようなチームではなかった
 
その自由な感じも初期のCOOLSの魅力の一つだったと僕は思うんですよね
 
 
イメージ 4
 
 
しかし以て、僕達フルメンバーでの泊まりのツーリングという事になればそうそう簡単な話ではない
当時のように皆がまだ社会的責任がなかった頃なら時間は無限大にあった
 
しかし僕達も今年53歳という事で若造だったあの頃とは社会的立場が違うのだ
現在のメンバー6人の中で僕とカツジ、尾崎、グッチは自営業者だがGANちゃんとKENは会社員だ
 
僕とカツジはサービス業だからおいそれと遊びの事で週末に休む訳にもいかない
盆休みは暑いし、正月休みは寒いですしね~ 笑!
 
そんな訳でメンバー全員での宿泊ツーリングは今の所難しいが
まあ最初は日帰りツーリングでもぜんぜんOK!だと思う
 
いつの日か泊まりでのチャンスもあると思いますからね~
 
と、言う事ですが僕達は2ヶ月後の4月には恒例のロングツーリングに出る予定です
GANちゃんたちはGWにロングツーリングを予定してるみたいですがね
 
こうなるとアキースツーリングは5月の第3日曜日くらいが有力かな~! ジャンジャン!!

CAROOLS 70’s (6) ライブ・イン・”リブ・ヤング”

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
ティーンエイジの頃擦り切れるほど聴いたロックンロールバンド「CAROL」「COOLS」
その二つのバンドの名前を掛け合わせて僕が作った「CAROOLS」という造語
 
そんなCAROOLS70年代の楽曲にスポットを当て当時の世相やグループやメンバーのエピソード
僕の思春期の思い出等を書き記そうというシリーズ「CAROOLS 70’s」
 
シリーズを振り返ってみると前回(5)は昨年11月14日にさんが抜けた後の
COOLSのアルバム「COOLS ROCKABULLY CLUBU」を取り上げた
 
昨年は僕達、呉オールドモータースクラブの5周年としてCOOLSを招いてのパーティーを開催した事もあり
COOLSの記事が続いていましたが今回は昨年3月14日以来のCAROLを取り上げてみたいと思います
 
シリーズCAROOLS70’sのキャロルとしては昨年3月に書いた1973年7月25日にリリースされた
キャロルのセカンドアルバム「ファンキー・モンキー・ベイビー」以来という事になります
 
CAROOLS 70’s (3) ファンキー・モンキーベイビーの記事
 
ファンキー・モンキー・ベイビーの大ヒットで全国区の人気を獲得したキャロルですが
その数カ月後の1973年11月にキャロルは順調な音楽活動とは裏腹にバンドとしての危機を迎えます
 
キャロルファンの方はよく御存じだと思いますが永ちゃんと共にキャロルの両輪を担ったジョニー
現在何かと世間を騒がせている「清原和博容疑者」同様に(笑)覚醒剤使用の副作用として
自閉症に陥り北海道小樽コンサート終了後に失踪してしまったんですよね
 
そんなジョニーの失踪中の1973年12月20日にキャロルとしての初のライブアルバム
「ライブ・イン・”リブ・ヤング”」はリリースされました
 
 
 
 
 
キャロルが世に出るきっかけとなったTV番組「リブ・ヤング」にファンを招待して
1973年10月21日に行われたスペシャルライブの模様は生放送され
その音源を元にライブアルバム「ライブ・イン・”リブ・ヤング”」が制作されました
 
当時全国に繁殖していたスタジオ録音のアルバム音源しか知らないキャロルファンは
テレビに映し出されるキャロルや、このアルバムからキャロルの迫力あるサウンドや映像に
ライブでの生キャロルの熱狂や興奮を感じ取る事になったのです
 
ライブならではのアレンジも特筆物で個人的には特にジョニーのサイドギターの
激しいカッティングから始まる「ヘイ・タクシー」は素晴らしいアレンジだと思いますね
 
 
イメージ 2
 
 
 
ライブ・イン・”リブヤング” 1973年12月10日 日本フォノグラム
 
side・A 1、ヘイ・タクシー 2、最後の恋人 3、レディー・セブンティーン
4、コーヒー・ショップの女の娘 5、憎いあの娘 6、ファンキー・モンキー・ベイビー
 
side・B 1、彼女は彼のもの 2、やりきれない気持ち 3、愛の叫び
4、ルイジアンナ 5、恋の救急車 6、ジョニー・B・グッド
 
 
 
しかし芸能界って所は昔も今も「クスリ」とは切っても切れない世界なんですな~
 
まあ芸能人とは言え彼・彼女達も人間だから弱い部分がある事もわからんではない
生き馬の目を抜く芸能界で生き残っていくには尋常ではないストレスもあるんだろうし
プレッシャーや不安も並大抵の事ではないんだろうと思う
 
ジョニーさんは見かけと違い性格はとてもナイーブだったと聞く
 
更に更にと高みを目指すパワフルな永ちゃんからのプレッシャーも相当あったんだろうな~
 
ま、それでも決して「クスリ」を肯定は出来ないですけどね~
 
 
 
 
 
涙のテディ・ボーイ 1974 作詞・作曲 矢沢永吉
 
 
アーアーこんなに アーアーこんなに
 
雪の世界の恋だから 春風がとかしたなんて
シャレにもならない恋をした 間抜けなファニー・テディ・ボーイ
 
雪の中を二人は子犬のように ころげまわり叫んだ あの時も夢なのか
流れる涙を春の日に かわかすファニー・テディ・ボーイ
 
吹雪の夜に抱きしめたあのぬくもりよ 今一度もう一度もどってこの胸に
流れる涙を春の日に かわかすファニー・テディ・ボーイ
 
アーアーこんなに アーアーこんなに アーアーすべてが
 
 
イメージ 3
 
 
 
キャロルファンにも人気が高い名曲「涙のテディ・ボーイ」
ジョニー失踪中にリーリースされたためか初めて永ちゃんが作詞したキャロルの楽曲だ
 
そんな経緯もあってかキャロルを代表する名曲の一つ涙のテディ・ボーイは
スタジオ録音音源としてはキャロルのオリジナルアルバムには未収録となっている
(キャロル解散後にリリースされたベスト盤には収録されている)
 
失踪からキャロルに復帰したジョニーさんは涙のテディ・ボーイのコードを覚え
必死で練習したって著書の中で語っておられます
 
この曲には後年ちょっとしたエピソードがあるんですよね
 
ジョニーさんが亡くなる直前にリリースしたキャロルのセルフカヴァーアルバム
「I Remember CAROL」に永ちゃんが作詞・作曲した「涙のテディーボーイ」「夏の終わり」
使わせてほしいと永ちゃんの事務所に打診したところNO!って却下されたという事だった
 
ジョニーさんはインタビューで恨み節を語っていましたね~
 
 
イメージ 4
 
 
ジョニーさんが失踪中に東映からキャロルも出演した番格ロックという映画が公開されました
ちなみにこの映画は仁義なき戦い 代理戦争の併映作品として同時上映された作品です
 
その映画の主題歌になったのが涙のテディーボーイのカップリングとして
B面に収録された「番格ロックのテーマ」という曲です
 
ジョニーさん曰く、この曲はキャロリズムとして極めてクオリティーが高い成功例だそうです
 
もともとこの曲はストックの中にあった曲だったそうで東映から主題歌の依頼を受けて
英語歌詞だった物をジョニーさんが日本語歌詞に書き換えた曲だったそうです
 
その頃の面白い映像が残っています
 
 
 
 
 
もともとこの「番格ロックのテーマ」「I’m just A Lonely Men」という曲だったと聞いた事があります
 
それにしても永ちゃんのマッシュルームヘアーはインパクトがありますな~ 笑!
 
