Quantcast
Channel: プレインズのブログ
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live

熟年夫婦の旅 <2> 吉田松陰

$
0
0
イメージ 1
 
男命イカを堪能した僕達夫婦が向かったのは昨今世界文化遺産登録と相成った
かの明治維新の精神的指導者として有名な吉田松陰先生の松下村塾がある松陰神社でした
 
実は松陰神社は一昨年の「次男を訪ねて三千里」の時の帰りにも立ち寄ったのですが
その時は時間もなく僕も体力の限界だったから萩城址の見学に留まったんですよね~
 
で、今回はじっくり見学しようと思い松陰神社に訪れたという事です
 
2015年の今年はNHK大河ドラマ「花燃ゆ」では萩が主な舞台になってるし
松陰先生や妹さんのさんが描かれてますからな~
 
イメージ 2
 
と、言う事で先ずは松陰神社境内の境内にある維新の源流が見えてくる
「吉田松陰歴史館」の見学をします
 
短くも激しい吉田松陰の生涯が20シーン70余体の等身大の蝋人形で再現されています
 
と、言う事で今日は幕末から維新へと新しい日本の時代を切り開く祖になった
吉田松陰先生の人生と軌跡を僕と共にお勉強しましょうね! 笑!
 
イメージ 3
 
文久13年(1830年)、萩城下松本村で長州藩士「杉百合之助」の次男として生まれた松陰先生は
叔父の吉田家の養子となり吉田寅次郎と名乗ります
 
杉家は長州藩の下級武士であり半農の生活をしていたそうです
 
イメージ 4
 
吉田家の養子になった寅次郎ですが文学の才に秀でており
同じく叔父の玉木文之進が開いた松下村塾で指導を受けます
 
イメージ 5
 
寅次郎11歳の時、長州藩主「毛利慶親」への御膳講義の出来栄えが
見事であった事により、その才能が認められます
 
イメージ 6
 
松陰は子供時代日中は父や兄の梅太郎とともに畑仕事に出かけ草取りや耕作に励みます
 
夜は四書五経の素読やその他山鹿流兵法などを父が音読し兄弟は学びます
 
イメージ 7
 
しかしアヘン戦争で清が西洋列強に大敗した事を知って山鹿流兵法が
時代遅れになってる事を痛感すると西洋兵法を学ぶために九州に遊学します
 
イメージ 8
 
その後寅次郎は江戸に出て佐久間象山に師事します
 
イメージ 9
 
嘉永5年(1852年)友人である宮部 鼎蔵らと脱藩して
見解を広げるために会津や東北を旅します
 
翌年浦賀にペリーが来航すると黒船を視察して西洋の先進文化に心を打たれます
で、外国留学を決意しロシア軍艦に乗り込もうとするが失敗に終わります
 
更には翌年日米和親条約のために再航したペリーの軍艦に乗り込もうとしたが
拒否されたため下田奉行所に自首しました
 
イメージ 10
 
この密航事件に連座したとみなされた佐久間象山も投獄されます
 
幕府の一部ではこの時に象山、寅次郎を死罪にしようとする動きもありました
 
イメージ 11
 
しかし川路 聖謨の働きかけで老中首座の安倍正弘が反対したため助命されます
 
長州に檻送され、後に野山獄に幽囚されます
 
安政2年(1855年)に出獄を許されますが実家の杉家幽閉の身となります
 
イメージ 12
 
安政4年(1857年)に叔父が主宰していた松下村塾の名を引き継ぎ
杉家の敷地内に松下村塾を開塾します
 
この松下村塾において松陰は久坂玄瑞、高杉晋作・・・などの面々を教育していきます
 
イメージ 13
 
松陰の門下生だった久坂玄瑞と妹のは結婚します
 
イメージ 14
 
ここで我が故郷、長浜出身の宇都宮黙霖 (うつのみやもくりん)が登場します! 笑!
 
宇都宮黙霖は明治維新の勤皇僧として、吉田松陰・月照たちと交わって討幕に奔走し
数奇な運命のもとに活躍した人物であります
 
僕達長浜人宇都宮黙霖さんの事は長浜にある石泉文庫と共に幼い頃から学ばされます! 笑
 
イメージ 15
 
松陰は幕府が日本最大の障害になっていると批判し同志に倒幕をも持ちかけていました
 
結果幕府の知る所となり松陰は捕らえられ野山獄に幽囚され更には江戸に送られます
 
江戸に送られる寸前の松陰と杉家での別れの様子ですな~
 
イメージ 16
 
こうして松陰は罪人として江戸に送還されました
 
イメージ 17
 
松陰は幕府の評定所で厳しく取り調べを受けます
 
イメージ 18
 
結果、幕府大老の井伊直弼による安政の大獄処刑される事が決定します
 
イメージ 19
 
死して不朽の見込みあらば いつでも死ぬべし
生きて大業の見込みあらば いつでも生くべし
 
松陰先生の残された言葉です
 
と、言うのが吉田松陰先生のざっとの経緯です
 
イメージ 20
 
その後の日本の歴史はみなさんもよく御存じのように約300年続いた徳川幕府が滅び
大政奉還の後、明治維新という新しい日本の夜明けがやって来たという事です
 
吉田松陰先生は本懐を遂げずこの世を去りましたが
松下村塾で学んだ多くの門下生は維新で大活躍します
 
この蝋人形は松下村塾で学び日本の初代内閣総理大臣になった伊藤博文氏(右)と
明治政府では軍政家として手腕をふるい日本陸軍の基礎を築いて
「国軍の父」とも称され後に総理大臣も務めたた山縣 有朋氏(左)ですね
 
イメージ 21
 
討幕、大政奉還、明治維新と新しい日本を創るうえでの中心を担った長州藩である
現山口県からは多くの総理大臣が排出されています
 
初代伊藤博文をはじめ計8人が歴任し、8人合わせた在任期間はなんと約38年
 
上の写真の伊藤氏、山縣氏以外にも桂太郎氏、寺内正穀氏、田中義一
岸信介氏、佐藤栄作氏、そして現総理の安倍晋三
 
そういった歴史的背景もあってか山口県民は
 
「日本の政治は山口県民が引っ張って来たんだ!」
 
って誇りやプライドが少なからずあるそうですぞ 笑!
 
イメージ 22
 
と、言う事なんですが、ひと通り吉田松陰歴史館の展示物を見終えた僕が出口前の
長州ファイブのポスターを眺めていると背後に人の視線を感じた
 
振り返ってみると例の(笑!)ボランティアガイドさんが話しかけたいと目で訴えている 笑!
 
「どちらからお見えになられたんですか?」
「広島の呉ですよ・・・」
 
「宜しければ1分ほど時間をいただけないでしょうか・・・?」
 
僕が承諾すると彼は怒涛のように長州藩の事に付いて語り始めた
まあそうなると僕も素人じゃないので否が応でも話が盛り上がる
 
結局僕はガイドさんと20分もの間、長州維新の事に付いて語り合った 笑!
僕は乗せ上手ですからな~! 爆!
 
いや~ 個人的に大変興味がある事なので濃い話をするのは超楽しい
やはり観光名所を訪ねたらガイドさんを捉まえて根掘り葉掘り聞かないとね~! 笑!
 
と、言う事で僕達は吉田松陰歴史館を出て松陰神社の境内へと向かったのである
 
今日はこれまで! ジャンジャン!!

熟年夫婦の旅 <3> 松陰神社と松下村塾

$
0
0
イメージ 1
 
吉田松陰歴史館でボランティアガイドと白熱した会話を楽しんだ(笑)僕達は
当の吉田松陰先生が奉られている松陰神社に参拝します
 
とは言う物の、実は萩の松陰神社はそう昔からある神社ではないんですよね
松陰神社は御祭神、吉田矩方命(以下松陰先生)が殉節されてから31年後の明治23年(1890)8月
松下村塾出身者などの手により松下村塾の改修が行われました
 
このとき松陰先生のご実家、杉家の人々の手で松陰先生の御霊を祀る
土蔵造りのほこらが建立されました、これが松陰神社の前身なんですよね
 
明治40年(1907)、松下村塾出身の伊藤博文野村靖が中心となって
このほこらを公の神社として創建しようと山口県に請願書が提出されました
 
同年10月4日に当時の社格制度の中で県社の社格をもって創建が許可され
土蔵造りのほこらを松下村塾南隣に移して本殿としました
 
萩城の鎮守で、当時廃社となっていた宮崎八幡宮の拝殿を譲り受け移築するなど
境内の整備が進められたそうです
 
イメージ 2
 
昭和11年(1936)、松陰神社改築奉賛会が設立され翌年には王政復古七十周年記念事業として
神社神域拡張工事が着工されました
 
昭和15年(1940)には新社殿が起工され同17年(1942)には桧皮葺の社殿が竣功しました
 
しかし大東亜戦争が激しさを増、国家総力戦の様相を呈するに至り
遂に御遷座されないまま終戦を迎えました
 
戦後社会情勢が落ち着くと厚東常吉などが中心となり事業を再開しました
 
新社殿屋根を銅版に葺き替えるなどの改修工事をおこない
ついに昭和30年(1955)10月26日に御祭神が新社殿に遷座されました
 
これが現在の松陰神社本社なんだそうですぞ
 
イメージ 3
 
この度正式に世界文化遺産として登録が相成った松下村塾
みなさんもよく御存じだと思いますが幕末期に吉田松陰先生が主宰した私塾ですよね
 
昨日蝋人形でお勉強したように(笑)松下村塾はもともとは松陰先生の叔父である
玉木文之進が天保13年(1842年)に自邸で開設したのが始まりであり
次いで松陰先生の外叔父である久保五郎左衛門が継承しました
 
イメージ 4
 
安政4年(1857年)に国法を犯し実家杉家で幽囚の身になってた時に
松陰先生が一端途絶えてた松下村塾を再開塾したんですよね
 
その後門下生が増えると杉家宅内では手狭になり
杉家隣りの小屋を改装し8畳一間の塾が開かれました
 
イメージ 5
 
松下村塾では身分や階級の区別なく学ぶ事ができ
儒学、兵学、史学などを始めとした広範囲な学問が教授され
ただ講義を聴くだけではなく活発な議論も繰り広げられたそうです
 
更には書物の解釈に留まる事なく世の中で起きている時事問題
題材にした討論も行われ後に幕末から明治維新、明治時代に
第一線で活躍する多くの人材が輩出されました
 
イメージ 6
 
松陰先生が主宰した松下村塾は実質的には1年余りという短い期間でしたが幕末維新期に活躍し
近代日本の原動力となった数多くの逸材を輩出しました
 
松下村塾内には、それら門下生の写真や肖像画が飾られています
 
ざっと名前を挙げると
 
久坂玄瑞、高杉晋作、吉田稔麿、入江九一、伊藤博文、山縣有朋、
山田顕義、野村靖、品川弥二郎、前原一誠、寺島忠三郎、松浦松洞
 
そして・・・
 
イメージ 7
 
松下村塾塾長の吉田松陰先生です
 
イメージ 8
 
松陰神社敷地内、松下村塾の横には吉田松陰先生の実家である
杉家が借りて住んでおられた旧宅も残っています
 
イメージ 9
 
杉家は下級武士で貧しかったという事ですが
こうして見ると母屋はそこそこ大きく立派に見えましたぞ
 
表には門がありましたからな~
 
当時門がある家はそこそこ身分のある家という事でしたからな~
 
イメージ 10
 
国法を犯し実家杉家で幽囚の身になってた松陰先生はこの部屋で蟄居していたそうです
最初はこの部屋で門下生たちを説いていたそうですぞ
 
奥には神棚が二つありますが、一つは松陰先生のご実家の杉家
もう一つは松陰先生が養子に出された吉田家の神棚だそうで
当時は横の床の間に杉家の仏壇があったそうです
 
と、写真手前の団体観光客に付いてたボランティアガイドが申しておりました! 笑!
 
このボランティアガイドさん、あまりにも実際に見てきたような口調で熱弁してたので
 
「オマエ見たんか!?」
 
って思わず口走ってしまった僕でした! 笑!
 
と言う事で今日はこれまで! ジャンジャン!!

