3月27日月曜日 天気 曇り時々雨
さて、先日の月曜日のお休みは長男と、次男の3人でガレージの片付けをしました
事の発端は、この4月から高校2年生になる娘の万凛が
勉強部屋が欲しいと言い出した事でした
現在家族5人で生活してる我が家ですが、ウチはウサギ小屋であり
各自子供たちに一部屋という部屋数がない
と、いう事で現在、僕たち夫婦と娘が同じ部屋で寝起きしているのですが
大学受験を2年後に控えた娘は夜0時過ぎても勉強してる事もある
まあ、勉強を始める時間が遅いという事もあるんですけどね
しかし、0時過ぎて部屋の明かりが付いてると神経質な僕は眠れない
大明神様は何事もないように爆睡してますがね~ 笑!
で、家族会議で次男が娘に部屋を明け渡す事になったんですが
代わりに僕のガレージ部屋を次男に明け渡す事になったんですよ
娘を出入り口の違う部屋に移す事は出来ませんからね~ 笑!
と、いう事でガレージの部屋を片付けるついでにガレージも整理する事にしようと・・・
ガレージのバックヤードは僕の年老いた親父の私物のガラクタでいっぱいになってた
もう使う事のないそれらを、いつか片付けなければと思ってたんですが
いい機会だと思って、男3人で朝9時から取り掛かりました
古い家具や、ガラクタを廃棄するのは広の虹村にある
「クリーンセンターくれ」
尾崎さんに借りた軽トラにゴミ・ガレキ・粗大ゴミを積み込み
クリーンセンターに持ち込みます
廃棄物を積んだ車両の重量を図っておいて、廃棄後にもう一度重量を図り
廃棄した廃棄物の重量を割り出して、重量に対して廃棄料金を支払うシステムです
廃棄物は一度の積み込みで終わる量じゃないので
最低3回くらいは往復するような感じです
僕は以前何度かクリーンセンターで、ゴミの廃棄をした経験があるのですが
長男や、次男は初めてという事で順番に同乗させてゴミの廃棄を経験させます
1回目は長男を同行させました
1回目は廃棄物の重量が230kgで、2990円の廃棄料でした
僕のガレージ部屋を次男に明け渡すんだし、長男は夕方から仕事という事で
2度目、3度目は次男を同行します
2度目の廃棄物は270kgで3510円
3回目は何と400kgもあって5200円も支払いました
と、いう事で3回合計で11700円
いや~ ゴミを捨てるのもけっこうお金がかかりますね~ 笑!
当日のメインの一つだったバックヤードがキレイサッパリ片付きました
収納スペースが大きく確保出来たのでガレージも広く使えるようになりました
先日閉店したプレインズの近所の宝石屋さんから
移動式の立派なガラスケースをいただきました
ケースの中にはレアなパーツや、古いアンティークのカメラなんかを飾りました
現在長男が修理中のヴィンテージサイクル、モールトンを
取り敢えずケースの上に置いていますがね 笑!
プレインズに保管してあった、店で購読してるLightningと
廃刊になったFree & Easyを持ち帰って陳列しました
で、粗方片付いたのが夜の9時半、12時間も働きました 笑!
ガレージがキレイになると気持ちいいですね! ジャンジャン!!