この長髪をグリースで固めて、あのキャロル時代の永ちゃん独特のリーゼントになってたんですね
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
映画にはルイジアンナを演奏するキャロルが登場します
しかしこの作品は現在DVD化はされていません
 
2011年にDVD化寸前までいくもののキャロルの権利を所有する永ちゃんの事務所から
強硬な反対があり見本盤まで完成したDVDは発売中止となり上映会も中止となりました
 
本作の主題歌にジョニーのソロパートが多い事に不仲とされる永ちゃんが嫉妬
揉め事を避けたい東映が自主規制したのが真相であるという事らしいのですが・・・
 
永ちゃんは著書「アー・ユーハッピー?」の中でキャロル関連の
クオリティーの低い物は全てお蔵入りさせ封印していると語っている
 
それはNHKドキュメントフィルム映画「キャロル」もそうだし
民放で放送されたテレビドラマ「成り上がり」もそうなんだと思う
 
キャロルファンにとっては とっても残念な事だと思うんですけどね~・・・
 
ま、僕はある人に番格ロックの裏DVD?を貰ったので何度か見ましたがハッキリ言って内容は超寒い! 
まあ70年代の日本映画にありがちの演出でクオリティーが低い事は間違いありませんけどね~ 笑!
 
ちなみに「番格」というのは格としては番長と同格なんですが組織を束ねる事よりも
一匹狼の用心棒的なスケバンの事だそうです
 
映画では主人公の山内えみこさんが番格という事なんですけどね 笑!
 
 
 
 
 
と、話がちょっと脱線しましたがキャロル初のライブアルバム「ライブ・イン・”リブ・ヤング”」
カヴァー曲ではありますがキャロルを代表する曲の一つでもある
ジョニー大倉のボーカルが素晴らしいジョニー・B・グッドで締め括られています
 
自らの弱さでクスリに走り失踪したジョニーでしたが永ちゃんに許されキャロルに復帰し精力的に活動します
しかしこの失踪の後、ジョニーは永ちゃんに借りを作ったと思い込み言いたい事も言えなくなったそうです
 
そのストレスの芽は徐々に大きくなりキャロル解散にも大きく影響を与えるのですが
キャロル解散はこの時から1年4か月後の事になります
 
 
イメージ 6
 
 
 
と、いう所が今回の「ライブ・イン・”リブ・ヤング”」の時代ですが
このアルバムがリリースされた1973年12月と言えば僕は小学校の4年生だった
 
当然当時はこんなエピソードも知らなけりゃ映画「番格ロック」も知らなかった
当時好きだった歌手と言えば桜田淳子さんであり、フィンガー5キャンディーズだった
 
当時観た映画と言えば夏休み東映まんが祭り?くらいしか記憶にない 笑!
 
どこにでもいるような普通の少年だった僕はアニメ特撮ヒーローに夢中で
で泳ぎ、で虫を獲り蝶の標本を作り、切手を集め、平凡明星チャンピオンを愛読していた 笑!
 
当時実家の隣に住んでいたお兄さんの家でキャロルを聴いた事は覚えているが
まったく興味もなかったから何の感情も湧かなかった
 
僕が本気でキャロルを聴き始めるまで、この時からまだ約4年の歳月が必要だったのだ 笑!
 
と、いう事で今日はこれまで! 
続きは・・・・また気が向いた時という事で! 笑! ジャンジャン!!

普通郵便切手の今昔 (2)

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
さて、普通郵便切手の現在と昔を比べてみるというショーもない企画ですが(笑)
2回目となる今日は10円切手から50円切手を比べてみたいと思います
 
と、言う事なんですが僕の古い切手アルバムにある殆どの切手は
1970年(昭和45年)くらいから1975年(昭和50年)頃に集めた切手です
 
現在は2016年だから最低でも41年以上前の普通郵便切手という事になります
 
だから1976年(昭和51年)から今現在までの40年間の普通郵便切手は
どんな物が使われていたのかという事は僕にはわかりません
 
あくまで比較は1970年代初頭~半ばの普通郵便切手と現在郵便局で売られている
普通郵便切手との比較と言う事をご了承くださいね! 笑!
 
 
イメージ 2
 
 
まずは10円切手ですが、僕が切手を集め始めた頃はの切手でした
 
その後昭和47年の郵便代変更に伴いハガキの郵便代が10円になった頃
10円切手は鹿へとデザインが変わりました
 
現在はトキになってるようですね
 
 
イメージ 3
 
 
あの時代なぜかカブトムシが描かれた12円切手という中途半端な切手がありました
当時少年だった僕はカブトムシが好きだったから、この12円切手には思い入れがありましたね
 
1970年代初頭には封書の郵便代が15円だったから菊の15円切手は馴染み深かったですね
それ故、この菊の15円切手にはノスタルジーを感じます
 
今現在は12円、15円切手共存在していません
 
 
イメージ 4
 
 
僕が切手を集め始めた頃、20円切手藤の花が描かれていた
 
10円切手同様に郵便代の値上げに伴い封書の郵便代が20円になった時
20円切手はに代りました
 
現在20円切手はニホンジカが描かれています
 
 
イメージ 5
 
 
 
25円切手紫陽花が描かれていましたが途中で色目が明るい緑に変わりました
現在では25円切手は存在していません
 
 
イメージ 6
 
 
30円切手は最初は円覚寺舎利殿でしたが途中から中尊寺金色堂に代りました
現在はキタキツネが描かれています
 
 
イメージ 7
 
 
ホタルイカが描かれた35円切手もありました
 
40円切手日光陽明門東照宮が描かれてますが最初は赤だったけど途中から緑に代りました
 
41円切手・・・う~ん、これは記憶がないな~
絵柄はヒオウギガイですがこの切手は時代がもっと新しいような気がします
消費税が導入された頃の物のような気がします
 
45円切手は当時物です
描かれているのはミズバショウですね
 
ちなみに現在はこれらの金額の普通郵便切手は存在していません
 
 
イメージ 8
 
 
50円切手弥勒菩薩像が描かれていましたが50円切手も40円切手同様に
最初は赤でしたが途中から緑に代りました
 
現在の50円切手はニホンカモシカが描かれています
 
ちなみに現在ハガキの郵便代は52円という事で52円切手が存在しています
52円切手はソメイヨシノが描かれています
 
と、いう事で今回は10円~50円の普通郵便切手を比較してみましたが
次回は最終回という事で55円以上の普通郵便切手を比較してみようと思います
 
乞うご期待! ジャンジャン!!

ジェームス藤木 ソロライブ

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
2月20日土曜日
 
 
先週の土曜日に今年デビュー41年目を迎えたロックンロールバンドCOOLS
リードギター・ボーカルとしてデビュー以来君臨されておられる
ジェームス藤木さんのソロライブに行って来た
 
ジェームスさんにお会いするのは昨年10月31日に僕達呉オールドモータースクラブが主催した
「呉オールドモータースクラブ5周年&クールスデビュー40周年」
コラボパーティー以来約4か月ぶりの事だった
 
あのパーティーの時僕はクラブ執行部の一人としてクールスのメンバーの方と沢山お話をさせて頂いた
 
特にジェームスさんとはお迎えに上がった移動中のバスの中、打ち上げ会場
更には翌日の朝食の時にもご一緒させていただきクールス結成前後の頃のエピソードや
バンドを脱退されたさんやピッピさんの話など本当に貴重な話を沢山聞かせていただいた
 
ギャングのような風貌とは相対照的にジェームスさんの素顔は気さくで本当に優しい人だと感じた
そんなジェームスさんと、また会えるという事を楽しみに僕はライブ会場へと足を運んだのだった
 
