Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
一部例外はあるが、公務員や、会社員、学生の方たちの
お休みと言えば一般的には日曜日の人が多いんじゃなかろうか?
そうした日曜が休みの方たち、お休みである日曜の朝って何されてます?
てか、何時頃起きます?
「休みの日くらい、ゆっくり寝かせろ」って方もいるでしょうが、逆に
「休みがもったいないから、いつもより早起きする」って方もいるでしょうね~
僕は職業柄、第3日曜日以外の日曜は仕事なんですが、休みの月曜日は
後者の「休みがもったいないから、いつもより早起きする」ってタイプですね
それでも若い頃は夜遊びが過ぎていたのか、早起きが苦手でした
しかし歳を取るにつれて殆ど夜遊びをしなくなったし酒を殆ど飲まない僕は
自然に早寝早起きをするようになった
僕は通常仕事がある日は7時頃起きるんですが
なぜか日曜は平日より早めの6時頃には目が覚める
もちろん家族はまだ全員爆睡中で誰一人として起きていない
日曜は店のスタッフのKさんがお休みという事で僕は一人での営業という事になる
だから日曜は気合いが入るのかも知れませんな~ 笑!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
6時に起床した僕はまずは枕元にあるリモコンでテレビをつける
別段楽しみにしてるという訳でもないが僕は6時15分からRCCで放送されてる
「ゴルフの花道」というローカルゴルフ番組を観る
ゴルフの花道はRCCアナウンサーの横山雄二さんが師匠の上野忠美プロに
教えを乞いながら広島県内のゴルフ場でプロゴルファーとハンデキャップ制で
戦うという県内のゴルファーに人気のある番組です
てか、PGAツアーで松山選手が上位争いしてる時は
BS1で放送されてるPGA放送を優先しますがね
先日の全米オープンの時もそうでしたね
しかしゴルフの花道はアマチュアである横山さんのプレーを見るのが楽しいし参考になる
PGAのプロのプレーは凄いと思いますが、あまりにも次元が違い過ぎますからね 笑!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
と、長い前振りになったが(笑)先日18日の第3日曜日には
郷原カントリークラブで行われる恒例のハッピーボーイズゴルフコンペ
26日の月曜日にはプライベートで国際ゴルフクラブに行った来た
てか、ハッピーボーイズの時の写真はありません
と、言うのもコンペの前日にデジカメを娘に貸していたんですが、彼女が
写真をパソコンに取り込むのにメモリースティックを抜いてカメラに入れ忘れていたのだ
だから僕はメモリースティックが入ってないカメラで一生懸命写真を撮っていたのだ
彼女を怒っても取り返しはつきませんからな~ 笑!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
どちらのラウンドもスコアは散々だった
最近はまったく練習もサボリがちで、クラブを握ったのも5月の「俺たちの旅」の
ツーリング前週のゲットオートコンペ以来だったのだが、言い訳にもならない程スコアは乱れた
どちらのラウンドもティーショットのOBが8発づつという事で、これじゃスコアはまとまらない
と、いう事で僕は自己症状に病名を付けた
その病名が「ティーショット イップス」だ! 笑!
スポーツ界では精神的な原因やプレッシャーなどによりスポーツの動作に支障をきたし
自分の 思い通りのプレーができなくなる運動障害の事をイップスと言う
本来はゴルフの分野で特にパターの時に手が動かなくなるという症状で
用いられ 始めた言葉だが現在ではスポーツ全般で使われるようになっている
それが僕の場合、ゴルフのティーショットという部分に症状が出るという事だ
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
それってただ単にドライバーが苦手なだけ・・・
って思われるかもしれないが、それも間違いじゃないが、そうとも言い切れないのだ
ドライバーを2打目以降に使う事はないのだが、2打目以降だったらアイアンは元より
スプーンでも、5番ウッドでも、ユーティリティーでも、そこそこは打てるのだ
しかし、それがティーショットになるとショートホールのアイアンでも大ミスが出る
これは長年、ドライバーが苦手という過剰意識が蓄積されて余波しているんだと思う
理屈で言えばゴルフはカップに近くなればなるほどピンポイントで
ターゲットを狙わなくてはならないから少しの誤差も許されなくなる
だからプロや上級者はパターでイップスになるケースが多い
対してティーショットは、そこそこの距離は必要だが僕レベルのゴルファーなら
OBにさえならなければOK!という少々のミスは許される許容範囲の広いショットなのだ
一般的にイップスを直すには最初は原因を発見して失敗した場面を直視する事から始まるらしい
無意識に身体が拒否反応しているので小さい部分から徐々に成功体験させて自信を体感させる
これには精神的に覚悟や開き直りを求めるもので、失うものがある人にはきついものになる・・・
と、いう事らしい
別に僕はゴルフによって失うものはないが(笑)これは一朝一夕に直るものではないような気がする
さてさて、どうやって克服して行きますかな~ 笑! ジャンジャン!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.