熟年夫婦の旅 <最終回> 文と萩物語

$
0
0
イメージ 1
 
さて、昨日、一昨日と幕末の指導者「吉田松陰」先生に纏わる記事を書きましたが
みなさんもよく御存じのように本年2015年NHK大河ドラマ
幕末から明治にかけての主に萩を舞台にした吉田松陰先生のさんである
「文」さんの人生を描いた「花燃ゆ」が放送されています
 
イメージ 2
 
と、言う事で現在では大河人気に便乗したちょっとした「花燃ゆ」ブームになっているようです
 
萩の街にはこんなラッピングが施されたバスも走っています
 
で、このバス、どこに向かうのかと言うと・・・
 
イメージ 3
 
松陰神社から車で約10分ほど離れた萩市役所前の明倫小学校敷地内にて
花燃ゆ大河ドラマ館「文と萩物語」ってイベントが期間限定で開催されているんですよね
 
と、言う事でせっかくなので僕達もドラマ館を見学する事にしました
 
イメージ 4
 
館内では大河ドラマで実際に使用された小道具衣装が展示されています
 
僕は例の如く、大河は翌年にDVDを借りて一気見をしますから
現在放映中の「花燃ゆ」はリアルタイムでは観てはいませんが
おそらくこの衣装は久坂玄瑞の祝言の衣装だと思われますね
 
イメージ 5
 
「花燃ゆ」のメイキング集シアターコーナーでは放映されています
 
放映されているメイキング集は全てロケが行われた時の様子が編集されています
 
たぶん1864年の下関戦争のロケだと思うんですが大勢の地元の方達がエキストラとして協力した
下関で実際に大砲を撃つシーンは迫力がありましたな~
 
イメージ 6
 
館内にはドラマに使われたセットも、そのままの状態で展示されています
 
これは寅次郎や文が幼い頃住んでいた杉家の台所のセットだそうです
 
イメージ 7
 
先程本物を見てきた松下村塾もリアルに再現されています
 
う~ん、この中で井上真央ちゃんが演技していたのか・・・
せめて匂いだけでも残ってないかな~ 笑!
 
イメージ 8
 
プロジェクションマッピングのアニメCGで松下村塾の事に付いても説明されています
 
アニメ化された松陰先生と文さんが門下生についても説明してくれます
 
イメージ 9
 
お土産も幕末一色! 笑!
 
「長州ファイブ」って先日の記事にも書きましたが知ってます?
 
まだ無断で海外に行けない幕末に幕府に内密に長州藩から派遣されてヨーロッパに秘密留学した
伊藤俊輔(博文)・井上聞多(馨)・野村弥吉(井上勝)・山尾庸三・遠藤謹助
の5人の長州藩士の通称ですよ
 
彼ら5人がヨーロッパを見て回りロンドンの大学に入り多くの事を学んで帰国した
 
日本は物凄く遅れていると実感したそうですぞ!
チョンマゲ結ってチャンバラやってる時代じゃないって確信したそうだ
 
彼らが留学しなかったら、おそらく日本の文明の進化もかなり遅れていただろうな~
 
イメージ 10
 
会場出口ではこんなカードがもらえます
 
上の写真は伊勢谷友介さん演じる松陰先生の旅立ちを
井上真央ちゃん演じる文さんが握り飯を持って見送るというシーンでしょうな~・・・
 
イメージ 11
 
伊勢谷さんカッコいいね~!
真央ちゃんカワイイ~~!!
 
 
ん???!!!
 
イメージ 12
 
爆!!
 
イメージ 13
 
と、言う事でこれで今回の熟年夫婦の旅は無事終了・・・なんですが・・・
館内スタッフに半無理やり撮られたコスプレ写真は絶対ブログに載せるなと
キツく大明神様に釘を刺されておりましたが個人的には御本家井上真央ちゃんより可愛いと思います 笑!
 
と、言う事で、どうか大明神様ご容赦願いたい! 笑!
 
皆さんもご興味があれば是非に足を運んでみて下さいね
 
萩は歴史情緒溢れる町並みや建物も数多く残っていますし
幕末における日本の歴史の中心になった街でもあります
 
現在NHK大河「花燃ゆ」も放送中ですから、ある意味今が旬ですぞ!
ちなみに花燃ゆ大河ドラマ館は来年2016年の1月10日までだそうです
 
美味い活男命イカを喰らって歴史の街を探索する・・・
僕のお勧め旅のプランですぞ!
 
と言う事で今日はこれまで!ジャンジャン!!

2015 夏ツーリング <1> めざせ三瓶山!

$
0
0
イメージ 1
 
7月20日月曜日 海の日の祝日 天気 晴れ一時雨
 
 
さて、前日の日曜日にVWゴル子ちゃんを駆って大明神様を伴い山口県に行った僕ですが
次の日の海の日の祝日の月曜日、今度はHONDA CB750K1を駆って仲間と共に
島根県の大田市にある三瓶町までツーリングに出かけました
 
出発時は11台、後追い組が2台と総勢13台の新旧取り混ぜたバイクで
夏の太陽が降り注ぐ中風になってきましたぞ!
 
イメージ 2
 
今回僕はマッハちゃんではなく4サイクルのCBでの参戦と言う事で
いつもの最後尾じゃなく4番手を走りました
 
先頭は人間ナビゲーションと異名をとる尾崎さんのCB750K2
 
2番手は最近すっかりバイクにハマり只今大型二輪の免許を取りに行ってる
後輩のグッチのHONDA CB350FOUR
 
3番手は呉工業高校時代のクラスメイトだったMのHONDA CB400FOUR
 
先頭から4番手の僕までは全て70年代4気筒のHONDA勢が走ります
 
イメージ 3
 
僕のすぐ後ろには呉オールドモータースクラブの2輪担当責任者でもあり
白煙会特攻隊長でもある高校の後輩のナオキが今回はKASAWAKI ZⅡ750RSで参戦
 
その後複数台のKAWASAKI ローソンレプリカハーレー等が連なっています
 
イメージ 4
 
いや~ 最高のバイク日和ですぞ
 
例年この時期は暑過ぎてバイクに乗るのも億劫になるのですが
なぜか今年の夏は例年に比べると暑さもそうでもない
 
しかも昨今バイクに乗る予定の日は雨が多いのに珍しく晴天!
これはきっと前日に大明神様孝行した賜物だったのかもね~ 笑!
 
イメージ 5
 
抜けるような青空の下11台のマシーンはリズミカルにワインディングを抜けて行きます
 
各マシーンが奏でる個性的なエキゾーストサウンドが山々にこだまします
 
イメージ 6
 
と、言う事でお昼前には目的地の霧の海食堂「きっ川」さんに無事到着
僕はここに来るのは昨年の10月以来2度目です
 
あの時僕は帰省中の次男を伴ってゴル子ちゃんに乗って来てたんですよね
 
尾崎さんとカツジはバイクでしたが帰りに大雨に祟られバイクを三次に置いて
ゴル子ちゃんに乗って帰り、後日仕事が終わってバイクを取りに行った
 
しかもカツジのW1SAはタンクに穴が開いており行く道中からガソリンが吹き出すし
尾崎さんのCBはキーシリンダーの破損でエンジンがかからなくなったという散々な日だった 笑!
 
さてさて、今回はトラブルなしで無事帰還出来るのか・・・
 
イメージ 7
 
ま、何はともあれ「きっ川」さんに来たらジンギスカンですぞ!
 
前日は活イカ、翌日はジンギスカン、最高だね~!!
 
イメージ 8
 
と、言う事で先ずはノンアルコールビールで乾杯~!!
 
さあ!ナオキ君、サクサク焼いてよ! 笑!
 
イメージ 9
 
店のお姉さん?のアドバイスによると肉を上で焼き
野菜は下で焼くのが基本なんだそうですぞ!
 
さ~て、そろそろ焼けたかな~?
 
おっ!いいようだね、それでは実食!
 
イメージ 10
 
「マイウ~~~!!」
 
ジンギスカンはマトンですが ブロックで切ってあるに関わらず肉質は柔かく
新鮮なお肉なのでマトン特有の臭みもなく超美味い!
 
箸がどんどん進むんですがボリュームがあるので食べても食べても減らない感じ
11人で6人前頼んだんですが丁度いい感じでしたね
 
だって僕以外の人は全員オムライスも頼んでるんですからな~
 
僕?
 
僕は焼肉のたれの味を楽しむのが好きだから普通の白ご飯
やっぱ、焼肉のたれは白ご飯でしょ!? 笑!
 
イメージ 11
 
只今大型二輪免許を取りに行ってる後輩のグッチ
 
実は彼は呉工業高校の後輩なんですがナオキとは呉工の同級生
僕のクラスメイトだったMとは同じ計測科の先輩後輩
 
グッチがバイクに乗り始めたという事で疎遠だった昔の仲間と
こうして遊ぶ時間がまた持てるようになった
 
昔の仲間も共通の趣味でもなければ疎遠になっちゃいますからね~
 
僕や尾崎さん、カツジはグッチとはゴルフで繋がってたけど
ナオキやMはゴルフをしないのでグッチとはどちらかと言えば疎遠になってた
 
僕達の残りの人生の時間もあとどれくらい残ってるのかはわからない
でも、せっかく青春を共にした仲間なんだから死ぬまで一緒に楽しみたいよね
 
そういう観点で言うとグッチのバイク熱に火をつけた事は良い事だったと思うんだよね
 
「50も過ぎて、こうしてM君と一緒にバイクに乗るなんて夢にも思わんかったよ・・・」
 
シャイなMは後輩の言葉に笑って頷いてましたね~
 
てか、数年前にMのバイク熱に火を付けたのは誰あろう僕なんです
こうしてどんどん仲間の輪が広がり疎遠だった仲間とも再会していく
 
「あくまでバイクは物であり、物が人の縁を繋いでくれる、大事なのは物ではなく、者!」
 
僕の持論に間違いはないでしょ?! 笑!
 
「オイ!今からどこ行くんな?」
「やっぱりジンギスカンの後は『めざせモスクワ』(分かる人は分かる 笑!)じゃろ~が!」 爆
 
と、言う事で「めざせモスクワ」をお送りして今日はこれまで! 笑! ジャンジャン!!
 
 
 
めざせモスクワ/ジンギスカン  1980
 

2015 夏ツーリング (2) 三瓶山青空パノラマ写真館

$
0
0
イメージ 1
 
「きっ川」さんでジンギスカンを堪能した僕達御一行はモスクワはめざさず(笑)
一休みしようという事で三瓶山のバイカーの聖地と言われる西の原に移動します
 
ちょうどジンギスカンを食べている時に後追い組のZⅡ2台も到着して合流した
で、一休みしているとドカッティベベルが現われました
 
この時点では大型二輪の免許を取りに行ってた後輩のグッチは
どうやらドカのベベルが欲しいようでベベルを食い入るように観察します
 
と、そこへ逸れた仲間を探しに行ってた尾崎さんが帰ってきた
尾崎さんはドカッティ 900SSのオーナーでもあります
 
「やあ~ 久しぶり・・・」
 
どうやらベベルのオーナーは尾崎さんのドカ仲間だったようです
世間は狭いですな~ 笑!
 
イメージ 2
 
そうこうしてたら何やら本格的なカメラを持った 
ちょっとオタクっぽいオッサンが話しかけてきた
 
「みなさん凄いバイクに乗ってられますね~ しかも綺麗にされている・・・」
 
イメージ 3
 
「実は私、カメラが趣味でして、ここでよくツーリングに来られてる
バイクや車の写真を撮らせてもらってるんですよ
もし宜しければみなさんのバイクの写真を撮らせていただけませんかね~?」
 
そう言うと彼はおもむろにファイルを数冊持って来て自分の作品を見せ解説し始める
 
「どうです?綺麗でしょう ご希望とあらば写真は原価でお譲りもしますよ・・・」
 
ーう~ん この程度の写真じゃったらワシでも一眼があったら撮れるで・・・
 
とは思ったのですが言葉には出来ない 笑!
 
「まあ時間もあるし記念じゃけん撮ってもらおうか・・・」
 
尾崎さんがそう言うと即席撮影会が始まった
 
イメージ 4
 
どうやら尾崎さんは自分が乗って来たHONDA CB750K2とグッチに貸している
HONDA CB350FOURの2台の愛車を並べて写真が撮りたかったようだ
 
イメージ 5
 
どうやらオッサンはCB350FOURが気に入ったようだ
 
「CB350でここまで綺麗に残ってる車両は珍しい・・・」
 
イメージ 6
 
遅れてきた呉の黒Z軍団リーダーのM君も被写体になります
 
「いや~ ワシ要ります? バイクだけで・・・」 笑!
 
イメージ 12
 
同じく呉の黒Z軍団のZⅡ
 
イメージ 13
 
こちらはナオキの火の玉カラーのZⅡ
 
イメージ 7
 
どうやらグッチはドカが欲しいようですがセパハン、バックステップのカフェレーサー
確かに最高にカッコいいけど50過ぎのオッサンにはライディングポジションがキツイ
 
と、なるとツーリング用のアップハンドルのセカンドバイクが必要になる
それは尾崎さんを始めカフェを持ってる友人達の共通の意見でもある
 
「グッチ!よう似合うとるで~ じゃけんセカンドバイクは是非CB750Kにしてね!
ワシらと行くツーリングはワシも尾崎もカツジも基本CB750Kじゃけんの~!」 笑!
 
イメージ 8
 
僕も記念に一枚撮ってもらいました
 
いや~ 阿蘇には敵いませんが三瓶も最高のロケーションですな~
 
イメージ 14
 
と、言う事なんですが僕も即席カメラマンになって
バカチョンデジカメでオッサンに対抗しました 笑!
 
その渾身の作品がこれだ!!
 
イメージ 9
 
いかがでしょうか? 笑!
 