 
イメージ 2
 
 
「ジェームスさんご無沙汰しております、その節は本当にお世話になりました・・・」
 
「お~!久し振り!呉でのライブはとっても雰囲気が良かったってメンバーとも話してたのよ」
 
      「ありがとうございます! 僕等も本当に貴重な体験が出来たし
        ご来場下さった方達からも楽しかったって言葉を沢山頂いたんですよ!」
 
「またいつか呉でやりたいね!」
 
「機会があったら是非その時は宜しくお願い致します!
で、今日のライブも楽しみにしてるんですが是非リクエストをさせていただきたいのですが・・・」
 
「いいよ!何の曲が聴きたいの?・・・」
 
 
イメージ 3
 
 
クールスファンの方はよく御存じだと思いますがロックンロールバンドクールスの楽曲の多くは
バンドの音楽的屋台骨であるジェームスさんが作曲されている物が多いんですよね
 
メロディーメーカーであるジェームスさんは独特のハスキーボイスでメインボーカルを務める事も多い
特に僕はジェームスさんが歌うバラードには一方ならぬ思い入れがある
 
2013年6月27日にはジェームスさんの事を記事にも取り上げてもいますからね
 
呉のライブの時僕はジェームスさんメインボーカルのナンバーが少なかったと感じた
そんな思いもあり僕は僕が大好きなジェームスさんのナンバーを数曲リクエストさせていただいたんです
 
 
イメージ 4
 
 
開演時間になり進行役のA君に促され当日主催下さった一休庵のオーナー様がご挨拶をされました
オーナーの一休さんとは僕はほぼ初対面でしたが呉の先輩のHISASHI君に当日紹介していただきました
 
進行役のA君は今年年賀状までいただいたのに僕は返事を書いてない
当日その無礼を謝っておきました 笑!
 
 
イメージ 5
 
 
当日ステージは二部構成になっており最初のステージの幕が開きました
 
ジェームスさんは初期のキングレコード時代の楽曲を多く聴かせて下さいました
その中には僕がリクエストさせていただいた「恋の終わり」も含まれていた
 
この曲は呉では演奏されなかった
 
僕の脳裏には中学生だったあの頃の思い出が走馬灯のように駈け廻っていましたね!
 
あっという間に一部のステージが終わり休憩を挟んで二部のステージが始まりました
 
 
 
 
 
君の窓辺に/クールス 1978 作詞・作曲 ジェームス藤木
 
 
ああ 君の窓辺に ああ 灯りともる頃
心にうかぶ 君のおもかげを もう想い出すまい
 
ああ 君の心の ああ 灯りは消えて
淋しさだけが 胸をしめつける I KNOW I NEED YOU LOVE AGAIN
 
悲しみだけが 心に残る I KNOW I NEED YOU LOVE AGAIN
 
BABY 君の窓辺に うつった二つの影 今も信じられない
二度とともらぬ 灯り求めて ひとり さまよい歩けば
 
ああ 君の心に ああ 灯りふたたび
熱い涙が 胸にこみあげる I KNOW I NEED YOU LOVE AGAIN
I KNOW I NEED YOU LOVE AGAIN・・・
 
 
イメージ 6
 
 
いや~ 僕がリクエストしたトリオ時代のアルバム「THE COOL」に収録されている「君の窓辺に」
 
僕にもこの曲の歌詞のような経験があるので当時の彼女の顔が目に浮かびました
あれから36年余の時が経ちましたが彼女とはその時以来会っていない
彼女は元気で幸せになってるんだろうか? 笑!
 
てか、酒豪のジェームスさんは当日はお酒を飲みながらのステージだったから
多少酔いも回っていただろうし長旅で疲れてるような雰囲気もあった
 
酔ってたせいもあったのかジェームスさんは歌詞もよく間違ってた
クールスマニアの僕はオリジナルの歌詞も詳しいですからね 笑!
 
まあジェームスさんも還暦過ぎられてますから仕方ないとも思いますがね~ 
 
 
 
 
 
 
CHANCE'S/クールス 1980 作詞・作曲 ジェームス藤木
 
 
お前を乗せた最終バスの ドアがしまり
やがて走り出す窓には さよならの文字が
 
追い掛けて何も言わずに もう一度はじめから
Ooh・・・Baby もう一度Chanceを
 
言葉もかわさずに 別れたわけは
声にならない熱い思いが こみあげる・・・Ooh・・・
 
ひきとめることは できたはずなのに どうして
Ooh・・・Baby もう一度ChanceをBaby・・・もう一度
 
Give me Chanse's Chance's 何も言わずに
One more Chanse's Chance's もう一度
 
Give me Chanse's Chance's  出来る事なら
Ooh・・・Baby もう一度CHANCEを
 
Give me Chanse's Chance's 何も言わずに
One more Chanse's Chance's もう一度
 
Give me Chanse's Chance's  出来る事なら
Ooh・・・Baby もう一度Chanceを
 
お前を乗せたあのバスは 今どこに
再びもどれるChanceを連れて 遠い町へ
 
追い掛けて何も言わずに もう一度はじめから
Ooh・・・Baby もう一度Chanceを
 
Baby・・・もう一度 もう一度Chanceを
Ooh・・・Chanse's Chance's  Ooh・・・Chanse's Chance's・・・
 
 
イメージ 7
 
 
 
ピッピさんが脱退してポリスターに移籍したクールスのアルバム第一弾
「ビッグ・ディール」に収録されている名曲「CHANCE'S」
 
この曲も僕がジェームスさんにリクエストしたナンバーだった
この曲は僕が高校を退学になってフラフラしてた頃の曲だが当時部屋でよく聴いたナンバーだ
 
今では釣りをしてる時によくこのCHANCE'Sを口づさむ
「♪One more Chanse's Chance's・・・ Give me Chanse's Chance's・・・」
って魚にお願いしてるのだ 笑!
 
他にも「風がかわる前に」とか「ジャーニー」とか聴きたい曲は沢山あったが
それらは今度の機会にリクエストしたいと思います
 
 
イメージ 8
 
 
最後になりますが、この度のジェームス藤木ソロライブはジェームスさんのクールスデビュー前からの
大親友の同級生でいらっしゃる現広島在住の元プロレーサーのKさんの尽力による物でした
 
僕は広島の仲間やジェームスさんからもKさんの事は聞いていましたが
実際にお会いしたのは当日が初めてでした
 
当日僕は広島の仲間にKさんを紹介して頂いたのですが
初対面にも拘らずKさんは気さくに話して下さいました
 
こうしてまた人を介して人の縁が出来、人の輪が広がった
こういった縁を大事にしたいと思いますね!
 
そしてまたジェームスさんとも会える日を楽しみにしています! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 9
 
 
おまけ
 
 
当日一緒にライブに行った呉の仲間です!
 
呉オールドモータースクラブ執行部 ”トミー”
 
 
イメージ 10
 
DIDチェーンの大同工業株式会社東京支社長 ”KIYOちゃん”
 
イメージ 11
 
 
マッハの後輩 ””コニタン”

尾道ドライブ (1) 穴子のひつまぶし

$
0
0
イメージ 10
 
 
 
2月21日日曜日 天気 曇り時々晴れ
 
 
さて、先日の日曜日は第3日曜日という事でお休みだった僕は
大明神様と次男を伴って尾道までドライブに行って来ました
 
尾道と言えば僕はバイクで何度も訪れているのですが大明神様と車で訪れるのは
しまなみ海道の伯方島や生口島の耕三寺に訪れた際に通過した程度で今回が初めてだった
 
当初僕は万凛ちゃんも同行するのかと思っていたのですが現在受験生の万凛ちゃんは
自ら受験勉強をするので受験が終わるまでは自粛するという事に・・・
 
まあドライブはいつでも行けるけど高校受験は人生において一度の事です
後悔しないように僕的にも正しい判断選択だったと思いますね
 
と、いう事で今回長男はデイトという事で暇そうにしてるクセに渋る次男を同行させました 笑!
 
