Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

年賀切手シリーズ (卯年) 1963年 のごみ土鈴

$
0
0
イメージ 1
 
 
 
1963年(昭和38年) のごみ土鈴
 
 
さて、今回で4回目となる年賀切手シリーズですが
今回は1963年(昭和38年)卯年という時代を振り返ってみたいと思います
 
1963年は卯年という事ですが卯年生まれの性格は行儀がよく優しさがあり上品です
一般的に静かな生活を好み落ち着きがあります
 
卯年の干支の人は強運の持ち主と言うことが出来ます
商才に長け交渉上手なためどんな分野でも若くして成功を収める人も少なくありません
気分屋で機嫌が悪くなると自分の殻に閉じこもって周りの人にも冷たくなります
 
また中傷に弱く些細な事でも傷ついてしまいます
他人にはうわべだけよく内面には残忍な面を持っている人もいます
物腰は柔らかですが自分の幸せを一番に考えます
 
卯年生まれの人は誰よりも自分を大切にします
自分に危険が及んだり自分に損害が出るような時は身を守るために何でもします
誰でも犠牲に出来ることを覚えて接すると良いでしょう・・・
 
と、言う性格分析ですが僕は昭和38年生まれの卯年生まれですが
自己分析してみても納得する部分と違うって思う部分がありますな~ 笑!
 
という事でここからは1963年の大ヒット曲である
梓みちよさんの「こんにちは赤ちゃん」を聴きながらご覧ください
 
 
 
 
 
こんにちは赤ちゃん/梓みちよ 1963
 
 
イメージ 2
 
 
1963年の世界情勢を見てみると11月22日に時の第35代アメリカ合衆国大統領
ジョン・F・ケネディーがテキサス州遊説中に銃撃され暗殺されています
 
ケネディー大統領暗殺については当時不倫関係にあったと言われる
前回の記事に登場したマリリン・モンロー死亡説同様に謎の部分も多く未だに論議を呼んでいます
 
何はともあれアメリカが一番輝いていた時代の象徴だったケネディー大統領の死は
アメリカ全土に暗い影を落としたという事は間違いないでしょうね
 
 
イメージ 3
 
 
日本国内に目を向けると大相撲からプロレスに転身して人気を博した
力道山が1963年12月に路上で暴力団関係者とトラブルになり
ナイフで刺されて死亡するという事件が起きている
 
後のプロレスブームの2枚看板になったジャイアント馬場
アントニオ猪木両氏は当時力道山の弟子だった
 
 
イメージ 4
 
 
 
昭和の時代を過ごした方には懐かしい初代内閣総理大臣「伊藤博文」氏が描かれた旧千円札
 
この千円札が発行されたのが1963年だった
 
 
イメージ 5
 
 
日本初の連続テレビアニメとして手塚治虫原作の「鉄腕アトム」が1963年元日から放送開始された
 
ちなみにこの年の10月には「鉄人28号」、11月には「エイトマン」が放送開始されている
 
テレビが一般家庭に普及し子供達の娯楽になる記念すべき年だったという事だ
 
 
イメージ 6
 
 
1963年の洋画も名作が数多く誕生している
 
年間興行収入第1位はジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ等が出演した「史上最大の作戦」
第2位がピーター・オトゥール、アレック・ギネス等が出演した「アラビアのロレンス」
しかし僕の一押しはスティーブ・マックイーンが主演した「大脱走」
 
第二次大戦中に脱出絶対不可能とうたわれたドイツの捕虜収容所から
連合軍捕虜が大量脱走したという実話の映画化作品
 
その題材の面白さもさることながら見せ場に次ぐ見せ場を盛り込んだ脚色と
ダイナミックな演出によって類稀な娯楽作品に仕上がっている
 
ま、何よりトライアンフ トロフィーを操る主演のスティーブ・マックイーンが超カッコいい!! 笑!
 
 
イメージ 7
 
 
 
日本歌謡界に目をやると1963年も後世に残る名曲が数多く誕生している
 
坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」、舟木一夫さんの「高校三年生」、
翌年に東京オリンピックを控えてるという事もあり三波春夫さんの
「東京五輪音頭」もヒットしている
 
他にはザ・ピーナッツ「若い季節」などもヒットしているが
個人的には同年の日本レコード大賞も受賞した当時のヒットメーカーコンビである
中村八大&永六輔の名作、梓みちよさんの「こんにちは赤ちゃん」を押したい
 
それはなぜかと言うと・・・
 
 
イメージ 8
 
 
昭和38年10月22日に不肖、私めが呉の舟橋産婦人科にて産声を上げたからだ! 
まさに「こんにちは赤ちゃん」だったという訳だ 笑!
 
当時ウチの両親は呉市の清水通りに住んでいた
当時、親父は26歳、母は28歳だった事になる
 
待望の長男誕生に両親はさぞ喜んだんじゃないかな~?
 
と、言う事で今日はこれまで! 次回は1964年辰年やります
乞うご期待! ジャンジャン!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

Trending Articles