横に長いバイクをあえて縦に撮って背景とのレイヤーで表現しています
 
ローアングルで狙って4本のマフラーを強調しました
 
いや~ カタログの表紙になっても良いんじゃない!! 爆!
 
イメージ 10
 
こちらは高校時代のクラスメイトMのHONDA CB400FOUR
高校時代に僕とMはお揃いのフォーワンに乗ってた思い出のバイクです
 
やはりこのバイクの外観の最大の魅力は管楽器を思わすような
芸術的に美しい4in1のマフラーのエキパイでしょうな~
 
てか、写真的に言うとこのショットは雲が邪魔してますな~
雲があるから光が回っていない
 
やはり写真作品は光と影のコントラストが大事ですからな~
 
イメージ 11
 
と、50も過ぎたオヤジ軍団が無邪気な子供のようにはしゃぎ回って
とても楽しい時間だったのですが、この後予期せぬトラブルが起きます 笑!
 
と、言う事なんですが続きは明日のお楽しみ!
 
今日はこれまで! ジャンジャン!!

2015 夏ツーリング (3) 三瓶山のジンクス

$
0
0
イメージ 1
 
三瓶山の美しい大パノラマの下、中年たちが愛車の写真を撮りながら子供のようにはしゃいでいる
 
声を掛けてきたオタクカメラマンオヤジの要望で尾崎さんは
愛車CB750K2の立て位置角度をあれこれ調整をしていた
 
僕はその様子を近くで煙草をふかしながら微笑ましく見ていた
と、その時・・・ 
 
♪ガッシャ~ン!!
 
な、な、何と尾崎さんの鉄馬がいきなりひっくり返った 
ひっくり返った鉄馬は腹を見せて寝転んでいる
 
てか、CB750がひっくり返ってる姿なんて初めて見たぞ
 
あんぐり!! 爆!
 
何がどうなったのか、咄嗟の事に僕は唖然となりその場に立ちすくんでしまった
すぐさま尾崎さんは愛車に駆け寄り心配そうに鉄馬を起こそうとしている
 
「ヤバい!ガソリンがこぼれようる・・・オイ!タバコ消して早う手伝え!」
 
そう言われて僕は我に返り急いでタバコを消して鉄馬を起こすのを手伝う
どうやらオタクカメラマンの要望で鉄馬の立て位置角度調整を繰り返すうちに
サイドスタンドがしっかり掛ってない状態になっていたようだ
 
幸いにも鉄馬が転倒した場所は芝生の上だったから外装の損傷は免れたようだ
大事に至らなかったと安堵した次の瞬間、目に飛び込んできたのは・・・
 
イメージ 2
 
クラッチレバー骨折! 爆!!
 
「ヤバい、クラッチレバーが折れとる どうしょうか~・・・」
 
三瓶山から呉までは どう見積もっても200kmくらいはある
ギヤチェンジせずに帰るのは到底無理な距離だ
 
と、この期に及んでオタクカメラマン
「もうちょっと角度を・・・」 爆!
 
「もうええです、それ所じゃない 対策を考えんと・・・」
 
まあ、そりゃそうですよな~ 空気読めって話ですよ 笑!
 
イメージ 3
 
どんな困難な問題も「3人寄れば文殊の知恵」って言いますが
僕達の仲間はバイクいじりのスペシャリストが多数いる
 
しかも後輩グッチはある意味その道で飯食ってるプロ
 
と、言う事でグッチが機転を利かせ施した応急処置は
何と彼が得意な団鬼六監督も真っ青の亀甲縛り! 爆爆!!
 
いや~ こんな場面で彼の性癖が生かされるなんて
やはり何事も経験が大事ですな~!! 爆爆爆!!!
 
イメージ 4
 
と、冗談はさて置きクラッチレバーを番線で縛り上げられた尾崎号は思いの外順調に走ってる
 
「尾崎さん クラッチ大丈夫なん?」
「このまま騙し騙し三次まで行って、例の三次のバイク屋でレバー探してみる・・・」
 
例の三次のバイク屋とは 僕達が三次に行ったらいつも顔を出すバイクのパーツ屋さんの事だ
 
昨年10月に三瓶山に行った時の帰りには豪雨に祟られて
カツジと尾崎さんはバイクを預かってもらい僕のゴル子ちゃんに同乗して帰り後日取りに行った事もある
 
しかしいくらバイクのパーツ屋さんとはいえ旧車専門店ならいざ知らず
旧車のCB750Kのクラッチレバーの在庫があるとは思えない
 
そんなに事が上手く運ぶとは思えないのだが・・・
 
イメージ 5
 
まあそうは言っても素人の僕が口を挟むのも憚られる
事、バイクの事については彼らの方が何倍も知識がある
 
僕の心配を他所に亀甲縛りで縛り上げられた尾崎号は
艶めかしいヨガリ声を上げて妖艶な走りを見せている 笑!
 
途中休憩を挟みながら僕達御一行は三次を目指す
 
と、その時・・・
 
イメージ 6
 
あれだけ快晴だった空が俄かに曇り そのうち雨粒が落ちてきた
降り始めた雨は勢いを増す OH MY GOD!
 
この辺りは中国山脈の山頂近くと言う事で天候が変わりやすい
山間部だから異常に雨も多い地域なのだ
 
5~6年前にナオキと二人でマッハツーリングに来た時も
晴れていたのに急に土砂降りになって二人ともパンツまでびしょ濡れになって帰った事もある
 
あの時は秋口だったので気温も冷え込んで風を切ると震え上がり寒さを凌ぐために
スーパーで新聞紙を貰って体に新聞紙を巻いて帰った
 
またしてもそのパターンか・・・
 
用意万端の者はレインスーツを出して着始める・・・
が、30分も待つと雨雲は去り嘘のように晴れ間が出て来た
 
ラッキー!!ウッ! 笑!
 
イメージ 7
 
無事三次のバイク屋さんまで辿り着いたが案の定CB750のクラッチレバーなんて置いてない
 
するとグッチ、YAMAHAの何用かもわからないバイクのクラッチレバーを購入すると
作業場を借りてレバーを加工し始めた
 
おもむろに万力でレバーを挟むとサンダーで削り始めたのだ
 
「きゃ~ グッチさん 素敵! 抱いて!」 爆!
 
イメージ 8
 
職人グッチの手に掛かれば、あっという間にCB用のクラッチレバーの出来上がり
 
イメージ 9
 
何度か微調整を繰り返しながら程なく即席手作りレバーは完成した
 
イメージ 10
 
う~ん 完璧!
 
いや~ 亀甲縛りといい、電動道具を使ったプレーといい
さすがグッチ!普段からの鍛錬が如何なく発揮された、素晴らしい!! 大爆!
 
と、言う事で尾崎CB号は事無きを得たのだった! 
 
てか、後日聞いた話では 例のオタクカメラマン、どうやら三瓶山西の原では
ある意味有名人なんだそうだが地元ライダーたちの噂では彼に写真を撮ってもらうと
被写体になったバイクは転倒するってジンクスがあるそうだ 笑!
 
う~ん当日参加して写真を撮ってもらったみなさん
そういう事らしいので十分注意してくださいよ
 
ん?尾崎さんは都市伝説のジンクス通りになったという事か?
それとも走行中じゃなかったので厄除けになったという事なのか・・・?
 
いや~ 当日マッハに乗ってこなくてよかったな~ 笑!ジャンジャン!!

2015 夏ツーリング (最終回) 赤猫

$
0
0
イメージ 1
 
尾崎さんのCB750K2クラッチレバーが何とかなったという事で
一安心した僕達は古い石畳がレトロ感漂う三次旧商店街にある
「赤猫(卑弥呼蔵)」というレストランカフェで一休みする事にしました
 
イメージ 2
 
赤猫は廃業した酒造を改装したカフェで情緒ある日本家屋と
ピンク色に塗られた白壁が妙にマッチした個性的な趣です
 
イメージ 3
 
現在は使われていないと思われる貯蔵庫も雰囲気満点です
 
イメージ 4
 
昭和の名車を並べてもとても絵になりますね!!
 
イメージ 5
 
店内もまた個性的な雰囲気が漂っています
 
写真には写っていませんが当日はオーナーらしき中年のママさんと
若い男の子で営業してるようでしたね
 
イメージ 6
 
「みなさん どちらからいらして下さったんですか?」
 
「呉です」
 
「まあ 実は私も呉の出なんですよ 呉の本町で今でも実家には兄が住んでいます」
 
いや~ 世間は狭いですな~
 
ママさんが呉出身というのもちょっとした驚きでしたがメンバーの中にはご近所さんもいた
かく言う僕も新婚時代は本町に住んでいましたからね~
 
 
しかし何ですな~
 
僕は若い頃には西洋文化に憧れアメリカイギリスなどに感化もされ
今でもそれらは大好きではありますが、この歳になって「和」という物に惹かれます
 
和が感じられる景色、建物、料理、文化・・・
 
本当に日本に生まれてきて良かったと思うし和風に癒されますね~
 
イメージ 7
 
赤猫さんは日本酒の酒造をリメイクしている事もあり、とうぜん「和」のテイストが強いんですが
意外にも中華そばなどのメニューも展開されているようです
 
個人的にはそれらにも興味はあったのですが、お腹もすいていなかったので
和風テイスト満点のアイス柚子ティー柚子の寒天をいただきました
 
寒天、子供の頃から大好きなんですよね~ 笑!
 
子供時代、遠足や運動会などの行事がある時の母の手作り弁当には
いつも赤や緑や白の母が作った甘い寒天が入ってた
 
もちろん↑のようなお洒落な物ではなく合成着色料満点の寒天(笑)でしたが
一番最後に食べてた寒天の味は今でもよく覚えていますね
 
イメージ 8
 
かき氷もお洒落ですね~!
 
てか、かき氷って日本発祥の食べ物なんだろうか?
そう言えば考えた事もなかったな~
子供の頃から普通にありましたからな~
 
昭和の時代の子供の夢の国だったお好み焼き&駄菓子屋の店で
夏場になるとかき氷をよく食べたもんです
 
長浜の三角浜に出てた海の家でもよく食べたな~
もちろん家でも手動のかき氷機でガリガリ擦って作ってた
 
シロップ&練乳かけが超美味いって思ってましたね
 
イメージ 9
 
と、まあこんな感じで夏ツーリングは、ちょっとしたトラブルはありましたが無事に終了しました
 
僕はよく尾崎さんやカツジとはバイクに乗りますが、お休みの曜日の関係もあり
みんなで走るって事が滅多に出来ない
 
僕の記憶ではみんなで走ったのはちょうど1年前香川県で行われた
瀬戸大橋Zミーティングの時以来じゃないかな~
 
イメージ 10
 
ま、この歳にもなれば、みなさんいろいろ都合や事情もありますからね~
去る者もいれば、新しく加わる者もいる
 
来る者拒まず去る者追わずですよね 笑!
 
と、言う事ですが当日参加したみなさん、お疲れ様でした!
三瓶山のオタクカメラマンのジンクスに負けず無事帰還できて何よりです 笑!
 
また機会を作ってみんなで走りましょうね!ジャンジャン!!
 
イメージ 11
 
おまけ
先日記事にした「呉連続放火魔事件」ですが報道によると犯人が捕まったそうですぞ
 
今月 9 日の深夜、広島県呉市でのぼり旗に火を付け燃やしたとして
広島県警は 28 日器物損壊の容疑で 20 歳の契約社員の男を逮捕したと発表した
 
逮捕されたのは呉市吾妻の契約社員・中島凌容疑者( 20 )
県警によると今月 9 日深夜 0 時半頃、呉市本通の自治会館前に設置されていた
のぼり旗 1 本に放火したとして器物損壊の疑いが持たれている
 
広島県警によると通行人から「 当日、挙動不審の人がいた 」との目撃情報の提供があり
27 日、中島容疑者から任意で事情を聴いたところ放火を認めたという
 
県警の調べに対し中島容疑者は「 ムシャクシャしてやった 」などと供述しており
容疑を認めているという
 
県警によると呉市では今月 9 日の未明に半径 600m の範囲でゴミ置き場のネットや
駐輪していた自転車やミニバイクなどが焼ける不審火が 10 件相次いで発生しており
翌日にも 6km あまり離れた路上でミニバイクなどが焼ける不審火が 2 件発生している
 
県警では、これらの連続不審火にも中島容疑者が関与しているとみて
詳しい事情を聴くなどし当時の状況などについて調べる方針・・・
 
と、言う事だそうだ
 
いや~ まだ今の段階で中島容疑者が全ての放火の犯人とは断言できないが
吾妻町と言ったら本当にウチの近所だぞ・・・
 
「ムシャクシャしてやった」・・・って世の中にはムシャクシャしない人なんていないぞ
それで二十歳にもなってこんな事件起こして自ら自分の人生にハンデを背負ってどうする!
 
百歩譲って憂さ晴らしした本人は気が済んだかもしれないが
何の罪もない親兄弟や親戚の立場はどうなる?
 
 しっかり罪を償って反省して二度と過ちを繰り返さない事を願いますぞ!