次男は6年半もの間呉を離れてましたから休みと言っても遊ぶ友人も少ない
然したる趣味もないという事で休みはいつもゴロゴロしてる
 
僕がちょっと鍛え直さないといけないと思う訳です 笑!
 
 
イメージ 1
 
 
尾道と言えば僕も以前何度か記事にしたように全国的に尾道ラーメンが有名です
 
しかし僕は「尾道に行く=ラーメン食べる」のパターンは些か飽きたという感もあるし
当日は日曜日と言う事で人気店は凄い行列になってる事も予想できた
 
で、以前カツジとバイクで来た時に食べて美味しかった ちらし寿司蒸篭(せいろ)蒸しにした
温寿司(ぬくずし)を食べようと思っていたんですが方向音痴の僕は店の場所がわからない 笑!
大明神様にブーブー言われながら(笑)商店街を歩き回ったのですが見つける事が出来なかった
で、結局僕達は温寿司を諦めて穴子のひつまぶしを頂く事にしました
 
店は「たまがんぞう」って変わった名前のレトロ感満載のお店です
どうやら、たまがんぞうさんでは昼のランチはアナゴのひつまぶしオンリーの店みたいですね
 
 
イメージ 2
 
 
店内に入ると1963年(昭和38年)式ダットサン3輪トラックがディスプレイされていました
 
昭和38年と言えば今年53歳になる僕の生まれた年ですぞ
しかもこのトラック実働するという事でした
 
てか、このトラックの顔は子供の頃よく見かけた汲み取り式時代のバキュームカーに似てるぞ
強烈な臭いがしてたから当時はバキュームカーがいたら走って逃げてましたな~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
後から調べて分かった事ですが「たまがんぞう」って店の名前は
「でべら」って言う鰈に似てるけど平目科に属する魚の正式名称なんだそうですよ
 
たまがんぞうさんは2007年にオープンした店だって事でしたね
 
と、いう訳で僕達は穴子のひつまぶし(1940円)を3人前注文しました
 
 
イメージ 4
 
 
15分くらい待つと穴子のひつまぶしが出てきました
 
どうやら穴子は注文を受けてから調理されてるようでしたね
穴子は肉厚で白焼きっぽい感じでした
 
数年前に名古屋に行った時には名古屋名物ウナギのひつまぶしを頂きましたが
穴子のひつまぶしってのは僕の記憶では初めてだったような気がします
 
さてさて、穴子のひつまぶしはどんな味がするのか
 
いざ実食!!
 
 
イメージ 5
 
 
最初の一杯目はこのまま茶碗に装ってそのまま頂きます
 
肉厚の焼き穴子が大変香ばしい、旨い!
 
 
イメージ 6
 
 
2杯目は山芋のトロロミョウガを入れて上から甘タレをかけて頂きます
 
淡白な穴子の白焼きが山芋のネバネバとミョウガの香りに合わさって
更には甘タレの甘さも相まってこれも美味でしたぞ
 
 
イメージ 7
 
 
3杯目はウナギのひつまぶし同様にお茶漬けにして頂きます
 
お茶と言っても普通のほうじ茶じゃなく個人的には昆布ダシが効いてるように感じました
 
と、言う事ですが値段は少々張りますが大変美味しゅうございました
 
てか、地元の天然物の穴子を使えばこれくらいの料金は取られて当たり前ですよね~
 
 
イメージ 8
 
 
そう言えば次男が大学在学中に一度当時の彼女を連れて帰省して来た時に
次男の大好物の穴子飯宮島で二人に御馳走してやったな~
 
ま、こうして次男とドライブを楽しむのもいつまで出来るのかはわからない
いい思い出にもなったと思いますね! 
 
 
イメージ 9
 
 
食事を終えた僕達は本日の目的地へと向かいます
と、目的地の方角に目をやると何やら城の天守閣のような物が見える
 
ー ん? 尾道に城なんてあったっけ?・・・ しかも城の窓枠がアルミサッシに見えるど・・・
 
そう思って調べてみると確かに城は尾道城という名が付いていますが
その建物は1964年(昭和39年)に建てられた天守閣風の現代建築の模擬天守なんだそうだ
 
尾道商工会が観光事業の一環として青森の弘前城をモチーフに建造したんだそうだ
 
尾道城は尾道市のシンボル的な存在になったそうだが歴史的な背景が全くないために
むしろ景観を汚すものであるという意見もあり建築当初から厳しい論争にさらされたそうだ
 
1990年代に閉鎖し、その後は廃墟化しているそうで尾道市ではこの建築物の
今後の利用法に関して議論をしているが結論は出ていないんだそうだ
 
う~ん 何とも言えないけど歴史的背景がない城なんて・・・ 爆! ジャンジャン!!

尾道ドライブ (2) 猫だらけ

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
古くから海運による物流の集散地として繁栄していた尾道市
歴史情緒が色濃く残る町並みも魅力的で昨今しまなみ海道の開通もあり
行政と住民が協力して多くのイベントを開催するなど町の活性化を図ってると聞く
 
尾道は観光地としても人気が高く「坂の町」「文学の町」「映画の町」として
多くの文豪が尾道を舞台とした作品を発表し、尾道を舞台にした映画も数多く制作されている
 
尾道は坂の町と言われるように急勾配の坂や階段が入り組んでいる
僕は老体に鞭打って目的地に向けてテクテク坂を登り階段を上る
 
しまなみ海道が望める所まで来た所で一休み
 
そこでこんな可愛いちゃんが出迎えてくれた
 
 
イメージ 2
 
 
そこから更に坂を登るのだが僕はある事に気付く
 
ー ん? やたらと猫が多いの~・・・
 
 
イメージ 3
 
 
至る所でカメラやスマホを持った人が猫の写真を撮っている
 
ここで僕は気付く
 
「こりゃ猫が多いのは偶然じゃないの~・・・」
 
どうやらこの辺りの路地裏の猫は尾道観光の名物の一つになってるようだ
尾道の観光協会もそうだが住民たちも猫をアピールしているようだ
 
猫好きな人にはたまらんでしょうな~ 笑!
 
この辺りは細い路地や階段が入り組んでるから車が入れないし
観光客が食べ物をくれるから猫にとって楽園になってるんだと思う
 
 
イメージ 4
 
 
「この辺にネコノテパンっていうパン屋さんがあるはずなんじゃけど・・・」
 
と、事前に調べてた大明神様
 
店のネーミングからしても やはり猫が多いというのは確信犯だ! 笑!
 
 
イメージ 5
 
 
ー こんな車が入れんような辺鄙な坂の上の路地で商売が成り立つんか?
 
と、僕は思ったが何と次から次へとお客が来る
 
どうやら尾道のネコノテパンっていうパン屋さんは有名らしい
 
 
イメージ 6
 
 
尾道にひっそりと佇む隠れた名店”ネコノテパン工場”は古い一軒家を改築したような佇まいの小さなお店
店で作られ売られてるパンは人気が高く売り切れてしまうこともしばしばあるようです
 
窓からは実際にパンを作っている姿をみることが出来ます
 
う~ん、繁華街じゃなくこんな辺鄙な所にあるのが逆に良いのか・・・
 
 
イメージ 7
 
 
引き戸を開けて店内へ入ると香ばしい焼きたてのパンが待っています
メロンパン、クロワッサン、シナモンロール、カンパーニュ…
 
店内の買い物スペースは約半畳なので一人入るといっぱいになります
先客がいるときは外に並んで待つのがルールだそうです
 
ー う~ん 恐るべしネコノテパン工場! 笑!
 
