Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

緊急告知! 急募 ネオクラッシック車両

$
0
0
イメージ 10



柚月裕子さん原作の2015年に出版されたベストセラー小説
「孤狼の血」という作品をご存知だろうか?

「第69回日本推理作家協会賞」「本の雑誌が選ぶ2015年度ベスト10」第2位
「2016このミステリーがすごい!」第3位、「第154回直木賞」ノミネートなど
数々の栄誉ある賞を受賞したベストセラー小説なんですよね

何とこの作品「呉」が舞台になっているんですよ

昭和が終わりを告げる1988年(昭和63年)の呉において
呉署の捜査二課暴力団係に配属された新米刑事を主人公に
「ヤクザVS警察」という視点で描かれるアウトローな世界

新旧二つの暴力団が対立する町「呉」で組織犯罪に立ち向かう
捜査二課暴力団係の熱き活躍が描かれている作品です

この作品を執筆された柚月さんは映画「仁義なき戦い」のフ大ァンだそうで
菅原文太さんが演じる呉ヤクザの生き様は女性にも
訴えかけるものがあると語っておられます

柚月さんは、そんな世界観を描きたいとずっと思っておられたそうですぞ!

プレインズのブログをご愛読いただいている皆さんはよくご存じのように
大の仁義なき戦いファンであり生粋の呉人である僕にとっては
大変興味がある作品であるという事は間違いありませんね


イメージ 1


そんな「孤狼の血」映画化される事が決定し
来年5月に全国一斉公開される事になりました

主な出演者は↑の役所広司さん、江口洋介さん、松阪桃李さん
真木よう子さん、石橋蓮司さんという豪華キャスト

と、いう事でいよいよ今月半ばには撮影がクランクインして
「呉」で大掛かりなロケが敢行されるんですよね

我が町「呉」はよく映画の舞台になるからロケも行われるのですが
その多くの場合「呉海軍」に纏わる太平洋戦争にスポットを当てた作品です

しかし「呉」には戦争以外に全国的にも有名なもう一つの歴史があるんですよね
それが「仁義なき戦い」に集約される「ヤクザ戦争」なんですよね

しかしどうも呉の行政やマスコミは裏社会の仁義なき戦いについて
臭い物に蓋をするように封印したがる節がある

僕は再三、これからの呉が観光地として生きていく上で
仁義なき戦いは呉の財産だし、売りになると訴えているんですけどね~

てか、この映画がヒットすれば、先日のアニメ映画「この世界の片隅に」の時のように
「聖地巡礼」として多くの観光客が呉に訪れますぞ!




そんな思いを持つ僕にとっては柚月さんの「孤狼の血」の映画化は嬉しい限りです

僕の記憶では呉でヤクザ映画のロケが行われるのは1985年に公開された
松方弘樹さん主演の土岡組「派谷守行」氏が描かれた
「最後の博徒」以来じゃないかと思います

孤狼の血は仁義なき戦いや最後の博徒などの実録路線とは違って
あくまでフィクションですが、きっといい映画になると確信しています

と、ここまでは呉を舞台に繰り広げられる「呉警察VS呉ヤクザ」
映画の宣伝なんですが実は、ここからが本題なんですよ


イメージ 2


実はこの映画の呉ロケを行うに当たって呉市行政の観光課の方から
呉オールドモータースクラブ映画に使う車両の協力要請があったんです

僕たち呉オールドモータースクラブが主催する呉オールドモータースクラブミーティング
呉市が後援に付いて下さってる、所謂「公」のイベントなんですよね

そういう縁から映画を製作する「東映」の方から呉市に問い合わせがあり
呉市の観光課の方からクラブ代表の尾崎の方に協力の要請があったんです

僕はその件について2月に尾崎から報告を受けてはいたんですが
その後尾崎が何も言わないので立ち消えのような状態になってたんです


イメージ 3


所がこの話は違った展開を見せます

先日、朝一番で東京から出張に来てるという男性が
髪を切って欲しいと飛び込みで来店下さったんです

で、会話をしてると彼は「孤狼の血」の制作部の方で
前乗りで呉入りし、ロケの下準備をしてるという事だった

で、僕が例の映画で使う車両の要請の話をすると「何と奇遇!」という事になり
正式に僕の方に協力の要請をお願いされたんです

僕としても、ここで会ったは何かの縁だとも思い
面白そうという事もあり出来る限りの協力を約束したんです

しかしここで難問にぶつかったんです

制作側としては時代を考慮した車両を使いたい
孤狼の血の時代背景は1988年(昭和63年)の呉なんです

そうです、探すのが一番困難なネオクラッシックの時代の車両なんです

で、制作側のリクエストとしては・・・


イメージ 4


映画の時代考証の1988年に登場した日産の高級車「シーマ」


イメージ 5


1983年に発売開始された日産のY30型系の「セドリック&グロリア」


イメージ 6


1983年に発売された7代目トヨタ「クラウン」


イメージ 7


当時ヤクザ業界に人気があった「ベンツ E500」


イメージ 11


更にはメルセデス「Sクラス W126型」等々・・・


イメージ 8


出来れば↑の車種辺りがベストらしいのですが
1988年当時に普通に走ってた実用車でもいいそうです

ちなみに1988年当時の僕は長男が生まれ
日産Be-1に乗ってた頃なんですよね 笑!

で、これらに該当する1980年~1988年式の車両のオーナーで
是非愛車を映画に出してもいいと思われる方は当ブログや
FBのコメント欄でもいいし、プレインズや僕に直接電話下さってもいいので
是非ご一報いただきたい

ロケのスケジュールを確認させていただいたのですが
ここでは詳しい日程は言えませんが
車を使うカット割りの撮影は5月上旬呉市内某所という事だった

と、いう事でなるべく早めにご連絡いただけると助かります
詳細は僕が直接ご本人にお伝えします

ちなみにこの話はキマグレミーティング改めカルムディモンシュ 
宇品デポルトピアエンスージアストミーティング
主催の瀬戸氏にもお願いしております

4月の第3日曜日には宇品で同ミーティングが開催されるようなので
瀬戸氏にお問い合わせくださっても結構です

しかし、これだけは言っておきます

あくまで車両の貸し出しは善意の協力という事でギャラは発生しません

車を使う、使わない、どれくらい使うか、どれくらい映るかという事は
制作サイドというより、「凶悪」「日本で一番悪い奴ら」で日本映画賞を総なめにした
白石和彌監督の判断になりますので保証は出来ません

ちなみにウチの1982年式(昭和57年)のVWゴルフⅠカブリオも出演予定ですぞ 笑!
奮ってご応募お待ちしております! 

尚、これを読まれた方は記事を拡散して頂ければ幸いです!
よろしくお願いいたします! ジャンジャン!!


イメージ 9


PRAINS美容室

呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)

PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/

PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

Trending Articles