2015 広島みなと夢花火大会

$
0
0
イメージ 1
 
7月25日土曜日 天気 晴れ
 
さて、季節柄全国的にも花火大会が開催されていると思いますが
僕も近年毎年恒例になってる宇品一万トンバースで行われたの花火大会に行ってきました
 
花火の記事を書くのも何回目になるんだろう
 
てか、ついこの間昨年の花火の記事を書いたような気がする
ホント、一年が経つのが本当に早いですな~
 
イメージ 2
 
今年も例年の如く僕達はバイクに乗って会場に行きました
 
昨年は尾崎夫婦、カツジ夫婦と共に花火大会に行ったのですが
今年はカツジ夫妻が不参加と言う事で万凛ちゃんを含むウチの家族と
尾崎夫婦の5人での観覧と言う事になりました
 
と、言う事で例年通り万凛ちゃんは尾崎さんの後ろに乗せてもらいます
 
イメージ 3
 
一万トンバースに到着すると例年通り、物凄い人の多さです
人込みを掻き分けて前売り券を購入していた芝生指定席に入ります
 
飲み物とおつまみを買おうと露店に行くと物凄い人が行列をなしています
列に並んでいるとオープニングが始まりました
 
イメージ 4
 
いつまで万凛ちゃんと花火を見に来れるんだろう・・・
 
と、確か去年も同じような事を言ったような・・・ 笑!
 
広島に夏の訪れを告げる宇品の花火大会
 
孔雀が羽を広げたように扇型に開花する海上スターマイン
有名な楽曲にあわせて打ち上げられる音楽花火
 
広島限定の型物花火、色鮮やかなヨーロッパ花火、黄金にきらめく空中スターマイン
など様々な花火が打ち上げられました
 
イメージ 5
 
何から何までいつもお世話になってる尾崎夫婦
いつもありがとね!!
 
と、言う事で宇品の花火大会は約1時間
あっという間にフィナーレを迎えます!
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
たまや~~~!
 
かぎや~~~!!
 
と、言う事で約1時間の間に打ち上げ総数
10000発の花火が打ち上げられました
 
イメージ 14
 
花火大会を堪能した僕達は回転寿司「はまや」さんで晩御飯を食べて帰りました
 
てか、この店、僕は初めてでしたが超安い!
家族3人で腹いっぱい食べて3000円くらいだった
 
ま、寿司のレベルもそれなりでしたが(笑)それにしてもお得感満載だと思った
 
と、言う事で今日はこれまで!
 
来年の今頃もまた同じ記事を書いてるんでしょうな~
ま、そうなるという事は見方を変えれば家族が平穏だという事ですよね! 笑! ジャンジャン!!
 
 
2015 広島みなと夢花火大会フィナーレ

河野杯ゴルフコンペ

$
0
0
イメージ 1
 
7月27日月曜日 天気 雨のち曇り
 
熟年夫婦の旅やツーリング記事が押した関係で日記的記事が遅れ気味になってますが
先日の月曜日は何回目になるのかは忘れましたが(笑)毎回月曜日に行われる
弁当屋「山崎屋」社長の河野君の名前が冠になってる
「河野杯」ゴルフコンペ白竜湖カントリークラブにて行われました
 
イメージ 2
 
当日のスタート時点での天気は
雨降りのゴルフって嫌いなんですよね~
 
いつか記事にしたけど、どうもグリップが滑るのが気になってしまうんですよ
クラブがすっぽ抜けて飛んでいって池に落ちた、あの時の事がどうもトラウマになってる
 
と、言う事で雨が降ってた午前中はスコアもメチャクチャ
雨が止んだ午後のハーフは少しは持ち直しましたが大したスコアじゃない
 
てか、苦手なドライバーは少しづつ練習の成果が現われてはいるのですが
当日は夏場特有のヘビーなラフにやられたって感じですな~
 
ラフに入るとまともに打てない・・・てか、ボールがなくなってロストになってしまう・・・
 
ま、コースマネジメント状況判断も甘いという事ですよね 笑!
 
イメージ 3
 
スコアは公表できるような数字ではありませんがコンペはWぺリアと言う事で
20人中10位と言う事で商品をいただきました
 
夏場にはありがたいビールのセットなんですが、僕は晩酌しないんですよね~
と、言う事でこのビールは全て大明神様の胃袋に消えて行くと思われます 笑
 
当日のベスグロは何と来音のHISASI先輩が・・・
う~ん 宮西先生を差し置いてベスグロとは素晴らしい!アッパレです!!
 
僕もいつかはそうなれるように精進したいと思います! ジャンジャン!!

週刊平凡

$
0
0
イメージ 1
 
昭和の時代を生きた男子には懐かしい週刊平凡という週刊雑誌
 
とは言え、僕はこの手の雑誌は飲食店や病院の待合で読む程度だから
週刊平凡が1987年休刊したという事実は今の今まで知らなかった 笑!
 
そっか~ 言われてみれば週刊現代、週刊ポスト、週刊実話、などは思い浮かぶが
週刊平凡って見ないな~ 休刊になってたんだ・・・
 
と、言う事ですが、この1976年6月3日号の週刊平凡はバイク仲間の後輩が
面白い記事が出てるから是非読んでみて下さいとお店に持って来てくれたんです
 
その記事は後日また取り上げたいと思いますが、この週刊平凡
1976年6月と言えば僕が中学校に入学して2ヶ月が経過した時に発刊されたという事だ
 
さすがの僕も12歳の中1の時に週刊平凡は愛読してはいませんでしが(笑)、
51歳になった今、目を通すと当時の世相や流行が垣間見えて実に面白いし興味深い
 
と、言う事で今日は、この39年前の週刊平凡と共に
ちょっと時代をタイムスリップしてみましょう!
 
まずは雑誌の値段ですが今の時代それ系の雑誌は400円少々程度だと思うが
39年前は170円と言う事だ
 
当時中学1年だった僕の愛読書は主に「チャンピオン」「ジャンプ」などの少年漫画
「スクリーン」「ロードショー」という洋画専門誌、「GUN」というの専門誌に
「平凡」「明星」「GORO」という芸能雑誌だった
 
当時週刊少年漫画がいくらくらいだったんだろう?
150円くらいだったように思うが確証はない
 
てか、現在それらの週刊少年漫画っていくらくらいするんだろうか?
 
イメージ 2
 
季節柄もあるのだろうが、見開きには当時人気絶頂だった
キャンディーズの水着ピンナップが付属されている
 
調べてみると当時のキャンディーズは1976年5月31日
11枚目のシングル「夏が来た!」をリリースしている、懐かしい!
 
いや~ 時代性とはいえビキニのパンツのフォルムが時代を感じさせますな~
まるでブルマのシルエットですぞ! 笑!
 
でも、今見ても3人とも可愛いですね~ 
現代のアイドルと違って品がある(僕がそう思うだけか?)!
 
てか、当時僕はランちゃん派でしたが、今見るとミキちゃんが可愛いと思いますな~
 
当時ミキちゃんはペチャパイ(死語? 笑!)の代表格と言われ
「エグレ」と揶揄されてましたが今改めて見てもそうですな~ 笑!
 
ちなみに当時キャンディーズのライバルと目されたピンクレディー
同年1976年の8月「ペッパー警部」でデビューしています
 
イメージ 3
 
どうやら、この号は水着特集みたいですね
 
1976年当時の女性アイドル芸能人の水着スナップが満載だし
当時中年になってたOLD GIRL芸能人の若かりし頃の水着スナップも多数掲載されている
 
リアルタイムなアイドルは桜田淳子、木之内みどり、岡田奈々、浅野ゆう子
他のページには、片平なぎさ、手塚さとみ、ザ、リリーズ、シェリー、山本由香利、山口百恵・・・
 
と、僕が記憶にある人だけ名前を挙げましたが、知らないアイドルが3倍はいる 笑!
 
オールドガールに至っては、若尾文子、浅丘ルリ子、美空ひばり、南田洋子、松原智恵子、
伊東ゆかり、栗原小巻、丘みつ子、いしだあゆみ、池内淳子、江利チエミ、辺見マリ、
ちあきなおみ、小川知子、乙羽信子、あべ静江、朝丘雪路、京マチ子・・・
 
ん?京マチ子・・・って、あの京マチ子だよな~ 爆!
 
イメージ 4
 
モノクロのダイジェストには確か前年1975年に最下位だった長嶋巨人
V1をめざし首位を突っ走る好調ぶりが伝えられている
 
よく覚えていないが確かこの1976年は巨人が優勝したと記憶してるんですがね~
前年オフには伝説の伊東キャンプが行われたんでしたっけ?
 
現在大病を患ってしまった長嶋さんですが、さすがに若いね~!
 
イメージ 5
 
コンビを解消したはずの三浦友和さんと山口百恵さんが
久し振りの共演で、ファンの後押しもありコンビ復活と書いてある
 
不仲説はどこへやら・・・と、あるが、この後1979年に百恵さんは芸能界を引退して
1980年に二人は結婚し、今に至っている
 
ちなみに山口百恵さんは1976年3月に12枚目のシングル
「愛に走って/赤い運命」をリリースしている
 
「愛に走って」ってどんな曲だったか覚えてないな~?
B面の「赤い運命」はドラマ赤いシリーズ「赤い運命」の主題歌だった
 
で、同年6月21日には13枚目のシングル「横須賀ストーリー」がリリースされた
 
百恵ちゃんのイメージを大きく変えた初の阿木燿子・宇崎竜童コンビの楽曲だが
この曲は大ヒットしたし、百恵ちゃんが大人の女にイメージチェンジした曲だった思う
 
イメージ 6
 
「沢田研二 また暴力事件!」
そう言えば記事を読んで何となく思い出したが、こんな事件があったな~
 
1975年12月に暴力事件を起こしたジュリーは懲りもせず半年後に
新幹線の中で酔って絡んできた男を殴ったという事だ
 
「芸能人は何を言われても我慢しなければならないという人がいるが僕はそうは思わない・・・」
ってジュリーは語っている
 
事件について当時の奥さんだった、元ザ・ピーナッツ日出代夫人のコメントも出てる
そっか~ 1976年はまだ日出代さんと別れてなかったのか
 
ちなみにジュリーは1976年5月「ウィンクでさよなら」をリリースしている
 
もちろん当時ジュリーは人気歌手だったが僕の私見では本当の意味でジュリーが大ブレークしたのは
翌年1977年2月にリリースした「勝手にしやがれ」の大ヒット以降だと思います!
 
当時あんなにカッコ良かったジュリーなのに、なぜ現在は・・・ 爆!
 
イメージ 7
 
花の中3トリオと言われた3人も1976年には花の高3トリオに・・・
 
しかし何ですな~
 
トリオと言われた3人ですが未だにどうも森昌子さんには違和感を感じる
決して森さんを批判するつもりはないが、他の2人と比べて演歌というイメージが・・・ 
 
その森昌子さんですがデビュー当時「たわし頭」と言われるほどの強いクセ毛が印象的でしたが
記事によるとパミロールシャンプーと言われる漢方のシャンプーを使い始めて
1年程で髪質が変わりクセ毛が直ったと書いてある
 
このシャンプー、美容院では買う事が出来るが小売はしておらず
詳しい内容成分は企業秘密って書いてある
 
う~ん 美容師の僕が言うのも何だが、どうも胡散臭い! 笑!
まあ多少の変化はないとも言えないがホントにシャンプーでクセ毛が直ったのか?
 
しかし僕の知る限りでは、まだ1976年にはストレートパーマはなかったはずだ
だったら昌子さんの髪質変化はどう説明する・・・?
 
う~ん 謎だ!? 笑!
 
イメージ 8
 
「浅田美代子が突然芸能界から引退を決意 注目される噂の恋人との仲」
って、吉田拓郎さんと結婚準備に入ったのではという憶測記事がある
 
まあこの後二人は結婚して離婚する事は僕は知ってますが(笑)、
浅田美代子さんって拓郎さんと結婚してた時期には芸能界を引退していたのか・・・?
忘れてたな~ 笑!
 
てか、1970年代の歌手の人って本当に皆さん歌が上手かったですが僕が知ってる限り
唯一レコードを出した歌手で歌が下手だったのが浅田さんだった
 
ま、ヒット曲「赤い風船」はもともとはドラマの挿入歌だったんですよね 
元祖「歌下手アイドル」でしょうな~ 笑!
 
イメージ 9
 
そう言えば、いたな~ アグネス・ラム
抜群のプロポーションで沢山のCMやグラビアに出て一躍時の人になったな~
 
確かに鼻たれ小僧だった当時の僕にも日本人アイドルとはレベルが違う
プロポーションだという事は理解できたが言う程僕は興味がなかった
 
てか、12歳の小僧には現実味がない大人の世界って感じてた
 
まあ現代に置いては日本人でも巨乳と言われるジャンルのグラビアアイドルは星の数ほどいるが
70年代当時にはそうそう見当たらなかったですからな~
 
あれから39年・・・ラムちゃんもきっとお婆さんになってるんだろうな~ 笑!
 