 
イメージ 8
 
 
ネコノテパン工場でパンを買った僕達は更に坂道や階段を登り目的地を目指します
 
 
「オイ!まだ歩くんか?」 笑!
 
 
イメージ 9
 
 
朽ち果てたヤマハ パッソーラが捨てられていました
 
ー う~ん 昭和じゃの~ 笑!
 
 
イメージ 10
 
 
この辺りは無数のお寺が所狭しと連なっています
どうやらお寺巡りをするのも観光名物になってるようです
 
僕達は到底全部のお寺は参拝出来ませんでしたが道中にあるお寺数件は参拝しました
 
ここの寺は大きな108つの数珠が掛けてあって数珠を引っ張って1周回すと
人間が持つ108つの煩悩が消えるんだそうです
 
僕は大明神様に半強制的に参拝さされました 笑!
 
さあここまで来れば目的地はもうすぐです
と、言う事で続きはまた明日! ジャンジャン!!

尾道ドライブ (3) 千光寺

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
僕達が今回のドライブで目的地としていたのは尾道で最も有名な寺院「千光寺」でした
 
千光寺は標高140mの大宝山の中腹に位置しており尾道港も一望できる景観豊かな寺院
目を引く朱塗りの本堂は珍しい舞台造りで「赤堂」と呼ばれ地域の人々に親しまれています
 
本尊の千手観音菩薩は聖徳太子御作と伝えられ33年に1度開帳される秘仏だそうだ
火難除けに霊験あらかたであったが現在では所願成就の観音様として多くの参詣者が訪れている
 
 
イメージ 2
 
 
と、言う事で僕達はやっとの思いで千光寺の入り口に到着しました
 
 
イメージ 3
 
 
どうやら千光寺でも弘法大師さんが修行されたみたいですね
 
イメージ 4
 
 
線香とローソクを買って、いざ、参拝!
 
やっぱりお願いは「家内安全」でしょ! 笑!
 
イメージ 5
 
 
さてさて、大明神様と次男は何のお願いをしたのか?
 
 
イメージ 6
 
 
尾道の繁華街から千光寺まで徒歩で登って来た僕達ですが
帰りは「ある乗り物」を使って下山します
 
千光寺から乗り場に行くまでは何と自然の岩を潜って進むようになっています
 
 
イメージ 7
 
 
「ある乗り物」が上がって来たようです
 
 
イメージ 8
 
 
ー う~ん 何で登りを歩いて下りでロープウェーに乗るんだ?
逆の方が良くね~?! 笑! ジャンジャン!!

尾道ドライブ (完) あくびカフェー

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
千光寺の参拝を済ませた僕達は帰る前に一休みという事で
レトロ感漂う尾道の旧商店街にある「あくびカフェー」に立ち寄りました
 
このカフェは「あなごのねどこ」という宿泊施設が母体になってるようです
なぜ「あなごのねどこ」なのかというと・・・
 
 
イメージ 2
 
 
尾道商店街は京都の町家のような長い建物が連なっていることを
旅人にも地元の人にも知ってもらいたいと昔ながらの造りをそのまま生かして
店舗にしているという事なんですよ
 
京都の町家は「ウナギの寝床」と言われますが尾道は穴子が名産なので
「あなごのねどこ」と名付けたんでしょうね
 
 
イメージ 3
 
 
「あくびカフェー」の方は昭和初期の小学校を彷彿させるような
木造校舎の教室という趣になっています
 
もともとここは「新生堂」という眼鏡屋さんだったそうでテナントの状態から床や天井を剝ぎ取って
元々の古い部分をあらわにさせ廃材や古材、古道具とアイデアを駆使して古い木造建築の
小学校を彷彿とさせる内装に仕上げています
 
新しく作ったのにとても古めかしい何とも不思議な空間になっています
 
 
イメージ 4
 
 
木造校舎といえば、僕の母校の長浜小学校(現広南学園)は僕が入学した
1970年(昭和45年)はまだ木造校舎が残っていた
 
 
イメージ 5
 
 
現在も使われている鉄筋校舎もすでに建っていましたが新入生だった僕達は
1年生の時の1年間だけ木造校舎が教室として割り当てられた
 
2年生からは鉄筋校舎に入り、古い木造校舎は取り壊された
 
長浜中学校も今は鉄筋校舎になっていますが僕達は3年間木造校舎だった
 
小学校時代の木造校舎は幼かった事もあり、あまり記憶に残っていませんが
中学校の今は無き木造校舎はレイアウトも全て覚えている
 
年に一度廊下や教室の床にをかけるのだが、それが凄く臭かった事を覚えている
 
その思い出深い木造校舎は僕等が卒業と同時に鉄筋校舎に建て替えられた
だから今母校に立ち寄ってもあまり懐かしさは感じない
 
 
イメージ 6
 
 
店内にディスプレイされている小物も昭和の小学校時代を彷彿させるようなレトロな物が多く飾られている
 
↑の黒い表紙の出席簿?も懐かしい 笑!
他にも理科の実験で使ってたようなビーカーメスシリンダーなんかが飾られている
 
当日僕達はランチじゃなくカフェだったが「あくびカフェー」のランチは
昭和の小学校の給食の趣みたいだ
 
女性の店員さんは割烹着を着用してるが僕の時代の給食当番は白衣だったし
給食を作るオバちゃんも割烹着は着ていなかったと思うんですがね~・・・
 
 
イメージ 7
 
 
個人的にはあまり美味そうには見えませんが(笑)このレイアウトは泣かせますな~ 笑!
 
聞く所によると昨今は給食もご飯が主食の日もあるようですが当時の給食の主食と言えばパンだった
パンとセットになっていたマーガリンジャム、マーマレードをつけて食べる事が常だった
 
月に一度揚げパンの日があってその時にはチョコレートマーガリンがセットだった 笑!
 
牛乳に関しては保育園の頃は脱脂粉乳だったが小学校に入学するとの牛乳になった
いつ頃からかは覚えていないが途中から三角パックの牛乳になった
 
給食と言えば今でも思い出すのがクジラ肉の竜田揚げ
竜田揚げの日の給食はテンションが上がったし、なぜかフィンガーチョコレートもセットだった
 
もう一つはスパゲッティーのミートソースが楽しみだった
今思えばそんなに美味いミートソースでもなかったように思うのだが・・・ 笑!
 
と、言う事で昭和の時代に木造校舎で学んだ世代の人にはとっても懐かしい空間になっている
機会があったら是非お立ち寄りくださいね!
 
こうして僕達の尾道ドライブは終わったのであった! ジャンジャン!!

近そうで遠い・・・

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
2月22日月曜日 天気 曇り   郷原カントリークラブ
 
 
「尾道ドライブ」の記事の関係で一週間遅れのアップになりましたが
先週の月曜日は郷原カントリークラブをラウンドしました
 
前回、広島国際カントリークラブをラウンドした時に午前中のハーフを
自己ベストタイ「42」でラウンドしたのに午後のハーフで魔の落とし穴に捕まり
結局目標だった80台を出せなかった僕
 
さてさて、今回のラウンドはどうだったのか・・・
 
 
イメージ 2
 
 
何度ラウンドしても朝一のティーショットが緊張する僕
 
ー 今日は当たるんかいの? OBだけは打ちとうないの~・・・
 
と、始まる前からネガティブ志向の僕ですが(笑)クジでオナーになった僕は
そう思いながらアウト1番ホールのティーショットに挑みます
 
緊張して体が硬くなってた僕は当たりはまずまずだったが
球を左に出してしまいボールはフェアウェイバンカーに・・・
 
ー オイオイ 初っ端からバンカーかいの まあOBにならんかっただけ良しとするか~・・・
 
フェアウェイバンカーからのセカンドショットはまあまあ上手く打ててボールは
グリーンから15ヤードほど手前花道地点に・・・
 
3打目のアプローチが奇跡的にピンに絡みワンパットのパー発進
「やった~ 最高の滑り出しじゃ!」 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
続く2番のショートホール
 
当たりは悪くなかったがボールが右に出てグリーン右のサブグリーンの更に右のラフへ・・・
結局2番ホールはアプローチをミスして3オン2パットのダボ
 
ー まあしょうがない、気持ちを切り替えよう・・・
 
気を取り直して僕は3番ミドルホールのティーショットを打ちます
ドライバーで振り抜いたショットは低い弾道で左方向に・・・
 
「オイ、ナイスショットじゃけど落ち所がビミョーじゃ、OBかもしれんど!」
 
「マジっすか・・・暫定球打ちま~す」
 
気持ちの整理が出来ないまま打った暫定球も1球目と同じような所に・・・
 
「これも際どいど~」
 
結局暫定球をもう1球打って左方向に飛んだ二個のボールの確認に・・・
しかしラッキーな事にボールは二つともセーフ! 笑!
 
