僕達が今回のツーリングの目的地として目指したのは
山口県の周防大島にある戦艦陸奥の「陸奥記念館」でした
戦艦ファンにはよくご存じの戦艦陸奥は横須賀海軍工廠にて
建造された大日本帝国海軍の戦艦
長門型戦艦の2番艦で、1番艦「長門」と共に日本の力の象徴として
日本国民に長く愛され竣工当時は世界に7隻しか存在しなかった
40cm砲搭載戦艦として「世界七大戦艦」と呼ばれました
1921年(大正10年)長門型戦艦2番艦として完成
当時、ワシントン軍縮会議開催中で米英に廃棄を迫られる中で誕生した陸奥は
長門と共に世界初の40センチ砲を搭載し両艦は連合艦隊の旗艦を務めた
戦前の教科書にも掲載されるなど知名度抜群で日本海軍の象徴でもあった
第二次世界大戦中には他の戦艦部隊
大和、長門、伊勢、日向、山城、扶桑等と共に温存されていたものの
1943年(昭和18年)6月8日、原因不明の爆発事故を起こし
広島湾に近い周防大島町伊保田沖の柱島水道に停泊中沈没した
総員1471人、うち死者1121人、生存者わずか350人だったそうです
爆発事故の原因は特定出来ていないそうだが検討の結果自然発火とは考えにくく
直前に陸奥で窃盗事件が頻発しており、その容疑者に対する査問が
行われる寸前であった事から人為的な爆発である可能性が高いとされているそうです
しかし真相は未だに明確になっていないらしく、爆発の原因はスパイの破壊工作
三式弾の自然発火による暴発、また上記の人為的爆発の背景としては
乗員のいじめによる自殺や一下士官による放火などが挙げられているそうです
爆発時、陸奥は3番砲塔付近から煙が上がり爆発
一瞬で船体が真っ二つに折れ、死者のほとんどが溺死ではなく
爆死だったほどの大惨事だったそうです
戦後1947年(昭和22年)に初の引き揚げが試みられたが
海底42mでの作業は困難を極め間もなく中止
そして1970年(昭和45年)6月遺族や生存者らの20年越しの熱意が実り引き揚げ作業が再会
8年間にも及ぶ作業の末、乗組員の遺骨・遺品・主砲など艦体の75%が引き揚げられた
陸奥記念館はこの引き揚げによって回収された物品をはじめ
全国から寄せられた遺品・資料の展示・保存に努め
これにより陸奥と共に逝った乗組員の冥福を祈り戦争の悲惨さを後世に伝え
恒久に平和を願うために建てられました
僕はこれまで10代の頃から何度も周防大島には訪れていますが
なかなかチャンスに恵まれず陸奥記念館に足を運ぶ事が出来なかった
カツジと二人でツーリングに来た時も僕の願いは彼に無下に却下された 笑!
で、今回長年の願いが叶い陸奥記念館に訪れる事が出来た
記念館からは陸奥が沈んでいる海域が一望できる
館内には引き揚げられた将兵の腕時計や軍刀などの遺品や全国の遺族から寄せられた
手紙や写真など約500点が、屋外には引き揚げられた艦首や副砲、スクリューも展示されている
まだ陸奥記念館に訪れた事がない方は、呉の大和ミュージアム同様に
一度足を運んでみたらいいと思います
と、いう事で僕達は帰還の途に就いたのでありました! ジャンジャン!!
PRAINSのご予約
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前)
(0823-23-7540)
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
PRAINSホットペッパービューティー http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=