イメージ 10
 
今週の芸能情報
 
テレビ視聴率 (関東)
 
1、火曜ナイター 神VS巨 2、太陽にほえろ 3、ウイークエンダー 4、神VS巨 5、サザエさん
6、パンチDEデート 7、風と雲と虹と 8、巨VS中 9、たんぽぽ 10、特ダネ登場!?
 
(関西)
 
1、ウイークエンダー 2、サザエさん 3、パンチDEデート 4、一休さん 5、太陽にほえろ
6、プロポーズ大作戦 7、アップダウンクイズ 8、江戸を斬る 9、まんが日本昔ばなし 10、Gメン75
 
う~ん 関東と関西ではずいぶん違うな~
関東はプロ野球中継が3つも入ってるのに対し関西はアニメやドラマが多い
 
しかしウイークエンダーは全国的に視聴率高かったんですな~
僕も以前記事にしましたが、やはり再現フィルムが人気の秘密だったのか? 笑!
 
レコード売上
 
1、ビューティフル・サンデー(ダニエル・ブーン) 2、未来(岩崎宏美) 3、20才の微熱(郷ひろみ)
4、愛に走って(山口百恵) 5、ビューティフルサンデー(田中星児) 6、わかって下さい(因幡晃)
7、ウインクでさよなら(沢田研二) 8、北の宿から(都はるみ) 9、ビューティフルサンデー(トランザム)
10、恋のシーソー・ゲーム(アグネス・チャン)
 
有線リクエスト
 
1、ビューティフルサンデー(トランザム) 2、わかって下さい(因幡晃) 3、北の宿から(都はるみ)
4、愛の始発(五木ひろし) 5、岸壁の母(二葉百合子) 6、愛の狩人(平田満)
7、木綿のハンカチーフ(太田裕美) 8、花水仙(八代亜紀)
9、君に捧げるほろ苦いブルース(荒木一郎) 10、春一番(キャンディーズ)
 
 
ビューティフルサンデーづくし! 笑!
 
確かに流行ったが3人も歌ってたのか・・・二人しか知らんかったな~ 笑!
 
それにしても演歌が強いね~ 今じゃ考えられないね~・・・
 
イメージ 11
 
と、言う事ですが1976年6月発刊の週刊平凡を読んで感じたのは
今では「死語」になってる単語や言い回しが時代を感じさせましたな~
 
「今時のナウいヤングたちは・・・」
 
若い世代の事を「ヤング」って言っているし、流行の事を「ナウい」とも言っている 笑!
ヘアースタイルやファッションに時代性があるように言葉にも時代性があるんですよね
 
 
最後の巻末カラーにはWeekly Musicとして岩崎宏美さんの「未来」
歌詞・ギターコードと共に掲載されている
 
僕は小学校の卒業文集に好きな歌手として桜田淳子さんと岩崎宏美さんを挙げている
だからもちろんこの「未来」と言う曲も覚えているしレコードも持っていた
 
今改めてこうして若かりし頃の岩崎さんを見ると何だか
フィギュアスケートの浅田真央ちゃんに似てるような気がしますな~
 
と、言う事で今日最後は当時の岩崎宏美さんのヒット曲
「未来」をお届けして終わりにしようと思います! ジャンジャン!!
 
 
未来/岩崎宏美 1976 作詞・阿久悠 作曲・筒美京平
 
あ~私の未来はあなたと同じ あ~あなたの未来は私と同じ
 
あなたの甘いくちづけが 私の未来を決めるのよ 愛されてしまったの
小さいけれどしあわせを あげるとあなたは抱きしめる うなづいてしまったの
まぶしさにおぼれて 悲しみも見えない 二人だけ白い部屋を
 
あ~私の未来はあなたと同じ あ~あなたの未来は私と同じ
小指が話す約束が 私を夢中にさせるのよ 酔わされてしまったの
何もかもあずけて その胸にぶらさがり 二人だけ青い径
 
あ~私の未来はあなたと同じ あ~あなたの未来は私と同じ

暑中お見舞い

$
0
0
イメージ 1
 
暑中お見舞い申し上げます
 
いつもPRAINSのブログをご愛読下さってる皆様には
本当にありがとうございます
 
さて、今年の呉地区の夏初旬は例年に比べると幾分か過ごしやすいような気がしていましたが
ここに来て本格的な猛暑の様相になりました
 
皆さんのお住いの地域はいかがでしょうか?
 
気付けば早い物で暦も8月になりました
あと10日もすればお盆がやって来ますな~
 
皆様におきましては、くれぐれもご自愛くださいね
 
尚、PRAINSでは8月14日(金)~17日(月)お盆休みとさせていただきます
お客様各位には大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します
 
平成27年 盛夏
 
PRAINS 山下久人
 
イメージ 2
 
と、言う事なんですが、少し前の話になりますが↑の後輩が
スポーツバー??なる店をオープンした
 
イメージ 3
 
と言う事で先日後輩のKIYOちゃんが東京から帰省した時に
夜の呉の街を仕切っているオヤジと化したオバサマ達を伴って顔を出してきました 笑!
 
イメージ 4
 
店の名前は「Snap」
 
中通り3丁目のパチンコ「ローズ」の裏手のトキワビルの一階にある
10人も入ればいっぱいになっちゃうような小さな店ですが
機会があったら是非行ってみてくださいね!
 
イメージ 5
 
で、最後の〆はRYU麺カレーラーメン
 
う~ん RYU麺は何度か行った事はあるがカレーラーメンなる物は初めて食べた
 
でも意外とピリ辛で美味かった、これからの暑い時期にはいいかもね! ジャンジャン!!

第5回 呉オールドモータースミーティング

$
0
0
イメージ 1
 
今年開催したら 第5回という節目の年になる呉オールドモータースミーティング
 
先日お伝えしたように今年は第2回から昨年の第4回までの開催会場であった
呉市阿賀の阿賀マリノが休み山トンネル工事の影響で使用できないという事で
我々クラブ執行部も頭を悩ませていますが、どんな形・内容になっても開催をする方向
水面下では執行部ミーティングを重ねています
 
イメージ 2
 
個人的には2~4回までの阿賀マリノ開催時の雰囲気が好きだしイメージも定着して
呉オールドモータースミーティングらしいとも思うんです
 
更には御来場者の方達からも高評価をいただいていると言う事で場所が変わっても
呉オールドモータースクラブ「らしさ」を出して行きたいと思っていますが
未だに場所・開催形式においては決定には至っておりません
 
皆様へのご報告は、もう少し先になろうかと思いますが
最悪の場合井戸端的なミーティングになっても開催する事は執行部会議において尾崎代表をはじめ
執行部全員で確認・決定いたしておりますので皆様におかれましては10月12日(祝月
是非予定を空けておいて下さいますよう宜しくお願い申し上げます!
 
イメージ 3
 
更には今年2015年第5回という節目の回数になるという事で呉オールドモータースクラブから
オールドモータースミーティングとは別に皆様に楽しんでいただける記念イベントを考えております
 
記念イベントに付きましては開催はすでに決定に至っておりますが、まだ少々詰めの部分が残っていますので
詳しい事は決まり次第ご報告させていただきたいと思いますのでお楽しみに!!
 
と、言う事ですが個人的には記念イベントタイトルは以下のように考えています
 
2015 5th Annivesary/Kure Old Motors Club Presents
 
THE DREAM NIGHT 「REMENBER 昭和!」
 
(仮題)
 
呉オールドモータースクラブ プレゼンツ
ザ・ドリーム ナイト 「リメンバー 昭和!」
 
さてさて、皆さんも楽しみでしょうが、僕もとっても楽しみです! ジャンジャン!!

疾風の如し!

$
0
0
イメージ 1
 
昨今「リターン ライダー」という言葉をよく耳にする
 
あくまで僕の私見だが我が日本国において第1次バイクブームと言えば
1970年代初頭頃に始まったんじゃないかと思う
 
1960年代において庶民には高根の花だったオートバイという乗り物が
高度成長期における景気の向上と共に庶民にも手が届く存在になった
 
それまで欧米の真似ばかりしていた各国産メーカーも本格的に世界をシェアに入れ
日本独自のテクノロジーを持った個性的なマシーンの開発に着手した
 
その旗頭になったのが世界初の量産4サイクル4気筒750ccというメカニズムを持った
HONDA CB750Kであり、2サイクル3気筒という奇想天外なメカニズムを持つ
KAWASAKI SS500 MACHⅢというマシーンだった
 
1973年頃になると、それらのビックマシーンも中古市場に出回るようになり
尚且つ後に稀代の名車になるKAWASAKI Z750RS、通称ZⅡもリリースされた
 
しかし、それらのビックマシーンの普及は思わぬ副産物を生む事になる
 
1960年代に一部の裕福層がレーサーの真似をして峠を攻めていた「カミナリ族」
「暴走族」と姿を変えビックマシーンを操り集団で道路交通法無視の走りを行うようになる
 
暴走族は社会問題となり行政は苦肉の策として1975年には自動二輪免許は
400cc以下に限るという世界でも類を見ない特殊な制度に変更される
 
しかし暴走族は衰えるどころかますます盛んになり免許制度の上限いっぱいの
ヨンヒャク(400cc)バイクを操り「ツーリング型」だった暴走族は1970年代の終わり頃になると
「パフォーマンス型」へと変化し夜の街中で激しいパフォーマンスを繰り返すようになる
 
が、その後1980年代になると徐々に暴走族は廃れていき第1次バイクブームは終焉を迎える
 
イメージ 2
 
バブルと言われる時代の幕開けと共に暴走族に変わって第2次バイクブームに火を付けたのが
レーサーレプリカと言われたマシーンの登場だった
 
80年代中頃になると日本には再び空前の第2次バイクブームが訪れる
 
若者はバイクに乗るのが当たり前でロードレース人気は頂点を極め
真夏のバイクの祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース」には15万人もの観客が詰めかけたのだ
 
各メーカーが毎年驚くほどの数のニューモデルを投入
特にホンダヤマハのリリースラッシュは凄まじく後に「HY戦争」と呼ばれたほどである
 
母数が大きく底辺が広ければその頂点は高くなる
 
世に出た車種が多い分80年代に生まれたバイクにも
今でも高い支持を得ている名車が数多く存在している
 
当時は基本性能もかなり高くなってきており現代でも通用する高性能マシンも少なくない
ロードレーサーを気取ったライダーたちはレーサーレプリカのマシーンに乗り
各地のを攻めタイムアタック街道レースを繰り広げた
 
その結果、事故が多発しを落とす者や取り返しのつかない怪我をする者が続出し
社会問題へと発展するようになる
 
しかしやがて90年代に入るとバブルの崩壊と共に第2次バイクブームも泡のように終焉を迎えた
 
イメージ 3
 
で、現在であるが、昨今日本は第3次バイクブームと言われている
 
しかし第1次バイクブーム、第2次バイクブームと比較して決定的な違い
当時はあくまで若者がバイクブームを牽引したが第3次バイクブームの現在は所謂
第一次、第二次ブームを経験した現在中年と言われる世代が中心になってるという事だ
 
その世代がバイクに熱くなった昔を思い出し、ある者は子育てを終え、またある者は社会的に成功し
金に糸目を付けず「大人買い」をし始めたのだ
 
それらを称して「リターン ライダー」と呼ぶんですよね
 
それに付随するように「遅咲きデビュー」を果たす者も後を絶たない
 
これはアメリカの圧力に屈した日本の行政が(笑)1996年9月免許制度を改正
「公認自動車教習所」大型二輪免許の教習を受けられるようになった事も大きな理由の一つだ
 
遅咲きライダーが初めて所有するバイクが数百万もするハーレーだという話もよく耳にしますからな~
 
まあバイクブームになる事は僕のようなEven all the agesライダーにとっては嬉しい事でもあるが
反面、人気旧車の相場が天井知らずで高騰するという現象を引き起こしている事には参ります 笑!
 
それと、よく言われるのがリターン ライダーや遅咲きライダーは事故を起す確率が高いという事だ
「昔取った杵柄」とばかりに大型バイクをナメたら痛い目に遭う
 
歳取って暴走族や峠族のような乗り方はしないでしょうが
反射神経も衰えてるし老眼にもなっていますからな~ 笑!
 
リターン&遅咲きライダーの皆さん、十分注意してくださいよ!! 笑!
 
イメージ 4
 
と、長い前置きになりましたが(笑)先日6月29日に約30年ぶりにバイクに乗り
すっかりハマってしまったリターン ライダーの後輩グッチ
 
思い立ったら即行動のグッチは翌日には自動車学校の入校手続きを済ませ
何と30年ぶりにバイクに乗った3週間後には
念願だったカフェレーサーのドカベベル900SSを手に入れた
 
いや~ まさに疾風の如しですぞ! 笑!
 