地獄から天国だったのにそこからミスして3番ホールもダボ
 
ーまあOB2発打った思うたらダボでもラッキーじゃ思わんとの~・・・
 
 
イメージ 4
 
 
しかし当日はショットがまあまあ好調でゴルフにはなってる
寄せワンも取れたしパーオンも2回あった
 
特筆すべきは奇跡的に3パットが1回もなかった事だろう 笑!
結局朝のハーフを「43」で上がる事が出来た
 
ー これで昼から46以内じゃったら80台なんじゃがの~・・・
 
と、これは前回とほぼ同じパターン 笑!
 
 
イメージ 5
 
 
昼飯食ってインコース
10番ミドルをボギーで上がり出足としては悪くない
 
続く11番ロングのティーショット
飛ばそうと力んだ僕は右にフカしてしまい当日初めてのOB
まあここは仕方ないと言い聞かせたが続く12番ミドルがショックだった
 
右ドックレックのホールでショートカットを狙ったボールはギリギリのラインに飛んだ
OBじゃないんかという意見もあったが、このホールはOBの場合プレイング4だから暫定を打たなかった
 
ボールを確認に行くと右ラフだったが残り80ヤードの地点まで飛んでいる
僕は自分の手応えからして90パーセントはセーフだとは思っていたのだ 笑!
 
しかしそこからミスが続く
 
セカンドも上手く打てたのだが小さな砲台グリーンからボールがこぼれ落ちた
結局アプローチもミスが出て更には当日初の3パットのトリプル
 
そこから少しは立て直したのだがパーが一つも取れずドナドナに・・・
これって前回とほぼ同じようなパターンだ、で、結局当日も80台はならなかった 笑!
 
あと4打・・・ 80台まで近いようで遠い~の~! 笑!ジャンジャン!!
 

大苦戦

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
2月29日月曜日 天気 雨のち晴れ時々曇り
 
 
前週のゴルフのラウンドが終わって月曜ゴルフチームの面々と話していると
来週は閏年(うるうどし)の月末だしゴルフは休憩しようという話になった
 
ー ゴルフがないんじゃったら来週の休みは何しよう・・・
バイクはまだちょっと寒いし釣りでも行くか・・・
 
そう思った某(それがし)は潮見表をチェックすると当日は小潮
干潮が午の刻(7時)で満潮が子の刻(13時)になっている
 
ーこりゃ早瀬で真鯛家を狙うにゃ持って来いの上げ潮じゃないか・・・
 
と、いう事で某は時期的にはちょっと早いが
今年初の真鯛家との戦に赴く事にしたのでござる
 
当日某はまだ夜が明けぬ辰の刻(5時)に起床して戦地に赴いた
ポツポツと雨が降っていたが天気予報では夜明けには止むという事だったのだが・・・
 
 
イメージ 2
 
 
まだ夜も明けない暗がりの中、波止場の街灯の灯りの下で戦道具をセットする某
雨は完全に上がり辺りも明るくなってきたが夜が明ける頃西風が徐々に強くなってきた
 
当日は低気圧の関係で東日本や山陰側では天気は荒れると言っていた
しかし呉地方は天気予報も晴れという事だったから大した影響もないと思っていたのだが・・・
 
第に強くなる風の中で戦を始めた某
戦をしていると顔見知りの漁師のオジサンがタコ壺を上げに来た
 
「釣れるか~?」
 
「いや~全然ダメです、タコ壺の方はどうですか?」
 
「1匹も入っとらん!最近は海がちょっと変でタコも魚もおらんようなで~」
 
某はここで何度も戦をしたからだいたいこの場所の潮が読めるようになってきた
潮の流れが何パターンかあって真鯛家が攻めてくる潮というのもわかる
 
その潮が出た時が攻め時なのだが結論から言うとその潮は途中30分程しかなかった
そうこうしてると潮の流れが変わった、早瀬は水道だから潮の流れも頻繁に変化する
 
ー この潮の時はあの辺りでよくメバル家が当たるんじゃが・・・
 
 
イメージ 3
 
 
某の予想ではメバル家がよく当たるポイントには海中に海藻が茂ってるんじゃないかと思う
そのポイントに潮が流れる時に巻き餌につられてメバル家が出てくるんだと思うのだ
 
某の予想通りメバル潮が流れ始めるとメバル家が連発で攻めてきた
 
ー う~ん 本命じゃないけどメバル家は尾崎さんが喜ぶけんの~ 笑!
 
取りあえずメバル家を次々と討ち取って荷にした某
しかし本命の真鯛潮が流れない
 
そうこうしてると風が向かい風の強風になった
海に向かって投げた撒き餌がアゲインストの風で押し戻されて某の頭から降ってくる
しかも小雪が舞ってきた、寒い
 
ーこりゃ戦にならん、撤収じゃ~!
 
 
イメージ 4
 
 
早瀬を撤収した某だったが撒き餌が半分くらい余ってるのがもったいなくて
いつもの真田丸ならぬチヌ家丸(笑!)に移動してチヌ家との戦に切り替えるが
チヌ家丸も強風は変わらず潮の流れと風の向きが合わず攻めにくい
 
撒き餌が沈んでいく方向と仕掛けが流される方向が合わないのだ
あれこれ仕掛けを変えたりしてアジャストさせようとしたが自然の成せる業には敵わない
 
当然チヌ家の当たりもなく海面に浮いた撒き餌につられ海鳥だけが寄って来た
まさか海鳥と戦をするわけにはいかない
 
、いう事で当日は戦を諦めて本格的に陣払いした
 
 
イメージ 5
 
 
当日の尾崎家へのお土産
 
アイナメ 1、メバル 6
 
獲物は尾崎家にて美味しい煮付けにされて成仏したそうだ、南無阿弥陀仏! 笑!
 
暦は3月になり春を迎えるが春になればゴルフも本格的にシーズンに入るしバイクもシーズンになる
次回の戦はいつになるかはわからないがリベンジを誓った某だった
 
しかし以て戦に出る時にはよ~く天気予報をチェックしなきゃなりませんぞ! ジャンジャン!!