ドカのベベルなんて、そうそう右から左へ溢れてるような車種じゃない
しかも素性のわからないバイクを衝動買いするのは危険です
買ったはいいが、乗り始めると修理代が車両代ほどかかったって事もよく聞く話だ
 
しかしグッチが買ったベベルは、その世界では知らない人はいないと言われる
広島市にあるベベル専門店「イモト」が手掛けた血統書付きの車両です
 
通常イモトはレストアや修理が主な業務であり店頭販売はほとんどないショップなんですが
たまたま運が良い事に高齢化してバイクを下りる人からのイモト出の払い下げ車両に巡り合った
 
イモト常連の尾崎さんが社長にグッチの話を持って行ったタイミングがバッチリ合ったという事です
 
旧車との巡りあわせは「縁」と言いますが、ホントにがあったという事でしょうな~
と、言う事で現在グッチは嬉しさのあまりベベルを抱いて寝てるそうですぞ! 爆!
 
まあその気持ちは僕にはよく分かる
 
てか、「思い立ったら即行動」「考えるな感じろ」「案ずるより産むが易し」・・・
等と言う言葉に強く共感する僕はグッチの今回の一連の行動力は素晴らしいと思う
 
ま、僕はその精神でこれまでやってきたから
大明神様にキツク灸を据えられ続けたとも言えるんですがね 笑!
 
いや~ これからバイクに乗る機会が暫らくは増えそうですな~! 
でも季節が季節だから真昼間はなるべく勘弁してよね!笑! ジャンジャン!

早朝ミニツーリング

$
0
0
イメージ 1
 
8月3日月曜日 天気 晴れ
 
若い頃からの憧れだったカフェレーサーのドカティ 900SSを手に入れた後輩のグッチ
 
彼は尾崎さんと同業者で車の販売・修理の会社を営んでいるのだが彼の店も店休日は月曜日だ
僕も基本月曜が休みだから暫らくはリターンライダーである彼のリハビリに付き合う事になりそうだ
 
と、言う事で先日の月曜日の早朝、尾崎さんと3人でミニツーリングを敢行した
 
昨今呉も猛暑続きなので日中のバイクは人もバイクもキツイですから
涼しい早朝に乗ろうという事です
 
イメージ 2
 
尾崎さんの900SSは細かい変更点はあるが、ほぼノーマルを維持している
 
黒×金の外装は豪華に見えますよね!
 
イメージ 3
 
それに対しグッチの900SSはイモラタンクと言われる大型のフェールタンクに変更され
緑×白のカラーリングはオリジナルではなくカスタムペイントが施されている
 
グッチ曰く、カラーリングも含め これから手を入れたい箇所が幾つかあるようだが
今は乗りたい気持ちが強いのでシーズンオフの冬まではこのスタイルで乗るそうだ
 
オリジナルの風味を大事にするか、カスタムを楽しむかは本人次第
どちらにせよ、これから自分好みの色に染めていくという事ですよね
 
僕は個人的には今の感じも悪くないとは思うが
さてさて今後どんな感じに変わっていくのか楽しみでもありますね~!
 
イメージ 4
 
到着した所は広島空港
 
空港内のレストラン喫茶でモーニングを食べました
 
イメージ 5
 
当日僕はマッハで参戦と言う事で例の如く僕は最後尾を走ります
 
2台のベベルは小気味よい排気音を奏でています
 
同じツインでもハーレーとも長男のBSAやカツジのW1SAとも違う
Contiのマフラーが奏でる独特のドカサウンドです
 
イメージ 6
 
一方、今年春にクランクのオイルシールを交換したマッハちゃん
どうやら今の所ミッションオイルも減ってる気配もないしプラグのカブリもなくなり只今絶好調!
 
とは言え、いつ、何が起こるか分からないのがマッハがマッハたる所以です
が、僕はマッハが壊れないコツを発見したんです
 
コツは何かって? その答えとは・・・
 
「乗らない事」です! 爆!
 
我が家は今年春に新たにBSAが加わったのでCB750K1は長男と共同管理する事になった
 
と、言う事でバイクに負担をかけるロングツーリングは、なるべくCBに乗って
マッハは主に近場ツーリング時に乗ろうと思います!ジャンジャン!!

両横綱

$
0
0
イメージ 1
 
一昨日の記事に書いた1970年代の日本で起きた第一次バイクブーム
 
1970年代には各メーカーから数々の個性的で魅力あるマシーンがリリースされたが
あれから40年という年月が流れた現代において最も人気がある当時のバイクの両横綱と言えば
個人的にはHONDA CB750K0 と KAWASAKI Z750RS だと思う
 
1969年にリリースされたホンダCB750Kは前代未聞の量産型初のOHC4気筒750ccという
当時としてはとんでもないスペックと車格を持ち合わせ
ホンダの創設者である本田宗一郎氏においては試作車を見て
 
「こんな化け物みたいなバイクに誰が乗るんだ・・・」
 
って驚愕した事は有名な話だ
 
一方、日本で最も後発メーカーだったカワサキ「世界一になる」という理念の元
4気筒750ccの販売で先を越されたホンダに対抗すべく1972年
DOHC4気筒900ccというZ1を海外向けに生産開始
 
1973年にはZ1を当時国内において自主規制排気量限度であった
750ccにスケールダウンさせた750RS ZⅡの国内販売を始めた
 
こうして「日本車=マルチエンジン」というイメージが出来上がったのだ
 
イメージ 2
 
と、言う事ですが広島空港でモーニングをいただいた後僕達は
高屋町にあるモトハウス「HIRO」に立ち寄りました
 
てか、モトハウス「HIRO」のオーナーであるHIRO君
僕は知り合った5~6年前からずっと同級生だと思い込んでいたんですが
実は一つ上の先輩だったという事が判明した 笑!
 
そうならそうと早く言ってよ~!
 
これまで数々のご無礼の段お許しくださいね!! 笑!
 
イメージ 3
 
モトハウス「HIRO」は広島県内では珍しい旧車を主に扱うショップなんですがホンダCB750K0が入庫してた
まだ完全に仕上がってはいませんが、これから仕上げて販売車両になるそうです
 
1969年に販売開始されたCB750Kはマイナーチェンジを繰り返しながら1978年まで生産されました
当時最も売れたのは1972年発売のK2だったそうですが今現在最も人気があり
車両価格が高いのは、やはり初期型K0なんですよね
 
しかしCB750Kは暴走族にも好まれたという事もあり国内物といわれる国内販売された車両で
今現在残っている車両は数少ないし、初期型K0の国内物なんてめったに出て来ない
もし出て来ても程度にはよりますが300万円近い相当高額な値段になる事は間違いない
 
で、↑のK0ですが何と国内物金型K0だそうですぞ!
 
まあ最初期の砂型ではありませんが、そうとう貴重なCBだと思います
てか、国内物の砂型ってあるのか? 笑!
 
「おいグッチ!ドカはカフェじゃけんセカンドバイクがいるじゃろうが
                      何ならローン用紙持って来よーか?」
 
「勘弁して~や まだドカ買うたばっかりじゃけん無理よね~」 爆!
 
イメージ 4
 
こちらは ほぼ仕上がってるカワサキZⅡRS
もちろんZⅡだから国内物なんですが(笑)こちらも販売車両だそうですぞ
 
最近の旧車バイク雑誌を見るとフルレスって書いてあるZⅡも300万円を超える車両も珍しくない
1973年発売当時の新車車両本体価格が418000円だったZⅡが300万円・・・
 
僕が大型二輪の限定解除をした1986年にはZⅡと言えども40万円も出せば
そうとう程度のいい車両があった
 
僕の私感ではZⅡ人気に火が付いたのは翌年の1987年に連載が始まった
バイク漫画「あいつとララバイ」の影響が大きかったように思いますな~
 
てか、当時23歳の僕はZⅡが欲しかったが、たった40万でも当時の僕の経済力ではキビシイって思ったし
当時の僕の価値観では「新車代金と変わらない中古ってあり得ん!」って思ってた 笑!
 
と、言う事で当時僕はZ750FX20万円で購入(FX750も今では200万近い!)したんですが
こんな時代が来ると分かってたら無理してでも2~3台買っとけばよかったな~ 笑!
 
今日紹介した2台のナナハンはまだ価格設定されてないそうですが
気になった人はモトハウス「HIRO 082-434-6030」のHIRO君までお問い合わせ下さい
 
僕のブログを見たって言ったら名変代くらいはサービスしてくれるかもよ!? 笑!
 
イメージ 5
 
と、言う事で呉に帰って3人は解散
 
午後から僕は取りあえず黒瀬の「味よし」に行って
つけ麺セットを食べながら何をしようかと考えます
 
イメージ 6
 
で、結局僕は打ちっぱなしに行って2時から6時までの4時間打ち込みをしました 笑!
 
まあ季節柄何をしても暑いんですが他にやる事もなかったですからな~
僕はやり始めると集中してのめり込んで時間も忘れちゃいますからね
 
いい汗かきましたよ!
 
でも季節柄熱中症には要注意です
 
しっかり水分補給しながらやらないとね! 笑! ジャンジャン!!

「舘広」語る! 笑!

$
0
0
イメージ 1
 
COOLS
 
EVERYTHING WE SAID WAS COOL
 
1974年12月13日バイクチームとしてリーダー舘ひろし氏を中心に結成されたクールス
 
翌年1975年4月13日キャロルのラストライブにおいてのバックアップを務め
同年シングル「紫のハイウェイ」、アルバム「黒のロックンロール クールスの世界」を同時リリースし
ロックンロールバンドとしてメジャーデビューを飾る
 
彼らのトレードマークはリーゼント革ジャンパー、そして大型バイク
 
それ故、世間は彼達の事を暴走族と呼ぶ者もいる
 
果たして彼らはそういった世間の評価をいったいどう思っていたんだろう・・・
 
イメージ 2
 
先日記事にしてご紹介した、1976年6・3発行の風俗雑誌「平凡パンチ」
 
先日の記事では本誌に掲載されている芸能人の記事を中心にお届けしたが
実は本当に記事にしたかったのは芸能人の事ではなく
↑の表紙に赤丸をつけた「これが世間でいう”暴走族”の実態だ!」って特集記事だったんですよ 笑!
 
実際に、この平凡パンチを店に持って来てくれた友人は僕がCOOLSが好きだという事で
当時COOLSのリーダーだった「舘ひろし」さんが暴走族について語ってる記事が掲載されているから
是非読んでみて下さいと言う事で持って来てくれたんですよね
 
まあ彼曰く、内容は胡散臭いし、赤面するような発言をされているという事でしたが
実際に読んでみると本当にそう思った 笑!
 
ま、これも時代性だし、39年前の舘さんの立場でCOOLSというグループ名を売るために
虚勢を張ったり脚色した部分は大いにあるでしょうがね~
 
と、言う事ですが さっそくその本文をご紹介しましょうかね! 笑!
 
イメージ 3
 
これが本当の暴走族の実態だ!
 
「オレたちも、いいたいことを いわせてもらうぜ!」
 
問題特集    今年も暴走族の季節がやってきた
 
神戸では、車の焼き打ち、投石、死者まで出す大きな社会問題を引き起こした
いったい、彼ら”暴走族”は何を考え、その実態はどういうものなのだろうか
 
関東「クールス」、関西「デロデロ仮面団」のリーダーが、いま明かした大胆告白・・・
 
 
 
って事で見出しを書き出してみたが、これだけを読んでも笑える! 笑!
 
最初に断っておきますが、僕は何度も言ってるように、この時1950年生まれのさんは26歳ですぞ!
26歳にもなって暴走族と言われ取材に応じ語っている事自体が赤面する 笑!
 
先日クールスの自伝書「ハングリーゴット」を出版された現COOLSリーダーである佐藤秀光さんも
ロックンロールバンドCOOLSの音楽の屋台骨であるジェームスさんもインタビューにおいて
当時自分達が暴走族と言われる事自体恥ずかしかったと発言されている
 
更には「関西」「デロデロ仮面団」っていったい何? 爆!
中国雑技団の親戚? レインボーマンの敵だった「死ね死ね団」の仲間?
 
本当にそんなグループいたのかね? 聞いた事ないぞ! 笑!
関西ではクールス同様に伝説になるほど有名なチームだったのか? 
 
イメージ 4
 
東京・原宿のある喫茶店 (たぶんセントラルアパート1Fのレオンだと思われる 笑)
 
180センチの長身を、すり切れたブルージーンで固めたその姿はひときわ異彩を放っていた
 
例によって長髪はポマードでリーゼントスタイルに塗り固めてある
その頭の上には”COOLS"と金文字の刺繍が浮かぶハデな帽子がのっかってる・・・・
 
舘広さん、いわゆる”暴走族”といわれる「クールス」のアタマである
年齢は20歳前後らしい、しかし彼はなぜか年齢については口をつぐむ・・・
 
「オレたちは暴走族じゃねェんだよ・・・・いわば同好会みたいなもんだよ・・・
 
アタマがしっかりしてりゃあ問題はないのよ
どこのグループだってアタマといやあヤクザっぽいヤツが多いよな
 
でもさァ そいつらの方がへんなチンピラよりよっぽどしっかりしてるんだぜ・・・」
 
 
 
苦しい・・・苦しいねぇ~  年齢は言えないよね~ ! 笑!
 
暴走族じゃなく同好会・・・
 
この辺りは本音だろうね~ 
いかに言っても26歳の大人が10代の高校生あたりと同列に語られちゃあ敵わないよね 笑!
 
アタマがしっかりしてりゃあ・・・
 
この翌年、舘さんはグループ内で孤立してCOOLSを脱退してる
舘さん、しっかりしてなかったのかな~? 笑!
 
イメージ 5
 
「オレたちがグループ作ったのは今から2年前だよ
 
そんときゃあ13人だった、いまは20人いるけどよ
平均年齢は20歳といったところかな
 
オレ? ボンボンよ、おやじが医者だからね、だけど途中からグレたってオマケつきだな
こづかいには不自由しなかったさ、高校時代にゃおやじから単車買ってもらったくらいだからさ
 
単車? カワサキのRSだよ、50万円もしちゃったよ・・・」
 
 
 
COOLSを作った時、舘さんは24歳、医者の息子のボンボン、これはホント
 
しかし名古屋の高校に通ってた舘さんはラグビー部のキャプテンを務めるほどスポーツに打ち込んでたはず
たぶん千葉の大学に入学してグレたんじゃないかな~ 笑!
 
イメージ 6
 
「だけど最近のポリ公にはアタマにきちゃうね
単車飛ばしてると、すぐ白バイが追っかけてきやがる
 
そりゃ金のあるヤツはいいよ、サーキットでぶっ飛ばせばいいんだからさ~
でもゼニのないヤツはそうはいかねェよ、だいたいね、警察はおかしいんだよ
 
20歳前後の子供にさ、平気で単車売ってる企業がいけねェ~のよ・・・」
 
 
 
う~ん 26歳にして素晴らしい屁理屈! 爆!
 
まさに僕が中高生の時に思ってた理屈と同じだ
 
僕が高校1年の時、学校に免許&バイクがバレて先生に没収すると言われて
 
「日本の法律じゃ16んなったら免許取れるゆーて決まっとるんじゃ
バイクもワシがバイトして買うたんじゃけん 何でオマエらにとやかく言われんにゃならんのな、オゥ~!」
 
って先生に啖呵切って僕は免許証もバイクも学校に提出しなかった、そーそーそー!
 
ま、そんな感じだったから、その後の学校生活はドナドナでしたがね 笑!
 
イメージ 7
 
 
更には、当時COOLS一の暴れん坊だったと言われる玉川さんは
 
        「最近はリーダーの年齢が若すぎるんだよ
 
このあいだ、あるグループの支部長に歳聞いたら16歳だっていうからね
あまり若すぎると仲間をうまくまとめれれねェだろ
 
町ん中をワーワー乗り回してパニック起こす暇があったら自然と闘えっていうんだよ
 
                          ずっと遠くの海辺へ出かけるとかさ~・・・」
 
 
 
まあこの辺りが僕が先日記事に書いた「ツーリング型」「パフォーマンス型」
暴走族スタイルの時代の境目だったのかもしれませんね
 
確かにCOOLSはメンバーの年齢からしてパフォーマンス型じゃなかったと思う
そりゃ町中で乗る事もあっただろうが意味もなく「ブン ブン ブブブン・・・」
ってやる事はなかっただろう 笑!
 
が、秀光さんの著書「ハングリーゴット」には表参道でバイクのシートに立って
アクロバッティングな事をする人はいたそうだが・・・ 笑!
 
イメージ 8
 
更には当時すでに俳優として映画にも出演されていた岩城滉一さんは
 
              「正直いって、誰が死のうとオレには関係がねェな・・・
 
それよりもヨォ、暴走族ってのは実力の世界だぜ
スピードにしてもさ、運転にしても、喧嘩にしてもだよ
 
実力のないヤツはこの世界では生き残れねェんだよ
 
まあ、こんな事思ってるかぎりオレも畳の上じゃ死ねそうもねェな
    だからそのうち、靴の底に畳でも敷いとこかと思ったりしてね・・・」
 
 
 
う~ん COOLな発言ですな~! 笑!
 
でもやっぱりバイクで仲間が死ぬというのはツラいですよ
 
僕は幼馴染の大親友を17歳の時バイク事故で亡くしてるし
バイクで事故を起して障害者になったツレもいる
 
まあ自己責任と言えばそれまでだが
「若気の至り」と言う言葉だけで片づけるのはあまりにも切ない・・・
 
 
イメージ 9
 
で、最後は関西のデロデロ仮面団
リーダーらしき人は大学3年生って言ってるから20~21歳と言う事だ
 
「高2の時、友人が単車買うたの見て、急に自分も乗り回してみたくなったわけや
乗ったとたん、もう病みつきになってしもた
 
メンバーは15人いうとこやけど単車は平均一人3台持ってた思いますよ
維持費だけで1ヵ月に5000円もかかりよる・・・」
 
 
高校生にしてバイク3台持ちってのは金持ち集団か?
逆にバイク3台持ってて維持費が月に5000円ってのは超節約上手だったんでしょうな~ 笑!
 
 
「郊外に出て、じゃまのないところをぶっ飛ばすより
ゴミゴミした街ん中を走った方が気持ちようてね
 
もちろん怒るやつもいるけど、その方がなんや快感を感じるんやなあ
この感じは実際にやってみんことにはわからんかもしれへんな・・・」
 
 
要はこの特集記事は関東の暴走族はツーリング型
逆に関西の暴走族はパフォーマンス型と定義したいという事なのだろう
 
それにしても1976年当時はずいぶん大人になっても暴走族やってたんですな~
 
自分の世代と重ね合わせても、ほんの3年ほどしか変わらないが
僕の周りは高校卒業する頃には暴走族なんて卒業してましたがね~
 
これも時代性なのか? 土地柄だったのか? 笑! ジャンジャン!!

ブルー・スエード・シューズ

$
0
0
 
 
ブルー・スエード・シューズ/1956 エルヴィス・プレスリー 作詞・作曲 カール・パーキンス
 
 
オールディーズポップスやロカビリー好きな人は知らない人はいない
1956年エルヴィス・プレスリーの大ヒット曲「ブルー・スエード・シューズ」
 
しかし意外と知られていないが 実はこのブルー・スエード・シューズは
もともとエルヴィスのオリジナル曲ではなくカール・パーキンスのカバー曲なんですよね
 
 
イメージ 1
 
カール・パーキンスがこの名曲を創り上げたのにはエピソードがあるそうです
 
カールパーキンスの親友だったジョニー・キャッシュのコンサート中に
観客の中のあるカップルがダンスをしていた、踊ってる男性が女性に
 
「俺のスエード靴を踏むなよ」
 
と冗談混じりに警告しているのを演奏中のキャッシュは見たそうで
このエピソードを元にキャッシュはパーキンスに曲を作ってほしいと頼んだがパーキンスは
 
「靴の歌なんてとても書けない・・・」
 
と、一旦は断ったそうだ
 
しかし後日今度はパーキンスが同様に自身のコンサートをしている時カップルの男性が女性に
 
「俺のスエード靴を踏むな」
 
と言っているのを見てインスピレーションを受け、家に帰ったパーキンスは15分足らずで
このブルー・スエード・シューズを書き上げたんだそうだ
 
イメージ 2
 
 
1956年1月1日ブルー・スエード・シューズカール・パーキンスによりリリースされ
ヒットの兆しが見え始めた
 
そしてテレビ番組への出演が決まり、テレビに進出が決定するも
パーキンスはテレビ局に向かう道中で大事故に遭い入院してしまう
 
で、ちょうど同時期にエルヴィスがシングル曲として
ブルー・スエード・シューズカバーして瞬く間に大ヒットとなる
 
これにより世間の「ブルー・スエード・シューズ」のイメージがプレスリーで完全に定着し
ヒット当時事故で入院していたパーキンスに復活の余地は無かったと言う事だ 笑!
 
後世に残る名曲になった「ブルー・スエード・シューズ」が曲の製作を依頼したジョニー・キャッシュじゃなく
ある意味キャッシュのライバルとも言えるエルヴィスの代表曲になったのも面白いですね~
 
 
イメージ 3
 
と、長い前置きになったが(笑)先日僕もブルー・スエード・シューズを購入した
まあスエードシューズと言ってもスリッポンタイプのカジュアルな靴なんですがね
 
スエード素材だから真夏はちょっと暑苦しい感もないではないが
スリッポンだから短パンにも合わせやすいし今時期でも店で履くには重宝しそうだ
 
 
イメージ 4
 
 
購入ショップは呉市中通り2丁目にあるPINK BEE
僕が10代のヤンチャ小僧だった頃からお世話になっているMORI君のお店だ
 
 
イメージ 5
 
Serena Kallaというブランドでお値段は税別7900円
 
僕が購入したのはネイビーブルーだが、他にもロイヤルブルー
ブルー系のカムフラージュもあります
 
サイズは41~44と言う事ですが
ちなみに僕は普段27・5cmを履きますが44でちょうど良かったですよ!
 
 
イメージ 6
 
と、言う事でさっそく店で履いています
 
僕は夏場はデッキシューズを履く事が多いんですが
これから秋にかけても重宝しそうです
 
気になった方は是非PINK BE (0823-25-7144)までお問い合わせください!
 
 
イメージ 7
 
と、言う事ですが昨日、PINK BEEのMORI君達と真夏の炎天下の元ゴルフに行きました
昨日は郷原カントリークラブに行ったのですが、ホント死ぬほど暑かった
 
イメージ 8
 
午前のハーフはまだ多少は涼しくて悪いながらも何とかスコアを出しましたが
午後からは暑さもピークになり地獄のようなゴルフになりスコアもドナドナになりました
 
僕はラウンド途中に両足が攣って立つ事も出来なくなった 笑!
こう見えて虚弱体質な僕はゴルフに行くと足が攣りやすいタイプなんですよ
 
冬はまだしも夏のゴルフはホントに高い確率で足が攣る
そうならないようにハーフ毎に「こむら返し」を服用するし、水分補給もするんですがね~
 
昨日も薬を服用していたにも拘らず両足の、ふくらはぎ、すね、太ももの裏が・・・
 
いや~ ふくらはぎ、すねが攣るのはよくありますが、太ももの裏まで攣ったのは初めてですぞ! 笑!
 
お盆には同級生を中心としたミニコンペも企画されている
さてさて、どうなる事やら・・・ 笑! ジャンジャン!!
 

また一人・・・ 笑!

$
0
0
イメージ 1
 
 
照りつける猛暑の中、足が攣りながらも(笑)何とかゴルフのラウンドを終え帰宅した僕は
さすがに疲れたとあって昼寝でもしようと家でくつろいでた、と、そこへ
 
「オイ!まさか昼寝でもしよう思うとるんじゃなかろうの~
              夕方からバイクに乗るけん6時までにグッチの所に来いよ!」
 
と、尾崎さんから電話が・・・
 
「マジ? ワシ今日は足が攣るほど疲れとるし勘弁して~や・・・」
「何言いようるんな、今日はGANちゃんがバイクに乗る事になっとるんじゃけん・・・」
 
GANちゃんとは10代の頃から仲の良い僕達昭和38年式同級生6人衆のメンバーの一人だ
 
「マジっすか!?GANちゃんがバイクに乗るんなら行かんにゃならんじゃないの・・・」
 
どうやらGANちゃん、後輩のグッチに触発されてバイク熱に火が付いたようなのだ! 笑!
 
イメージ 2
 
と、言う事で夕方バイトを終えた長男を含め 5人で夕涼みミニツーリングに出かけた
長男と一緒にバイクに乗るのもBSAが出来上がった冬以来でしたね~
 
てか、GANちゃんとバイクに乗ったのは僕が限定解除してカワサキ Z750FX
買った頃以来だったから、約30年ぶりの事だった
 
イメージ 3
 
まだ大型二輪の免許がないGANちゃんは、グッチがリターンライダーになるきっかけにもなった
尾崎さん所有のホンダ CB350FOURに乗っての参戦です
 
いや~ 尾崎さんの350FOURはリターンライダー返り咲きに超役立ってますな~ 笑!
ホント、リターンライダーのリハビリには持って来いのバイクですね!
 
イメージ 4
 
昼間のゴルフの時、死ぬほど暑かったのに、さすがに夕方~夜になると暑さも和らぎ
半袖で風を切ると ちょっと肌寒いくらいです
 
イメージ 5
 
別に行く当てがあってのツーリングじゃなかった事もあり東広島方面辺りを気ままに流します
 
いつもの如く先頭は尾崎さんなので、マッハの僕は最後尾を付いて走るだけ
 
それでなくても方向音痴の僕は増して夜と言う事もあり何所を走っているかもわからない 笑!
 