VW ゴルフ ”今昔”

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
昨今「排ガス問題」で世界中を騒がせたフォルクスワーゲン社ですがVWゴルフ1974年の登場から
その優れた機能的なデザイン、運転のしやすさ、高い走行性能など初代発売以来
約40年にわたって世界中のベーシックカーの基準、ベンチマークとして高く評価されていました
 
ゴルフ登場以前のVWの主力だったビートル空冷エンジン
RR(リヤエンジン・リヤタイヤ駆動)だったのに対して、初代ゴルフには水冷エンジン
FF(フロントエンジン・フロントタイヤ駆動)とドラスティックに変わりました
 
ジウジアーロ氏によるデザインというのも有名なエピソードです
 
我が国における輸入外国車NO1とテレビCMでもやってたんですがね~・・・
 
 
イメージ 2
 
 
こうして現在までの歴代モデルを比べてみると1991年に発売されたゴルフⅢから
丸目ライトが廃止されるなど外観が大きく変化した事がわかりますね
 
昭和38年生まれの僕の世代が18歳になり車の免許を取得できるようになった1981年
まだゴルフⅠの時代でしたが、当時の円相場の関係や安月給の若造だった事もあり
ベーシックカーのゴルフでも・・・て、言うか外車は高根の花だった
 
その後20歳になった1983年にゴルフⅡが出た関係でゴルフⅠの中古相場が下がり
ようやく何とかゴルフⅠあたりが手が出せるという領域になったんですよね
 
現代でこそ外車と言っても別段驚きもしないし何でもない事ですが
当時は外車を所有する事は一種のステータスという風潮があった
ベンツBMWに乗ってる人は超金持ちか成功者ってイメージがありましたからね~
 
それがバブル全盛の時代になるとステータスだった高級外車も街に溢れ
BMWの3シリーズなんて六本木カローラと揶揄されるようななった
 
ホント、あの時代は世の中が狂ってましたな~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
 
これはゴルフに限った話じゃありませんが、今やネオクラッシックと言われる
1980年代やそれ以前の車は本当に小さく見える、てか、小さいですよね
 
当時大きく見えたトヨタのクラウンや日産のセドリック、ローレル辺りでも
今見ると「こんなに小さかったっけ?」って感じます
 
まあそれはバイクにも言える事で僕が高校時代に乗っていた
HONDA CB400FOURなんて今見ると現代の125ccクラスにも見える 笑!
 
当時新発売されたKAWASAKI Z400FXも当時は超大きく見えましたが
今見ると凄く小さく感じます
 
それだけ車にしてもバイクにしても現代では大型化したという事でしょうね
 
 
イメージ 4
 
 
たぶん左は現行のゴルフⅦだと思いますがこんなに大きさが違うんですよ
 
ウチのゴルフⅠカブリオなんて現行軽自動車と比べても
どっちが大きいんじゃろう?って思うくらいですからね~
 
 
イメージ 5
 
 
排ガス問題に加え新たにCO2排出量でも不正があったとして
各国での対応に追われるフォルクスワーゲン
 
フォルクスワーゲンは信用回復の為当初2019年に投入する予定だった
新型ゴルフⅧを今年中に発売するという噂もあります
 
フォルクスワーゲンの礎を築いたゴルフが信頼回復のための切り札となるか・・・
 
と、言う事なんですがNEWゴルフは益々顔が怖い印象になってますな~ 笑!
昨今多いキャッツアイのサングラスかけたような睨みを効かせたヤンキー顔ってどうなんだろう・・・?
 
個人的には原点回帰という事で愛嬌のある丸目に戻した方が
イメージが良いように思うんですがね~
 
てか、どの国の、どのメーカーの車の顔も同じに見える
ま、大きなお世話ですけどね! 笑! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 6
 
 
おまけ
 
と、言うように起死回生を目論むフォルクスワーゲンはこんな車の販売構想もあるみたいです
 
ワーゲン空冷時代にワーゲンバスというニックネームで親しまれたタイプⅡ
そのフォルクスワーゲンのワーゲンバス(タイプⅡ)が新型となって復活すると発表されました
 
価格は日本円で310~403万円程度になるようですが日本では取り扱われない可能性が高いので
日本で乗るには正規代理店を通さない並行輸入しかないと思われるそうです
 
みなさんはどう思います? 僕は・・・・・・・・・・・・・ 笑!

普通郵便切手の今昔 (完)

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
さて、普通郵便切手の今昔と題し3回に分けて1970年代初期現在
普通郵便切手を比較してきましたが、いよいよ今回が最後と言う事になります
 
今回ご紹介するのは当時の50円以上の普通郵便切手なんですが
それらは当時小学校低学年だった頃の僕には高額切手だった物たちです
 
あの昭和45年前後頃の僕の1日のお小遣いは10円とか20円だった
 
1971年(昭和46年)に爆発的ヒット商品となったカルビーの仮面ライダースナック20円だったから
僕は10円玉を2枚握りしめて駄菓子屋に行ってライダースナックを買うか
1回5円 や10円のクジを引いてたんです
 
当時散髪屋さんで小学生が散髪すると300円だったし
遠足に持参できる菓子も100円以内って時代だった
 
現代においてはさすがに僕も100円、200円の事は言いませんが(笑)
そんな時代に趣味とはいえ100円や200円の切手は決して安い物ではありませんでした
 
今の僕の金銭感覚で言うと当時の100円切手は今の1000円くらいの価値があったように思いますね
 
 
イメージ 2
 
 
と、前置きはそれくらいにして さっそく当時の50円以上の普通切手を見てみましょう
 
55円切手マリモのデザインでした
60円切手延暦寺でしたが、いつからか水仙にデザインが変わりました
 
しかしこの60円切手というのはある意味珍しいと思う
僕が知る限りでは普通郵便切手で長方形をに使ったデザインは他には思い当たらない
どういった経緯や意味があって横長になったんだろう?
 
現在では55円、60円という金額設定の切手はありません
 
 
イメージ 3
 
 
70円切手能面が描かれていました、とっても日本的なデザインですよね
75円切手は日本の国蝶に指定されているオオムラサキが描かれています
 
当時、蝶の標本も趣味にしてた僕にとってはオオムラサキは憧れの蝶だった
だからこの75円切手は12円切手のカブトムシ同様に思い入れがありましたね
 
ちなみに現在では70円切手、75円切手も存在していません
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは現在郵便局で売っている82円切手と92円切手
82円切手梅の花92円切手スミレの花が描かれています
 
 
イメージ 6
 
 
当時90円切手には風神が描かれていました、これも日本的なデザインですよね
風神は年代によって印刷の色目が違いますが、これらの他に緑色の風神もありましたね
 
写真右はイヌワシの90円切手ですが、この切手はよく覚えていませんな~・・・
 
 
イメージ 7
 
 
当時100円切手が描かれていました
150円切手緑棟飾200円切手埴輪が描かれていました
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現在の100円切手サクラソウ120円切手藤の花が描かれています
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現在140円切手ヤマブキ205円切手には屋久島国立公園の縄文杉が描かれています
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうして見ると昭和のあの時代と比べて現代は物価や貨幣価値が上昇してるから
低額切手の種類は減って、高額の切手が増えてる事がよく分かりますね
 
280円切手吉野熊野国立公園の那智の滝
310円切手利尻島の利尻礼文サロベツ公園が描かれています
 
 
イメージ 14イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
500円切手には十和田八幡平国立公園の奥入瀬渓流が描かれています
 
そして現在の普通郵便切手で最も高価な1000円切手には
世界遺産にも登録された日本を代表する山である富士山図が描かれています
 
しかし以て、昨今はメールやラインが通信手段の主流になってるし
当時と比べて宅配に関しても民間の宅配業者が多く参入してるから
一般的に1000円切手って馴染みはないですよね
 
しかしあの当時にも1000円切手は存在していた
てか、1975年(昭和50年)4月22日に販売開始されたんですよね
 
 
イメージ 16
 
 
 
これが1975年4月22日に発行された1000円切手の小型シートです
 
1000円という額面は現在なお日本の普通切手の中では最高額ですが
当時はハガキの郵便代が20円の時代でしたからそこから比例計算すると
現在の感覚では4000円くらいの価値に相当すると考えてもいいかもしれません
 
印刷物としての出来栄えもグラビアと凹版のかけあわせによる見事なもので
最高額面の切手にふさわしい貫禄があります
 
なお、通常のシート切手とは別に小型シートが発行されたのは
1975年4月に全日本切手展が25回という節目の年を迎えるため
その記念の意味合いを込めたものとも言われています
 
切手に取り上げられているのは京都・浄瑠璃寺の吉祥天立像です
 
この1000円切手が発売された1975年(昭和50年)と言えば僕は小学校6年の時で
長らく続いた切手収集の趣味が終焉を迎えた年だった
 
ある日出航から帰宅した海上自衛官だった親父がお土産だと言ってこの切手をくれた
その事は41年経った今でもよく覚えている
 
僕が当時切手を集めてる事を知っていた親父からの細やかなプレゼントという事だったのだろう
 
この時親父はこの2年後に僕が道を踏み外し親子戦争が始まり
金属バットで戦うようになるとは夢にも思っていなかっただろうね~ 笑!
 