イメージ 6
 
長男は買ったばかりのグッチのドカティ900SSにも乗せてもらいました
 
現在ウチにはカフェレーサーの類のバイクはないので
カフェのライディングポジションが新鮮だったようです
 
ま、尾崎さんの900SSに何度か乗せてもらった事はあるので
カフェ初体験でもなかったんですがね~
 
しかし何ですな~
 
10代の頃から一緒に悪さしてきた仲間達と
自分の息子がこうして一緒にバイクに乗ってる事実が僕には何だか不思議にも思えるんですよね~
 
ま、それだけ僕等が歳を取ったという事なんでしょうがね~・・・
 
イメージ 7
 
 
何でもやり出すと、とことんのめり込むタイプのGANちゃん
 
ゴルフも相当の腕前だし、オオクワガタの養殖や潮干狩りといった特殊な分野にも精通してる
オオクワガタの養殖なんてプロのブリーダーに教えを請われるくらい研究してた 笑!
 
そんなGANちゃんですが、すでに大型二輪の免許の申し込みも済ませているようです
 
てか、まだ免許も取ってないのにゴーグルや革ジャン、ブーツなど
バイクに乗るための小物や服を買い込んでいるそうだ 笑!
 
ああ見えてGANちゃんはファッションにも精通してますからな~!
 
イメージ 8
 
 
いや~ グッチに続いてついにGANちゃんまでもバイクに復帰するか~ 
 
残るはKENだけじゃな~ 
 
ま、この流れからしてKENも時間の問題じゃないかな~
もともとがバイク好きである事には違いないからな~
 
これで僕が密かに思い描いてた昔のメンバー全員でのツーリング旅行も現実味を帯びてきた
それが叶うのは今年の秋なのか? 来年の春なのか?
 
ま~ いつになるにせよ超楽しいツーリングになる事は間違いない
楽しみじゃな~! 笑! ジャンジャン!!

第5回 呉オールドモータースミーティング 開催決定!

$
0
0
イメージ 1
 
 
5th Anniversary Kure Old Motors Meeting
 
開催決定!!
 
日時 2015年10月12日曜日(体育の日) 午前10:00~午後2:00
雨天時 11月23日曜日 (勤労感謝の日)に順延
 
場所 呉市天応 呉ポートピアパーク駐車場
 
入場料 一般男性 1000円 女性・高校生以下は無料
 
展示車両資格 昭和生産の4輪・2輪に限る
 
イメージ 2
 
昨年までのミーティング開催場所だった阿賀マリノが休山トンネル工事の為
使用出来なくなり皆様には大変ご心配をおかけしましたが
無事開催場所が決まりました事をご報告させていただきます!
 
ここに至るまで我々クラブ執行部はミーティングを重ね
代替え地を探し四方八方手を尽くしました
 
結果沢山の方のご理解、ご協力、ご厚意、口添えを得る事が出来
呉市天応町呉ポートピアパークの駐車場をお借りする事が出来ました
 
クラブを代表してこの場を借りて感謝の気持ちをお伝えしようと思います
 
「ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!」
 
 
イメージ 3
 
↑の呉ポートピアパークの案内図の赤の斜線で示した部分が
展示車両を駐車するメイン会場になります
 
黄色い斜線の部分がご観覧者の一般駐車場になります
 
尚、一般駐車場においてはイベント貸し切りではなく
ポートピアパークご来場のお客様の車両との共有スペースになります
 
 
イメージ 4
 
呉近郊にお住いの皆様におかれましては、呉ポートピアを知らない方はいらっしゃらないと思いますが
県外等からお越しの御来場者様に簡単に呉ポートピアについて説明しておきましょう
 
呉ポートピアパークは呉市天応町にある市民公園呉ポーの愛称で親しまれています
もともとは第3セクターとして1992年遊園地として呉ポートピアランドという名称で開園しました
 
 
イメージ 5
 
しかし子供向けの遊具が少なく家族連れが行きにくい等
当初から指摘されていたにも関わらず改善がなかなか進まず
リピーターの獲得に失敗し顧客離れを引き起こしたとされています
 
開園当初は年間90万人程度の来場者があったが徐々に減少していき
最終的には三分の一の年間30万人程度まで落ち込むに至りました
 
結果1998年をもって呉ポートピアランドは閉園
 
その後、呉ポートピアパークとして市民に開放され現在に至っています
 
 
イメージ 6
 
と、言う事で先日夜、仕事を終えてクラブ執行部数人で現地の視察に行きました
 
イベントをシュミレーションしてみても現地敷地の広さは充分で
もしかしたら阿賀マリノより多くの展示車両の入場が可能なような気もします
 
各ブース関係を始め、どのように会場をレイアウトするかは今後の課題ではありますが
一般車両に関しても阿賀マリノと違いアスファルトで整地された場所への駐車が出来ますので
一般御来場者の方にも益々お越しいただけるものと思います
 
 
イメージ 7
 
これで一先ずは会場確保という難題がクリア出来た事はクラブ執行部としても
大変安堵いたしてはおりますが、まだまだ課題、やらなくてはならない事は山積みです
 
今後それらを執行部会議で一つ一つクリアしていかなくてはなりません
 
個人的には明日から盆休みですから、休み中は大きな動きは出来ませんが
出来る事は暇を見てやろうとは思っています
 
開催が正式に決まったという事で盆明け早々にイベントにご協力いただける各ブース様
クラブの方から連絡をさせて頂こうと思っています
 
尚、今回からブース責任者は執行部の久保田が受け持つ事になりました
よって、各ブース様には久保田の方から連絡がありますので宜しくお願い致します
 
さてさて、盆が明けると本格的に忙しくなりますぞ! 
 
この記事をご覧の皆様でFBやツイッター,ブログ等をお持ちの方は
シェアしていただけると幸いです
 
と言う事で今日はこれまで! ジャンジャン!!
 
 
 
PRAINSからのお知らせ
 
8月14日(金)~17日(月)までを盆休みにさせて頂きます
お客様各位には大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します
 
尚、盆休みに付きコメントへのお返事、ブロ友様へのブログ訪問が遅くなる事をご了承ください
プレインズのブログの次の更新は18日(火)を予定しております!

呉オールドモータースミーティング 5周年記念イベント

$
0
0
2011年春、僕達は呉オールドモータースクラブを立ち上げた
 
同年秋第1回目となる呉オールドモータースミーティングを初開催し
2015年の今年、イベントは第5回という節目の年を迎える事になる
 
これもクラブ、及びイベントを支持していただき盛り上げて下さる各ブースを始め関係者様
更には沢山の御来場者様やスタッフのおかげだとクラブ執行部一同大変感謝しております
 
そこで2015年の今年、皆様への感謝の気持ちとして「第5回呉オールドモータースミーティング」とは別に
呉オールドモータースクラブ プレゼンツとして皆様に楽しんでいただけるイベントを開催する事が決定しました
 
 
イメージ 1
 
2015年10月31日土曜日
 
この夜、僕達呉オールドモータースクラブは呉に伝説を創り
イベントは間違いなく後世に語り継がれる事となる・・・
 
Kure Old Motors Club Presents
THE DREAM NIGHT "REMENBER 昭和”
 
呉オールドモータースミーティングにおいてキーワードにもなってる「昭和」という時代・・・
 
その昭和の時代に刺激的な青春時代を過ごした多くの同輩たちも
平成27年の昨今では大よそ当時の仲間とは疎遠になり顔を合わせると言えば
少人数でのプチ同窓会や葬儀に参列する時くらいというのが現状だろう
 
永い人類の歴史上において奇跡的に同じ時代に生まれ、同じ土地で生き、同じ時間を共有した人達に
もう一度昭和のあの頃のような楽しく刺激的な時間と空間を提供したい
 
そんな思いが このTHE DREAM NIGHT "REMENBER 昭和”には込められています
 
皆で酒を酌み交わし、昔話に花を咲かせ、共に歌い、踊り、盛り上がろうじゃないか!
 
そうだ!これは昭和と言う時代の大同窓会ロックンロールパーティーだ!
それを体感する昭和を知らない若者も大いに刺激を受けるだろう
 
そんなTHE DREAM NIGHT "REMENBER 昭和”に花を添え盛り上げてくださる
素晴らしいゲストを当日呉オールドモータースクラブは招いている
 
その素晴らしいゲストとは・・・
 
 
イメージ 2
 
COOLS 
 
EVERYTHUNG WE 
SAID WAS COOL
 
 
そう!2015年の今年 デビュー40周年という金字塔を打ち立てた
ロックンロールバンドCOOLSです!
 
何とあのクールスの面々が僕達のイベントに花を添え盛り上げてくれ
呉オールドモータースミーティングの5周年を祝ってくれる
 
逆に昭和の時代に青春時代を過ごした僕達が昭和と言う時代に擦り切れるほど聴いた
日本のロックンロールバンドのレジェンドであるクールスのデビュー40周年を祝う
 
まさに伝説の夜になるという事はこういう事なのです!!
 
いや~ 40年来のクールス信者である僕にとってはまさに夢のような企画ですぞ!!
 
 
Kure Old Motors Meetting 5th Anniversary
COOLS 40th Anniversary Rock'n Roll PARTY ! !
 
 
イメージ 3
 
1970年代後半に思春期だった僕の生活の中には いつもクールスの音楽があった
 
中学の頃、盗んだバイクで朝まで遊び夜明けを迎える頃
僕の脳裏には紫のハイウェイが鳴り響いていた
 
先輩に初めて連れて行ってもらったディスコではシンデレラに合わせてステップを踏んだ
 
学習塾で知り合い好きになった他校のあの娘の事を思いながらジャーニーを聴いた
「私彼がいるの・・・」 ひびわれたグラスを親友と夜中に聴きながら涙した
 
期待と不安に胸躍らせ入学した高校は まさにBE A GOOD BOYの世界だった 笑!
バイクに乗り始めた僕の憧れはミスター・ハーレー・ダビットソンだった!
 
家出した夏休み、ツレの彼女の家で聴いたセンチメンタル・ニューヨークも思い出深い
 
彼女が出来た時はまさにホットな気持ち
バイクのケツに彼女を乗せ恋のゴールデンリングを口づさんだ
 
付き合ってた彼女に車に乗ってる彼氏がいるという事がわかり君の窓辺にが脳裏を駆け巡った
 
付き合い始めた彼女の元彼が亡くなり落ち込む彼女にFのバラードを贈った
そんな彼女とも別れてしまい暫らく経った頃、追憶が胸に染みた・・・
 
 
イメージ 4
 
そんな僕にとって青春その物と言っても過言じゃないクールスの楽曲が
故郷であるで生で聴けるなんて本当にのような話だ
 
僕はクールスの生のステージを観るのはもちろん初めてじゃない
今年の春もツーリング先の長崎で観たし、ムラさんとは広島でお話もさせていただいた
 
しかし何はともあれ自分の生まれ育った呉で呉の仲間と一緒に観れるというのがいいのだ!
しかも自分達の手でプロモートできるという幸運にも恵まれた
 
僕がクールスを見て得た感動を呉の沢山の仲間と共に分かち合いたい
 
今年春には初めてE・YAZAWAのライブが開催され大盛況の内に幕を閉じた
で、今度はCOOLS呉に初上陸する
 
これは意地でもイベントを成功させないといけませんな~!!
 
 
イメージ 5
 
更には特別ゲストとして、元ザ・ヴィーナスコニーさんも参戦して下さる
往年のヒット曲「キッスは目にして」も歌ってくれるだろう
 
更には広島ケントスに出演されていたアメリカンオールディーズを聴かせてくれるバンドや
主に呉出身の人達で編成されているRoll Overという
キャロルの楽曲を聴かせてくれるバンドも参戦してくれる事になっている!
 
 
イメージ 6
 
 
僕達の呉オールドモータースクラブは呉オールドモータースミーティングもそうだが
決して利益を追求する営利団体ではない、それは今回のライブでも同様だ
 
「僕達も楽しむから、皆で一緒に楽しもうぜ!」ってのがイベントの趣旨だ
 
THE DREAM NIGHT "REMENBER 昭和”の詳細も第5回呉オールドモータースミーティング
詳細と共に今後随時お知らせしていこうと思います
 
この記事をご覧の皆さん!
この機会をお見逃しなく是非皆で楽しみましょうぞ!
 
ちなみにチケットの一般販売は取りあえず限定200枚を予定しています
チケットの購入方法や販売時期、問い合わせは随時報告しますから
当ブログやクラブFBをお見逃しなく!
 
チケットは早期完売が予想されますから販売開始になったら早めにご購入くださいね!
 
イベントポスターも今週中には出来上がる予定になってますし
ポスターが出来たらCOOLSの公式ホームページにも掲載されますから お楽しみに!
 
いや~ 今年の秋は超忙しくなりますぞ!
 
呉近郊出身の昭和少年・少女の皆さん! 
クラブ執行部の面々から誘いの連絡がある方もいると思います
 
あの頃のように 皆で楽しみましょうぞ!!
 
尚、この記事をご覧の皆様でFBツイッター、ブログをお持ちの方は
是非シェア・いいね!をお願いいたします
 
と、言う事で今日はこれまで! ジャンジャン!!
Viewing all 1174 articles
Browse latest View live