 
という事ですが、いかがでしたか?
 
切手に興味がない人には???な内容だったと思いますが
当時切手を集めて昭和少年には懐かしく思われた人もいると思うんですがね~! ジャンジャン!!

呉発 幼児虐待殺人&高校教師飲酒事故

$
0
0
現在プレインズのブログは多い時で日に650人くらいの方がご訪問して下さっている
しかしなぜだか先日3月2日、3日と訪問者数が700人を超えた
 
呉オールドモータースミーティング関連の記事の時には1000人に届こうかという時もあるが
2日は釣りの記事、3日はVWゴルフの記事という強いて世間的に興味を引くような記事ではなかった
 
不思議に思った僕はアクセス解析を見てみたのだがどうやら原因は全国ニュースにもなった
先日呉で起こった8か月男児の遺体がみつかり両親が逮捕されたという事件で
検索された方が多数訪問したみたいだ
 
実は2013年7月23日の記事で僕は「呉発 子供虐待事件 2連発」という記事を書いている
 
 
今回の事件を詳しく知りたい人の検索キーワードが僕のブログにヒットしたというのが真相だろう
 
どうも昨今呉が全国ニュースに取り上げられる事って悪い方のニュースが圧倒的に多い
灰ヶ峰殺人事件もそうだし、医師会病院看護師殺害事件もだし、↑の事件もそうだ
 
今回の事件は僕はブログ的にはスルーするつもりだったが
こうなったら僕なりに事件の感想を述べてみようと思う
 
 
イメージ 1
 
 
広島県呉市の住宅で痩せこけた男児の遺体が見つかった
警察は、両親を保護責任者遺棄の疑いで逮捕した
 
保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、男児の父親で呉市の無職・新井真央容疑者(41)
母親の新井綾香容疑者(22)
 
警察によると、新井容疑者らは先月上旬から生後8か月の長男が衰弱しているにもかかわらず
放置した疑いがもたれている
 
長男は、子ども部屋の敷布団の上にあおむけになっており
体重は生後8か月の乳児の平均体重の約半分だった
 
母親の綾香容疑者は「子どもを大切にしてやれなかった」と容疑を認めているが
父親の真央容疑者は容疑を否認しているという
 
警察は、新井容疑者らが育児放棄していたとみて調べることにしている
 
 
イメージ 2
 
 
41歳にもなって無職の男と大人になり切れていない22歳のヤンキー娘が夫婦になって
子供作ってどうするつもり? お前ら人生ナメてるの? ってのが正直な気持ちです
 
男の方は歳だけはもう立派な大人だから自己責任だけど人間としてはクズだね
女の方は親は何考えて、何やってるのかと思うよね
 
まあ家庭環境や詳しい内情がよくわからないから何とも言えない部分はあるけど
要は男も女も大人や社会人になり切れていないんだと思う
 
そんな輩が夫婦になって子供作って、子供をどう躾け、どう教育するって言うのか?
そんな親に育てられた子供がどういった人格を持った人間になるのか・・・
 
こうなると、とどのつまり彼等がこれまでの人生で
どう躾けられ、どう教育されてきたのか?って事になる
 
言い方は悪いけど昨今似たような事件は日本全国いくらでもある
ニュース見てても「オイオイ、またか~・・・」って思う
 
僕も偉そうな事は言えないけど今の親は躾されてないから逆に躾も出来ない人が少なくない
これは個人レベルの問題じゃなく日本の国レベルの課題だと思います
 
結局、親も先生も躾が出来る人が少ないんだとも思う
 
こうなったら僕の私見では賛否あるとは思うけど残る術は徴兵制度しかないんじゃないかな~?
決して戦争に行くための戦う練習じゃなく親元を離れて他人に厳しく躾けしてもらうしかないんじゃないかな?
 
「鉄は熱いうちに打て」「若い時の苦労は買ってでもしろ」「三つ子の魂百まで」って事だと思いますよ
 
 
イメージ 3
 
 
2月29日早く、呉市の高校の教員が酒を飲んで乗用車を運転していたとして
酒気帯び運転の疑いで警察に逮捕された
 
教員はおよそ30メートルにわたって道路標識などに接触したり
柱に衝突したりする事故を起こしていた
 
逮捕されたのは呉市の私立清水ヶ丘高校の教員管野哲也容疑者(39)
 
 
イメージ 4
 
 
警察の調べによると管野教員は29日午前4時20分ごろ呉市宮原の市道で酒を飲んだ状態で
乗用車を運転していたとして酒気帯び運転の疑いが持たれている
 
管野教員はおよそ30メートルにわたって蛇行運転を続け停車していた新聞配達のバイクや道路標識
バス停の標識などに接触したあと電柱に衝突して止まったという
 
通報を受けて駆けつけた警察官が調べた結果息から基準を上回る1リットルあたり0.25ミリグラムの
アルコールが検出され警察がその場で逮捕した
 
調べに対し「酒を飲んで車を運転し事故を起こしたことは間違いない」
「きのうは卒業式で式のあと謝恩会などで酒を飲んだ」と供述し、容疑を認めているという
 
高校に対し謝恩会の際、「車で来ていない」と説明していたという
高校によると28日は卒業式だったという
 
 
イメージ 5
 
 
こういう事件が起こるとマスコミの報道の仕方や評論家やコメンテイターの言い方にもよるけど
全国の教育者と言われる学校の先生が皆そうだと思われやすい節がある
 
しかし実際にはほんの極一部の特殊な例なんですよね
そりゃそうでしょ?! こんな輩が沢山いたら学校なんて成り立ちませんよ
 
でも悲しいかな極一部にせよ、実際に子供を躾しなければならない立場の教育者にも
こういった馬鹿者がいる事も確かなんですよね
 
こういった一部の馬鹿者のおかげで先生と言われる人の立場が疑われるようになる
親御さんも安心して学校に任せられないって思うようにもなりますよね
 
これは魔が差したというんじゃなく確信犯だろうね
 
まあそれにしても人身事故にならなかったのが不幸中の幸いでしょうな~
事故を起こした本人は人生を棒に振ったとも言えなくもないがそれは自業自得です
 
でも昨今全国ニュースを見ていても飽きるほど多種多彩な事件が次々と起きますね~
下衆のベッキーや清原和博容疑者も大なり小なり似たようなもんですぞ
 
彼等も立派な大人ですからね、これでいいのか日本国! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 6
 
 
おまけ
そんな事件もありましたが先日3月3日は雛祭りでした
 
いよいよウチの姫は来週初めから受験が始まります
 
今の段階ではどこの高校に行くようになるかはわかりませんが
良い先生に巡り合うといいんですけどね~・・・
 
 
イメージ 7
 
 
てか、逆にウチの次男は教育者です
 
まあ事件を起こした先生のような馬鹿な事はしないでしょうが
教育者として自覚を持って精一杯子供の躾に勤しんで欲しいと思います
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live